5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本沈没のメカニズムについて

1 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/25 01:55
下巻でコンピュータ・シミュレーションやってる場面で科学者たちが侃侃諤諤と
やってましたが、むつかしくてよくわかりません。

日本列島の岩盤に横穴があいて、太平洋側のマントルの一部が日本海側に高速移動
するとかなんとか。こういうことって実際に起こりうるんでしょうか。

2 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/25 01:58
起こらない。

3 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/25 01:59
かわぐちかいじがきっと絵解きしてくれるって

4 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/25 02:57
直立90度で魚雷発射後、そのまま沈降する日本列島・・・

5 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/25 03:22
「トンネル効果」というモデルのマクロ的発現ということらしい。
ttp://spaceboy.nasda.go.jp/note/kagaku/j/kag106_tonneru.html

作中でも「そうあちこち、好き勝手なモデルを持ち込まれては困るな」
という台詞があるように、小松先生は地質学のみならず気象学から素粒子
物理学の理論まで使って日本沈没のメカニズムを説明しています。

当たり前のようにワープやタイムスリップを登場させる作家に小一時間
読み聞かせてやったら、作品書けなくなりそうですね。
(関係ないけどワープ理論は宇宙戦艦ヤマトの真田さんの説明が未だに
一番理にかなっているような気がする・・・)

6 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/25 03:33
閉塞前線ですか!?

中田さんの位相確率論、かなりアヤシゲ。

7 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/25 20:08
まあ、プレートテクトニクス以前だからね。
閉塞前線もちこむのは寺田寅彦的で
よき伝統ではある。

8 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/25 20:18
マントル対流の中の低気圧に相当する部分が日本列島のある位置に来ることで
日本列島が海溝底になるようなバランスになったってことだろ?
理論は良くわからんがとりあえず読んでてイメージは出来たからよしとする。


9 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/25 20:52
あのエネルギートンネルとかいう代物がよくわからない。


10 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/25 22:34
http://tuvalu.site.ne.jp/problem/tuvalu.html
完全に沈まなくても住めなくなるんだなぁ。

11 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/25 22:51
さいとうたかをは、よくこれを忠実にやったね。それも少年誌で。
編集から「もっとわかりやすく、こうブワーっと」とか言われなかったのかね?

12 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/25 22:55
>当たり前のようにワープやタイムスリップを登場させる作家に小一時間

昔、付き合いでREX見たときに、あの愉快なおっさんにその台詞を突きつけたくなった。

13 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/26 02:05
さいとう版の田所博士は、『ゴルゴ』で見かける悪徳科学者にしか見えなかった。

それから海軍艦艇の描き方が情けない。巡洋艦も戦艦もみな同じ。

『沈黙』と比べてはかわいそうなんだけど。

14 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/26 23:48
>>11
それでも原作にいない少年メインキャラは追加されているわけで。

15 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/28 00:04
あの当時(1973年頃?)のコンピュータ事情ってどんなもんだったの?
画像処理されたCGとか見て「うわ、沈む前に裂けてらぁ」とか言ってたの?

16 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/28 19:19
>>15
そもそもCGと言う概念がほぼ存在しない。パソコンレベルで言えば、
文字にデジタル8色程度の色をつける事が出来るようになったのが79年頃。

映画でもOHPとネオンサインに毛が生えた程度のセットしか作れてなかったけど、
小説ではホログラムディスプレイの描写があるんだよね・・・
恐るべし小松左京。

17 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/29 04:35
そうそう立体表示で、色つき。あの場面かっくいい。

18 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/29 05:59
「復活の日」で核ミサイル誤射させる地震データ調べて日本沈没の元ネタに
したのは有名な話だけど、南極米軍基地で、当時のIBMメインフレームの
処理描写とか燃えたな。

>16
あのホログラムディスプレイって、たしか透明プラスチックの立方体のなかに
銀だかなにかの粒子封じ込め、そこに粒子単位(ピクセルね)で光反射させる
水槽みたいなものでしたね。

映画では・・・う~ん

19 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/29 07:12
あの頃の小松先生は凄いよ。元ネタはどっかから持ってきてるのも有るけど
それを自分の話に再構築するために調べる作業がすさまじい。

20 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/29 08:35
でも『首都消失』のハイテク描写はいま読むとなっさけない。

ニューメディア、第五世代コンピュータ・・・なにもかもみな懐かしい。

21 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/29 22:09
なにげにエアカーの試乗会とかやってるし。日沈世界。

22 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/30 02:04
>20
だね。付加価値通信とか郵政省だか電電公社の宣伝小説くさい
>21
日本沈没ではSST(超音速旅客機)もでてます。オイルショック以前の小説だからね

まあ小説としては「首都消失」筒井康隆ばりの超絶技巧だよ。
読めばわかると思うけど、冒頭の名古屋駅から都内までカメラまわしっぱなしの群像劇。

Rアルトマンの「MASH」みたいな感じ

23 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/30 04:45
>>22
>読めばわかると思うけど、冒頭の名古屋駅から都内までカメラまわしっぱなしの群像劇。

今の今まで気がつかなかった。すご。

24 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/30 17:40
火星着陸計画の話題も >沈没ユニヴァース


25 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/30 21:58
「果てしなき流れの果てに」では、すでに日本が沈没していた。
このあたりから既に構想があったのかな?。


26 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/30 22:23
小説の中には出て来ないけど、どうも田所博士のD計画とは別に、
別の一派が暗躍してる様子がちらほらうかがえる。どうも商社系(というか産軍学の複合体)みたい。
ちなみにそいつらが日本沈没をD-1の連中より先に予測して渡老人を焚きつけ、
渡老人は田所をはじめ幸長、中田、邦枝、山崎の招聘に踏み切ったようだ。
冒頭で死んだ小野寺の友人である郷六郎なる男は、そのもう一つの組織の工作員である可能性が高い。

まあ、こんな感じで日本沈没外伝もありなんじゃないかと。



27 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/30 23:16
当時の由美かおる・・・萌えだぁ~!!

28 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/01 00:06
>>25
らしいよ。先になったけど実はあれが第3部なんだ、と御大がインタビューで答えてた。
文庫のSFセミナーだったかな?

