NTTの電柱の横に立つ放置された湖南有線放送の木柱。道路側に傾いている=大津市の大江地区 © 朝日新聞社 NTTの電柱の横に立つ放置された湖南有線放送の木柱。道路側に傾いている=大津市の大江地区

 大津市南部のあちこちで、使われなくなった有線放送の電柱が放置されている。老朽化で傾いたり、通行の妨げになったりと住民生活にも影響が及んでいる。住民側は撤去を要望しているが、インフラの「負の遺産」の後始末は思うように進んでいない。

 瀬田川の東側、新旧の住宅やマンションが立ち並ぶ大津市の大江地区。狭い市道脇に老朽化した木柱はあった。高さ5メートルほど。NTTの電柱と並んでいるが、道路側に大きく曲がっていた。

 今は使われていない「湖南有線放送」の木柱だ。1973年に放送が始まり、電話や地域情報の伝達手段を担ってきた。「湖南有線放送農業協同組合」が運営し、放送エリアは瀬田や田上など市南部の7学区。電線の全長は計97キロ。2001年に放送は休止したが、木柱やコンクリート柱などは処分されず、あちこちに放置されたままだ。

 「木柱は根腐れはしていないが、もう10年はもたない」。大江地区を含む瀬田学区の内田一豊・自治連合会長(79)は不安な表情を浮かべた。木柱の電線は道を挟んで向かいの倉庫や住宅につながっている。「柱に加え、電線も撤去しないといけない」と内田会長。

 5分ほど歩くと、瀬田小学校の通学路に出た。車がすれ違いできないほど狭い。緑色に塗装された歩道上にも、つい最近まで高さ10メートル近い湖南有線の電柱が残され、子どもたちは電柱をよけて車道にはみ出て通学していたという。内田会長らが市に何度も撤去を要望し、4月上旬にようやく撤去されたという。

 市によると、大江地区だけで湖南有線の木柱と電柱が150本近く(11年時点)あるという。内田会長の元には年1、2回、「危ないからどけて欲しい」との声が寄せられるという。内田会長は「通学路の電柱は撤去されたが、まだまだ他にもたくさん残っている」と心配している。

こちらもおすすめ

朝日新聞デジタル
朝日新聞デジタル ウェブサイトへ

北朝鮮の発射、国連決議違反の疑いも

【ソウル=桜井紀雄】北朝鮮国営メディアは5日、金正恩(キム・ジョンウン)朝鮮労働党委員長が4日に日本海で行われた火力打撃訓練を指導したと報じ、垂直に打ち上がるミサイルの写真を公開した。韓国国防省は「新型戦術誘導兵器」と分析。専門家の間では、ロシアが開発した短距離弾道ミサイル「イスカンデル」に似たミサイルとの見方も出ている。弾道ミサイルなら国連安全保障理事会の決議に違反する。 韓国軍は北朝鮮が4日朝に東部の虎島(ホド)半島付近から飛翔(ひしょう)体数発を日本海方向に発射し、約70~240キロ飛行したと分析。国連決議違反だと即座に批判されない程度に射程を抑え、国際社会の反応を試した可能性がある。対米非核化交渉が滞る中、軍事力を誇示してトランプ米政権を揺さぶると同時に、国内の引き締めを図る狙いもありそうだ。 朝鮮中央通信によると、訓練は東部の前線部隊で「予告なく不意に」組まれたもので、大口径長距離放射砲(多連装ロケット砲)や戦術誘導兵器の運用能力を点検。金氏が発射命令を下したという。金氏は即戦態勢を高く評価し、「強い力によってのみ真の平和と安全が保障される」と強調。同通信は「いかなる勢力でもわれわれの自主権や尊厳を害そうとするなら、容赦なく即時反撃するという朝鮮人民軍の断固たる意志を誇示した」と伝えた。 ...

産経新聞 ロゴ 産経新聞
海外
フィードバック

興味のあるストーリーが見つかりましたか?

Facebook で「いいね」を押すと、似たようなストーリーをご覧いただけます


MSN にご意見ご感想を送信します

ご入力いただき、ありがとうございました!

サイトの全体的な評価をお聞かせください: