Keyboard Shortcuts

Keyboard shortcuts are available for common actions and site navigation.

Skip to content
  • Home Home Home, current page.
  • About

Saved searches

  • Remove
  • In this conversation
    Verified accountProtected Tweets @
  • Language: English
    • Bahasa Indonesia
    • Bahasa Melayu
    • Català
    • Čeština
    • Dansk
    • Deutsch
    • English UK
    • Español
    • Filipino
    • Français
    • Hrvatski
    • Italiano
    • Magyar
    • Nederlands
    • Norsk
    • Polski
    • Português
    • Română
    • Slovenčina
    • Suomi
    • Svenska
    • Tiếng Việt
    • Türkçe
    • Ελληνικά
    • Български език
    • Русский
    • Српски
    • Українська мова
    • עִבְרִית
    • العربية
    • فارسی
    • मराठी
    • हिन्दी
    • বাংলা
    • ગુજરાતી
    • தமிழ்
    • ಕನ್ನಡ
    • ภาษาไทย
    • 한국어
    • 日本語
    • 简体中文
    • 繁體中文
  • Have an account? Log in
    Have an account?
    · Forgot password?

    New to Twitter?
    Sign up
dokuninjin_blue's profile
青識亜論(令和元年度)
青識亜論(令和元年度)
青識亜論(令和元年度)
@dokuninjin_blue

Tweets

青識亜論(令和元年度)

@dokuninjin_blue

「私は君の言うことに反対だ。しかし君がそれを言う権利は命をかけても守ろう」暴力的ポルノからヘイトスピーチまで、あらゆる表現の自由を擁護するアカウントです。アイコンはマスコットキャラクターの「ヴォル子さん」(※呟きは個人の見解です。所属組織とは一切無関係です。)

徳島
dokuninjin7.hatenadiary.jp
Joined February 2010

Tweets

  • © 2019 Twitter
  • About
  • Help Center
  • Terms
  • Privacy policy
  • Cookies
  • Ads info
Dismiss
Previous
Next

Go to a person's profile

  • In this conversation
    Verified accountProtected Tweets @

Promote this Tweet

Block

  • Tweet with a location

    You can add location information to your Tweets, such as your city or precise location, from the web and via third-party applications. You always have the option to delete your Tweet location history. Learn more

    Your lists

    Create a new list


    Under 100 characters, optional

    Privacy

    Copy link to Tweet

    Embed this Tweet

    Embed this Video

    Add this Tweet to your website by copying the code below. Learn more

    Add this video to your website by copying the code below. Learn more

    Hmm, there was a problem reaching the server.

    By embedding Twitter content in your website or app, you are agreeing to the Twitter Developer Agreement and Developer Policy.

    Preview

    Why you're seeing this ad

    Log in to Twitter

    · Forgot password?
    Don't have an account? Sign up »

    Sign up for Twitter

    Not on Twitter? Sign up, tune into the things you care about, and get updates as they happen.

    Sign up
    Have an account? Log in »

    Two-way (sending and receiving) short codes:

    Country Code For customers of
    United States 40404 (any)
    Canada 21212 (any)
    United Kingdom 86444 Vodafone, Orange, 3, O2
    Brazil 40404 Nextel, TIM
    Haiti 40404 Digicel, Voila
    Ireland 51210 Vodafone, O2
    India 53000 Bharti Airtel, Videocon, Reliance
    Indonesia 89887 AXIS, 3, Telkomsel, Indosat, XL Axiata
    Italy 4880804 Wind
    3424486444 Vodafone
    » See SMS short codes for other countries

    Confirmation

     

    Welcome home!

    This timeline is where you’ll spend most of your time, getting instant updates about what matters to you.

    Tweets not working for you?

    Hover over the profile pic and click the Following button to unfollow any account.

    Say a lot with a little

    When you see a Tweet you love, tap the heart — it lets the person who wrote it know you shared the love.

    Spread the word

    The fastest way to share someone else’s Tweet with your followers is with a Retweet. Tap the icon to send it instantly.

    Join the conversation

    Add your thoughts about any Tweet with a Reply. Find a topic you’re passionate about, and jump right in.

    Learn the latest

    Get instant insight into what people are talking about now.

    Get more of what you love

    Follow more accounts to get instant updates about topics you care about.

    Find what's happening

    See the latest conversations about any topic instantly.

    Never miss a Moment

    Catch up instantly on the best stories happening as they unfold.

