今回は、海外中心に販売されているシーバスリーガルエクストラを飲んでみます。

オロロソシェリー樽原酒メインのノンエイジ

chivas_extra_シーバスリーガル エクストラは、オロロソシェリー樽原酒を主体としたブレンドになっています。

ただし、他のボトル同様に12年熟成の表記は無く、ノンエイジになっています。

日本では12年熟成の原酒をミズナラ樽で後熟させた「12年 ミズナラ」が限定販売されているため、日本ではお目にかかれない、並行輸入品でなければ手に入らないボトルになっています。

シェリー樽原酒の香りがいまいち


では、ストレートから飲んでみます。
グラスに注ぐと、液色は少し濃厚なアンバー、香りはブランデーを想わせるほどの濃いレーズンの香りがします。

口に含むと、レーズンと共にカカオの香ばしい香りが口に広がります。奥からリンゴ、バナナ、バニラの甘い香りもやってきます。
味わいは、アルコールからのピリピリした刺激が先行しますが、後から苦味を経て甘さが口に広がります。

ロックでは、レーズンの香りが強く揮発して口や鼻に広がります。しばらくしてから、バナナ、バニラリンゴの香りが奥から広がる印象です。
加水が進むと、奥からヨードも香ってきます。
味わいは酸味が強く出てきて、奥からビターへと続きます。

最後にハイボールでは、レーズンの香りと共に、ゴム、ヨード、シナモンが加わり、一気に広がりを見せます。
味わいは、軽い酸味の後に甘みが追いかけてきます。

シェリー樽原酒メインといえども、ブランデーに似たガツンとしたレーズンの香りが来るわけでも無く、かといって甘みもいまいちで、中途半端な印象が否めません。
日本限定で売られているミズナラのほうが上に感じます。

また、ストレートやロックよりも、加水した方が香りが広がるイメージです。

700mL、アルコール度数40度、価格は6000円ほど。ミズナラが4000円弱で買えることを考えると、かなり割高です。

<個人的評価>

  • 香り C: レーズン、カカオの後、リンゴ、バニラ、バナナ。加水でヨード、ゴム、シナモン。全体的にはあまり強くは無い。
  • 味わい C: 酸味、ビターがメイン。ストレートではアルコールからの辛みが強い。甘みは控えめ。
  • 総評 D: 悪くは無いが、ミズナラと価格、香りや味わいを比べると見劣りしてしまう。