記事

4月28日は主権回復の日

「日々勉強!結果に責任!」「国づくり、地域づくりは、人づくりから」を信条とする参議院議員赤池まさあき(全国比例区)です。今年7月の参院選に向けて、自民党から全国比例区の公認を頂き、国家国民のために全身全霊を尽くす覚悟をもって取組んでおります。 4月28日(土)は、主権回復の日です。昭和27年1952年のこの日に、サンフランシスコ平和条約の発効し、我が国が敗戦後の被占領体制から脱却して主権を回復して...

記事全文を読む

コメント

意見(コメント)の投稿について

livedoor ID で
アカウント認証を行っているユーザーのみなさまへ

ガイドラインの変更にともない、意見(コメント欄)への書き込みには facebook ID または twitter ID での認証が必須となりました。以下のボタンより認証するIDを選択して、追加認証を行ってください。

コメントフォームへ

>今日の政治状況を見てみますと、
>占領中に国家主権がなかったことの悪影響が
>いまだ残っているのではないかと感じることが多々あります。

>官僚は、不祥事が続発し、劣化し、
>学会は、相変わらず憲法絶対主義を掲げ、。
>教育界は、グローバル人材の育成を掲げています。
>報道機関は、反体制、反政府を優先させています。


赤池氏の理解の仕方には若干の不安を感じる。
官僚不祥事やグローバル人材育成は
問題の本質とあまり関係がない。

いま現在の日本国の問題点は、
敗戦によって日本人の集団意識に生じたトラウマを
払拭出来ていないことです。

ケント・ギルバート氏などの言う「米国の洗脳」は
限定的な要素にすぎない。
大きな理由としては、今まで信じてきた世界観を喪失したこと、
特に、自分自身が戦争に加担した事実を
認めたくないという卑怯な気持ちが、国家日本を悪とする、
ひとつのイデオロギーにまで発展したのです。
現状は、直接的にその心理を知らない世代が、
かつて自分が尊敬した人々の教えだけを守っている
「ドグマ化」の状態といえるでしょう。

いま、日本国民のすべきことは
その病気なイデオロギーを指摘し、社会認知することです。
それによってはじめて
反原発やマスコミや野党の行為の「理由」が理解できる。
「ああ、だからなのか」・・・と。

「国家帰属意識を持とう!」という言い方では
「戦前回帰!」だと揶揄されるだけです。
いまわれわれが目指すべきことは、
愛郷心のごとく愛国心を持てる社会です。
それを阻む、異様なイデオロギーを払拭するだけで良い。
> 反原発やマスコミや野党の行為の「理由」が理解できる。

1
つだけ質問させてください。

チェルノブイリのような作業員の生死にかかわる過酷事故が起きた場合、どのように対処しますか?

1)電力会社の作業員が事故に対処することを義務づける。
2)決死隊を募る。
3)自衛隊が対処する。
4)事故が起きてから考える。

ロシアでは、軍人が作業の危険性を伝えられず、事故に対処させられました。 
× その病気なイデオロギーを指摘し、社会認知することです。
〇 その病的なイデオロギーを指摘し、社会認知することです。
>チェルノブイリのような作業員の生死にかかわる過酷事故が起きた場合、どのように対処しますか?<
東京の芝浦にあった会社に務めていた、「怪人30面相」を騙るToshimi Minouraくん、

あ、「Yamada Kakashi」を語り、「退会者」に成りすまし、「ドブサヨ」をやめて、「あいうえお」、「さしすせそ」、「じゅげむ じゅげむ ごぼうのすりきれ すりきれとんぼ ぱんつがすりきれ」、「くそ坊主」、「ポンコツ左翼」、「マル秘」のどれでもよかったかね?
https://blogos.com/member/5097/opinion/

答え
5) ソ連に、技術を流していた、会社が悪いので、そこに務めていた箕浦くんも加害者であるので、チェルノブイリへの謝罪と保障は箕浦君がする。

いつも箕浦君が指摘していることですね。

ついでに福島県民への謝罪と弁償はおわっていますか?
憲法制定時から今まで、国民によって承認されたという確固たる根拠はないよね。だから未だに揉めるんだよね?。であれば、承認の是非を明確にする国民投票を今更でも行っても不思議ではないよね。

何でそれくらいの事キチンとやれんの?
日本国憲法は、大日本帝国憲法の改正規定に従って、大日本帝国憲法が大日本帝国議会により(全面的に)改訂され、生まれました。

問題があるとすれば、大日本帝国憲法の改正規定と大日本帝国議会です。
ミノウラに返答する必要ないですよ。

lGvYRogzsQ

エックスキースコアのターゲット一覧(ターゲット35)が出てこないことには、ああだこうだ言ったところで前に進みません
>  「憲法守って国滅ぶ」ことがないように、4月28日を国家主権意識確認の日にしていきたいと思います。

