イチオシ記事
CadenceのDSP、Preferred NetworksのChainerモデルに対応
Cadence Design Systemsは5月7日(米国時間)、AIアプリケーション開発の促進に関して、Preferred Networks(PFN)の協力の下、「Cadence Tensilica Vision Q6/P6/C5 DSP」がPFNのChainer学習済みニューラルネットワークモデルに対応したことを発表した。
05/07 12:06
新着記事
シノプシス、車載/携帯用SoCで最大10Kの映像表示を可能とするIPを提供
Synopsys(シノプシス)は、携帯機器や拡張現実/仮想現実AR/VR)、車載向けSoCに品質劣化のない画像圧縮機能を提供する「DesignWare VESA DSC IP」の提供を開始したことを発表した。
05/07 13:17
ET/IoT Technology 2019の開催概要が公開 - エッジで何ができるかに注力
組込みシステム技術協会(JASA)は4月24日、2019年11月20日から22日にかけてパシフィコ横浜にて開催するエッジテクノロジー総合展「ET/IoT Technology 2019」に関する開催概要を発表し、従来の技術視点にマーケット視点を加え、重要となってくるテーマを追求していくことを明らかにした。
04/24 13:42
新着記事
有機EL材料の市場規模は2023年には21.3億ドルへ - DSCC予測
米Display Supply Chain Consultants(DSCC)は4月23日(米国時間)、「有機EL材料の市場規模は2018年に10.4憶ドルに達した。2019年は11.3億ドルを見込み、2023年には2018年の約2倍の21.3億ドルまで拡大する」という予測を発表した。
04/24 13:10
シャープ、第5世代IGZOを開発 - a-Si液晶の約30倍の電子移動度を実現
シャープは4月24日、酸化物半導体(IGZO)を用いた液晶パネルの第5世代品(IGZO5)を開発、大型から中小型液晶モジュールまで、幅広いサイズでの量産技術を活用するラインアップ展開を開始すると発表した。
04/24 12:43
ルネサス、電極を付けるだけで物体や液体を検知できるソリューションを発表
ルネサス エレクトロニクスは4月23日、同社の32ビット静電容量タッチキーマイコン「RX130」を用いることで、センサを使わずに電極を付けるだけで物体や液体を検知できる「マテリアル検知ソリューション」を開発したことを発表した。
04/24 08:05
2019年のサーバ出荷額は前年比3.9%増の予測 - ピークは2020年の見込み
台DRAMeXchangeは、「ビジネスサイクルが下降局面にあり、世界的に将来が不確実なため、2019年のサーバ市場における出荷額成長率は増加するものの、前年比3.9%増に留まる」との予測ならびに、5Gという追い風を受け、サーバ需要そのものは徐々に増加傾向にあるため、2020年に需要のピークを迎える可能性があるとの見通しを発表した。
04/23 15:53
立命館とアドソル日進、社会インフラ向けIoTセキュリティ分野の研究で連携
立命館大学とアドソル日進は4月22日、連携してIoTセキュリティ分野における共同研究を推進していくことで合意したと発表した。
04/23 07:25
2019年のFPD業界は2年連続のマイナス成長に - DSCCが予測
ディスプレイ業界の市場調査会社である米Display Supply Chain Consultants(DSCC)は4月16日、世界の主要FPDメーカー12社の2018年第4四半期の業績を踏まえた売り上げの総額は前年同期比6.8%減、前四半期比17.2%増の294億6200万ドル、通年の総額は前年比7%減の1045億2200万ドルとなったと発表した。
04/19 17:08
IoT時代の本格到来の影で高まるエッジのセキュリティリスク
キーサイト・テクノロジーは4月18日、同社イクシアグループが2019年版のセキュリティレポートを発行したことを発表した。
04/19 07:52
テクノフロンティア2019 - BLDCモーターを高精度制御する手法をロームが提案
ロームは、4月17日~19日にかけて開催されている展示会「テクノフロンティア2019」にて、4月12日に発表したばかりの1700V SiC MOS内蔵AC/DCコンバータICの紹介などを行っている。
04/18 07:30
テクノフロンティア2019 - 球面モータの可能性を追求する岡山大/JAXA
岡山大学とJAXAは、4月17日~19日にかけて開催されている展示会「テクノフロンティア2019」にて、
04/18 07:21
テクノフロンティア2019 - 永久磁石を用いない高効率モータを提案する東芝
東芝グループは、4月17日~19日にかけて開催されている展示会「テクノフロンティア2019」にて、1.6kW、AC-DCサーバ用電源リファレンスボードの展示や、磁石レス同期リラクタンスモータ・ドライブのデモ展示などを行っている。
04/18 07:00
テクノフロンティア2019 - 国内初披露のIIoTリファレンスのデモを行うST
STマイクロエレクトロニクスは、4月17日~19日にかけて開催されている展示会「テクノフロンティア2019」にて、国内初披露となるIIoT向けリファレンスデザイン「STWIN」や世界初披露となる32ビットマイコン搭載ブラシレスDCモータドライバなどの紹介を行っている。
04/17 20:39
テクノフロンティア2019 - クラウドベースの開発ツールを提案するON Semi
オン・セミコンダクターは、4月17日~19日にかけて、千葉県・幕張メッセにて開催されているものづくりエンジニアのための展示会「テクノフロンティア2019」において、エンジニアの開発負担を軽減する共通評価プラットフォーム「Strata Developer Studio」のデモなどを行っている。
04/17 19:47
Arm、Treasure Data eCDPの機能を拡張 - シンプル化により使い勝手を向上
Armは、同社のプラットフォームである「Arm Treasure Data eCDP」の機能拡張を行ったことを4月11日に発表。併せて、この内容について説明会を開催した。
04/12 07:16
技術をより身近なものへと進化させる村田製作所
村田製作所は、4月10日~12日にかけて東京ビッグサイトにて開催されているIoTならびにM2M業界関係者のための商談展「第8回 IoT/M2M 展【春】」において、自社デバイスの活用事例などを中心としたブース展示を行っている。
04/11 21:43
IoTの普及促進に向けエコシステムの成長を図るADI
アナログ・デバイセズは、4月10日~12日にかけて東京ビッグサイトにて開催されているIoTならびにM2M業界関係者のための商談展「第8回 IoT/M2M 展【春】」において、IoTを身近なものとして開発することを可能とするエコシステムの紹介などを行っている。
04/11 20:50
国内初となるIEEE 801.11ahのデモを披露するサイレックス
サイレックス・テクノロジーは、4月10日~12日にかけて東京ビッグサイトにて開催されているIoTならびにM2M業界関係者のための商談展「第8回 IoT/M2M 展【春】」において、自社の産業機器向け小型インテリジェント無線LANモジュール「SX-590」の実演を交えたデモなどを行っている。
04/11 19:41
FPGAを活用した2種類のROS自動運転ロボットのデモを行うアヴネット
アヴネットは、4月10日~12日にかけて東京ビッグサイトにて開催されているIoTならびにM2M業界関係者のための商談展「第8回 IoT/M2M 展【春】」において、FPGAを活用した2種類のROS自動運転ロボットのデモを行っている。
04/11 08:00
音で異常の有無の診断を可能とするサン電子のIoTゲートウェイ
サン電子は、4月10日~12日にかけて東京ビッグサイトにて開催されているIoTならびにM2M業界関係者のための商談展「第8回 IoT/M2M 展【春】」において、アニモと共同で開発した、「音響&振動 AI診断ソリューション」のデモを行っている。
04/11 07:30
バックナンバー
2019 | |
---|---|
2018 | |
2017 |
このカテゴリーについて (ビジネストップ > テクノロジー > 組み込み)
電子機器、いわゆる組み込みシステムや、センサやデバイスとインターネットを接続することで、社会の在り方そのものを変革させると言われるIoTに関する情報やセキュリティなどのトレンド、ホットなニュースを毎日更新。特にIoTに関しては、IIoTを中心に、さまざまな活用事例などを交えて紹介します。