    青識亜論(令和元年度)‏ @dokuninjin_blue Apr 29

    知的障がい者の当事者家族という方から、「知的障がい者であるというだけで嫌悪をしないように教育してほしい」という旨のリプライを頂いていますが、私はそれは不可能だし、なされるべきでもないと思います。多様性を認めるということは、嫌悪を抑圧することではないと、私は考えます。

    5:51 AM - 29 Apr 2019
    • 1,100 Retweets
    • 2,280 Likes
    • 英子@早く寝て。 マサイ jddgh3567 雑草スレイヤー%ピエール・ブーレーズ ケンタ 侑 ひよー♨️ 筧十蔵 烏龍茶@
    111 replies 1,100 retweets 2,280 likes
      1. New conversation
      2. 青識亜論(令和元年度)‏ @dokuninjin_blue Apr 29

        叩かれることを覚悟で、これははっきりと書いておきます。

        4 replies 150 retweets 375 likes
        Show this thread
      3. 青識亜論(令和元年度)‏ @dokuninjin_blue Apr 29

        もちろん、他の属性についても同じことですが、障がいの実態を教育的に知らしめ、誤解や偏見を解くことは重要です。しかし、偏見を乗り越えた先にもなお、個人的に好悪の感情が残ることまでを、倫理的な悪=差別だとして指弾することは、私はやりすぎだと思うものです。

        23 replies 441 retweets 1,025 likes
        Show this thread
      4. End of conversation
      1. New conversation
      2. 杉村洋一郎(ライター,時につぶやき詩人)‏ @hisakataharuka Apr 29
        Replying to @dokuninjin_blue

        「嫌悪をしないよう教育する」というのは、確かに感情の強制であり、正しいとはいえない。ただ、「知的障がいとは何なのか?」「社会としてどう対応するべきなのか考えよう」といった教育は十分にやっていただきたいです。正しく知る、考えることで嫌悪の感情は芽生えにくくなるはずなので。

        2 replies 12 retweets 69 likes
      3. 青識亜論(令和元年度)‏ @dokuninjin_blue Apr 30
        Replying to @hisakataharuka

        ええ。偏見や無知を除去することにより、いたずらに対立や差別が広がらないように努めることは、まさしく教育の役割であると思います。しかしそのことは「嫌悪」それ自体の否認につながるべきではないとも思います。

        2 replies 19 retweets 68 likes
      4. 植村恒一郎‏ @charis1756 14h14 hours ago
        Replying to @dokuninjin_blue @hisakataharuka

        「感情の陶冶」という言葉があります。何が、どのように、好き/嫌いか、という感情もまた、環境、習慣、教育によって育成される部分があります。「嫌悪」も絶対的なものではない。だから偏見や無知の除去だけではなく、感情のよき在り方、コントロールの仕方まで含めて陶冶、教育が必要だと思います。

        1 reply 0 retweets 8 likes
      5. 青識亜論(令和元年度)‏ @dokuninjin_blue 14h14 hours ago
        Replying to @charis1756 @hisakataharuka

        ええ、先生、ですが、私は「嫌悪」それ自体が「悪しき感情」だとは思わないのです。もちろん、過てる判断の基になることもありましょうが、それは愛や好意も同じことです。嫌悪は、それ自体否認されるべき感情なのでしょうか?

        2 replies 1 retweet 14 likes
      6. 植村恒一郎‏ @charis1756 14h14 hours ago
        Replying to @dokuninjin_blue @hisakataharuka

        デカルト『情念論』によれば、好き/嫌いが重要な感情であるのは、対象や他者との関係を導くからです。他者への「愛」や「嫌悪」は他者への態度や行為を導く。他者との良い関係を創るためには、自己の感情の在り方のレベルでコントロールが必要です。「それ自体否認」云々は問題の立て方がまずいかと。

        1 reply 0 retweets 4 likes
      7. 青識亜論(令和元年度)‏ @dokuninjin_blue 13h13 hours ago
        Replying to @charis1756 @hisakataharuka

        ええ。対内的にコントロールする能力を身に着けることの重要性には同意します。しかしそのことは、「嫌悪すること自体が誤りである」とみなすべきではないと思うのです。他者への態度や行為をコントロールすればよいのであり、内心の嫌悪自体を否定する必要はありませんよね。

        2 replies 1 retweet 10 likes
      8. 青識亜論(令和元年度)‏ @dokuninjin_blue 13h13 hours ago
        Replying to @dokuninjin_blue @charis1756 @hisakataharuka

        蛇蝎のごとく憎む相手であっても、私たちは人間である以上、相手方の権利や尊厳を傷つけないよう接する必要があります。マナーとか礼儀といったものがそれでしょう。しかしそのことは、憎悪の感情それ自体を悪しきものとして否認することを必ずしも意味しない。

        1 reply 2 retweets 15 likes
      9. 植村恒一郎‏ @charis1756 12h12 hours ago
        Replying to @dokuninjin_blue @hisakataharuka

        誰かを嫌いになれば、普通は相手からも嫌われます。互いに相手の頼みごとを断ったり、少なく口をきくようになる。感情は必然的に、行動を含めた他者との関係を変えます。他者に対する感情と行動は切り離せません。だからこそ、他者とのよい関係を創るためには、感情の持ち方を変える必要があります。

        2 replies 1 retweet 4 likes
      10. 10 more replies
      1. New conversation
      2. 蛟‏ @SQ84vAfN8coGV3W Apr 30
        Replying to @dokuninjin_blue

