更新日:2019年5月9日
ここから本文です。
日付 | 場所 | 年齢 | 性別 | 態様 | 死傷別 | 概要 |
---|---|---|---|---|---|---|
4月27日 | 浅間連峰 前掛山 | 46 | 男 | 道迷い | 無事救出 | 前掛山を登山中、 道に迷い行動不能 |
4月28日 | 北アルプス 槍ヶ岳 | 55 | 男 | 不明 | 死亡 | 槍沢を登山中、 何らかの原因により行動不能 |
4月28日 | 北アルプス 唐松岳 | 57 | 男 | 不明 | 死亡 | 八方尾根を登山中、 何らかの原因により行動不能 |
4月28日 | 北アルプス 涸沢 | 52 | 男 | 雪崩 | 負傷 | アズキ沢を登山中、 雪崩に巻き込まれ負傷 |
4月28日 | 中央アルプス 空木岳 | 49 | 男 | 滑落 | 負傷 | 池山尾根を下山中、 滑落、負傷 |
4月29日 | 北アルプス 北穂高岳 | 32 | 女 | その他 | 負傷 | 北穂沢をシリセードで下山中、 アイゼンを引っ掛け負傷 |
4月30日 | 中央アルプス 檜尾岳 | 41 | 男 | その他 | 無事救出 | 単独で空木岳方面へ登山中、 悪天候及び技量不足により、行動不能 |
5月1日 | 上田市 太郎山 | 72 | 男 | 転倒 | 負傷 | 登山中、足を滑らせ転倒し、負傷 |
5月1日 | 下高井郡 山ノ内町 魚野川 | 45 | 男 | 道迷い | 無事救出 | 4月28日に群馬県側野反湖付近から 渓流釣りのために入山し、 道に迷い行動不能。 |
29 | 男 | 道迷い | 無事救出 | |||
33 | 男 | 道迷い | 無事救出 | |||
29 | 男 | 道迷い | 無事救出 | |||
5月2日 | 北アルプス 乗鞍岳 | 54 | 男 | 滑落 | 負傷 | 乗鞍岳山頂から登山中にバランスを崩し、 滑落、負傷 |
5月3日 | 北アルプス 白馬岳 | 59 | 男 | 滑落 | 負傷 | 白馬岳主稜を登山中に滑落し、負傷 |
5月3日 | 北アルプス 白馬岳 | 57 | 女 | その他 | 無事救出 | 同行者が滑落し救助されたため、 自らの技量では行動できず救助要請 |
5月3日 | 北アルプス 蝶ヶ岳 | 50 | 女 | 転倒 | 負傷 | 蝶ヶ岳へ登山中に バランスを崩して転倒し、負傷 |
5月3日 | 北アルプス 奥穂高岳 | 26 | 男 | 滑落 | 負傷 | 奥穂高岳ジャンダルムを登山中に 滑落し、負傷 |
5月4日 | 北アルプス 樅沢岳 | 46 | 女 | 滑落 | 死亡 | 何らかの原因により滑落 |
5月4日 | 北アルプス 北鎌尾根 | 33 | 女 | 滑落 | 負傷 | 北鎌尾根を縦走中に 滑落し、負傷 |
5月4日 | 北アルプス 槍ヶ岳 | 43 | 男 | 疲労 | 無事救出 | 槍ヶ岳から下山中に 体調不良となり行動不能 |
5月5日 | 北アルプス 蝶ヶ岳 | 62 | 男 | 滑落 | 負傷 | 蝶ヶ岳から下山中に バランスを崩して滑落し、負傷 |
平成30年数値は1月1日からの同期間数値
区分 | 発生 件数 | 死者 | 行方 不明 | 負傷者 | 無事 救出 | 遭難者計 |
---|---|---|---|---|---|---|
平成31年 | 73 | 10 |
| 41 | 32 | 83 |
平成30年 | 55 | 10 | 1 | 30 | 26 | 67 |
前年同期比 | 18 | 0 | -1 | 11 | 6 | 16 |
区分 | 件数 | 件数 比率 | 死者 | 行方 不明 | 負傷者 | 無事 救出 | 遭難者計 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
北 アルプス | 槍穂高 | 8 | 11.0% | 1 |
| 6 | 1 | 8 |
後立山 | 23 | 31.5% | 3 |
| 12 | 13 | 28 | |
その他 | 11 | 15.1% | 1 |
| 9 | 1 | 11 | |
計 | 42 | 57.5% | 5 | 0 | 27 | 15 | 47 | |
中央 アルプス | 9 | 12.3% | 4 |
| 4 | 1 | 9 | |
南 アルプス | 0.0% |
|
|
|
| 0 | ||
八ヶ岳 連峰 | 7 | 9.6% |
|
| 5 | 2 | 7 | |
その他 の山岳 | 15 | 20.5% | 1 |
| 5 | 14 | 20 | |
計 | 73 |
| 10 | 0 | 41 | 32 | 83 |
区分 | 件数 | 件数 比率 | 死者 | 行方 不明 | 負傷者 | 無事 救出 | 遭難者計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
転・滑落 | 36 | 49.3% | 6 |
| 30 |
| 36 |
転倒 | 6 | 8.2% | 1 |
| 5 |
| 6 |
病気 | 1 | 1.4% |
|
|
| 1 | 1 |
道迷い | 13 | 17.8% |
|
|
| 22 | 22 |
落石 | 0.0% |
|
|
|
| 0 | |
雪崩 | 4 | 5.5% | 1 |
| 3 |
| 4 |
落雷 | 0.0% |
|
|
|
| 0 | |
疲労凍死傷 | 1 | 1.4% |
|
|
| 1 | 1 |
不明・他 | 12 | 16.4% | 2 |
| 3 | 8 | 13 |
計 | 73 |
| 10 | 0 | 41 | 32 | 83 |
区分 | 男性 | (人) | 女性 | (人) | 男女計 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
死者 | 不明 | 負傷 | 無事 | 計 | 比率 | 死者 | 不明 | 負傷 | 無事 | 計 | 比率 | 人数 | 比率 | |
19歳 以下 |
|
|
| 1 | 1 | 24 34.3% |
|
|
| 1 | 1 | 5 38.5% | 2 | 29人 34.9% |
20代 | 2 |
| 1 | 9 | 12 |
|
|
|
| 0 | 12 | |||
30代 |
|
| 7 | 4 | 11 |
|
| 4 |
| 4 | 15 | |||
40代 | 2 |
| 10 | 9 | 21 | 34 48.6% | 2 |
|
| 2 | 4 | 7 53.8% | 25 | 41人 49.4% |
50代 | 2 |
| 9 | 2 | 13 | 1 |
| 1 | 1 | 3 | 16 | |||
60代 |
|
| 5 | 2 | 7 | 12 17.1% |
|
| 1 |
| 1 | 1 7.7% | 8 | 13人 15.7% |
70以上 | 1 |
| 3 | 1 | 5 |
|
|
|
| 0 | 5 | |||
計 | 7 | 0 | 35 | 28 | 70 |
| 3 | 0 | 6 | 4 | 13 |
| 83 | |
比率 | 84.3% | 15.7% |
お問い合わせ
長野県警察本部地域部山岳安全対策課
電話:026-233-0110(代表)