29 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/01 04:54
前スレで、左京御大本人の第2部原稿どっかで見たとかいうやついなかったか?
ファンジンだか何かの発表で

30 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/01 06:12
夢の中、とか。

31 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/01 21:45
>>29
あ、たぶんそれ俺だわ。
出典は小松左京マガジンの5か6のあたり。

32 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/02 00:27
で、その時の地震および変動の規模は?

33 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/02 03:43
>>31
お。お手数だがもう一度詳細希望。
徳間文庫の後書きで、亡命後、数千万単位で死者が出るのは知ってるけど。

で、第3部「果てしなき流れの果てに」で変調君が代歌いながらアルファケンタウリに
移民するディアスポラ日本人の姿につながるんだよね

34 :31:02/10/02 23:01
>>33
小松左京マガジン第5巻からぬくよ

── 小野寺俊夫はどうなるんですか?
小松 もちろん生き延びるんだよ。でもね、記憶喪失が続くんだな。
── ○○○○は?
小松 生かすつもりだった。
── あー、やっぱり!
小松 実は遭遇果たすんだよ。お互い五十歳ぐらいになって会った時に、
   小野寺の記憶をガーッと戻すのが○○なんだ。ところが彼は銀座の
   ホステスの摩耶子っていうのと一緒で、それを○○と思ってたんだね。
   あれはどこで待ってる約束だったけな。
── ジュネーブですね。ジュネーブにずっといたんですか?○○は。
小松 そこでおそらく、ユニセフとかやってんじゃないか、黒柳徹子の下で(笑)

── 日本人がどこそこでこんなに虐殺されたという場面はあったんですか?
小松 シベリアがものすごく寒冷化するわけよ。農作物が破滅しちゃって収穫が
   全然だめだ。それで皆なんでこんな不幸なことが続くんだろうって言って、
   どうもあいつらが来てからだ、やっつけようということになった時に、
   逃げろってシベリアの警官がたすける。そこに小野寺がいるんだよ。
   やっぱりそういう時にリーダーになってくわけね。

35 :31:02/10/02 23:02
── 第二部何枚か書いたっていうのは本当ですか?
小松 140枚程度ある。それと根本さんや竹内さん」なんかとやった『異常気象』。
   あれが第二のマヌーバーだったんだ。ところがバカバカしい話が起こってきてね。
   例の炭酸ガスですよ。炭酸ガスが増えると温暖化が来るってやつでね。
   それで1989年の花博シンポジウムの時に気象史学者に聞いたら、確かに
   氷河期は炭酸ガス減ってます。それから温暖期、間氷期になると増えるけれども、
   それは炭酸ガスが増えたから暖かくなったのか、暖かくなったから炭酸ガスが
   増えたのかわかんない。その相関性はわかりますが因果性がわかりませんていう。
   確かにそうだよね。
── そうすると、日本沈没で火山灰が暑くなるのか寒くなるのかわからないって
   ことですね。作者なんだから、どっちか決めればいいのに(笑)。
小松 そういうわけにはいかない。

── どうやら、『第二部』は日本沈没に起因する異常気象、それが契機になった
   世界の破滅的状況の中で、あらためて日本とは何かを問うということだったんですね。
   同時に科学技術文明論でもあったと。光文社は書けって言ったでしょ?
小松 言ったよ。書く約束でオーストラリアに行ったんだもん。
── どうやって切り抜けたんですか?
小松 石油危機ですよ。OPECが出てきた。あのおかげで引きのばせたんだ。
── それはずいぶんすごいごまかしですね。

36 :31:02/10/02 23:02
(中略)
── ははあ、だから理想的な日本をわざと描いてるわけですか。
小松 そうやって、世界中でいじめられながら一時はユダヤと組もうとするんだけど、
   ユダヤが組まないんだね。私はアメリカユダヤです、私はヨーロッパユダヤです
   ってね。じゃあその時に日本人が、つまり無領土国民、民族としてね、自分の
   伝統的なアイデンティティを維持しながら、むしろ18世紀のナショナリズムの
   誕生以来の人類社会の停滞性を緩和していく大きな役割を果たすんじゃないかと
   思ったんだけど、これあまり虫が良すぎて躊躇しているわけだ。
── あ、そういう構想なんですか。
小松 そうなんだ。国を失ったから地球社会に貢献できると。だからあれで完結させるか、
   いやそうも行くまいと思ってね。最後に田所博士を逃がそうかと迷った。
   それと渡老人も。で、「花枝、ややを産め」というセリフを思いついて、よし、
   これで一旦終わろうと思った。
(中略)
小松 第一部で明かしてないけども、沈没しそうだって時から国と大会社が一種の秘密
   供託金を置いとくんだ。置くのはスイスだよ。それで領土を買おうって狙いが
   あってね。

37 :>31=神!:02/10/03 04:37
おおおおお(感涙)。ご苦労様です。○○は阿部玲子かな?
50年の再会言うと「果てしなき流れの果てに」のラストみたいな余韻ですな。

あと総合商社と茨城県木葉下(あぼっけがただしかったっけ?左京大兄の読みは間違っていると記憶)
あたりでごそごそ隠れ財宝回収していた邦枝あたりのエピソードは、やはり将来の新国土買収資金に
なるのか・・・

>国を失ったから地球社会に貢献できると。
これは左京大兄もいってるとおり確かに虫が良すぎるなあ。
「国を失って初めて大人に成れる」いう作中の一言は、ちょっと理想主義だなあ

38 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/03 11:11
これが凡な小説家なら「国を失ったら大人になれました」でいいんだろうけどね。

39 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/03 13:41
あれだ。最近、どうみてもエロゲーとアニメしか知識無いような連中が
したり顔で火葬戦記なり「宣戦布告」なり「亡国のイージス」なりで
日本を罵倒しているのみるたび、

「首都消失」や「日本沈没」のときの小松左京の同胞への信頼というか、
見聞の広さからくる日本への愛から遠く隔たっているなと慨嘆

40 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/03 22:22
「宣戦布告」のモチーフってかプロットってのは、
御大が30年前に「見知らぬ明日」でやっちゃってるからなあ。
SFとPFの違いはわかってるのだが、「宣戦布告」読んで「見知らぬ明日」を思い出すた。

