10月3日のことです。
川崎方面で昼ごはんを食べてから、やや時間をおいて向かったのは。




ラーメン ブログランキングへ

にほんブログ村
こちら。
名前は前々から知っていたのですが行く行く詐欺で行っていなかったお店です。
って。
ひとことも行くって言っていないので詐欺じゃないか(^_^;)
行く行く詐欺は横浜のあそこだった

あそこもいい加減行かなきゃ濱のアイドルな方に折檻されそうなので早めに…… って、こう言い続けでしばらく経ちますwww
話を戻して。
こちらトイ・ボックスはミシュランのビブグルマンにも選出されたお店で、食べる前からワクワク感が


Rな方と店前で待ち合わせて、しばし歓談します。
そしていよいよオープンして食券を買います。
購入したのは。
ワンタン醤油ラーメン。
こちらのお店は味噌・塩・醤油がありますが、最初はやはり醤油がいいんじゃないかと思いポチリ


着席して厨房を見ると麺茹で釜のところにそれほど大きくないボウルがあり温めているようで、中身は色と質感からしてどうやら鷄油のようです。
それから細部にこだわりを感じるオペレーションを眺めます。
そして。
着ド〜〜ン!
もちろんトッピング伺いはありません(笑)
斜めからアップ〜!
チャーシューの存在感が目に飛び込んできます。
ということで。
いっただきま〜す




まずはスープをひと口飲みます。
おお!
スッキリとして飴色に澄んでいますが複雑な味がします


ひと言で表すと鷄の出汁〜〜! って味がします


それから。
今まで見たことがない形状のメンマが。
そうして。
麺を引っ張り上げます。
中細なストレート麺は固すぎず柔らかすぎない程よい食感で、スープを存分に引っ張り上げてくれます。
昼に特製川スペを食べていなかったら、おかわり確定な美味しさです


チャーシューは僕がラーメン店で見るのは初めてだと思うロース肉で、低温調理が施されています。
ん?
ロース肉のチャーシューは食べたことはなかったっけ?
今は無い肥後のれんのパーコー麺はあれロース肉だったっけかな?
相撲取り時代によく兄弟子に連れられて高円寺店に行っていました。
話しを戻して(^_^;)
それから。
これまた久々に食べるワンタン。
かじるとほんのり生姜の香りがしたような気がしましたが、気のせいかな?
どちらにしろプルルンとしたワンタンも漏れなくお〜いし〜〜ぃ〜〜!(←竹花リベンジさん風w)
と。
じっくりと味わって。
KKフィニッシュ!
うんうん。
二郎系にこのような違う方向性の1杯を挟み込むのはいいかもしれない


と思いながらお店を後にしました。
ではでは
更新のモチベになりますのでポチッとお願いします。
ラーメン ブログランキングへ
にほんブログ村
更新のモチベになるので
ポチッとお願いします
にほんブログ村