4月3日

夜に二郎に行く約束をしていたのですが、皆々様のレポを見て見たら「辛抱たまらん」となってしまいまして、振り返ると今年まだ行っていない亀戸に 
11時30分過ぎに到着で並びは無し。
開店してファスロの人がポツポツと食べ終わってお店から出てくるタイミングでした
すぐに入店して、入り口右にある券売機で
大豚ラーメン+汁なし+タマキムを購入
席に座る前に店主さんに「どうします」と訊かれて、その瞬間までずっとノーマルにしようと思っていましたが、反射的に「ちょい増しで」と口から出てしまいました(^_^;)
奥の3席が空いていたので、1番奥の席に座ります。
と、調理台にすり鉢が 
こうなるよね〜(^_^;) もちろん想定の範囲内です。
そして麺上げが始まり、店主さんからのトッピング伺いに「ヤサイニンニク」とコールして
着ダ〜〜ン
つって
横からドッス〜〜ン
つって
超ソウルフードなや〜つ〜を野菜に混ぜ混ぜして
いっただっきま〜す
野菜は中間の茹で加減でホクホク美味し

そこにタマキムも混ぜでジャンクにいっちゃいます(๑❛︎ڡ❛︎๑)☆︎
野菜を7分目くらい食べてから
巻き豚を並べてパシャリ

豚はバラ肉のいい部分が引き出されていて、ほどよい食感残しで赤身の間の脂がいいアクセントになって美味しいです

天地返〜し
つって
二郎標準よりやや細めな平打ちウェーブ麺が

啜ると中間よりやや柔めな茹で加減のツルツル麺でズバズバいきます。
というかズバズバ行かざるを得ません。
ここ最近の節制生活な僕の胃では、時間をかけていたら…… という意識が働いて、ズバズバいきます(๑❛︎ڡ❛︎๑)☆︎
それからは残しておいたタマキムと卵黄も一緒にジャンキーに混ぜます

したがってビジュアル的に写真は無し(^_^;)
最後の3口くらいは、さすがにキツかったですが
完食〜〜&自動完飲

久々な腹パン感覚を楽しみながらお店を後にしました

亀戸のはイメージ的に、麺が丼にギシッと詰まっている感じなので量が多いです。 初訪の方はくれぐれもご注意を。
今日も「麺少なめ」申請が多かったです。
そして帰る際には背後霊が出来ていたので入店のタイミングが良かった良かったようです

ではでは 
更新のモチベになるので
ポチッとお願いします
にほんブログ村
コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。