月川荘でのんびりキャンプ☆

私にゴールデンウィークのお休みはないんですけど前半の29日30日は普通に(日)(月)ってことでお休みでした♪
何の予定も決めてなかったんですけど、パパさんもお休みだしどうしましょうかね・・・
札所巡りもこの気温じゃ無理めだしねぇ・・
ってことで、色々考えて・・・予約いらずでも遊べるキャンプ場まで行ってきました!
1804291.jpg
月川荘キャンプ場です^^ 
今まで何度か川遊びに来たことがあるところです。
さすがのゴールデンウィークだねぇ~河原のデイサイトはもういっぱいです!
我が家はお泊りの準備をしてきていました~
朝の10時からチェックインできるのがとってもいいです~♪
いっぱいあるサイトの中で選んだのは・・・
川向こうのテントサイト・・・
荷物を滑車でえっちらおっちら運びます・・・
1804292.jpg
この作業が辛かった・・・電動じゃなくて手動だからねぇ・・・
玉のような汗をかく羽目になりました・・・
わざわざ対岸まで荷物を運ぶ者はあまりいないみたいで・・サイトはひっそり!
1804293.jpg
大きな木陰のある広々とした場所を確保できました~(嬉)
こちらの静かな川原ではカヌーを楽しんでる人もいたりする静かなエリア・・・
まったりと時間が流れてる感じでした。
ここからはいつも分担作業、私が買い出しに出てる間にパパさんが設営してくれてます^^
1804294.jpg
そしてかんぱ~~い
ああ~暑い中昼間っからお外で飲めるこの幸せ~~
炭をおこして焼けば、すぐに食べれるものをチョイスして買ってきましたよ~
1804295.jpg
大好物の焼きソラマメ~今の季節だけの旬の味^^大好きです♪
空は木陰で気持ち良さそうに寝んね^^ 川沿いだからか風が爽やかで気持ちがいいの~
まぁ~昼間っからよく飲みました・・・
でも空のお散歩も行かなくっちゃね!
ってことですぐ真上にある嵐山渓谷の展望台へ♪
1804296.jpg
夕暮れ近く・・・もう誰も歩いていません・・・静か。。
残念ながら酔っぱらっちゃってて、太平山には登れませんでした~(笑)
1804297.jpg
冠水橋を渡ってキャンプ場まで戻ります^^
1804298.jpg
キャンプ場のあの橋は酔っぱらいにはちょっと危険すぎるので川を渡ってサイトに戻りました
空はとっても迷惑そうにしてました^^;
1804299.jpg
夜はちょっとお高めのお肉を少し^^
私は早々にダウンで暗くなると同時にテントにイン~
パパさんと空はゆったりとたき火を楽しんだようです^^

そして朝~~
早くチェックインできるけどチェックアウトも10時と早めなので朝は簡単にホットサンドとフルーツ♪
でもこれが一番おいしい☆
18042910.jpg
コーヒーもお豆をグリグリ挽いてとても美味しかったです^^
空はキラキラの朝日を浴びていつまでもいつまでも朝寝坊さんでした☆
近場でキャンプを楽しみました^^
スポンサーサイト

テーマ : ワンコとお出かけ
ジャンル : ペット

コメントの投稿

非公開コメント

No title

前半のGWは暑かったよね(^へ^;)
涼しげなキャンプ場で、のんびりしてきたのね♪
滑車あったあった、使ったのね~♪
確かに大変そうだ。
GWなのに、ひっそり静かなサイトがあるのね。
それはいいわ~
そら豆、美味しいよね。好き好き。
お肉も美味しそう、お酒が進んだねー
いつもガンガン歩く空家もお酒が入ると、微妙になるのね(笑)
楽しいキャンプでしたね~♪

ふりママさんへ

女子会のみんなでも行った月川荘キャンプ場へ行ってきました!
GWでも予約がいらないのが我が家むき~♪
オートサイトもあるけど、頑張って滑車をつかって対岸でキャンプしてきました!
スーパーも近いしワンコは無料だしいいところよねぇ^^
ワンちゃんもいっぱい来ていました^^
朝から夕方までずっと飲んでたのでもう足がフラフラしてました(笑)
危ないので周辺の遊歩道だけお散歩しました^^
プロフィール

向日葵

Author:向日葵
白い雑種犬「空」の飼い主。
HNは『向日葵』ですけど気軽に「ヒマ」って呼んでくださいね!
空との毎日のお散歩が唯一の楽しみ。
2013年1月以前の日記は旧ブログ『ヒマのほのぼの日記』を見てね☆

ヒマ(向日葵)にメール

Twitter
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

03月 | 2019年04月 | 05月
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -


全記事表示リンク

全ての記事を表示する

検索フォーム
最新記事
最新コメント
カテゴリ
ランキング
blogmura_pvcount


最新トラックバック
QRコード
QR
リンク
訪問人数