10月22日のことです。
生粋の直系二郎原理主義者のもるちゃんは、今回はちょいと遠出をして湘南の風に当たりに行きました


この前、数行の伏線を張ったら、まんまと乗っかって捨て垢かなんかでワ〜キャ〜言っていたのを見て思わず笑っちゃいましたw
こちらは生卵を丼で出してもらえるから嬉しいです


間違っても「おい!俺様を誰だと思っているんだ!もるせが様だぞ!おぅ⁉︎ 生卵は丼で出さんかい!常識だぞ!おぅこら!タコこら!」とは言っていないので、そこら辺はちょいょいと場面でねw
と言っているうちに。
トッピング伺いがあり「ニンニクアブラ高菜で」とコールして。

着ドド〜〜ン!


ラーメン ブログランキングへ

にほんブログ村
と言っているうちに。
トッピング伺いがあり「ニンニクアブラ高菜で」とコールして。
横っ面もドドド〜〜ン!
最近は汁なしの場合は野菜と豚を増さないのが僕のデフォルトになっております。
ん?
MAXさんに変顔でオネシャスと言ったら白眼をむいた(笑) 注:シャッターチャンスが悪かった訳ではありません
そして、たまたまこの日にツイートのあった限定の高菜トッピング。
ずっと「チョモランマで」と言うと息巻いていましたが、コールの際に安定のチキンを発動させて言えず(笑)
汁なしには粉チーズも合います


ということで。
いっただきま〜す




野菜は中間なホクホクの茹で加減で旨し!
あらかた食べでから。
豚ド〜〜ン!
この豚が柔らかくて増せばよかったと思いながら食べ進めます


それから満を持して。
天地返〜〜し!
僕は麺増しを要求します(^_^;)
アブアブ
ってことでw
麺はパッツン気味ですが固過ぎもぜず食べやすかったです


そして。
こちらの汁なしはブラックペッパーがかかっていないので、卓上のを振りかけます。
そうすると風味が変わり、いわゆる僕のイメージする汁なしの味になり箸が進みます


その後。
限定トッピングの高菜を混ぜ込むと、堪りませんこと!
高菜はピリッと辛みがありますが、うわぁっという辛さではなく適度な甘さがバランス良く効いていて、これまた啜るペースが早まります


終盤になり。
酢を少々。
これは入れ過ぎちゃってアゴの奥がキュ〜っとなりました


ってことで。
KKいたしましたわよ。奥さん!
ってことでヒンヤリするにもかかわらず安定の汗だくで藤沢の街を駅へと向かって帰ったとさ。
ではでは
更新のモチベになりますのでポチッとお願いします。
ラーメン ブログランキングへ
にほんブログ村
更新のモチベになるので
ポチッとお願いします
にほんブログ村