最近の作家だと、佐藤大輔の作品にD計画とか田所大佐とかナカタとかチラホラ出てくる。
(某作品の田所大佐は、舞台が1948年なので、田所博士の親父の英之進サンだと思われ)
まあこのクラスの作家だったらこんなお遊びもありだと思うが、下のやつに小松作品
持ち出されると、ちょっとカチンと来るね(草薙=田中、おまえだよおまえ)。

41 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/04 02:36
33>31様
いや、本当に長文転載ご苦労様です。
気軽に「お手数だが」なんて頼んじゃって申し訳無かったが、いやでも嬉しいな~

小松左京、あと阪神大震災のときのルポだしたけど、こっちは結構、行政と現場の齟齬について
詳しく検証してたなぁ

42 :31:02/10/05 01:09
>>41
いや、おれも日本沈没は小松作品の中ではベスト3ぐらいファンなもんで、
まあ好きでやったことだから、喜んでもらえただけでこちらも嬉しい。
「日本沈没」「復活の日」「果てしなき流れの果てに」「虚無回廊」は
それぞれ単独スレをたててもいいんじゃないか?と思ってる。
(というか銀英関係と、こんな~は嫌だ系と、~の設定を考える系のスレ多すぎていい加減辟易してる)
>>37
神と呼んでいただき、大変光栄なのだが、
もともとあった情報をただ垂れ流しただけなのだから、
ここは小松スレの別室ということもあるのでWA5PSとでも呼んでいただけるとなお嬉しい。

43 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/05 09:58
>>42
どんな人だか知らないが・・・きっとえらい人なんだろう・・・

44 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/05 14:00
アホーイ!ぼくはとりあえず自殺するよ!

いや、ま復活の日ネタはともかく>WA5PS氏に感謝じゃ
たしかに小松作品のいくつかは単独でもスレたててもおかしくないね。
とりあえず「日本沈没」だけどさ。

もう「龍の死」あたりで、やっぱ読んでて泣けてくる。救助に協力し200人以上の犠牲者を出した
アメリカ海兵隊ガーランド准将の「彼らは本質的にカミカゼ国民なんだと思う。柔弱といわれる若者でさえ
組織の中では同じだった」というオフレコ談話のあたりで、わけもなく涙がでてくる。


45 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/05 14:03
■続編問題
>18世紀のナショナリズムの誕生以来の人類社会の停滞性を緩和していく大きな役割
ま、根拠は無いけど、もし続編が書かれれば、対抗勢力(敵役)として
キッシンジャーあたりがクローズアップされそうな予感。

ほら、ちょうど沈没の時期(えーと74年?いや76年? 渡老人の年齢から逆算できた記憶が・・・)
の世界史的人物だし、彼がその政策の精神をウィーン会議のメッテルニヒあたりから持ってきてるからさ



46 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/05 18:14
中間試験の直前に、「遭遇」。

あー、なんて間が悪かったんやろ。



47 : ◆bb6OCCHf8E :02/10/05 18:22
aaa

48 :31あらためWA5PS:02/10/05 22:28
調子に乗ってごめんね。もう少しだけ遊ばせて。

>ほら、ちょうど沈没の時期(えーと74年?いや76年? 渡老人の年齢から逆算できた記憶が・・・)

「明治21年(1888年)の磐梯山噴火のとき儂ぁ七つじゃった」→1881年生まれと推定。
「儂ゃあね、この十月で101歳になるんよ」→1982年(昭和57年)。

1982年夏>田所博士、日本海溝で色々発見。
1982年7月26日>小野寺、阿部玲子と初ファック、天城山噴火
1982年8月16日>京都大地震、小野寺、ナポリに逐電
1983年3月>渡老人、この頃から美術品・文化財の退避を開始
1983年12月>第二次関東大震災
1984年2月>日本政府、国連および各国に根回し開始
1984年2月>田所博士○【グーパンチ1ラウンドKO】×T大・山城教授
1984年3月上旬>小野寺、阿部玲子とセカンドファック、幸長は離婚成立
1984年3月11日>山本首相による日本沈没公式発表、富士山大噴火
1984年4月2日>一般人の海外退避開始
1984年4月30日>超広域震源地震発生
1984年5月>皇室、スイスに退避
1984年7月>日本政府、パリに仮設
1984年8月>渡老人死去(推定)
1984年9月30日>D-1、D-2、および国連各国による退避作戦終了
1985年1月頃>大変動のはじまり
1985年6月頃>日本列島ほぼ沈没

いずれも渡老人が満年齢の場合。田所博士は1919年生まれ。

49 :>セカンドファック・・・(笑):02/10/06 00:38
ミルトンの失楽園を語るあの名場面が、それじゃ実も蓋もない(笑)

それはともかく
えーっ!?80年代の想定だったんですか??
作中197X年いう表記あったものだから、70年代だと思ってた。

冒頭で死ぬ郷六助のモデルは、九頭龍ダム汚職で変死した池田勇人の秘書(石川達三『金環食』)
あたりだし、
押井守がP2をつくるにあたり「渡老人みたいなフィクサーはもはや日本には不在」といわしめた
児玉誉士夫の拡大解釈風黒幕とか、
全体に70年代初期の雰囲気濃厚だから70年代後半が舞台かと思ってた。
ま、執筆時期を考えればあたりまえなんだが。

そうか。首都消失の時代に食い込んでいるのか・・・

50 :48:02/10/06 00:57
>>49
いんや、偶然導き出された数字。おそらく小松先生の中にも
’80年代なんて中途半端な設定は微塵もないと思う。
渡老人が最期につまんないこといわなければ、197×年でなんの違和感もなかった。
「いやあ、ごめんごめん、7歳じゃなくて17歳じゃった」
って訂正入れれば、舞台は1972年にシフトして、すべては丸くおさまる。
ほかにも何度か読み返すと、時系列がおかしくなってるところがあるように思える。

51 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/06 01:16
>WA5PS氏
>渡老人が最期につまんないこといわなければ、197×年でなんの違和感もなかった。
ですよねえ。ああ、ショック。大昔、僕も磐梯山と101歳で計算したことあったけど
引き算もまともに出来なかったとは(笑)

