このページの本文へ移動

農林水産省

メニュー

外食業分野における外国人材の受入れについて

トピックス

外食業技能測定試験に関する情報

  • 外食業特定技能1号技能測定試験実施要領を掲載しました NEWアイコン
        外食業特定技能1号技能測定試験実施要領(PDF : 321KB)


  • 一般社団法人外国人食品産業技能評価機構が、外食業特定1号技能測定試験の案内を公開しました。

   詳細はこちらから https://otaff.or.jp/[外部リンク]

※ 一般社団法人外国人食品産業技能評価機構は、平成31年度農業支援外国人適正受入サポート事業(外食業分野における外国人材の適正な受入れ体制の構築)に係る公募において選定された事業者です。

  • 一般社団法人日本フードサービス協会が、外食業技能測定試験に対応した学習用テキストを公開しました。

   詳細はこちらから https://www.jfnet.or.jp/contents/gaikokujinzai/[外部リンク]

※ 一般社団法人日本フードサービス協会は、平成31年度農業支援外国人適正受入サポート事業(外食業分野における外国人材の適正な受入れ体制の構築)に係る公募において選定された事業者です。



その他公開情報

  • 金融庁のホームページにおいて「外国人の受入れ・共生に関する金融関連施策について」が公開されました。このホームページでは、金融サービス利用における利便性向上のために有用な情報や、注意すべき事項についての情報を提供しています。 NEWアイコン
          詳細はこちらから


  • 飲食料品製造業分野及び外食業分野における「食品産業特定技能協議会」に関する情報を公開しました。 
         詳細はこちらから


  • 法務省ホームページにおいて「特定技能外国人受入れに関する運用要領」が公開されました。この運用要領における外食業分野の基準を示す特定の分野に係る特定技能外国人受入れに関する運用要領(特定の分野に係る要領別冊)は、こちらを御参照ください。
        特定の分野に係る特定技能外国人受入れに関する運用要領(外食業分野の基準について)及び別表
          【PDF】(PDF : 96KB)
       ・分野参考様式第14-1号外食業分野における特定技能外国人の受入れに関する誓約書(特定技能所属機関)

          【PDF】(PDF : 6KB) 【WORD】(WORD : 23KB)
        ・分野参考様式第14-2号外食業分野における特定技能外国人の受入れに関する誓約書(登録支援機関)
          【PDF】(PDF : 4KB) 【WORD】(WORD : 19KB)
        ・(参考)法務省ホームページ「特定技能外国人受入れに関する運用要領」[外部リンク]




  • 新たな外国人材の受入れに関する農林水産省主催のブロック説明会及び法務省主催の都道府県説明会で配布している資料です。 

   ・外食業分野における新たな外国人材の受入れについて<平成31年4月5日更新>(PDF : 895KB) NEWアイコン
   ・(参考)法務省ホームページ「新たな外国人材受入れ(在留資格「特定技能」の創設等」 [外部リンク]

          上記ページにある更新情報 2019.2.28 都道府県別説明会での配布資料「新たな外国人材の受入れについて」を御確認ください。


新たな外国人材の受入れのための在留資格「特定技能」の創設


外食業分野は、生産性向上や国内人材の確保のための取組を行ってもなお人材を確保することが困難な状況であることから、出入国管理及び難民認定法(昭和26年政令第319号)第2条の4第1項の規定に基づいて、平成30年12月25日に「外食業分野における特定技能の在留資格に係る制度の運用に関する方針」が閣議決定されました。また、同日、同方針に係る運用要領についても定めました。詳細については、以下リンク先を御参照ください。

「飲食料品製造業分野及び外食業分野における「特定技能」による外国人材受入れに関する説明会」の開催

地方自治体、関係業界団体、飲食料品製造事業者、外食事業者等の皆さまを対象に、平成31年2月14日から3月18日にかけて、飲食料品製造業分野及び外食業分野における新しい外国人材の受入れに関するブロック説明会を開催します。参加を希望される場合は、希望するブロックの農政局等に参加申込み方法等をお問合せください。本説明会は非公開ですが、冒頭のみカメラ撮影は可能です。

