WHAT'S HOT?
筋力 - サガフロ1:「STR」は、「Strength」を意味しており、ミンサガの腕力(STR)、GB版サガ2の書籍場での表記(ST)にも使用されている。
Sa・Ga2秘宝伝説〈基礎データ編〉 - 書籍場での能力値の並び順は、HP・攻撃・素早さ・魔力・防御の順番で、それぞれ(STRENGTH)を意味するST、DEXを意味するDX、MA-NAを意味するM、DEFEN-CEを意味するDと表記されている。
イルドゥン - サガフロ1:北米版では【Ildon】。因みに、>17で触れられているこぐま座δ星の別名・イルドゥンのスペルは【Yildun】で、トルコ語で「星」を意味するyildiz(※一部代替表記)に由来する。 (ミスターディー)
ニンフ - 元ネタはギリシア神話等に登場する下級女神(精霊)で、山や川、森や谷に宿りそこを利用する者達に様々な恩寵を与えたり、守護者として立ち回る。非常に長寿で、病を治す力も持つという。四大精霊で水を司るウンディーネに相当する存在で登場する場合も。一般に歌と踊りを好む若くて美しい女性の姿をしている。ギリシア語で「花嫁」や「新婦」の意味もある。ニンフ(nymphe)は英語読みで、ギリシア語読みではニュンペー(複:ニュンパイ)、ドイツ語読みだとニンフェ。 (ミスターディー)
張り手 - サガ1(GB版):英語版の名称は【HARI-TE】。>2・5:威力は「珊瑚の剣」や「オーガキラー」、「キングの剣」と互角。空中世界の武器と同じぐらい(ついでに言えば、「冷たい手」や「頭突き」も同じ威力)。 (ミスターディー)
マグニファイ - 北米版でも【Magnify】とそのまま。 (ミスターディー)
フェイント - サガフロ1:北米版でも【Feint】とそのまま。 (ミスターディー)
力 - サガ1・サガ2・DS版サガ3:敵にダメージを与える参照能力値としては、ゲーム全般に与える用途が少ない。たとえば素早さなら「参照能力値・行動速度・命中率・回避率」の4つとして機能し、魔力であれば「参照能力値・魔法防御力・状態異常遮断率・サガ1のみ状態回復率」と多数の用途として機能するが、力は「参照能力値」のみに留まるのが原則。その分、力依存武器は種類が充実しており、スペックが高めに設定されているのが特徴的。
戦術研究 - >4 自分はフリーズを確認したことがありましたが、言われてみると確かにマスコンバットのイベントを全て終え、作戦数が充実していました。関連があると思われます。
- Ver.1.1のROMで試してみたところ、フリーズはしませんでした。開発可能な作戦・陣形をすべて開発してからさらに発注すると、お金だけ取られて何も起きません。ただ、まだ大演習を行ってない状態で作戦数も少ないので、今後何かしらの影響が出る可能性はあります。
木ぐつ - サガフロ2:アニマを引き出せない理由は、ツールは加工すればするほどアニマが失われる設定があるため。つまり、靴としてしっかり加工したがため、ツールとしては使えなくなるほどアニマが磨耗してしまったのだろう。
- 小説版サガフロ2のアレクセイの手下もこれを履いている様である(コーデリア無残で確認) (エディ)
これで かったと おもうなよ! - サガ1(GB版):英語版では「Don’t think it’s over.」「これで終わりと思うなよ。」 (ミスターディー)
3つのアイテムを集めるやつがまた出たか! - サガ1(GB版):英語版では「Here is another who has the 3 items.」 「ここに3つのアイテムを持つ別の奴がいるな。」 (ミスターディー)
大樹の葉 - 読みは2通りある。サガ2秘宝伝説 GODDESS OF DESTINY PERFECT BIBLEのP51・P124・P125では「たいじゅのは」、同書のP233では「だいじゅのは」。尚、サガ2秘宝伝説 GODDESS OF DESTINY 公式ガイドブックには索引を含めてこれの読み仮名を打っている箇所が存在しない。 (ミスターディー)
- 特殊アイテム保管所に取り残されていたのは、恐らく襲撃した新しい神の軍勢の連中がこれも秘宝の1つである事を見抜けなかったからだと思われる(物が葉っぱなだけに、心理的にダミーだと思い込んで「くそっ!ハズレか!!」と言う具合に)。 (ミスターディー)
HQメインフレーム ウィルム - wyrmは古英語ではserpent(大蛇)のことを指し、角や牙の発達した巨大な蛇の怪物から転じて手足のないドラゴンを指す。worm、wurmとも書かれ、同語源で同じ発音のため長虫と訳されることもあるが、虫の姿ではない。他、「ワイアーム」とも呼ばれるが、区別の為にドラゴンの中でも特に年齢を経て強大になったもの(古竜)が「ウィルム」を指す場合も多い。古英文叙情詩『ベオウルフ』やイングランド民話に登場し、ほぼドラゴンと同義として扱われていた。ドラゴンよりも存在は古く、一説には『ドラゴンの原形』とも言われる。 (ミスターディー)
