オートメタルサービス ブログ

トラック バス 商用車 旧車 重機 などの作業日誌

全体表示

[ リスト ]

イメージ 1



以前は8ナンバー工作車で10人乗り以下でした。
後部の工作室が車内の50%を占め、8ナンバー特殊車両となっておりました。



イメージ 2
イメージ 3
イメージ 4



今回は乗り合い(2ナンバー)バスで約16人乗りへと変更の予定です。
座席部分(前室)を広く取りますので、仕切りをRタイヤハウスぎりぎりまで移動します。

間仕切り壁を移動しますが、その前にRヒーターを取り外す必要があります。
冷却水も一部抜けてしまうので
せっかくですので濃いめのクーラントにします。


イメージ 5
イメージ 6


間仕切り壁の位置は
予定通りRタイヤハウス目一杯まで後退し本決めしました。
床下までしっかり貫通ボルト&ナット固定しました。

内部に照明スイッチや AC100Vコンセントなどの配線を引き直します。
忘れない様にメモしておきませんと
後で苦労しますw

イメージ 7
イメージ 8


前室のシートの間隔、取付け位置などは
ワンオフですから現物を並べ様子を見ながら
少しづつ決定して行きます。

イメージ 9
イメージ 10



エアー工具の替わりに、リチウムイオンのマキタ電動工具が大活躍です!
某アメリカのツールセールスさんには申し訳ないですが
やっぱり電動工具は日本製に拘りたいです。

車屋っぽくない、職人ですね(笑)


イメージ 11







閉じる コメント(0)

コメント投稿

顔アイコン

顔アイコン・表示画像の選択

名前パスワードブログ
絵文字
×
  • オリジナル
  • SoftBank1
  • SoftBank2
  • SoftBank3
  • SoftBank4
  • docomo1
  • docomo2
  • au1
  • au2
  • au3
  • au4
投稿

開く トラックバック(0)


.
ツクバローカルかんとく
ツクバローカルかんとく
非公開 / 非公開
人気度
Yahoo!ブログヘルプ - ブログ人気度について

過去の記事一覧

検索 検索

スマートフォンで見る

モバイル版Yahoo!ブログにアクセス!

スマートフォン版Yahoo!ブログにアクセス!

開​設日​: ​20​05​/1​1/​4(​金)​


プライバシー -  利用規約 -  メディアステートメント -  ガイドライン -  順守事項 -  ご意見・ご要望 -  ヘルプ・お問い合わせ

Copyright (C) 2019 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved.

みんなの更新記事