4月8日

ラーメン ブログランキングへ

にほんブログ村
京都で一夜を過ごして、早めにお店に
並びは無く、どうやらPP。
その後ポツリポツリと並びができて、前日「○○時くらいから整理券を配ります」と言っていたのとほぼ同じ時間に配布開始

そして一斉に並びは解散。
えいでんに乗り込んだりと各々が店前を後にする中、僕は雨が降っているので一乗寺駅のホームベンチで時間を過ごすことに。
すると川越店でお会いした方がホームに現れて、しばしお話しを

その後その方は宮本武蔵決闘之地に行きますと駅を後に。
整理券に指示されていた開店10分前の11時50分に店前に戻り並びます

そして数分後に、昨日と同じ店横の通路に誘導されます。
そうしている間にも整理券を貰う方々が引っ切り無しにやって来ていました。
そして定時に開店しました(๑❛︎ڡ❛︎๑)☆︎
昨日撮り忘れた京都らしいデザインのこれをパチリ

今日は豚増しや豚ダブルがありましたが
後のことを考えて昨日と同じ大ラーメンにしました(^_^;)
入り口側から見て、1塁側の3席は使っていないようで、3塁側のストレッチのみ使用となっていました。
入り口に1番近い席に座ります

しばし待ってから助手さんからトッピング伺いがあり「ヤサイニンニク」とコールします(๑❛︎ڡ❛︎๑)☆︎ そしてすぐに
着ド〜〜ン

横からもド〜〜ン

野菜に唐辛子を振りかけてから
いっただっきま〜す
熱々ホクホクの甘みのある野菜に唐辛子がピリリと効いていて箸が進みます

豚は厚さが2センチ強のガッチリとしたボリュームのある切り方で食べるとホロホロと柔らかく、脂部分はトロリと甘みのある間違いない美味しさです(๑❛︎ڡ❛︎๑)☆︎
それから
昨日と同じくらいの幅と厚みの平打ち麺なのですが
ところどころに強縮れが混ざっていて、昨日とはまた表情の違った食感になっていました

そしてスープは昨日と同程度の乳化具合だったのですが、昨日よりもカエシが効いていてキリリと醤が立っています

麺にも醤油が染みていて、ズバズバと啜ります(๑❛︎ڡ❛︎๑)☆︎
最後にまた2口程度スープを飲んで
完食

昨日よりは醤油色のスープ。
油の玉は細かめです(๑❛︎ڡ❛︎๑)☆︎
これにて立川店を抜かした全40店舗の2周目が終わりました

これでようやく一区切りがつきました。
今まで応援していただいた方々に感謝します

…… to be continued
更新のモチベになりますのでポチッとお願いします。
ラーメン ブログランキングへ
にほんブログ村
更新のモチベになるので
ポチッとお願いします
にほんブログ村
コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。