筆者は「国家主権 (National Sovereignty)]を誤解しておられるようです。国家主権とは、国が国民にたいして権力をもつということでなく、他国の(不当な)干渉を受けつけないということです。例えば、安倍首相はマニラに建てられた女性像にたいして、産経の報道では「激怒」して、フィリピン憲法が規定する表現の自由に違反するにもかかわらず、女性像を撤去させました。こうした、他国の干渉から自国の憲法を守るのは大切な国家主権です。民主主義国家においては、国家主権は国民から負託されたものです、そしてそれを保証するのが主権在民を規定する憲法です。

> 学会は、相変わらず憲法絶対主義を掲げ、国家を罪悪視することが主流となっています。

国家というより権力者は、ろくでもないことをする可能性があるから、それから国民を守るのが憲法の一番重要な役割です。これが、一番はっきりしているのが米国憲法です。
 
> 報道機関は、事実を伝えるよりも、反体制、反政府を優先させています。

政府が嘘デタラメをいうから、それを指摘すると「反体制、反政府」となるときは、どうしたらよいのでしょうか?必要なら、最近の政府による嘘デタラメをあげます。
安倍首相が日本とフィリピンの友好関係に支障がある伝え、大統領が、それに同調して、国内関係者と調整、撤去したのであるので、問題なし。外交折衝でしょうに。
> 安倍首相が日本とフィリピンの友好関係に支障がある伝え、大統領が、それに同調して、国内関係者と調整、撤去したのであるので、問題なし。外交折衝でしょうに。

女性像は夜中に、排水工事のためという偽りの理由で、国内関係者に連絡もなく撤去されました。

民主国家における表現の自由とは国民に与えられた権利で、国がこれを侵すことができないことを憲法が担保しています。ドウテルテ大統領も一時はこのように発言しました。マニラの女性像の撤去は、他国による国家主権の侵害により憲法が保証する表現の自由がおかされたということです。
ちぃーーす、「怪人30面相」を騙るToshimi Minouraくん

ああ、別に「Yamada Kakashi」を語り、「退会者」に成りすまし、「ドブサヨ」をやめて、「あいうえお」、「さしすせそ」、「じゅげむ じゅげむ ごぼうのすりきれ すりきれとんぼ ぱんつがすりきれ」、「くそ坊主」、「ポンコツ左翼」、「マル秘」のどれでもよかったかな?
箕浦君?
https://blogos.com/member/5097/opinion/

いつも、いつもコピペしているインドネシア二ついて、
インドネシアの独立宣言の日付が、皇紀2605年8月17日とされている理由についてこたえをもらってませんよ?
何時になったら、教えてくれるかね?

ついでにオレゴン州立大学で教鞭をとっていた箕浦君として、 http://www.ratemyprofessors.com/ShowRatings.jsp?tid=173674 

オレゴン州では、何時から人が住み始め、何時、独立戦争をして、独立宣言したとか教えているんですか?

minoura君の同僚達には、最初からオレゴンの地に住んでいたひとたちはいない気がするのですがあっ
てますか?
http://eecs.oregonstate.edu/people/faculty-directory
>このような現状を打破するのは、来るべく参議院議員選挙において、国家意識をもって憲法改正を志向する同志が相集い、戦っていくしかないと思います。

その政党が必ずしも自民党でないから国民は困っているのです。新しい保守政党が誕生したら、国民は自民党を捨ててその政党へ行きます。

ところで、自民党は親中派の二階俊博をどうにかできないのですか?なぜアイヌ法を成立させたのですか?なぜ移民法を成立させたのですか?なぜ増税しようとするのですか?その他一杯は略。

yPZmTxMfZQ

天皇の詩歌を載せて自己満足。
WGIPのせいだと匂わせて自己満足。
憲法改正を掲げて自己満足。

あまりにも雑すぎるんだよ。
こんな人間が「国家意識」を持ち出して国家を語れば、そこにどんな未来が待ち受けているのか、さすがのBLOGOS読者もよくお分かりのようだ。

コメント入力

話題から外れているもの、扇動的なもの、場違いなもの、違法なもの、攻撃的なものを発見した場合は、通報のご協力をお願いします。コメントの禁止事項に違反せず、建設的な議論が交わされることを期待しています。

コメントについて

コメントする

800

ログイン

ログインするアカウントをお選びください。
以下のいずれかのアカウントでBLOGOSにログインすることができます。

コメントを書き込むには FacebookID、TwitterID のいずれかで認証を行う必要があります。

※livedoorIDでログインした場合、ご利用できるのはフォロー機能、マイページ機能、支持するボタンのみとなります。

1234