- サガ3(GB版)の「ラムフォリンクス」の英語版の名称が【Wyrm】になっている。 (ミスターディー)
マリーチ - 北米版では【Mariche】。読みは『マリッシュ』で、>31で触れられている摩利支天の英語表記とは違い、フランス語の「私の(Ma)」「豊かさ(Riche)」に由来する造語らしい。 (ミスターディー)
4つの首 - サガ2・3(GB版):英語版の名称は【4-Heads】。 (ミスターディー)
4つの頭 - サガ1(GB版):英語版の名称は【4HEADS】。>2:1発当たりのAP倍率では「バトルアクス」「かみつき」「2本の牙」「2本のハサミ」「3本の角」「6本の腕」と互角。 (ミスターディー)
下手に出ればいい気になりおって。死ね! - サガ1(GB版):英語版では「I was just being nice,but now you’ve pushed your luck」。「実に良きに図らったというのに、だがたった今お前達の運勢は押しやられた」 (ミスターディー)
骨(特殊能力) - サガ1(GB版):英語版の名称は【BONE】。>2・6:威力は「パンチ(特殊能力版)」「ロングソード」と互角。 (ミスターディー)
モンド基地 - 北米版での表記は【Mondo Base】で、解体真書の表記では【Mond’s Base】。両方とも直訳だが、表記揺れしている。勿論、モンドの名称もこれらに準ずる。 (ミスターディー)
モンド - サガフロ1:解体真書の表記では【Mond】で、北米版での表記は【Mondo】。モンド基地の表記もこれらに準ずる。 (ミスターディー)
パンデモニウム(武器) - サガ2DS:参考までに、この武器と同等のAP倍率の力依存の武器に、【サンブレード】【エクスカリバー】【村正】【七支刀】【グングニルの槍】【鬼神刀】がある。他、敵専用の名称チェンジ技に【陽光剣】もある。但し、サンブレードと陽光剣・村正は種族特効、七支刀は最大7回ヒット、エクスカリバーとグングニルの槍は敵1グループ範囲+最低限力70補正・必中・盾回避無視・防御力無視の特性がある。 (ミスターディー)
ヴェルニーレイピア ヴァレリアハート - サガスカ(緋色の野望):[説明文]炎の剣の力を宿した宝剣。
炎の剣 - サガスカ(緋色の野望):[説明文]儀礼で使用されていた神秘の剣。
秘剣トルネード - サガスカ(緋色の野望):[説明文]トルネードの異名を持つ秘剣。
ヴァニッシャー - サガスカ:[説明文]武器固有技「分子分解」を使用可。
太陽銀の剣 - サガスカ:[説明文]太陽のような輝きを放つ鋭い剣。
スプラッシャー・克 - サガスカ:[説明文]武器固有技「分子分解」を使用可。
お前みたいのに支配される? 冗談じゃないよ - 類似台詞(?):【それで おれたちは おまえの こぶんに なるわけか! じょうだんじゃねえぜ!!】 (ミスターディー)
それで おれたちは おまえの こぶんに なるわけか! じょうだんじゃねえぜ!! - 類似台詞(?):【お前みたいのに支配される? 冗談じゃないよ】 (ミスターディー)
- サガ1(GB版):英語版では「No way! We’ll never work for you.」。「冗談じゃねえぜ!お前のために働くなんてまっぴらだ。」 (ミスターディー)
ぶきみなわらい - サガ3(GB版):英語版の名称は【Sneer】。英語で「冷笑する」「嘲笑う」の意味で、ニュアンスが異なる(直訳だと【Eerie Smile】等)。 (ミスターディー)
ドラゴンウォーロード - 北米版では【DragonLord】 (ミスターディー)
スプラッシャー・土行 - サガスカ:[説明文]武器固有技「分子分解」を使用可。
星辰の剣・克 星辰の剣・金行 星辰の剣・火行 星辰の剣 サガ3時空の覇者 Shadow or Light - 前作の連携技が本作では普通の技としてほぼ続投しているが、自由に選択できるため、本作では敵もこれらの技を使う。元々プレイヤーサイドの助けになるよう設計された技を敵に使われた場合の影響は決して小さくない。
霊銀の剣・改 霊銀の剣・克 霊銀の剣・金行 霊銀の剣・土行 霊銀の剣 グレイブ - グレイブ(Glaive)とは、前述通りラテン語「Gladius」を起源とする英・仏語で「剣」の意。槍状の物は13~14世紀頃に開発され、15世紀に大々的に戦場で投入された他、16世紀以降は祭礼用に装飾を付けたり刃を大型化された物も出回る。基本的には片刃の矛や薙刀と言った形状だが、柄と刃は着脱可能。鉤を付けたりした変形型もあり、そういう物はfauchard(フォチャード@英/フォシャール@仏)とも呼ばれた。因みに、フランス革命で農民等がそれを模して包丁等に柄を付けた簡易型の他、それを基にナポレオン軍が義勇軍向けに改作した物も。 (ミスターディー)