しかし清国の僧侶を右翼の大物にもってくるいうのは、いま考えると元山村工作隊
の諧謔を感じるなあ。ま、あんまり政治ネタふると迷惑だろうから自粛するけど
野阿梓もいってるとおり、「首都消失」における自己戴冠の問題とかも含め
「日本沈没」における天皇制への非言及も逆説的に興味あるなあ

52 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/06 04:06
>清国の僧侶を右翼の大物に
これは諧謔というより、日本での外国人のありかたを見つめた結果出したオプ
ションでしょう。

53 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/06 07:19
首相の名前は緒方。野党の党首がそう呼びかける場面あり。

中田、幸長は大学で同期の親友のはずなのに、おたがいをさんづけで呼ぶことあり。

それから幸長は上巻では子供がいないとされていたのに、下巻では女房が子供をつれて米国に
移住とかいう台詞あり。家庭内離婚状態であらたに子供?不思議だ・・・


54 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/06 07:59
当時、緒方竹虎いうのが吉田学校門下、佐藤栄作だか池田勇人の内閣にいたと思うけど、
まあこれは別人でしょうな。

さいとうたかをのコミックでは佐藤栄作っぽかったけど

55 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/07 21:58
そういえば隣の国のお節介な作家も日本沈めようとしてくれたね。
なんだかガイア理論を都合よくアレした話で。以下あらすじ(うろ覚え)。

とりあえず日本列島では、例によって地震・火山噴火が頻発、国土崩壊の危機が迫る。
最悪の状態を想定した石原慎太郎総理大臣は、憲法を強制改正、
日本国民の退避先を確保すべく自衛隊を東南アジア、オーストラリアに展開!
すわ軍国主義の復活ニダ!こいつらやっぱ油断できないアルヨと、
アジア各国は戦々恐々としたのであった!
一方、日本列島におこる地殻変動の謎を研究していた隣の国の
キムなんとか(正直名前なんてどうでもいい)という天才学者は、この異変の原因は、
環境破壊をつづける日本人を懲らしめるために、地球がみずから下した罰だということを突き止める。
偶然にもこの学者、地球とおはなしができる超納涼力者だったため、とにかく地球を説得。
日本列島は沈没をまぬがれ、日本民族はアジアの皆さんに頭が上がらないのでした・・・。

・・・っておい。
おれは別にあの国から迷惑を受けたこともないし、そんなに特殊な感情を持ってるわけじゃないがね、
一小松ファンとしては大いに憤慨したよ。
去年、神保町の書泉で平積みされてて頭来たから、上に霧島那智の本のっけて隠してやった。



56 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/07 22:08
>>55
ああ、あれねー。
「反日本ではない」と訳者後書きに書いてありましたが…なんとも。

草薙圭一郎の架空戦記の方が、「まだ」マシな内容でしたな。


57 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/08 01:44
>55
うきゃきゃきゃきゃきゃ!

で、第2部で ”謝罪と補償編” が絶賛発売(但しチョソ国内のみ)されるんだね?

58 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/08 01:53
半島だけが沈むってのは理屈として可能か?


59 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/08 02:03
>58
むりぽ。
大陸のしっぽか、日本のなり損ないかだから。

60 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/08 02:51
笹本祐一・・・いや、なんでもない・・・エリアル、グレートフォール
・・・いやなんでもない・・・。
伊豆7島水爆で噴火させて落下してくる巨大宇宙船を衛星軌道まで押し返・・・
いやなんでもない。

ああ、そうだよ。奴はあれはあれで立派な左京ファンだよ。
おら、畏れ多き辺りが「すべて岸田に任せる」と御簾のかげからお言葉
くだされるところで震えた

61 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/08 12:18
>>60
すみません。漏れけっこう燃えながらアレ見てますたw

62 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/08 12:33
>55
「超納涼力」って…AKIRAかよ!懐かしいのぅ。

63 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/08 13:11
アゲヤシ

64 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/08 20:01
すげえ古いアニメ(魔法のあっこちゃんだか人魚姫モチーフにした和製アニメ)
で20年以上前、みた話。

主人公の人魚姫なり魔法少女(舞台は日本)のお父さんは外国航路の船長。
で、主人公が魔王の怒りに触れて、相模湾かどこかの火山帯刺激して
お父さんの船がけんめいに回避機動するんだけど次から次へと海底火山が噴火。

・・・スレ違いだが、だれかこのアニメのタイトル知らない?

65 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/09 00:07
>>64
魔法のマコちゃん?

66 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/09 02:56
>65
それかもしれない。次から次に噴火する海底火山に主人公のパパ船長が
「取り舵~」「取り舵一杯~」と懸命に巨船を操舵。
すげえ燃えた記憶が。

おもえば新見?岩礁やら有珠山噴火やらそういう時代だったなあ

67 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/10 00:21
日本沈没第二部がでたら10冊は買うなw いやマジで

68 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/10 01:57
当初御大は、日沈第一部を12巻立てで出すつもりだったんだってね。
それを光文社がせかすもんだから、上下二巻の単なるパニック小説になってしまったYO!
と嘆いておられた。
12巻バージョンも是非読んでみたいのね。

69 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/10 04:29
花と緑博覧会はだめだったけど、やっぱ御大は日本という国家機構のインサイダーだからなあ。
「首都消失」なんて何気に北陸拉致問題にふれてたけど、いま考えると
いろいろ知ってて書かない部分けっこうあったんだろな。

火葬戦記作家がかくこの手の擬似イベントものって、どこか作者の持ってる情報が
受け売りと憶測でうすっぺらなんだけど。
さすが昭和のバルザック

70 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/10 06:46
>12巻バージョン
テレビシリーズがそんな感じかもよ

71 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/10 09:53
>70
あれ、あんまり面白く無かったぞ。
今週は何処が沈みました、
ああ、次は京都が壊滅しましたって
いって延々と映画版を水で薄めた感じで。

沈む時って同じ条件の場所が同時進行で
時間をおいて沈む様な気がするんだけど。

72 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/10 12:29
>71
TV版なぁ…「半分沈んだ九州の衛星写真」てのが
地形とか標高とか無視して「下半身のスッパリ切れた九州」
だったのは、子供心にトホホですた。
阿蘇山あたりをヘソにたとえると、ホントに半身浴みたいなの。

…って、オレ記憶を捏造してる?ちと自信うすれてきた。
でも「わだつみ」のプラモ持ってたりしますが。

かわぐちかいじの漫画、ちょっと期待中。

73 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/10 15:22
>>72
あれは断層から向こうだけがぽっこり外れ落ちたって表現だと思うんだが。

74 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/10 19:31
漫画板のかいじスレにも書いたけど、大阪のベタな描写に激萎え。>今週の太陽

75 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/10 23:10
DVD全9巻持ってるぼくはどうなるの!?やっぱ氏ぬの!?

