3月13日 
  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
   
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
  
  
  
  
  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

ラーメン ブログランキングへ
 
にほんブログ村
 今日から新しくイタリア産の豚も使われると聞いて、西台駅前店に行ってきました  
  
 
数日前に
これなるものを使うと告知が  
  
  
  
 
そして今日はTwitterのフォロワさんと待ち合わせて行きました(๑❛︎ڡ❛︎๑)☆︎
待ち合わせ時間よりも少し早く到着したら、並びは外待ちで20人弱で、これは帰るまで変わらずにこのくらいの行列を保っていました。
その後フォロワさん達と合流して、色々とお話しをしているとあっという間に前の方に  
  
 
店内から店主さんがお客さんを誘導する元気な声が聞こえてきます  
  
  
  
 
ほどなく入店します。
購入したのは、大ラーメン+豚増し+うずら+白+グレフル馬力。
そして店主さんの計らいで並んで着席します(๑❛︎ڡ❛︎๑)☆︎ 
僕は1番奥の端の席です  
  
  
  
 
いつもの助手さんより白ネギが先にサーブされます  
  
  
  
  (写真は撮り忘れ)
 (写真は撮り忘れ)
グレフルをシバきながら……
シバき……    シバクゾ  
  
  
  
 
などとは言わずに大人しく待っていると助手さんからトッピング伺いがあり「ヤサイニンニク」といつものコール  
  
 
そして
着ド〜〜ン  
  
  
  
 
横からもド〜〜ン  
  
  
  
 
3連ド〜〜ン  
  
  
  
 
カウンターの映り込みがピカピカで凄い  
  
  
  
 
今日はフォロワさんのアドバイス通り、ネギを一気にかけてしまうとネギに支配されてしまうので、てっぺんにパラリとふりかけてから
いっただっきま〜す
中間よりも少し柔らかめな茹で加減の野菜にネギの風味がほんのり効いていて、バクバクいけます(๑❛︎ڡ❛︎๑)☆︎
店主さん謹製の豚を広げてパシャリ  
  
  
  
 
見た目だけで旨いと分かります  
  
  
  
 
しかし本当に美味しいのか、ひと口ガブリ(๑❛︎ڡ❛︎๑)☆︎
うめぇ〜べさ〜〜  
  
  なまらうめぇ〜べさ〜〜
  なまらうめぇ〜べさ〜〜  
  
  
  
 
トロけるというところまでは火入れをせずに絶妙な食感を残しての、バラ肉の良さが引き出されています  
  
  
  
  
 
ドルチェポルコは劇的に違うまではいきませんが、やはり美味いものは美味いです(๑❛︎ڡ❛︎๑)☆︎
あとは個々人の好みになるのでしょうね。 そうして
天地返し〜〜  
  
  
  
 
中太平打ち麺のストレート麺がカエシを吸い吸い現れます(๑❛︎ڡ❛︎๑)☆︎
野猿や富士丸、桐龍とはベクトルの違う、麺肌ツルツルで柔らかく茹でられた西台麺は、喉越しを楽しみながらズルズルといけちゃいます  
  
  
  
 
そして微乳化していながらカエシのキリリが効いたスープも箸を進めて
白ネギの風味をちょいちょい足して
途中々々で味付けうずらを楽しみながら
気がつけば僕には珍しく完食・完飲のKK
店主さんに最敬礼で「ご馳走様でした。美味しかったです」と言いお店を後にします  
  
  
  
 
退店時も外待ちは20人弱くらいは並んでいました  
  
  
  
 
そして横の植え込み公園スペースでフォロワさんとお話しをしてから解散となりました(๑❛︎ڡ❛︎๑)☆︎
その際にも話しましたが、やはり西台も定期的に訪問するお店だなと再認識しました  
  
  
  
 
明日は朝ラーを楽しみます  
  
 
ではでは 
更新のモチベになりますのでポチッとお願いします。 
 
ラーメン ブログランキングへ
にほんブログ村
更新のモチベになるので
ポチッとお願いします
にほんブログ村
コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。