4月27日   
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
     
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
     
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
     
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
     
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
   
  
ラーメン ブログランキングへ
 
    
  
にほんブログ村
 今日は家を出てからもどこに行こうか迷っていましたが、結局去年の七夕以来のこちらに
  こちらは食べログとアプリ店の開店時間が違うので、どっちが正しいんだい? と思いながら到着すると
  やはり食べログの方が正しかったです(^_^;) 
 あのアプリ店は技術的に難しいのかは分かりませんが、今だに京都店にカッコ書きで(4/1から) とかになっているし(^_^;) 同じカッコをつけるにしても(4/2から)が正しいのでは?
 もう姿も形も無い大宮店が残っていたりと(^_^;)
 まぁ、記録用に重宝させていただいているので、あまり言いたくはないのですが(^_^;)
 と、気を取り直して
  PPで並びます。
 11時を回ったあたりからポツポツと並びができます。 その間、開店が11時だと思って来て違っていたから帰って行った人が5人ほど(後から来たかは不明)
 その後定時に開店して、その時には並びは15人ほどになっていました。
 豚ダブルは売り切れで(ずっとかな?)、大豚ラーメン+生とじ玉子を購入(๑❛︎ڡ❛︎๑)☆︎
 食券を高台に置きながら麺増し申請をすると、量を訊かれて反射的に「1kgで」と口走ってしまいました(^_^;)
 ダイエット中の僕の今の適量は700〜800g あたりですね(^_^;)
  先に生とじ玉子がサーブされます。
 これ一気に超和風にラーメンの表情を変える面白さが個人的に好きです   
  
  
  
 
 これも僕の趣向の問題なのでしょうが、歌舞伎町の生とじ玉子もこちらのように玉子は攪拌しないでほしいな(^_^;)
 いつ割ったの? と考えちゃいます   
  
 
 などと考えていると助手さんからトッピング伺いがあり「ヤサイニンニクアブラ」とコールして
  着ド〜〜ン   
  
  
  
 
 もひとつド〜〜ン   
  
  
  
 
 並べてド〜〜ン   
  
  
  
 
 まずは野菜に唐辛子を振りかけて  
 
 いっただきま〜す    
  
  
  
 
 と……  野菜だけだと思っていたら、こちらにも麺が潜んでおりました(๑❛︎ڡ❛︎๑)☆︎
 野菜はシャキシャキで一味のピリリと脂の甘味も相俟って美味しいです   
  
  
  
 
 野菜を半分ほど食べてから
  もう片方の丼の豚を並べてパシャリ   
  
  
  
  
 
 長めの豪快なカットです   
  
  
  
 
 そして注目するのはこの写真の奥を見ていただけらば分かると思いますが、透明脂がかなりな層の厚さになっています。
 透明脂を視界に入れながら、先に豚を食べます(๑❛︎ڡ❛︎๑)☆︎    美味い   
  
  
  
 
 食感残しで柔らかく、豚出汁の留まりもバッチリ   
  
  
  
 
 それから
  天地返し〜〜   
  
  
  
 
 麺は前回のものより細くなっていて、断面は四角に近い形状です(๑❛︎ڡ❛︎๑)☆︎
 啜ると気持ち芯残しの固め寄りの茹で加減です   
  
  
  
 
 カエシの効きは薄めなので卓上醤油をかけながらもう2啜り(๑❛︎ڡ❛︎๑)☆︎
 ここでやはり透明脂のまとわりつきは後半に効いてくるなと思い、早めに生とじ玉子の器に麺を移してすき焼き風を楽しみます   
  
  
  
 
 やはりこの生とじ玉子は一気に和風にしてくれます(๑❛︎ڡ❛︎๑)☆︎
 二郎な感じを残しつつ刻み海苔の風味も手伝って、蕎麦な感じもしてくる不思議なコラボです   
  
  
  
  
 
 
 それからは麺と豚と野菜を交互に楽しみましたが、終盤は若干脂にやられ気味になりつつ(^_^;)
  写真も切れて、息も切れぎれで完食   
  
  
  
 
 いやぁ〜久々の新橋店は美味しかったです(๑❛︎ڡ❛︎๑)☆︎
 ご馳走様でした〜〜と丼を高台に上げていると店員さんから「まだいけそうですね〜〜」と言われましたが、僕は「いやぁ〜〜腹パンで限界です」と言ってお店を後にしました(^_^;)
 謙遜ではなく本当に腹パンで、帰りは近くのコンビニのベンチで汗を引かせてから、新橋駅方面ではなく反対側の虎ノ門・愛宕界隈を散策します。
 意外と愛宕あたりはお寺があり
  そしてこんな発見もしたりしながら帰途に着きました(๑❛︎ڡ❛︎๑)☆︎
 ではでは  
  更新のモチベになりますのでポチッとお願いします。  
  
 
ラーメン ブログランキングへ
にほんブログ村
更新のモチベになるので
ポチッとお願いします
にほんブログ村