さて、テビレ版「日本沈没」。
たしかに子供心に一県々々沈んでいくのは不思議だなあと思ってました。
っていうかこのドラマって、女、子供、年寄り、障害者、ばかは遠慮なく殺しまくってるんだよね。
幼少時にはむしろそっちの方がトラウマになった。
大門正明→入院してる弟を気遣いながら、足を滑らせて阿蘇の火口に転落。
保積ペペ→足の悪い少女を伴って、氷結湖を渡ろうとするが、地震が発生、
クレバスに下半身を飲まれて激痛にうめきながらも、二度目の地震で
「おかあちゃん」という断末魔を残し少女ともども哀れ湖の底に・・・

弱者に生きる資格無し!
間一髪で助かるのは主人公の特権!
いま見るとある意味すがすがしい。
田所センセ、オーストラリアの大学に再就職きまってとっとと逃げ出してるし。


76 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/11 04:59
ユースケ・サンタマリア主演誰を傷つけるわけでもなく手堅く穏便に撃たれる出る釘もない
「アルジャーノンに花束を」製作陣に見せてやりたい内容ですね。まる

77 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/11 05:03
かわぐち怪児版は20巻ぐらいいくでしょ。
あ、「かわぐち版ファイナルカウントダウン」おもろいで。

78 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/11 09:23
>75
おれ、リアルタイムでTVで観てたよ。
19:30から宇宙戦艦ヤマトで、20:00から日本沈没で…
すっごい真っ暗な気分になってベッドに行ったものさ。
滅亡もの2本続けて見ちゃうとなぁ。

79 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/11 13:37
主題歌が五木ひろしというのがいい。

中田が中国側からの居留地回答でウースンを指定されたとき遠い目したけど
何故かわからんかった。

火野ショウヘイ「ウースンクリーク」いうのあったんだね

80 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/11 18:54
>79

さっょ~おならっとぉーなぁかぁないいでぇ~
いっまーあはほっほえーみーをー
いーつっかまったぁ~めーぐーりあえーるー
ひっかぁーりとかぁぜ~のよお~~~にぃ~~~~~


こんな歌だよね、確か。

81 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/12 02:00
テレビ版の特徴
・小野寺と田所が異常に仲が悪い(その後和解)
・新聞記者の辰野、海底開発興業の吉村専務、気象庁の野末技官、T大の山城教授ら
 原作の端役がけっこう活躍する。
・反対に幸長助教授は南米に調査に行ったまま行方不明。
・田所先生は原作では65歳で童貞臭かったが、こっちでは米国女との間に娘がいる。
・わだつみよりケルマディック号の方が目立つ。というか既にもう潜水艇じゃないし。

82 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/12 02:12
TV版は玩具展開も考えてたので潜水艇関連はかっこよく描かれる必要があったのです。
実際、わだつみとケルマディックと特務指令車(?)と飛行艇はプラモ化されました。
何故かミサイル発射ギミックつき(藁

83 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/12 05:26
あ。おれ、そのプラモ買った記憶ある。
300円くらいで、わだつき、けるまでぃっくと抱き合わせじゃなかったけ?

84 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/12 06:11
>>83
4個まとめて平たくパックされてた記憶が。

85 :セシイ:02/11/14 14:56
映画お金払ってみたよ

86 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/14 15:08
劇場の大画面で見たいな
出来ればデジタルリマスターに5.1chで再ダビングした物

87 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/14 22:33
>>86
見たいねぇー
でもCGで特撮パートをリファイン!とかゆーのはやめてほしー

88 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/14 23:14
スカパーで日本沈没再放送してるのを観た。
第2次関東大震災が起こった時、下町の一家のおやじが「こんな時は
火を出さなきゃ乗り切れるんだ!。戦争の時がそうだったんだ!。」
と家族を励ましてたおやじ達の後ろから大水がゴーッ!!と押し寄せて
きてシーンが笑えて面白かったです。
ピアノ線がゆるんでヘリコプターがポテッと落ちる特撮が凄くチープで
良かった(笑)。

89 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/15 10:12
>>88
おいおい・・・あれは泣くところだぞw

90 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/15 22:18
そうそう。あの場面では大自然がもたらす皮肉に涙しなきゃ。
あと、大火災の路地を逃げ回ってた人達が、すぐあとに黒焦げの死体になって
登場するところとか。

91 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/15 23:40
>>84
数年前に再販されたよ
4個パックは一つの箱になってますた

92 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/15 23:50
「宮内庁長官!総理大臣の丹波です!
 皇居を、皇居を避難民に開放してください!」

93 :ヌシはワシに喧嘩を売る気か:02/11/16 04:07
山本首相じゃないの?
もっとも丹波閣下に、あなたの発言は誤りだと訂正する勇気は無いが

94 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/16 04:08
だから臭いマンコばっかじゃないってばー

95 :新語が誕生しますた:02/11/16 04:09
沈没ハンパネー

 ” (゚Д゚)ハンパネー
http://news3.2ch.net/test/read.cgi/news7/1037382183/l50

96 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/16 08:30
おいおい、地質学上は日本は沈没とぜころかどんどん勃起するんだよ!

97 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/16 09:27
>>96
勃起かよw
それを言うなら隆起では

98 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/16 15:18
ヨコジュンの「日本ちんぼ*」ではほんとに勃起してましたがw

99 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/26 07:40
年末年始age

100 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/26 22:38
>>53
>中田、幸長は大学で同期の親友のはずなのに、おたがいをさんづけで呼ぶことあり。

ああ、ゆかり先生とにゃも先生のようなものれすね?

