トップページへ 広報誌 Net&Line>No.162

広報誌 Net&Line No.162 2018 秋号
もどる

 特 集   総合行政情報システムのメニュー拡充の御紹介

住基ネット連携システム
公共システム研究所


1 はじめに
総合行政情報システムでは、住民基本台帳ネットワークシステム(以下、「住基ネット」という。)と連携を行う方法として、「総合行政情報システム」と「住基ネットコミュニケーションサーバ」(以下、「住基ネットCS」という。)間の連携(住基ネット連携)及び「総合行政情報システム」と「法務省連携端末」間の連携(法務省連携)は各市町村様の庁内に設置した「住基GWサーバ(以下、「住基GW」という。)」を仲介役とすることで実現しています。
センターでは、住基GWの保守及び日々の運用における市町村担当者様の負担を軽減することを目的として、新システム「住基ネット連携システム」を各市町村様に適用する計画です。今後のシステム切替えの概要、導入効果及び対応スケジュールについて御紹介します。


2 住基GWにおける課題
住基GWを使用することで、住基ネット連携と法務省連携のそれぞれ異なる機関との連携を、総合行政情報システムから機関ごとに個別に連携する必要が無くなるメリットがあります。しかし一方で、①住基法改正対応等の大規模改正対応が発生した場合は総合行政情報システムだけでなく住基GWに対しても改修対応が必要となること、②各市町村様の庁内に設置する必要があるため日々のバックアップ等の運用を市町村担当者様に負担いただく必要があること、③住基GWを中継するため住基ネットへの連携速度の向上が困難であること等のデメリットがあります。
また、社会保障・税番号制度の情報連携の開始に伴い、連携速度を向上させる要求が高まっていることに加え、社会保障・税番号制度対応や今後予定される旧氏併記対応等、住基GWに対する改修対応が増加傾向にあることが課題となっていました。


3 切替えの概要
住基ネット連携システムは、住基GWを廃止し、住基GWで提供している機能を総合行政情報システム内に包含し、総合行政情報システムと住基ネットCS間並びに法務省連携端末間で直接データ連携を行う仕組みとなります(図表1を参照)。

図表1 住基ネットCS間及び法務省連携端末間で直接データ連携を行う仕組み
 図表1 住基ネットCS間及び法務省連携端末間で直接データ連携を行う仕組み
▲クリックすると拡大表示されます。


【住基GWの主な提供機能】
住基ネット連携機能
文字コード変換機能(総合行政情報システム用文字コードから住基ネットCS用文字コード(住基ネット統一文字コード)への変換)
法務省連携端末との連携機能(市町村通知の作成及び送信並びに法務省通知の取り込み機能)
裁判員制度用有権者情報ファイルの文字コード変換機能
※裁判員制度オプションを導入している場合のみ。


4 住基ネット連携システムの導入効果
(1) 連携速度、連携状況確認の利便性向上
  本人確認情報や転出証明情報等の連携データについて、住基GWを介さず、総合行政情報システムと住基ネットCSが直接連携します。そのため、連携速度が向上し、おおむね3分ほどで各システム間の連携が可能になります。
  また、住基ネットCSのサーバ画面でのみ確認可能であった住基ネットCS連携状況が、総合行政情報システム画面で確認可能となるため、連携エラー発生時に早期検出が可能となります(図表2を参照)。
図表2 住基ネットCSとの連携状況をリアルタイムで確認する機能
図表2 住基ネットCSとの連携状況をリアルタイムで確認する機能
▲クリックすると拡大表示されます。


(2) 連携スケジュール設定の簡略化
  停電時や夜間作業時等における住基GWでのスケジュール設定が不要となります。住基ネットCSとの連携スケジュールは住基ネット連携システムにて行います(図表3を参照)。
図表3 住基ネットCSとの連携スケジュールを変更する機能
図表3 住基ネットCSとの連携スケジュールを変更する機能
▲クリックすると拡大表示されます。


(3) 整合性確認作業の簡略化
  これまでは「総合行政情報システム」と「住基GW」間及び「住基GW」と「住基ネットCS」間の2種類の整合性確認作業が必要でしたが、今後は「総合行政情報システム」と「住基ネットCS」間のみとなり、整合性確認にかかる作業時間が短縮されます。
(4) 裁判員制度に伴うデータ作成作業の軽減
  裁判員制度に伴う有権者情報ファイル作成処理において、これまでは選挙システムでのデータ作成後は住基GWで住基ネット統一文字への変換作業が必要でしたが、今後は住基ネット連携システムが文字変換情報を管理しているため、住基GWでの文字変換作業が不要になります。
  また、従来は本処理を実施する場合は住基GWの裁判員制度オプションが必要となりましたが、住基ネット連携システム導入後は標準機能として利用可能になります。


5 対応スケジュール
住基GW機器のリース期間満了時期(再リース含む)に合わせて、平成30年10月から順次住基ネット連携システムへの切替えを行い、平成31年度中にすべての対象市町村様の切替えを完了する予定です。


6 おわりに
住基ネット連携システムへの切替えにおいては、住基ネット稼働時間外に実施する必要があり、今後個別に日程調整や各種ヒアリングを実施させていただく予定としておりますので、御協力よろしくお願いいたします。





ページ上へもどる