2019年05月06日 12:30 - 12:50

やすらぎの刻~道 #21 テレビ朝日開局60周年記念

画像だけでダイジェスト

巨匠・倉本聰氏が1年間をかけて描くのは、山梨を舞台に昭和~平成を生き抜いた無名の夫婦の生涯。そして『やすらぎの郷』のその後。2つの世界が織り成す壮大な物語! 昭和16年。17歳になった根来公平(風間俊介)らの集落で“満蒙開拓団"についての寄り合いが開かれる。公平の友人・ニキビ(関口アナン)らの家が参加を決める中、根来家は日本に残ることに。一方、海軍航空隊に志願した次男・公次(宮田俊哉)の壮行会が開かれた夜、「しの(清野菜名)と三平(風間晋之介)が2人きりで会っているのを見た」という噂が立つ。しのは一糸まとわぬ姿で、三平はそれをスケッチしていたというが… 【やすらぎの郷】石坂浩二、加賀まりこ、草刈麻有  【やすらぎの道】清野菜名、風間俊介、風間晋之介、豊嶋花、関口アナン、両角周、若林元太、千原せいじ、佐戸井けん太、岸本加世子 倉本聰 島健 阿部雄一 中島みゆき『慕情』『進化樹』『離郷の歌』(株式会社ヤマハミュージックコミュニケーションズ) 【チーフプロデューサー】五十嵐文郎(テレビ朝日)  【プロデューサー】中込卓也(テレビ朝日)、服部宣之(テレビ朝日)、山形亮介(角川大映スタジオ) ☆番組HP   https://www.tv-asahi.co.jp/yasuraginotoki/  ☆Twitter   https://twitter.com/yasuragino_toki  ☆Instagram   https://www.instagram.com/yasuraginotoki/ 石坂浩二 / 加賀まりこ / 草刈麻有 / 清野菜名 / 風間俊介 / 風間晋之介 / 豊嶋花 / 千原せいじ / 佐戸井けん太 / 岸本加世子 / 阿部雄一