101 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/28 23:04
ガンバレ日本!死都ニッポン

102 :山崎渉:03/01/12 04:08
(^^)

103 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/13 16:39
保守

104 : ◆eADQNFl6ro :03/01/13 23:36
保守

105 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/13 23:44
 

106 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/18 00:46
そろそろ映画版DVD出してくださいw
テレビ版は高いからかえんです

107 :ごきひろし:03/01/18 00:49
♪さっよ~ならっと~、いわ~な~いで~


108 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/18 02:18
>>106
既に出てたはずだが・・・?

しかしあらためて「復活の日」ばりに強力なサプリメントつけて出して欲しい。

109 :おや、久しぶりに上がってると思ったら:03/01/18 02:21
>101
あんた、妙な言語感覚もってるな。
妙に気に入ったよ

110 :101:03/01/18 02:45
>>109
ほら、あれじゃん『死都日本』おもしろいじゃん。
これと日本沈没ぐらいしかジオ・カタストロフィってないじゃん。
死都日本ネタでこのスレ息吹き返すかなーって思ったんだけど
駄目だったよ。

111 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/18 05:27
なにそれ

112 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/18 06:42
おバカサイト発見しますた。
http://homepage3.nifty.com/digikei/ten.html

113 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/18 14:25
>>110
死都日本ってタイトルはなぁ。やっぱ破局噴火でしょう。

114 :山崎渉:03/01/23 03:42
(^^)

115 :山崎渉:03/03/13 17:15
(^^)

116 :山崎渉:03/04/17 12:11
(^^)

117 :山崎渉:03/04/20 05:54
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)

118 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/04/26 13:53
age

119 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/04/26 14:00
「死都日本」の話題、初めて見つけた(涙
ちょうど読んでるところです。
決め手は「じょうご型破局的噴火」。

120 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/04/26 16:53
>>119
こっちも見てね。
http://that.2ch.net/test/read.cgi/disaster/1036681730/l50

121 :119:03/04/26 17:02
>120さん
探してたんだけど、見つからなかったんです。
ありがとうございます。

122 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/05/12 22:52
10万がだめなら1万でもいい!
1万がだめなら千人でもいい!
いやひとりだっていい!

なにもせんほうが、いい?。

123 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/05/12 23:42
アタイこそが 123げとー    

124 :山崎渉:03/05/22 01:50
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―

125 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/05/26 19:25
久々に大地震来たし
今夜は劇場版でも見るかー

126 :bloom:03/05/26 19:25
http://homepage.mac.com/ayaya16/

127 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/05/26 21:11
今、東京に大地震がきたら、
本当に日本沈没だな。

128 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/05/26 22:05
1000円くれるって。
http://nigiwai.net/windstorm/


129 :山崎渉:03/05/28 16:22
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉

130 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/06/28 05:51
小松左京いわく
敗戦は徹底的に政治・経済の起爆剤になりえるが、
地震は構造改革にならないといって言ったな。
結局関東地震のダメージが昭和金融恐慌につながっていくらしいし。

131 :山崎 渉:03/07/15 11:40

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄

132 :ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 06:07
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ

133 :WA5PS:03/08/09 13:40
★映画「日本沈没」DVD 9/25発売ケテーイ!

沈没少年たちよ、心して待て、
藤岡弘を想え、
9/25までモミアゲを育てろ、
来週からはネクタイの結び目を大きめにして出勤しろ。

134 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/08/09 16:56
>>133
WOWOWでやったのをS標準録画してあるからあとはサプリメント次第だなー
TVシリーズとは方向性の違ういいオーディオコメンタリーが付く様なら買う~

135 :山崎 渉:03/08/15 21:59
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン

136 :山崎 渉:03/08/15 22:54
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン

137 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/09/26 17:40
日本沈没上げ!

ちなみに小説「日本沈没」の下巻の最後に「第一部 完」となってるが続編構想は在ったのか?



138 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/09/26 17:56
さよ~ならと泣かないで~ 今は微笑を~♪

懐かしドラマ板
TV版「日本沈没」
http://bubble.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1021476146/

SF板
日本沈没のメカニズムについて
http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1032886536/

139 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/09/26 17:59
地震臨時板
日本、沈没へ
http://aa2.2ch.net/test/read.cgi/eq/1064543926/


140 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/09/27 08:02
私は最近の日本の急激な地殻変動に関して
インスピレーションによって得たある仮説がある。
まだそれが何なのかは言えん。パニックを引き起こすからな。
もっとデータが必要だ。

141 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/10/12 14:05
田所博士降臨age

142 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/10/13 08:00
>>137
小松氏のインタビュー記事で第2部の構想はあったぞ!
国土を失った日本人が、スペースコロニーを建造する、または
月面に日本国を建設して移住するというストーリー構想だったぞ。


143 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/10/13 22:58
>>142
違う。

144 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/10/14 19:10
日本海溝で田所たちが目撃した巨大なエイみたいな物体は結局なんだったんだ?

145 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/10/18 17:42
>>143
では続編構想は何ですか?答えて!

146 :とてた ◆0Ot7ihccMU :03/10/18 20:48
>>142
アルファ・ケンタウリⅣのノバ・ヤパナなら、「果てしなき流れの果てに」です。

147 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/10/18 21:46
じつはジュピター・ゴーストこそ、西暦2452年にアルファ・ケンタウリに
移民しようとしてブラックホールに飛び込んだまま消息を絶った巨大移民船
なのです

148 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/08 21:34
このスレ、微妙にキモイな。
キモイっつーか老臭が漂っている。
日本沈没が大作であることは誰もが認めるだろうが、
そのファンが尊敬に値するとは限らないようだ。

149 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/10 17:38
>148
3週間も放置されてるスレにわざわざそんなことを書き込むキミも相当キモいね。

150 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/01/26 22:56
作中の説明だと、地殻大変動は地球上の他の地点でも起こりそうだな。インドが島になるとか。

151 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/01/26 23:57
>>146に関連して、ちょっと疑問を感じたのでGoogleで調べたら、

果てしなき流れの果てに 約577件
果しなき流れの果に 約595件
果てしなき流れの果に 約170件

でした。探しゃ出てくるはずなのですが、どなたか手元に原本をお持ち
の方、正解を教えてください。



152 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/01/28 01:02
果しなき流れの果に
だよ

153 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/01/28 20:57
幻の「日本沈没」第二部をぜひ読んでみたい。

ところで,時系列順に言うと,
第一部→「日本沈没」
第二部→未発表
第三部→「果てしなき流れの果に」
第四部→「夏の行事」
と考えてよいのですか?

