6月7日
ラーメン ブログランキングへ
にほんブログ村
いや、あのですね。
本当はですね。木曜日にどこかに行こうと企らんでいたんですね。
でもですね。明日は雨降りだという予報を見てですね。こりゃあ〜今日行くしかなかっぺした
と思った次第なのですが……
さぁてどこに行こまいか? と考えていたんですね。
そうしたらTwitterで「賄い」のレポートが目に飛び込んだ次第でしてね。
そういえばスモジにはしばらく行っていないなぁ〜と、アプリ店の記録を紐解いたらですね。
なんとなんと去年の3月の頭から行っていないのが判明した次第でしてですね。
耳に入ってくる巷の噺によると、なにやらもるせがという白髪頭の薄気味悪いデブ野郎が、スモジの昼の部の開店待ちをしていて。オープンして店内に入ってすぐに店主さんに「麺増し申請」をして出禁をくらったというのが通説になっているそうな。
そのような話しになっているのなら、そのままそっとしておくのも一興かと思っていた次第なのですね。
でもやはり未だ食べた事のない「賄い」と「お茶漬け〜麺」は是非とも食べてみたいと日頃から思っていたので、覚悟を決めて麺増し申請をした愚行を謝罪するべく向かったのですよ。
ん?
してない
してない 
麺増し申請はしてなかったんだ(^_^;)
って言っていると自分自身でもこんがらがってきたのでwww
ドッスンコ〜
っと

この提灯も年季が入ってきていますね。
10時くらいの到着で並びは2人。3番目に接続します

それからは、そこそこなペースで並びが増えていきます。
そうしたらお知り合いな方がいらしてご挨拶をしました

その後、開店時間の少し前にシャッターが上がり、店主さんが顔を出して「中入れよ〜」と招き入れられました。
その際に半分上がったシャッターにしこたま頭をぶつけて、けっこう豪快な音を出しながらの入店です(^_^;)
すぐに食券を購入すると店主さんが「ここに座れよ」と1番奥の席に座るように促されます。その際に僕が「前に並んでいた方が2人連れだったので、こっちに座りますか?」と端から3番目の席を指差すと、店主さんが「いいよいいよ。あっち側から座るから」と入り口側を指差していました(^_^;)
あら 
そうだったんだ(^_^;)
普段使い慣れない気を使うと、こうなるのね
と独りごちながら席に座ります(^_^;)
購入したのは、大ラーメン+豚増し+賄い+生卵。それに
この情報に倣って現金10円を食券に添えて「ナムルお願いします」と申請します(๑❛︎ڡ❛︎๑)☆︎
それから開店までのほんの数分だけですが、お話しをさせていただきました

するとスモジ特有の開店を知らせるベルを鳴らしてシャッターガラガラ

すると店主さんが「お前1番最後な」と言われました。察するにファーストロットの最後という意味のようです

この差配は僕自身にも、また並んでいる方々にも余計な気を使うことが無いのでありがたかったっス

自分わくわくっス

すぐにカウンターが埋まり、中待ちも埋まって外待ちができていました(๑❛︎ڡ❛︎๑)☆︎
先に助手さんより、さがみっこ&キャベツナムルがサーブされます

それから、それほど待たずして麺上げが始まりコの字型のカウンターの入り口側からどんどん配膳が進み、店主さんからトッピング伺いがあり「ニンニクヤサイアブラ」とコールして
着ド〜〜ン

横からもド〜〜ン

軽く一味を振りかけてから
いっただきま〜す

中間よりもシャキ寄りな野菜はホクホクと甘く、脂の甘さと相まって美味しいです(๑❛︎ڡ❛︎๑)☆︎
重ね丼で出てきた下の丼に豚を移してパシャリ

僕が下手くそなだけで豚のボリュームはけっこうなものでした(๑❛︎ڡ❛︎๑)☆︎
特に1番手前のが塊な端豚で食べ応えがありました
それから
天地返〜〜し

水で〆られた平打ちウェーブ麺が現れます
そして、そのままキャベツナムルも加えてグッチョングチョンに混ぜやがります(๑❛︎ڡ❛︎๑)☆︎
初めて頼んだ賄いは、汁なしとも違いタレも熱くなく麺も冷たく〆られているので、言うなれば「冷やし混ぜ油そば」という感じです

控えめなカエシとスープと先に麺には魚粉白ごまなどがまぶしてあり、醤油&ごま油風味の特別トッピングのキャベツナムルも相まって味自体は濃過ぎる訳ではありませんが、実に様々な風味が重なりとにかく美味しいです(๑❛︎ڡ❛︎๑)☆︎
そしてキャベツナムルのキャベツがシャキシャキな食感のアクセントになっていて、どんどん箸が進みます

豚を間間にかじりながら、グチャ混ぜジャンク麺を楽しんで
もっと食べた〜〜い
と思いながら完食、ご馳走様でした〜(๑❛︎ڡ❛︎๑)☆︎
大満足で「また来ます」と店主さんに言いお店を後にしました
人によってはキワモノだと言う方もいるのでしょうが、旨いものはあくまでも旨いです(๑❛︎ڡ❛︎๑)☆︎
やはり次はお茶漬け〜麺を食べてみたいと再訪を胸に帰途に着きました

これからは野猿の「なみのり」や中山の夏のローテメニューなど、楽しみが沢山ありますね

実は僕は中山トリロジーの中では「ねぎ汁なし」のみしか食べたことがないので、今年は食べ逃さないと思っています(๑❛︎ڡ❛︎๑)☆︎
ではでは 
更新のモチベになりますのでポチッとお願いします。
ラーメン ブログランキングへ
にほんブログ村
更新のモチベになるので
ポチッとお願いします
にほんブログ村