6連発 - 英語版の名称は【6times】。因みに、直訳したら【6Barrage】。 (ミスターディー)
ちいさくなーれ - サガ2(GB版):英語版の名称は【Micron】。アイコンは瓶。 (ミスターディー)
愚者 - 北米版でも【Fool】と直訳。 (ミスターディー)
地竜 - 北米版でも【Earth Dragon】と直訳。 (ミスターディー)
ファルカタ・改 ファルカタ・克 ファルカタ・水行 - サガスカ:[説明文]水行の力が加わったファルカタ。
ファルカタ・火行 - サガスカ:[説明文]火行の力が加わったファルカタ。
ファルカタ - サガスカ:[説明文]グラディウスのバリエーションの片刃の剣。
塩酸液 - 英語版の名称は【Acid】。因みに、直訳するならHydrochloric Fluid(Acid)などになる。字数の関係で、酸の語彙部分だけ採用された模様。 (ミスターディー)
サンダータスク - 英語版の名称は【Blitz】。英語で「電撃」「急襲」という意味。電撃ムチもアイコンの有無を除けば同じ名前。因みに、今作での電撃の名称は【Psych】となっている(恐らく、魔力を減少させる効果に則って)。 (ミスターディー)
ブラックドラゴン - 北米版サガフロ1の黒竜の名称が【BlackDragon】となっている。直訳だが。 (ミスターディー)
黒竜 - サガフロ1:北米版でも【BlackDragon】と直訳。 (ミスターディー)
体の素 - サガ2(GB版):英語版の名称は【Body】。アイコンは瓶。 (ミスターディー)
鬼神剣・金行 鬼神剣 - サガスカ:[説明文]鬼神が使うと評される特異な剣。
魔神剣・克 魔神剣 - サガスカ:[説明文]魔神が使うと評される特異な剣。
ソードブレイカー - サガスカ:[説明文]敵の武器を破壊できると言われる剣。
タルタロス - 解体真書での英語表記では【Tartarous】だが、北米版では【Tartaros】(>3・6の元ネタでは後者やTartarusの表記)。尚、>9で挙げられている「シュウザー(曲名)」の北米版の開発2部でのサウンドモードの名称も後者に準ずる。 (ミスターディー)
トレジャーセンサー - これがなくても【発掘】をセットして発掘ポイントの付近に行けば、マップアビリティの使用可能となる事が表示されて発掘可能となる。基本的に「あったら便利」という機能だが、攻略本などがなければ本格的にお宝発掘する為に半ば必須となる機能だろう。その事が考慮されてか、後作のサガ3DSの【発掘システム】にはこれと【発掘】の機能が同梱されたような内容となっている。 (ミスターディー)
発掘 - サガ2DS:セットして発掘ポイントの付近に行けば、マップアビリティの使用が可能となる事が表示されて発掘可能となる。【トレジャーセンサー】がなくても機能するので、場所さえ知っていれば早急にお宝発掘も可能。 (ミスターディー)
デューク - サガ3(GB版)のブロッケンの英語版の名称が【Duke】になっている。 (ミスターディー)
雷竜 - サガフロ1:北米版では【Thundragon】。直訳+語尾続けにネーミングされた物。 (ミスターディー)
ロングソード・改 ロングソード・土行 - サガスカ:[説明文]土行の力が加わったロングソード。
ロングソード - サガスカ:[説明文]ナイトソードとも呼ばれる、騎士用の剣。
バスタードソード・克 バスタードソード - サガスカ:[説明文]本来は片手でも両手でも扱える剣。
双龍刀 - 重量14。ルナティック・ハイも落とす。入手難度も考慮すると、取り合えず手に入ったら 繰り上げ式に刀と交換して使うケースが多いと思われる。>5:レディホークはこれを落とさない。恐らく、解体真書の製作スタッフが同時に出現したゼニスマンティスの戦利品のものと取り違えたためであると考えられる(因みに、ルナティック・ハイは出現パターン上同時に出現する事はない)。 (ミスターディー)
クロスボウ - サガ3(GB版):英語版の名称は【Elven】。アイコンは弓。エルフの弓というネーミング。 (ミスターディー)
レッドドラゴン - 北米版サガフロ1の赤竜の名称が【RedDragon】となっている。直訳だが。 (ミスターディー)
この上にアシュラが住んでいます。気をつけて! - サガ1(GB版):英語版では「Be careful!Ashura lives above.」。意味はほぼ同じだが、国内版とは台詞が逆。 (ミスターディー)