高すぎる査定価格の提示問題とは
不動産業界の売却契約させるための営業手法
1.どこよりも高い売却査定を出して売却の委任契約を取る
2.適当な対応で時間をかけ、売れないから値段を下げましょう」と説得する
3.相場水準~それ以下の価格で売り抜けさせようとする
値下げさせるまでの間を「寝かせ」といったり、その間に疑われないよう適度に案内のお客さんを入れることを「まわし」と言ったりします。
その値段(高い査定の値段)で売れることを見込んで、売れずに計画が破綻する方、経済的な困窮に陥る方もいらしゃいます。
これが昔からある不動産業の売却を取る営業手法なのです。リーマンショック以後の不動産市場の冷え込み時期あたりから顕著になってきました。
相場より高い不動産売却査定には要注意
ご自宅等の所有不動産を売却する時に、一般的には大々的な広告やTVCMなどしている「大手財閥系不動産会社」や「FC店舗の不動産会社」などにご依頼される方が多いかと思います。そして最初に行った1社だけで決めてしまう方も少なくありません。
しかし、不動産売却の際、本来は不動産の売却査定は複数の会社に依頼(最低2~3社)し、各不動産会社(営業マン)の姿勢を見極めるほうがよいです。
その際、一番間違えやすく陥りやすいのが、『高い査定をしてくれる会社に販売を任せる』ということ。当然、ご自宅(所有不動産)を高く評価してくれた会社(営業マン)を選びたいでしょうが、これは、ちょっと冷静になって頂く必要があります。
不動産の査定は車や金・宝石等とは全く違います。車や金・宝石は「買取価格」ですが、不動産は基本「販売価格」なのです。実際に売り出す際の通常販売(仲介)の価格にすぎなので、その価格で売れる保証なんてないのです。
つまり「高過ぎる査定価格」で売れなければ何の意味もありません。もし、その「高過ぎる査定価格」が「買取価格」であれば、即その査定を出した不動産会社に売却するほうが良いです。(もちろん買い取るわけがありませんが。)
高過ぎる査定価格が相場を大きく超えているのであれば、実際問題、売るのはむつかしいでしょう。インターネットの時代、誰もが物件情報を見る事が出来ますので、「相場」を大きく外した物件はよほどの事情がない限り100%売れる事はありません。
不動産のご売却をされる方は様々なご事情があることかと思います。お客様の事を考えれば、「1日でも早くご納得出来る価格での成約」が一番良い仕事だと私は思います。そのためには、やはり相場という基準を無視しては早期売却は実現は難しいのが現実。高い査定を見ることは大変に嬉しいことではありますが、所詮は儚い幻です。相場より高いものなど売れません。なんでもそうです不動産も同じ。
当社にも「何ヶ月経っても売れない、このままでは破綻してしまう」という切実なお問い合わせが来ます。高い査定に気分をよくして依頼したものの、売れないままに時間ばかりが過ぎ、経済的にも苦しくなり、心を病んでしまうほどに疲弊する方もいらっしゃるのです。
必ず覚えておいてください。「不動産は相場を上回る高値では売れません!」
どんなにブランド力・集客力・販売力のある会社でもです。
売ると決めたら「売れる価格」で早く売ってしまう。これが基本です。
買い替えの方で売れないと困る方、住宅ローンの負担を減らすための売却される方、とにかく、大まかにでも売却しなくてはいけない期限が決まってる方は本当に気をつけてください。
不動産売却の際、本来は不動産の売却査定は複数の会社に依頼(最低2~3社)し、各不動産会社(営業マン)の姿勢を見極めるほうがよいです。
不動産会社は「売却契約1本取る」が営業成績になります。悪徳不動産会社は顧客が困ろうがどうだろうが自分の成績を優先します。上司からのプレッシャーのほうが怖いからです。みなさん薄々気がついているように、大きな会社だろうとなんだろうとブラック企業多いです。見た目の親切さや企業名・ブランドにだまされないでください。
不動産売却のセカンドオピニオン
私、小野瀬はこの地域で20年以上も不動産の仕事をしています。逃げも隠れも出来ません(しませんが)。営業成績の為なんかではない、お客様に寄った 真の査定価格をお出しする事をお約束いたします。
「不動産囲い込みの問題」そしてこの「高い査定の問題」、こんな”悪い営業”に引っかからないでください。
大切な思い出が詰まったご自宅(所有不動産)を、託す・任せる重要なパートナーを選ぶのですから、会社(営業マン)の販売力や姿勢をよく見極め、どの会社(営業マン)に任せるかを判断する事が大切です。
任せる任せないは別としても、ぜひ当社にも不動産売却のセカンドオピニオンとして売却査定の依頼をしてご参考になさってください。悪徳不動産会社による悪徳査定を見破ってご覧にいれます。
◎ 住宅ローン・資金計画等の物件以外のサポートもしっかり対応
◎ 購入・売却・相続等、不動産のセカンドオピニオンにも対応