ブロック    開催日時    会場    お問合せ先
北海道 3月1日(金曜日)
14時00分~16時00分
北海道自治労会館5階大ホール
(北海道札幌市北区北6条西 7丁目5番地の3)
北海道農政事務所生産経営産業部事業支援課
(担当:高橋、加藤)
TEL: 011-330-8810
説明会は終了いたしました
東北 3月18日(月曜日)
14時00分~16時00分
仙台合同庁舎 A棟 7階 会議室
(宮城県仙台市青葉区本町 3-3-1)
東北農政局経営・事業支援部食品企業課
(担当:安藤、澤瀬)
TEL: 022-221-6146
説明会は終了いたしました

関東 2月14日(木曜日)
14時00分~16時00分
さいたま新都心合同庁舎2号館5階共用大研修室5A
(埼玉市さいたま市中央区新都心 2-1)
関東農政局経営・事業支援部食品企業課
(担当:淺浦)
TEL: 048-740-0145
説明会は終了いたしました
北陸 3月5日(火曜日)
14時00分~16時00分
金沢広坂合同庁舎1階共用大会議室
(石川県金沢市広坂 2-2-60)
北陸農政局経営・事業支援部食品企業課
(担当:神藤、宮本)
TEL: 076-232-4149
説明会は終了いたしました
東海 2月20日(水曜日)
14時00分~16時00分
桜華会館「松の間」
(愛知県名古屋市中区三の丸 1-7-2)
東海農政局経営・事業支援部食品企業課
(担当:大場、小林)
TEL: 052-746-6430
説明会は終了いたしました
近畿 2月19日(火曜日)
10時00分~12時00分
14時00分~16時00分
大阪合同庁舎第1号館第1別館2階第会議室
(大阪府大阪市中央区大手前 1-5-44)
近畿農政局経営・事業支援部食品企業課
(担当:藤野)

TEL: 075-414-9024
説明会は終了いたしました
中国・四国 3月4日(月曜日)
14時00分~16時00分
岡山県農業共済会館 大会議室
(岡山県岡山市北区桑田町1-30)
中国四国農政局経営・事業支援部食品企業課
(担当:菅井)

TEL: 086-224-4511
説明会は終了いたしました
九州
(沖縄含む) 
3月18日(月曜日)
14時00分~16時00分
熊本地方合同庁舎A棟1階共用会議室
(熊本県熊本市西区春日 2-10-1)
 九州農政局経営・事業支援部食品企業課
(担当:當房、萩原)

TEL: 096-300-6333
説明会は終了いたしました
東京 2月27日(水曜日)
午前の部
10時00~11時30分
午後の部
13時00分~14時30分
中央合同庁舎4号館
(東京都千代田区霞が関 3-1-1)
食料産業局食品製造課
(担当:阿部、下鳥、小長谷、城谷)

TEL: 03-6744-7180
説明会は終了いたしました
本省 2月22日(金曜日)
13時00分~14時30分
農林水産省本館 7階 講堂
(東京都千代田区霞が関 1-2-1)
食料産業局食品製造課
(担当:阿部、下鳥、小長谷、城谷)
TEL: 03-6744-7180
説明会は終了いたしました
東京 4月5日(金曜日)
14時00分~16時00分
中央合同庁舎4号館
(東京都千代田区霞が関 3-1-1)
食料産業局食品製造課
(担当:阿部、下鳥、小長谷、城谷)
TEL: 03-6744-7180
説明会は終了いたしました



なお、定員に達した場合は参加をお断りする場合がございます。

<説明内容>
外食業及び飲食料品製造業における新たな外国人材の受入れについて


<配布資料>
説明会で配布している資料はこちらをご参照ください。

お問合せ先

食料産業局食文化・市場開拓課外食産業室

代表:03-3502-8111(内線4352)
ダイヤルイン:03-6744-7177

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。

Get Adobe Reader

dummy_textsize_trigger