154 :とてた ◆0Ot7ihccMU :04/01/29 23:23
>>151 >>152
すいませんでした。

155 :名無慈悲な夜の女王:04/01/30 13:18
アシモフとバクスターが共著したみたいに、誰か続きを書いてくれんだろうか。

156 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/01/31 04:34
>>155
やめた方がいいと思うよ。
おれとしては左京単独脳で解決してほしい。とくに日沈と虚無は。

でも力量のある他者が、同じプロットのものを別解釈で焼き直すんであれば否定はしない。
たとえば『死都日本』を日本沈没のパクリと斬捨てるには、あまりにも短絡すぎてもったいない。

佐藤大輔、谷甲州クラスの作家が、災厄の背景をキチンと描き、
それに立ち向かうプロフェッショナルの活躍なんて書いてくれたら、おれは諸手をあげて迎え入れるよ。
大石英司の合衆国シリーズなんかは65点ぐらいの評価を与えるよ(満点はMM-88点)。

157 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/04/05 07:08
age

158 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/04/05 12:03
とにもかくにも原作読んでこりゃ映像化なんて無理と思った。
殆ど地学の教科書やん。

大幅にアレンジしちまったTV版の作り方が正解。

159 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/06/05 23:36
日本沈没のメカニズムをシミュレーション表示した防衛技研の
ゲルブロック。現在なら3DCGなんだろうが、当時はその設定に燃えた。
映画では、ウルトラシリーズレベルのしょぼいモニタになっていたが。

160 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/06/06 00:54
2年近く経ってるのに、誰も>>1の疑問に正面から答えない所が笑える。

20年ぐらい前、どこかのインタビューで小松さん自身が確か次の様に解説してた
と思うよ。
①日本列島は複数のプレートの境界上に存在しており、各々の押し合う力が
 均衡しているので「列島」として存在している。
②プレートが押し合う力のうち、太平洋側の力が何かの理由で急激に消失すれば
 日本列島は大陸側から押されて日本海溝に滑り落ちる形で沈む、というアイデア
 から日本沈没の基本構想がスタートした。
③ところが構想の過程で再計算してみると、単に太平洋側の力が消失するだけでは
 日本は沈没しない事が判明した。
④そこで量子力学で言う所のトンネル効果(量子が障壁を通り抜ける現象)を拡大して
 太平洋側で消失したエネルギーが日本列島の地下をトンネル効果様の現象で通り抜けて
 日本海側に出現し、太平洋側から支える力の減少と日本海側から押し倒す力の増大を
 同時に充足させる「SF的嘘」をつく事にした。

出典も定かではないので間違ってるかも知れないが、多分そんなこと言ってたと思う。

161 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/06/06 01:01
2年近く経って、誰も>>1の疑問に正面から答えない所が笑えるとほざき
コピペを貼る160の愚図ぶりも笑っていいかな?

162 :160:04/06/06 07:55
こういう根性の捻じ曲がった奴がどうして絶えないんだろ。>>161

どこがコピペか説明しろや。
思い出しながら書いてるんだよ。馬鹿かお前。

163 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/06/06 10:06
>>1
じゃあ、俺が明快に答えてやろう!


わ  か  ら  ん  !  ま  っ  た  く  わ  か  ら  ん  !!


そして>>161よ、


つ  ま  ら  ん  !  お  前  の  レ  ス  は  つ  ま  ら  ん  !!

164 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/06/06 15:18
雌伏2年、満を持して書き込んだ長文レスが・・・。

気の毒だが笑った

165 :映画版:04/06/20 07:55
ラストで藤岡弘が変身して、日本を助けまつ。

166 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/06/22 20:42
地震予知の研究家が数多くおられますが、
みなさん、『直感とイマジネーション』なんでしょうか?


167 :鎌倉の御隠居死す:04/08/06 21:44
★四元義隆氏が死去=「歴代首相の指南役」

 「歴代首相の指南役」として、政界に影響力を持っていた右翼活動家の
四元義隆(よつもと・よしたか)氏が6月28日、老衰のため神奈川県
鎌倉市内の病院で死去していたことが5日分かった。96歳だった。
自宅は公表していない。葬儀は近親者のみで執り行われた。

時事通信 http://www.jiji.com/cgi-bin/content.cgi?content=040805190022X030&genre=pol


168 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/09/06 00:10
ヲイ、えらいことになっちまったぞ・・・・・・。

169 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/09/06 01:49
うーむ、リアルで進行中ってか…。

170 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/09/06 02:06
ケルマディックに長期予約を入れろ!

171 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/09/06 18:05
一年以内に技術を身につけて、
モンゴル移住枠を取りたいと思います。
お勧めの資格は何ですか?

172 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/09/10 00:45
最近地震や噴火が多いねえ。
ふと思い出して日本沈没がマイブームです。

うろ覚えの部分が多くて、首都消失とゴッチャになってる部分もあることに気づき、
自分の記憶力の混乱に愕然。小説読んだの小学生の頃だしなあ。

ブックオフ行ったら売ってるかな?

173 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/09/10 03:31
>>172
光文社文庫版なら現在でも新刊入手可だろ?

174 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/09/11 21:48:42
>>145
亀レスだけど、その昔SFフェスティバルで小松御大が自ら語るところによれば
第二部は「異常気象」と「食料不足」が主題だと言っていたよ。

175 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/09/11 23:53:10
で、出るの?
ってか、出す気有るの?

176 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/09/13 18:49:14
で、読むの?
ってか、読む気有るの?

