まろかれ

@furunomitama

神職。神道教師(教導職)。御影舎主。 『古神道祝詞CDブック』第六刷Amazonで買えます。祝詞講座を時々やってます。神道とか密教とか陰陽道とか仙道に反応します。道名は基密。仙名法名は陽明。

神集岳3丁目
Joined November 2017

You may also like

·

Tweets

You blocked @furunomitama

Are you sure you want to view these Tweets? Viewing Tweets won't unblock @furunomitama

  1. Pinned Tweet
    Apr 29

    平成最後の月の大祓と言う事で、YouTubeに大祓詞奏上の動画を上げました。 多分、今日明日だけの公開になりますので、ご活用ください。 大祓詞奏上

    Show this thread
    Undo
  2. Retweeted

    ⑥しないかと危惧しているのです。 さて、またもや書きすぎました。拙分かつ長文で失礼いたしました。 あまり書きすぎるとまた誤解を招くことにもなろうと思いますので、ここで終わらせていただきます。 最後になりましたがこの件でご反応いただきました皆様、誠にありがとうございました。 時間は

    Show this thread
    Undo
  3. Retweeted

    ⑤主に神社側の対応なのです。 現状を招いているのは、過度にきらびやかな御朱印や期間限定の御朱印などを乱発している側の責任ではないかと思います。 そろそろ神社側が自制しなければ、このままでは御朱印の価値を貶め、ひいては各々の神社の名を汚し、そして神様の尊厳をも毀損することとなりは

    Show this thread
    Undo
  4. Retweeted

    ④「神社側が商魂たくましく、次々と変わった御朱印を出すのが悪い」 「軽々しく御朱印を出す神社側に問題がある」 等のご意見を頂戴しております。もっともだと思います。 私の拙い文章ゆえとはいえ誤解しないでいただきたいのは、昨日のツイートで私が批判したのは、御朱印を集めている方々ではなく

    Show this thread
    Undo
  5. Retweeted

    ③素朴な形式の御朱印が価値の無いものとされる状況に至っているということでした。 神社側がこのまま趣向を凝らした御朱印を競争するように提供し続けていると、意図せぬ良くない方向に進んで行くのではないかと危惧しております。 既に頂いたご批判の反応を見ると、

    Show this thread
    Undo
  6. Retweeted
    8 hours ago

    【天地雅楽コンサート】 令和元年最初のコンサートが、新生「天地雅楽」の初公演となりました。(大阪城天守閣 天皇陛下即位奉祝記念イベント) 清々しい晴天のもと天地雅楽の定番レパートリーから新曲までを公演しました。

    Undo
  7. Retweeted
    12 hours ago

    はい!!!!注目!!!!昨日の天地雅楽さんのお写真よ!!みんな!!!可愛いくて素敵な吉川八幡神社さんの宮司さんを見てくれ…髪の毛もサラッサラなんやで…シンセサイザー4つ弾きながら篳篥もふくんやで…そんな宮司さんのいる吉川八幡神社参拝するしか無いやん( ˘ω˘ )

    Undo
  8. Retweeted

    より自分の気質にふさわしい見方を身につけるためには、深い裂け目が口を開いている崖っぷちを歩かなくてはならないわけだが、一体この自分に、その恐れに打ち勝つだけの勇気と力があるのか、という不確かさがまだ残されているのだ。 いったいどこの誰に、そんなことがわかるというのか? ーー時の輪

    Undo
  9. Retweeted

    弘法大師が弘仁十年(819) の5月3日に壇上伽藍へ地主神を勧請し鎮守社を建立されたことは、高野山開創の端緒でもあります。現在でも旧暦5月3日には明神様へ法楽を捧げる竪精論議が慇懃に執り行われています。

    Undo
  10. Retweeted
    May 2

    大将軍八神社に行ってきました! 大将軍は陰陽道の方位神☯️星神像と古天文暦道資料がある方徳殿が一般公開中です⭐️ 安部家の古天文暦資料に口伝の天文書、土御門家の神具、立体星曼荼羅、天球儀・・・簠簋内伝や霊符もありました!陰陽師好きにはたまりません😂 星神像は迫力あって少し怖かったよー💦

    Show this thread
    Undo
  11. 18 hours ago

    法華経全巻、今日届く。 赤の金襴が良かったので、嬉しい。

    Undo
  12. 19 hours ago

    無事、無魔成満しました。 前回はカレーうどんを食べた後に油断して、白衣は無事でしたが、机の上に置いてあった白い狩衣にカレーの汁が飛ぶという結果となり、残心の必要性を感じておりました。 今回はインドカレーのドロッとした感じも追い風となって成功できました。 なおチキンバターカレーでした

    Show this thread
    Undo
  13. Retweeted
    20 hours ago

    光明皇后の服ばりかわですよ

    Undo
  14. 21 hours ago

    今日は白衣袴のままインドカレーを食べるという修行をします。

    Show this thread
    Undo
  15. Retweeted

    秩父神社に来ました。 目的の一つ、陰陽鎮宅七十二霊符を入手~

    Show this thread
    Undo
  16. Retweeted

    「御朱印ブーム」の人間を「古事記沼」に落として立派なヲタクに育てられるかどうかよのぅ… ワシみたいに自ら落ちた人間もいるが、ワシは知識欲が元々貪欲だから自分から落ちて面白さを見付けられるが大半の人はそうじゃないからなぁ

    Undo
  17. Retweeted

    ⑩そういった事の参拝者への周知も徹底していかなくては御朱印そのものの価値を貶めることとなります。 更には「神社仏閣は《売らんかな》の商売っ気で、御朱印集めをする人々の購買意欲を増すために、趣向を凝らしたり限定御朱印等を出している」等との批判を受ける事となりましょう。

    Show this thread
    Undo
  18. Retweeted

    ⑨という様な気持ちは分かりますし、或いは他にも様々な理由が有ろうかと思います。 実際当宮におきましても神社名の朱印だけでなく、御神紋を緑色の印で押すなどしております。 そういった努力をされることと合わせて、本来の御朱印のあり方、イラストやカラフルな印等の趣向が大切なのではないこと、

    Show this thread
    Undo
  19. Retweeted

    ⑧仰ってくださいました。 私の意図が何とか伝わり一安心いたしました。 この女性の様な御朱印に対する誤解は、社寺側にも大きな責任があると思います。 「せっかく御参りされた参拝者さんに喜んで貰えるような記念になる御朱印を渡したい」 「趣向を凝らした御朱印で多くの参拝者に来てもらいたい」

    Show this thread
    Undo
  20. Retweeted

    ⑦有難い言葉も「奉拝」の字すらも本来無くても良いものであることをご説明いたしました。 そうしますと彼女も納得していただき、自分がどれ程勿体ないものを受ける事が出来たのか、その有り難さをご理解くださいました。 帰り際に「帰宅してから改めて伊勢神宮の御朱印を見直し、大切にします」と

    Show this thread
    Undo
  21. Retweeted

    ⑥ありました。 もちろん私はその場で「御朱印とはそもそも~」と上記の本来の趣旨をご説明し、「朱印」こそが本来大切なものなのであり、「御朱印」にはこの「朱印」が押されていれば本来それだけで良いものであること。そこに日付を書くのは参拝の記録の意味としてであり、イラストも他のハンコも

    Show this thread
    Undo

Loading seems to be taking a while.

Twitter may be over capacity or experiencing a momentary hiccup. Try again or visit Twitter Status for more information.