結びの響、始まりの音

テーマ:
ミュージカル 
刀剣乱舞
結びの響、始まりの音


全50公演終了致しました。



そして
国内150館
香港2館 台湾5館
全157館でのライブビューイング



皆様、本当にありがとうございました。



お手紙やプレゼント等も
本当にありがとう。





今回顔合わせで
茅野さんが言った言葉がありましてね
"良い作品は良い稽古場から生まれる"



本当にその通りでした。



今回色んなスタッフさん方も言ってましたが
"本当みんな仲ええよね"と



特に刀剣男士は
本当に地方でもずっとみんな一緒に居た。



バラバラで行動しても
最終的には皆集まってた。笑



それが舞台上でも
良い意味で出ていたと思います。



本当に素敵な作品
カンパニーだったなぁ。



今回脚本を頂いた時点で
今までより更に踏み込んだ作品になるなと。



稽古をしていくうちに
こりゃ、泣けると。何回うるうるしたか。



審神者としても
新たな見方に気付きましたよね。




今回幕末天狼傳を経ての
大和守安定
清光が居ない編成
そして沖田くんもいない


いなくても
色んな所で感じて
頂けるように色々と考えました。



とっちーが観てくれた時に
"殺陣もしかして似せてくれてた?!"と!
本人が
それを感じてくれていて本当に嬉しかった。



今回殺陣に関して
とっちーが演じた沖田総司の刀
大和守安定として物凄く挑戦出来ました。



その中で更に大和守安定を自分の中で掘り下げる事が出来たかも!と思う事がありました。



色々とまた気付けて楽しかった。



毎公演新鮮にチャレンジ出来て楽しかった。



特にハルちゃん演じる"巴形薙刀"とのシーンは常に新鮮だった。
ハルちゃんと稽古からバチコン!と同じジャンルの人間、役者さんやと気付き、そこからは楽しさしかなかったな。笑



ハルちゃんと有くんとの三人楽屋の時は、もう何かね、色々と楽しすぎて天国かおもたわ。笑


有くんは色々と緩和してくれる。
有くんの"足つる!"って発言がね
めちゃ好き。笑笑


あ、この写真好き



苦楽を共にした仲間
もうね、身内感覚よ。笑



あと、しょご
会った瞬間から大丈夫やおもた。笑
大阪の同じ濁った血が流れてるな!て!笑笑
ボケだしたら止まらへんねん。笑




心は
本当ドリームがここで終わらんようになってほしいなと。







そして、樟太郎
お疲れ様。
この大きいコンテンツで作品の筋を背負うのはなかなかなプレッシャーやったと思います。
稽古場から色々と苦しんで、多分いい苦しみだったのではないかと近所のおじさんみたく見守っていた。笑
毎公演挑戦し、その姿はほんまに"和泉守"やった。
毎公演袖から最後の例のシーンを見守るのが日課になっていたよ。 






そして本当に嬉しかったのは
だいぶ前の"千本桜"で初めてご一緒させてもらって本当に色々と教えて下さった演出の茅野さんに打ち上げで"支えてくれてありがとう"と言われた時は、ほんまに泣くかと思った。



ま!全力で誤魔化したけどね!!!笑


茅野さん含め
セットアップブラザーズ

茅野さんにもプレゼントしたのよい♡



本当にタイトルに相応しい作品だったな。。

とっちー

りゅうちゃん




懐かしいな。




さささ




また会える日まで。。。



鳥越裕貴

リブログ(2)

リブログ一覧を見る

コメント(20)