        こういった「嫌悪する事は仕方ない」という言を公の場で発する事は嫌悪の表明であり、表明は差別やヘイトスピーチになる、繋がる、助長するので表現の自由や多様性には含まれない。偏見や暴力は多様性ではない。偏見を教育でなくす、克服する、振りかざさない様にする事は可能である。報告。

        13 replies 70 retweets 146 likes
      3. 豚さん貯金箱(底なし)‏ @butasan_tyokin Apr 30
        Replying to @SQ84vAfN8coGV3W @dokuninjin_blue

        表現の自由って、自分や他人が嫌いな表現の保護 だってご存知ですか? あなたや、私が気にくわない表現を保護しないと あなたの発言のように、一部の表現は表現の自由に含まれないという主張して規制がはじまる 個人の法的利益を侵害しない限り、嫌悪の表明も表現の自由で保護されますよ

        1 reply 11 retweets 22 likes
      4. 豚さん貯金箱(底なし)‏ @butasan_tyokin Apr 30
        Replying to @butasan_tyokin @SQ84vAfN8coGV3W

        山口弁護士の主張が、まさに真理をついております。pic.twitter.com/ZZX4oc6aPr

        0 replies 12 retweets 21 likes
      5. End of conversation
      1. New conversation
      2. Taka‏ @taka_antifa 11h11 hours ago
        Replying to @dokuninjin_blue

        「一部の国や地域で規定されている保護対象のカテゴリー(人種、宗教、性別、性的指向、障害など)の人々を誹謗中傷または差別している」で通報。 #racist @Twitter @TwitterJP @TwitterSupport @jack @yusasamoto 「なされるべきでもない」って、どういうことだよ、どあほ。 「なされるべき」だろ。

        3 replies 5 retweets 3 likes
      3.  🐈 🌹化したASTER@ミーミルの泉@酢教‏ @asutaroto2002 11h11 hours ago
        Replying to @taka_antifa @dokuninjin_blue and

        それをする方法は、洗脳するしかないと思うのですが、そっちのほうが人権軽視じゃないのでしょうか? 内心嫌悪を抱くことは仕方ないというのが青識さんの主張ですから。

        1 reply 1 retweet 18 likes
      4. Taka‏ @taka_antifa 11h11 hours ago
        Replying to @asutaroto2002 @dokuninjin_blue

        「嫌悪をしないように教育」されるべき。これに反論の余地などあるか(いや、ない)。子供でも分かる。レイシストには分からない。

        3 replies 3 retweets 3 likes
      5.  🐈 🌹化したASTER@ミーミルの泉@酢教‏ @asutaroto2002 11h11 hours ago
        Replying to @taka_antifa @dokuninjin_blue

        嫌悪を表明しないことは教育すべきですが、嫌悪自体を否定するには憲法に保障されている内心の自由を否定しなけらばならなくなる。 また何かを嫌悪することは自然なことである。 例えば死を嫌悪する場合それを捨てよというのには無理がある。

        2 replies 3 retweets 20 likes
      6. Taka‏ @taka_antifa 11h11 hours ago
        Replying to @asutaroto2002 @dokuninjin_blue

        あのアホの発言をちゃんと読もう。 あのアホは、嫌悪しない教育をすべきでないと言ってんだよ。

        1 reply 0 retweets 2 likes
      7.  🐈 🌹化したASTER@ミーミルの泉@酢教‏ @asutaroto2002 11h11 hours ago
        Replying to @taka_antifa @dokuninjin_blue

        そうですね? 嫌悪しない教育はすべきではない。というのは確か。 嫌悪感の表明とは分けているじゃないですか。

        2 replies 2 retweets 5 likes
      8. Taka‏ @taka_antifa 11h11 hours ago
        Replying to @asutaroto2002 @dokuninjin_blue

        それは、障害者を嫌悪すべきという意味の発言なので、障害者に対するヘイトスピーチと判断し、通報。#racist @Twitter @TwitterJP @TwitterSupport @jack @yusasamoto 実際は、障害者を嫌悪すべきではなく、彼らへの嫌悪感を抱かなくなるような教育がなされるべき。

        4 replies 2 retweets 3 likes
      9. 晴れのち晴れ‏ @rLnlSuL7Q6rSVKl 10h10 hours ago
        Replying to @taka_antifa @asutaroto2002 and

        見たけど真面目な人間装って論理的に(実際は屁理屈)語るところがクズだね。植松に通じるものを感じる。

        1 reply 2 retweets 2 likes
      10. 3 more replies

    Loading seems to be taking a while.

    Twitter may be over capacity or experiencing a momentary hiccup. Try again or visit Twitter Status for more information.

      Promoted Tweet

      false

      • © 2019 Twitter
      • About
      • Help Center
      • Terms
      • Privacy policy
      • Cookies
      • Ads info