トップ > 歴史科学捜査班

BS11イレブン

歴史科学捜査班

この番組を

256人が見たい!

みんなの感想 1

歴史科学捜査班 #31「最新発掘調査! 邪馬台国はどこに?」

2019年5月6日(月)  19時00分~20時00分  の放送内容

  • シェア
  • カレンダーに登録

<前の放送

2019年5月6日(月)

次の放送>

最終更新日:2019年4月29日(月)  12時34分

画像
画像
画像
画像
画像

古代史最大のミステリー…『邪馬台国』とは、どこだったのか? 数ある説の中でも有力とされてきた「畿内説」と「九州説」。捜査班が各地に赴き、邪馬台国論争の今に迫る。

今回の番組内容

古代史最大のミステリー…それは、『邪馬台国』とは、どこだったのか? ということ。 江戸時代から繰り広げられてきた邪馬台国論争では、これまでに100以上の候補地が挙がったが、中でも有力なのが、

今回の番組内容2

奈良盆地にあったとする「畿内説」と、筑紫平野にあったとする「九州説」。 邪馬台国についての記述がある最古の文献『魏志倭人伝』から読み取れる事とは? そもそも女王・卑弥呼とは、一体どんな人物だったのか?

今回の番組内容3

捜査班は、全国で遺跡を発掘している俳優の苅谷俊介さんに協力を要請。巨大古墳の中では最古級とされる『箸墓古墳』を擁し、畿内説の中心となる、奈良県の纏向遺跡を捜査。

今回の番組内容4

さらに、九州説のキーワードとなる『環濠集落』があった平塚川添遺跡へも向かい、邪馬台国論争の今に迫る。

番組内容

◆科学の力で歴史を再捜査!  これまでの定説や通説に現代科学のメスを入れ、事実を掘り起こすエンターテインメント番組。それが「歴史科学捜査班」!あの偉人。その素顔とは? あの大事件。その真相は? 歴史の闇に隠された、不思議や謎を徹底捜査。最新の「医学」「化学」「建築学」「気象学」「栄養学」…を駆使することで、“歴史"に新たな側面が見えてくる!

出演者

  • 歴史科学捜査班リーダー
  • 宮本隆治 
  • スタジオ出演者
  • 高橋真理子(朝日新聞 科学コーディネーター)、倉本一宏(国際日本文化研究センター 教授) 
  • VTR出演
  • 苅谷俊介(俳優) 
  • ナレーター
  • 銀河万丈

おしらせ

BS11公式WEBサイトでは、皆様からのメッセージを受け付け、公開しております。番組への率直なご意見やご感想など、どしどしお寄せ下さい。 https://www.bs11.jp/entertainment/history-crime-scene-investigation/

その他

<前の放送

2019年5月6日(月)

次の放送>

[ 放送スケジュールみんなの感想番組の流れお役立ち情報 ]

放送スケジュール

放送日を選択

番組概要

代表カット

歴史科学捜査班

2019年5月6日(月)  19時00分~20時00分

公式サイト(外部サイト)

公式サイト