ニュース

皇族に人権はない。当たり前の事実を、日本人は忘れてしまったのか?/倉山満

皇居一般参賀― 連載「倉山満の言論ストロングスタイル」―

 皇族に人権はない。いつから日本人は、こんな当たり前の事実を忘れてしまったのか。

 日本国が保障する人権とは、日本国憲法第3章に書かれている「国民の権利」の事である。同章には、第13条の生命自由幸福追求権から第40条の刑事補償まで、人権カタログが並んでいる。憲法典に書かれていない権利は第13条の幸福追求権に含まれるので、日本国が保障する人権とは、憲法が認める国民の権利のことなのだ。

 さて、皇族は国民ではない。そもそも戸籍がない。皇統譜という、皇族のための特別の名簿で分けられる。

 さらに現実は過酷で、義務だけあって権利はない。参政権、居住移転職業選択の自由、婚姻の自由のすべてが存在しない。幸福追求権(本来の意味は財産権)は極めて制限されている。名誉棄損も、され放題である。普通の人間なら「奴隷的拘束」としか思えないような境遇で、朝から晩まで働き通しである。

 普通の国の王族は義務の見返りに特権を享受しているが、我が国の皇族の方々は慎ましやかに暮らしている。日本を守るためだ。

 皇室とは日本そのものである。日本とは、神話の時代にさかのぼる万世一系の皇室をいただく国なのである。初代神武天皇の伝説以来、我が国は一度も途切れることなく、この国の形を守ってきた。それが嫌な変わり者もいるだろうが、事実は事実である。皇室を守るとは、日本を守ることなのである。

 現在、御世代わり直前の皇太子殿下より若い親王(男性皇族)は、秋篠宮と悠仁の両殿下しかいない。このまま悠仁親王殿下がご即位の時、殿下より親王は一人もいなくなる。

次のページ 
古来より皇室は皇族の支えによって守られてきた

1
2
3

嘘だらけの日独近現代史

世界大戦に二度も負けたのに、なぜドイツは立ち直れたのか?


ハッシュタグ