Q 乳がんで手術し、乳腺にがんは残っていません。その後、肺にだけ転移したがんが見つかりました。
手術はできません。この場合の抗がん剤等も含めた治療は……
① 乳がんの治療を行う
② 肺がんの治療を行う
③ 全身がんの治療を行う
④ それ以外の治療を行う
」(引用させていただきました)
癌を患ったことや身近で癌を一緒に考えた
ことのある人であれば自明かと思いますが
(早期とかで、転移のことまで考えない
方々だと案外知らない方もいらっしゃる
でしょうか?
局所進行、ステージ3、それも3Cまで
進行していた私は、比較的最初の頃に
乳癌について調べて、すぐに知りましたが…)
癌と無関係に生きている方々、
治療などを具体的に考える必要のない
方々だと、
乳癌の「肺転移」を「肺がん」の違いを
知らない方々もいらっしゃるのかな、
ということを、
思い出させていただきました。
私が肺の影を乳癌の肺転移なのか肺がん
なのか、
(乳癌の肺転移であればHER2なのか、
トリネガなのか、
肺癌だったらどの種類か)
を生検したいと過去記事に書いた
(主治医とのやり取りで書いたかな)
のは、
標準治療と言っても、
それぞれ治療が違うからです。
乳癌は、転移した先(例えば肺)ても、
乳癌の性質で転移しているので、
乳癌の治療をします。
抗HER2薬や
免疫チェックポイント阻害剤など
癌腫を超えた、
共通の特徴をターゲットにした薬剤
についても、
基本的には原発の癌腫毎に臨床試験
が組まれ、
癌腫によって、認可状況が違います。
※昨年、キイトルーダが標準治療のない
固形がん全てに迅速承認されたのは
画期的でした…。
今後、そういう薬剤開発の流れに
なっていくのかもしれませんが…。