なんかあんまりお話ししていただかないうちに。
あっという間でしたね。ぜひ見てください。
見に来てください待ってます。よろしくお願いします。
拍手
菊村栄〈創作の世界に没入している事は私の心を落ち着かせる〉
〈山梨県の山あいの谷にある小さな道の物語〉
〈戦前戦中戦後平成とその道にまつわる素朴な人々の物語を追いながら私はまだ戦前の人が人らしい暮らしをしていた時代を記憶をたどってたゆたっている〉
〈ところがそうした心の安定を時々前触れなく乱してくれるのがやすらぎの郷の住人たちだ〉
〈特にお嬢とマヤの2人〉
〈こいつらは精神の低気圧である〉
やすらぎの刻~道 #21 テレビ朝日開局60周年記念
♪~
(水谷マヤ)しばらく顔見せなかったじゃない?
やすらぎの刻~道 #21 テレビ朝日開局60周年記念
アハハ…。
部屋にこもってなんか書いてるんだって?
うう…。
何?私の顔になんか付いてる?
いや。少し老けたなと思っただけさ。
お互いにね。
書き直そうとしてんだって?『機の音』。
お嬢が言ったのか?
違うわよ。全く別情報。
別情報って…。そんな情報は信じないほうがいいね。
どうせどっかでお嬢が絡んでくるんだろ?
やすらぎの刻~道 #21 テレビ朝日開局60周年記念
絡んでなんかいないわよあんな女!
『機の音』のリメイクなんか俺はやってないよ。
やってる!やってない!
フフフフフ…。
教えてあげようか?あの時の裏話。
あの時って?
ほら十何年か前さ湾岸テレビで終戦特番の『機の音』っていうドラマ。
またその話か…。
んっ?なんか言った?
いや…。聞いてない?なんにも。
なんにもって…?
私とお嬢がもう古いって屈辱的な理由で中止になったあのお話の真実さ!
やや聞いてる。
どんな話?
お前さんと霞が関のスキャンダルだろ?
やすらぎの刻~道 #21 テレビ朝日開局60周年記念
えっ!何?それ。
当時外務省のなんとかっていう官僚とお前さんが付き合ってたというお話だろ?
何?それ…。
知らない。わかんない。
何?それ。
いや…そんな相手当時いなかったのか?
外務省に?
日中関係やってた人。
あー!
伊吹くんね。
馬鹿馬鹿しい。1回遊んだだけよ。
誰がそんな事言ったの?
あっお嬢ね。
まったくあの女ときたら…。
本当の話は違うのよ。
ほん…。(ホッピー)お待たせしました。
ありがとう。
ホッピー。(ホッピー)はい。
人の話にいきなり割り込んでくるのやめてくれる?
すみません。
ハア…。何を話してたかわかんなくなっちゃうじゃない。
やすらぎの刻~道 #21 テレビ朝日開局60周年記念
ホッピー失礼しました。年取るとね…あっ…思い出した。
あの時の『機の音』の中止の理由。
私とお嬢がもう時代遅れで視聴率が取れないなんて失礼な事言われたじゃない。
でも私とお嬢っていつも二人一組みたいに言われてたからさ…。
本当はねあちらは私は欲しかったのよ?
問題はお嬢のほうだったのよ。
あのちょっと前ぐらいのさ大手代理店のアンケート調査でまあ見たくない女優っていうの?
つまり嫌われ女優ナンバー1に白川冴子様がランクインしたの。
ハッ…!
だけどあたしのほうだけ残してお嬢だけ駄目っていうとさまたあいつ何言い出すかわかんないでしょ?
だから2人ご一緒にお引き取り願いたいって。
やすらぎの刻~道 #21 テレビ朝日開局60周年記念
こういうのが本当の話だったのよ。
にもかかわらずよあのあと財前さんとこへあいつ行ってさ。
ほらあの時『李香蘭』の話が動いてたじゃない?
その主役の女優さんを降ろして自分が李香蘭やるって…。
まったくね…ずうずうしいっていうか鉄面皮っていうか!
もう…。
おおっ…灰皿。
ありがとねホッピー。
気が利くのはいい事よ。とってもいい事よ。
でもね会話中に気をそらされると何喋ってたかわかんなくなっちゃうじゃないの。
すいません。
あたし今…なんの話してたんだろう?
〈マヤにもそろそろ認知症の魔の手が足元からそっと忍び寄っているらしい〉
やすらぎの刻~道 #21 テレビ朝日開局60周年記念
ああ…。
〈こんな憂鬱な老女のぼやきばかり見せられても皆様心が落ち着くまい〉
〈私も全く同じ心境だ〉
〈一刻も早くこういう浮世の雑事から逃れて創作の世界に逃げ帰りたいのだ〉
〈第一私にだって時間があまりない〉
〈自分にとってのタイムリミットはもういつ来たっておかしくないのだ〉
♪~(公平たち)「どこまで続く泥濘ぞ」
