ゲームのマルチプレイを刑法に当てはめた際どうなるかの質問です。
2015/9/717:55:34
ゲームのマルチプレイを刑法に当てはめた際どうなるかの質問です。
私がプレイしているマルチサーバーでは、BAN(サーバー永久追放)とJAIL(サーバー内拘置)に分かれ、悪質な罪の場合はBAN、軽い罪はJAILとだけ決められているのですが、以前軽い罪でJAILされてから、未だに身柄拘束は解かれず、現実で言う刑事施設に拘置されたままの状態です。
ここで私はサーバー管理人の処分に疑問を抱いたのですが、もし現実において拘留もしくは有期禁錮に問われたにも関わらず、拘束処分が解かれる日時や日数を処分者が明確にしない場合、その処分者はどのような状態となりうるのでしょうか?また、被処分者はどのような異議申し立てなどが出来るでしょうか?
日本の裁判のシステムからして有り得ない状況とは分かっていますが、サーバー管理人に異議を申し立てようとする際により強力な弁証となりうるかもしれないので質問させていただきました
ベストアンサーに選ばれた回答
2015/9/900:33:37
刑法に当てはめた際どうなるかについての回答です。(管理者=警察、vincere491=被拘束者)
拘束処分が解かれる日時や日数を処分者が明確にしない場合
刑法220条の逮捕監禁罪に違反しますので逆転裁判のようなことができます。
私でしたら、警察組織が所属する都道府県を対象に国家賠償法にもとづき、開放と受けた精神的苦痛に対する慰謝料を請求します。「拘束の故意又は過失」の証明が焦点になります。警察は「十分に注意を払いながら警察としての職務を遂行しようとした」と主張するので「警察の不注意な点」を激しく突くことが重要になります。
二度JAILされた事が気になりますので追記させてもらいます。
私もマルチでゲームを遊んでいますが、企業運営ならば異議申し立てをして正当性を主張します。企業ならばそこに個人の思想は入り込めませんし、入り込んだとしても上に取り合って左遷してもらいます。
しかし、個人運営であるならばそのマルチサーバーから離れようと思います。なぜならば運営者1~2人で営まれているため白いものが黒かったりと運営者の考えによって対応が左右されるからです。運営者なら裏で操作可能ですしバレても咎められません。例え他のユーザーが援護してくれても、運営者との壁は大きいので、当てにすると危ない場合があります。
運営者に睨まれている場合、最悪レッテルを貼られるのと同時にBAN対応かもしれません。
ですので、私でしたらサーバーで資産を蓄えていたとしても泣く泣く諦めて、他の似たようなゲームの運営の異なるマルチサーバーに引っ越します。
蛇足ではありますが追記させていただきます。
※文が不十分でしたので回答の方を修正させていただきました
このカテゴリの回答受付中の質問
- それまでのルールや法律ではバレなかった犯罪やインチキ行為が改正されたことによ...
- 水間政憲が卒業した高校が特定されたそうですが、やはり慶応大入学は嘘だったので...
- ライズ法律事務所に任意整理を依頼しようかと考えてるんですが評判はどうなんでし...
- ピッカピカウォッシュは児童ポルノですか?
- 「お好み焼きDAICHi」について質問です。 住所を教えてください。
- ギャンブル等依存症対策基本法にぱちんこを含めてくれたおかげで現行法においては...
- 不文法源って慣習法と条理と判例法ですか?それとも判例法と条理ですか?
- ブランドの柄(バーバリーチェックとか)や芸能人の写真、キャラクターの画像を自分...
- 今日友達の誕生日プレゼントを買いにデパコスが売ってるお店に行きました。その1...
- ギャンブル等依存症対策基本法 第二条 この法律において「ギャンブル等依存症」...
このカテゴリの投票受付中の質問
- 親が亡くなった後の相続について分かりやすい、特に、 ①亡くなる前に準備してやる...
- 会社のシャワー室の試用は禁止と上のものにいわれましたが、仕事終了後に、シャワ...
- 知り合いが器物損壊で捕まりました。 その知り合いは電車通勤してるのですが先日...
- 自転車を、盗んでしまいました。 去年の12月初めころに、大学の駐輪場で自転車を...
- 知り合いが営業妨害で捕まりました。 その知り合いは人身事故による原因でによる...
- 池袋暴走事故が話題になっていますが、それに先立つ、2018年2月に、東京白金にて...
- 飯塚幸三の息子が東大卒官僚で その息子の同級生で親友が警察庁幹部 って、本当...
- 俺は論破するのが好きやから弁護士か検事には向いてるやろね。Sやし。どうや?
- 刑事裁判の被告人質問において、被告人が、虚偽の証言で他人の名誉を傷つけたら、...
- 未成年者が逮捕された時名前が公開されないのが多いのですが、過去に未成年者の逮...
専門家が解決した質問
カテゴリQ&Aランキング
- 戻る
- 次へ
総合Q&Aランキング
お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。