手軽に本格的な味わいが楽しめる、高品質のスティックシリーズ。プロがテイスティングした感想は?
今回、食べログで★3.5以上の人気のコーヒー専門店※ 51店の店員さんを対象に、
シリーズの中で最も人気の高い「ブレンディ®カフェラトリー®」スティック
〈濃厚ミルクカフェラテ〉を実際にテイスティングしてもらいアンケートを実施。
コーヒーのプロに、「カフェラトリー®」を飲んだ感想を聞いてみました。
※食べログ上のジャンルで、コーヒー専門店・カフェに属するお店のうち、2019年2月1日時点で★3.5以上のお店
「クリーミーで濃厚な味わい」が高評価!
クリーミー感が良い 45% 濃厚ミルクをたっぷり使って実現した、クリーミー感がプロにも好評でした!
※味の素AGF株式会社調べ
初めて見たラテアートに感動し、それをきっかけにカフェラテの世界に没入する。短大卒業後バリスタを目指し、レコールバンタン・キャリアカレッジへ。2014年に同校卒業後、株式会社日と々とに入社。表参道の「パンとエスプレッソと」に勤め、2017年より店長に。コーヒーやカフェラテの新商品の開発や、代官山の新店舗「しロといロいロ」を含む計4店舗の立ち上げに携わる。国内屈指の人気を誇るお店を支える、実力派バリスタ。
バリスタとして、カフェラテやカプチーノを作るときに一番気をつけているのは、できるだけエスプレッソとスチームミルクを混ぜるように注ぐこと。コーヒーとミルクが分離しているものは誰でもできますが、プロとして美味しいと思ってもらえるカフェラテを作るには、ミルク自体をクリーミーに作ることが大事。クリーミーな泡からミルクの甘みとコーヒーの一体感が生まれ、口の中に含んだ瞬間に感じる舌を包み込むような柔らかさや、滑らかさにつながってくるんです。
あと、うちのお店では、カプチーノにする場合はカップから泡が2ミリ浮いた状態で提供すると決めています。お客さんが手に取った時の「おっ」という第一インパクトにも気を配りたい。私自身も、ラテアートの美しさに惹かれてバリスタの世界に飛び込んだので、見た目にもこだわりがあります。
やっぱり泡が綺麗で美味しいのが、ホットラテの醍醐味だと思います。
今回初めて飲みましたが、「カフェラトリー®」の〈濃厚ミルクカフェラテ〉は、すごく甘さのバランスがいいので、コーヒー初心者の方でも気軽に楽しめるのではないかと思いました。そして何よりも、お湯を注いだときの泡がすごくクリーミー!しかも、ただ白いミルクの泡って感じではなく、コーヒーの味もしっかりと感じられる。私が考える美味しいカフェラテは、ミルクも甘さも泡立ちも、すべてがコーヒーとうまく混ざっていること。そういう意味では、マシンを使わずにこの味が出せるなんて大満足です。
私は、ドリップコーヒーはブラックで飲むことが多いんですけど、カフェラテに関しては少し砂糖を入れた方が好きですね。
自分でカフェラテを作って飲むときは、エスプレッソを落としたところに先に砂糖を入れ、かき混ぜてからスチームしたミルクを注ぎます。そうするとコーヒーと砂糖がよく馴染むので、後から砂糖を入れた時よりも絶対に美味しいんですよね!
この「カフェラトリー®」の〈濃厚ミルクカフェラテ〉も、ミルクと砂糖とコーヒーの一体感が出ていて、とても美味しかったです。しかも、「カフェラトリー®」は他にも、甘さ控えめのビタータイプやノンスウィート、そしてキャラメルマキアートやカプチーノなどのフレーバーがバラエティ豊富に揃っているのが良いですね。その時の気分で飲み分けてみたいと思います。
営業時間:8:00~20:00 定休日:なし
TEL:03-5410-2040
住所:東京都渋谷区神宮前3-4-9
アクセス:東京メトロ各線「表参道」駅A2出口より徒歩5分
ブレンディ®カフェラトリー®
職人がこだわりと情熱を注ぎ生み出した「カフェラトリー®」
スティック1本をカップに入れてお湯を注ぐだけで、手軽に本格的な味わいが楽しめる、
高品質のスティックシリーズです。
画像はイメージです
こだわりのおいしさ揃う本格スティック♪