最終更新: bwtheorist 2011年02月25日(金) 20:27:12履歴
ポケモン(ゲーム)の対人戦に関する対戦理論・用語をまとめたサイトです。
年代や内容が間違っている場合はソリッドの日記で指摘して頂けると助かります。
年代や内容が間違っている場合はソリッドの日記で指摘して頂けると助かります。
西暦,出来事 | 対戦理論 | 用語 |
2011年 | ||
2010年 BW発売 | 組み合わせ理論 | |
2009年 | 行動論 役割論理 ジェネシス理論 | 一貫性 上から殴る |
2008年 | 攻めの役割理論 ミクロ論 | ダメージレース 打ち合い 枝分れ 主観的な勝率 実際の勝率 |
2007年 | ||
2006年 DP発売 | 役割解析 | 潰しコスト 受けコスト 流しコスト 簡易モデル |
2005年 | 四大元素理論 | 決定力の範囲 決定力の速度 破壊性 耐久性 速効性 受け性能 確定排除 流し 選択確率 |
2004年 | ふらりろん 三大元素理論 勝率(ゲーム理論) | 速攻力 決定力の保証 崩しパターン 無償降臨 メタ 釘付け 縛り |
2003年 | 司令塔理論 | 決定力 安定性 間接役割破壊 役割の重複 |
2002年 RS発売 | 役割破壊 | |
2001年 | Hidaka理論 役割理論 かにぱん理論 | 潰し 受け 昆布 補佐 補佐潰し 誤魔化し |
2000年 | 五芒星理論 多属性理論 | |
1999年 金銀発売 | ||
1996年 赤緑発売 |
最新コメント