箱館戦争で、最後の拠点となった五稜郭。その形・構造・防御システムを「軍事学」で捜査。さらに、旧幕府軍として戦った“ラストサムライ"土方歳三の、波乱の生涯に迫る。
今回の番組内容
北海道・函館のシンボル、五稜郭。 しかし、なぜ五稜郭はそれまでの日本の他の城とは全く違う形状をしているのか? なぜ天守がないのか? どうして低い城になったのか? 捜査班はその謎を解明すべく、各地へ飛んだ。
今回の番組内容2
そして判明した、驚きの真実とは? そんな函館で激しい戦いが繰り広げられたのが、戊辰戦争最後の局面となった1868年の箱館戦争。五稜郭を拠点とした旧幕府軍が、薩摩・長州を中心とした新政府軍に敗れ、降伏した。
今回の番組内容3
最新の技術を取り入れて築かれたはずの五稜郭は、なぜ陥落したのか? そこには、意外な理由があった! そして、今年が没後150年…五稜郭を拠点に旧幕府軍として戦ったのが“ラストサムライ"土方歳三。
今回の番組内容4
彼はなぜ、蝦夷地に赴いたのか? 足跡をたどることで浮かび上がった、榎本武揚との出会い。主力艦船「開陽丸」の座礁。そして宮古湾海戦での奇襲作戦…。命を懸けて戦った、土方歳三と五稜郭の歴史に迫る。
番組内容
◆科学の力で歴史を再捜査! これまでの定説や通説に現代科学のメスを入れ、事実を掘り起こすエンターテインメント番組。それが「歴史科学捜査班」!あの偉人。その素顔とは? あの大事件。その真相は? 歴史の闇に隠された、不思議や謎を徹底捜査。最新の「医学」「化学」「建築学」「気象学」「栄養学」…を駆使することで、“歴史"に新たな側面が見えてくる!
出演者
- 歴史科学捜査班リーダー
- 宮本隆治
- スタジオ出演者
- 高橋真理子(朝日新聞 科学コーディネーター) 樋口雄彦(国立歴史民俗博物館 教授)
- ナレーター
- 銀河万丈
おしらせ
BS11公式WEBサイトでは、皆様からのメッセージを受け付け、公開しております。番組への率直なご意見やご感想など、どしどしお寄せ下さい。 https://www.bs11.jp/entertainment/history-crime-scene-investigation/