お知らせお知らせ一覧
本日の日記過去の日記一覧
-
気付き
2019年04月26日 (金曜日)
自分の嫌な部分を自覚した時って、心が折れますよね。
でもね。気付いたことを褒める方が治りやすいですよ。
自分一人だけが欠点があるのではありません。
気付けたことが最高。気付き度に気付いたことを褒めるとね。
やがて完治しますからね。
本日の世見過去の世見一覧
-
民謡の囃子詞
2019年04月26日 (金曜日)
青森県の民謡に「ナギャド ヤラ」があります。
この民謡は、ヘブル詩歌と言われています。
日本民謡の囃子詞(はやしことば)は、ヘブル詩歌だとも言われます。
伊勢音頭は、その中でも有名なヘブル詩歌だそうですよ。
囃子詞は、日本語としては意味がわかりません。
「ヤートコセ」「ヨーイヤナー」「アリャリャ」「コレワイセー」「ヤートセイ」「アレワイサ」等々、思い出すと沢山出て来ます。
あなたの地域のお祭りの掛け声に興味を持たれたことはありますか?
「ドオスコイ」「ドオスコイ」とお相撲さん。
このかけ声もヘブル語かもしれません。
「ハッケー ヨイ ハッケー ヨイ ノコッタ ノコッタ」もヘブル語で、「やっつけろ やっつけろ 相手を打ち破れ」と言っているらしいです。
「ハイシードド ハイドド」聞いたことがあるでしょう。
♪ 草津よいとこ一度はおいで「アアドッコイショ」お湯の中にも「コーリャ」花が咲くよ「チョイナ チョイナ」♪
ネエネエ、この囃子詞の意味ってわかりますか?
日本の民謡の囃子詞には、至る所で興味をそそる言葉が登場します。
もしかすると、大昔、日本列島に囃子詞を使う民族がやって来たのかもしれません。
東北民謡の「ナギャド ヤラ」はまるで外国語。
ナニァド ナッサレ ヘテ
ナニァド (ヤドー) マリャー
ナニァド ナッサレヒキャー
ナニァド ヤーレ
「ヤドー」とは、どうやら領土という意味らしいのです。
ネエネエ、民謡に少し興味を持たれましたか?
「日本にキリストがやって来た」と言われる人もいますよね。
お知らせ一覧お知らせ一覧
個別相談受付を一時休止します。
休止日時:2019年4月30日(火)13:00
2019年04月26日 (金曜日)
いつも「幸福への近道」をご愛顧頂き、ありがとうございます。 個別相談の受付についてですが、誠に勝手ではございますが、下記日時を持ちまして、一時休止とさせて頂きます。 個別相談受付 休止日時:2019年4月30日(火)13 […]
【第29回ムー制作担当者のこぼれ話+】「松原照子と行く2泊3日の旅in神戸」をレポートします!
2019年04月22日 (月曜日)
月刊「ムー」の制作担当者が、過去の取材から掘り起こした話題や最新の話題をお届けします。 第29回のこぼれ話は、4月13日(土)〜15日(月)に催行された「松原照子と行く2泊3日の旅in神戸」についてレポートします。
松原照子の個別相談受付を再開致しました!
2019年04月18日 (木曜日)
平素は「幸福への近道」ご愛顧いただきありがとうございます。 会員様限定の【松原照子のマンツーマン】個別相談受付を再開致しましたのでご報告申し上げます。 松原照子に直接、ご相談・カウンセリングをご希望の会員様は、個別相談受 […]