洋蘭原種 カトレア セルヌア Cattleya cernua x sib ('Yellow' x 'Limone') - Orchid & Satsuki
アザブナーセリーより購入。
4倍体の大輪黄花を交配親に使った実生とのこと。
この個体は2017年の蘭友会らん展で入手したもの。真夏の40℃越えの直射光にも耐えるほど極強健で、朱赤の花が咲く標準種よりも育てやすい。
購入時は小さい苗だったので、開花まで時間がかかるかと思ったら、一作で開花してくれたけど、一花茎に二輪のみでお互いそっぽを向いてしまった。
バルブと葉はもう二倍ほど大きくなるはずなので、満作時の花形や大きさ、着花数がどうなるか、次回が楽しみ。
花の大きさ: 1.7 cm x 1.5 cm バルブの大きさ: 1.3cm 葉の大きさ: 2.5 cm 6cm素焼き鉢バーク植え
台風24号による強風の影響でところどころ砂が付着していてやや残念。
columnとanther capは白色、polliniは茶褐色をしている。
こちらはまだ開きかけ。
購入時。コンポストを水苔からバークに変えた。
リードが生長し新葉が開く。花芽は見当たらず。
新芽が動き始める。
2つの新芽が展開。
新葉が展開。
バルブが肥大し、花芽が見えてきた。
一輪開花。
全輪開花。
« 大阪の気が狂ったクソばば「詩人」 ( ノンフィクション、エッセイ ) | トップページ | 【みんな生きている】朝鮮学校無償化編[大阪高等裁判所]/産経新聞 - もずの独り言・goo版 »