根来公平〈昭和16年の年が明けて僕は17になっていた〉
〈分校に通うのもこの春までだった〉
〈1月東條英機陸軍大臣から戦陣訓が発布されこの4月からは小学校が国民学校と呼ばれる事が決まった〉
〈三平兄ちゃんもしのちゃんもとっくに学校へは行かなくなって毎日農作業に精を出していたがこの道はいつもと変わらなかった〉
やすらぎの刻~道 #21 テレビ朝日開局60周年記念
〈本沢の水はいつものように流れ赤岩の所からは南アルプスが見えた〉
〈だけどこの道を歩くといつも僕はおりんちゃんを思い出した〉
〈河原で僕に花を差し出したおりんちゃん〉
♪~
〈いつか誰かが笑ってからかった〉
やすらぎの刻~道 #21 テレビ朝日開局60周年記念
〈あいつお前に惚れてるんだぜと…〉
〈そうかもしれないと僕も思う〉
〈そして僕のほうだってあの子の事を妹のように思っていたのだ〉
待ってくれ…!行くなおりんちゃん!
♪~
〈多分何も知らないままに父親にだまされ遠い満州に一家を救うために売られていったおりん〉
吉村グズグズするな。
♪~
〈おりん…〉
〈お前は今一人でどんなとこにいるんだ?〉
やすらぎの刻~道 #21 テレビ朝日開局60周年記念
♪~
〈満州っていうのはどんな所だ?〉
♪~
〈ちゃんと幸せにやっているのか?〉
根来冴次本家の墓も苔むしちまったな。
これで鉄兵がおらんようになったらわしら以外に参るもんもおらん。
冴次聞いてるのか?三平。
聞いてるよ。
小野ヶ沢もあと何年もつのか…。
やすらぎの刻~道 #21 テレビ朝日開局60周年記念
ため息
生糸がこのざまでおまけに世の中きな臭い。
アヤ聞いてるか?
根来アヤなんですか?
公次が海軍を志願したらしいぞ。
本人は何も言わんが公一から聞いた。
公一は?
冴次あいつは長男だ。畑を継いでもらわにゃ困る。
国だって食糧は何より大事だ。
むげに百姓をつぶすわけにはいかんよ。
ただ…お蚕さんはもう駄目だろうな。
生糸よりも食いもんがこれからは先になる。
犬山の旦那もこの間言っとった。
やすらぎの刻~道 #21 テレビ朝日開局60周年記念
これから徐々に桑畑はつぶしてイモやカボチャを作らにゃならない。
うちの桑畑もつぶすんですか?
冴次そういう事に…そのうちなるんだろうな。
冴次しのちゃん。
昔あんたの死んだじいちゃんとそこに眠っとるうちの本家が小野ヶ沢にえらい苦労して一ノ瀬桑というものを初めて入れたんじゃ。
一ノ瀬桑っていうのは何かというとな明治の31年頃だったか上野村の一瀬益吉という人が発見した突然変異の桑の事でな。
それをおたくのじっちゃんとうちのじっちゃんがお願いに行ってで分けてもらってそれがここいらに普及した始まりよ。
やすらぎの刻~道 #21 テレビ朝日開局60周年記念
シルクの里と一時は言われたが…。
近頃は見る影もなくなっちまった。
じっちゃんたちが今の村見たらなんちゅう事か…。
冴次なんちゅう事か…。
三平!
三平聞いてるよ。
どうしてお前は近頃いつも暇さえあれば絵ばっかり描いとるんじゃ…。
公一にお前東京行って美術学校に入りたいって言ったそうだがうちにはそんなゆとりはねえぞ!
やすらぎの刻~道 #21 テレビ朝日開局60周年記念
兄ちゃんたちがあんなに踏ん張って畑守ろうって頑張ってるっていうのに…!
わかってるよ!
夢は捨てたよ。
それはもう…。
♪~
お父さん!どうした!?(根来しの)お父さん!
アヤどうしたんだ?お父さん!お父さん?
お父さん!お父さん?お父さん?
親父?(アヤ)お父さん。
アヤうわー!お父ちゃん!
アヤお父さん!お…お父ちゃん!
公平!誰か呼んできて!お父さん!
あっ…わかった!
アヤお父さん!
ハアハアハア…。
荒い息
誰か…!父ちゃんが…。
父ちゃんが…!
やすらぎの刻~道 #21 テレビ朝日開局60周年記念
♪~
お父さん!
お父さん!お父さん…。
三平代われ!俺がやる。
しっかり…しっかりして!
お父さん!(アヤ)聞こえる!?
わかる!?お父さん!
〈父さんがあっけなく息を引き取ったのはそれから10分も経たないうちだ〉
満州?(青っ洟)あっちに行って開拓すりゃあよ一軒20町歩の土地をタダでくれるって話なんだぜ!(ハゲ)お前も俺たちと一緒に行こうよ!満州って一体どんな所だ?
やすらぎの刻~道 #21 テレビ朝日開局60周年記念やすらぎの刻~道 #21 テレビ朝日開局60周年記念

更新