-
逃亡のおそれのない上級国民が逮捕されないことよりも、一般国民が簡単に拘束されることの方が問題だと思うので、そっちを是正して欲しい。 ↓ 工事業者の男性「工具もってただけで警察に連行され、取り調べ受けた」国賠提訴|弁護士ドットコムニュース https://www.bengo4.com/c_1009/n_9571/
@bengo4topicsさんから -
https://www.bengo4.com/c_1009/n_9571/ この記事見て警察の味方出来る奴ってよっぽど利害関係ある奴しか無理じゃね?(´・ω・`)
Show this thread -
私の違法な職質裁判をバカにしていた人間はこれを読んでもバカにしていられるかな? https://www.bengo4.com/c_1009/n_9571/ https://www.bengo4.com/c_1009/n_9571/
-
警察内で「職務質問キャンペーン」が行われているというだけで恐ろしいが、そんなものの為に犯罪者扱いされる謂れは市民にはない。訴訟は当然だ。 工事業者の男性「工具もってただけで警察に連行され、取り調べ受けた」国賠提訴|弁護士ドットコムニュース https://www.bengo4.com/c_1009/n_9571/
@bengo4topicsから -
https://www.bengo4.com/c_1009/n_9571/ だから刑事訴訟法だけはすべての国民が勉強しとけよ。マジで こんなの強制捜査ではない(検挙すらされてない)んだから「両手の指紋スキャンや顔写真の撮影」なんて余裕で拒否れるんだよ。(-_-)pic.twitter.com/fE79oRdtzk
Show this thread -
ああ、身の長いマイナスドライバーを所持していてピッキング防止法で引っばられたという話は以前にもあったな。それはまあ、法律があるからにはしかたがないとして、その運用があまりに恣意的だ。おおかたノルマがあって、特定の職業の人を狙い撃ちにしているのだろう。 https://www.bengo4.com/c_1009/n_9571/
-
警察が自分で自分の首を絞めている典型例。>工事業者の男性「工具もってただけで警察に連行され、取り調べ受けた」国賠提訴|弁護士ドットコムニュース https://www.bengo4.com/c_1009/n_9571/
@bengo4topicsさんから -
平和すぎると警察が仕事してますアピールにこういうことし始めるんだよな……。違法職質の問題は20年近く前白川勝彦氏のページ http://www.liberal-shirakawa.net/dissertation/policestate.html … で知ったが、変わっとらんな……。 / “工事業者の男性「工具もってただけで警察に連行され、取り調べ受けた」国賠提訴…” https://htn.to/2RKYBshgqc
-
交通安全週間とかサイバーセキュリティ月間とか職務質問キャンペーンみたいなものを思いついて提案した人は無能な働き者の典型だと思う。嬉々として「期間中逮捕者x人」みたいに運用してる組織もそう / https://htn.to/4mZFnXUSBb
-
https://www.bengo4.com/c_1009/n_9571/ キャンペーンってなんだよふざけてんの?
-
警察がキャンペーンで成果を水増ししようとするのマジで意味不だわ > "工事業者の男性「工具もってただけで警察に連行され、取り調べ受けた」国賠提訴" https://www.bengo4.com/c_1009/n_9571/
-
警察はこういう組織だから安易に「逮捕しろ」とか言うのは危険なんだよな。 https://www.bengo4.com/c_1009/n_9571/
-
何度でも言うけれど、ぼくもこれで引っ張られそうになった時に「では、原稿が落ちるので編集部に説明してください」と編集長の名刺出したら、照会もせずに「貴方が信用出来る事がわかったので結構です」だよ。https://www.bengo4.com/c_1009/n_9571/
@bengo4topicsさんから -
何なんでしょうね、これ。警察は強姦魔や轢き殺し犯人を逮捕せず、一般市民を逮捕する。 https://www.bengo4.com/c_1009/n_9571/
-
警視庁の警察官から、違法な取り調べ・身体拘束をされて、精神的な苦痛を受けたとして、工事業者の男性が国家賠償訴訟を提訴しました。取り調べの際、「あんた騙りだろう。社長を名乗っているが、所詮会社をクビにされたホームレスか何かに違いない」などと言われたそうです。https://www.bengo4.com/c_1009/n_9571/
Loading seems to be taking a while.
Twitter may be over capacity or experiencing a momentary hiccup. Try again or visit Twitter Status for more information.