Amazonで 激安のスキットル「voocye フラスコ スキットル」 を購入
先日、ハンモックキャンプの聖地「月尾根自然の森」を訪れた時の事です。
ハンモックキャンプの聖地「月尾根 自然の森」でヘネシーハンモックキャンプ記事
私は通常ソロキャンプにも車で行くため、荷物の大きさはあまり気にしていません。しかし、この日は妻がどうしても車を使う用事があったため、電車でキャンプ場まで行かなければなりませんでした。
電車で行くとなると、荷物は最小限にしなければ。
いつもなら、お酒はウィスキーだろうが日本酒だろうが、瓶のまま持って行っていました。車ならそれほど荷物の量を気にする必要はありませんからね。
しかし、リュックに750mlの瓶を入れて行くのはちょっと辛い・・・という訳でその日は「キレートレモン」という瓶入り飲料を買い、中身を飲んで洗って、その中にウィスキーを入れてキャンプに持っていきました。220ml程入る瓶は、ウィスキーなら丁度いいくらいの量ですし、飲んでしまったら捨てられるので、これは便利!と利用したのでした。
ところが・・・
ウィスキーにキレートレモンの臭いが移ってしまったのです(あたりまえですね)。愛飲しているメーカーズマークというウィスキーのコクのある甘さがレモンの臭いのせいで台無しです。
これはダメだ・・・
◆◆◆◆◆
「スキットル」というハードリカーを携帯するための入れ物があるのは知っていました。さっそくAmazonで調べてみると、値段がピンキリ!安いものは¥1,000とかで買えてしまうのですが、高いものは数万円の物もあります。
こういう物は雰囲気が大事。出来れば伝統あるピューター(錫の合金)を使ったものが欲しい。しかし、1万円以上もします。無理だ・・・とても買えない・・・中途半端なものも嫌だし・・・
という訳で、Amazonで一番安そうだった voocye フラスコ スキットル という¥1,000ちょっとのステンレス製スキットルを購入しました。
容量は8オンス(220ml)と、1泊のキャンプならちょうどいい量です。¥1,000ちょっとの価格なので、少し安っぽいですが、値段を考えれば十分満足出来るものでした。
蓋もしっかりしたものです。今のところ中身が漏れる事はありませんが、パッキンが安っぽい感じなので、ちょっと心配です。飲み物が漏れるようなら交換が必要かもしれません。
口の部分は細いので、飲み物を入れる時の為に小さな「じょうご」が付属します。
voocye フラスコ スキットル の表面はヘアラインフィニッシュ、底と上面がミラーフィニッシュとなっています。ぱっと見の質感はまあまあです。
しかし、よく見ると・・・
サイド部分の、部品の溶接跡(?)などはあまり綺麗な処理とは言えません。それでも十分お値段以上だと思いますが。
よく見ると表面も小さく凹んだ部分がありました。私は全く気になりませんが。
さっそく使ってみましょう。
キャンドルの明かりに照らされて¥1,000のスキットルが高級な感じに見えます。本当はウィスキーが良かったのですが、持ち合わせが無かったのでジンで乾杯!
う~ん渋い!まぁキャンプ場は薄暗いので、このくらいのものでも十分高級な感じに見えるでしょう。
これで、レモン臭いウィスキーともおさらばです。
耐久性などはしばらく使ってみないとわかりませんが、今のところは満足です。voocye フラスコ スキットル は¥1,000ほどの安価なスキットルですが、値段以上の満足感が得られました。安いので、ガンガン使い倒せそうです。
しかし、気に入ったらそのうちピューターフラスコが欲しくなりそうですね。ボロボロのピューターフラスコ持ってる人とか、ちょっと憧れますね。