177 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/09/14 12:07:12
A.はい。読む気はあります。ですが、買う気はありません。
B.いいえ、読む気はあります。ですが、買う気はあります。
C.どちらもありますが、それより先に私が消えそうです。

178 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/09/21 15:19:33
「国土を失って迫害されながら世界を流浪する日本民族の姿」
を描くというのが、『日本沈没』の当初の構想で、
日本が沈没する段階の描写は、本来はプロローグに過ぎなかった。
「プロローグ」が長くなり過ぎたので「第一部」ということにしたが、
もちろん第二部以降も書くつもりだった。
ところがそうしているうちに、国際情勢の変化(石油ショック)や、
地学の研究の前進(温室効果の強調)があって、
部分的に書いた第二部がその時点での知識と矛盾するようになってしまい、
その部分を放棄することになったが、そのために気力が萎えてしまった。
第三部は、何度も既出の通り、
『果てしなき流れの果てに』の中の日本人の末裔のエピソード。

B ステイブルフォード・D ラングフォード『2000年から3000年まで』の中では、
日本は沈没することになっており、その後の日本人の姿も描写されている。
――日本沈没後、日本人は日系企業が世界中に持っていた土地に住む。
特に大きなコロニーはオーストラリアに出来て、
どうやらオーストラリアは半分日系の国となることがほのめかされる。
国家を失って世界中に散らばった日本人は、
諸民族が地球人へと融合していく長期的傾向の先駆者・触媒となっていく――
といったような内容で、あんまり悲惨ではない。



179 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/09/22 07:08:14
Edgar Cayce も、日本の沈没を予言しているね。
http://www.google.co.jp/search?q=cache:CaJ9eCwcYHoJ:www.crystalinks.com/caycearthchanges.html+Edgar+Cayce+Japan&hl=ja

180 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/10/23 21:01:36
新潟連動あげ

181 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/10/23 23:08:05
あのさあ、東京大震災のあとで、某国大使館員たちが今後の日本政府の動きについて考察しているけど、
あれってどこの国なんだなんだろう?

182 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/10/23 23:45:31
最初の揺れの直後に気象庁のサイトを見たら、
まだデータがまとまってなかったのか、
新潟の震度が表示されずに震源地福島とか表示されてた。
2回目のしばらくあとに同じページを見たら
震源地新潟と表示されてたもんだから、
てっきり「超広域震源地震」かと・・・。

183 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/12/12 23:19:01
日本が沈没した! ジャパーン!!

184 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/12/29 10:40:40
「超広域震源地震」の可能性が証明された。

185 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/12/29 15:49:37
インド洋が海底に沈む・・・

186 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/12/31 07:50:26

まぁ、もともと海だからな

187 :128?A130:04/12/31 11:03:45
>>182
福島県と新潟県は隣同士ですよ。超広域にはならないかと……。

188 :名無しは無慈悲な夜の女王:05/01/04 11:36:48
俺が思うに、カメの上にいるゾウのどれかが力を抜いたら日本が沈没するんだと思う。

189 :名無しは無慈悲な夜の女王:05/01/06 10:40:36
ってことは、インド洋地震の原因はこれだったのか!?
ttp://mytown.asahi.com/osaka/news01.asp?kiji=1096

190 :名無しは無慈悲な夜の女王:05/01/14 00:15:58


191 :名無しは無慈悲な夜の女王:05/01/18 01:08:47
年末のインド洋の大地震は、
やっぱり「超広域震源地震」でいいのか?


192 :名無しは無慈悲な夜の女王:05/01/18 03:30:21
その前にこの世界規模の異常気象に「ザ・コア」を思い出した

193 :名無しは無慈悲な夜の女王:05/01/18 04:12:57
うわ、それコワッ!

194 :名無しは無慈悲な夜の女王:05/01/19 03:47:01
今日も新潟と北海道揺れたよねー(汗)

地軸 止まっちゃったんでせうか?(汗)

195 :名無しは無慈悲な夜の女王:05/01/19 05:15:51
そんなことよりインド大津波の影響で未来少年コナンの再放送で
1話飛んだりしないかが心配

196 :名無しは無慈悲な夜の女王:05/01/19 10:48:52
あの1話を見てれば、津波の予兆と恐ろしさについて学習できてたのに、と思ったのは
俺だけではあるまい。

197 :名無しは無慈悲な夜の女王:05/01/27 10:40:10
http://www.tosp.co.jp/i.asp?I=eroemon&P

198 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/03/30(水) 22:44:33
今、再映画化するとしたらやっぱり地球シミュレーター登場させますよね?
あれ絵になると思う・・・。

199 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/03/31(木) 17:25:28
インドネシア沖海底に大亀裂、だと。
撮影した連中の会話がリアルに想像できる…

200 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/03/31(木) 22:11:33
アタイこそが 200へとー

201 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/04/03(日) 01:08:35
こ、これはチューネンの予想した乱泥流!
インドネシア沖海底で、いったい何が起こっているというんだ・・・

202 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/04/03(日) 01:48:59
>>201
いやインドネシア沈没では困るんだが・・





   世界沈没  ?



203 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/04/03(日) 02:37:01
アタイこそが 203高地へとー

204 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/04/03(日) 10:37:08
インドネシア以外全部沈没

205 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/04/03(日) 17:42:20
竹島以外全部沈没

206 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/04/05(火) 03:21:54
でもせっかくSF者になったんだから世界の破滅に立ち会いたいな
俺の生きてるうちにさいとうたかおサバイバル状態になって欲しい

207 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/04/05(火) 09:20:49
>>206
巻頭2ページ目でお陀仏。

208 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/04/06(水) 03:26:16
円谷
「せっかくだからバチスカーフにも自爆装置を付けましょう!」



これですから、円谷は。

209 :果てしなき名無しの果てに:2005/04/07(木) 01:30:49


「日本沈没」  から  「ローレライ」  へ・・・・。

   と、書いてみる。



210 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/05/23(月) 21:14:56
某国では誰もが「日本はそのうち地震で沈んで無くなってしまう運命にある」と固く信じてるそうです。
日本がそこまで酷い事になる天変地異が起これば、すぐ隣にある某国はどうなるんでしょうね?
その辺、彼らは思い至らぬようで・・・・。

211 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/06/02(木) 21:04:22
「ローレライ」の次は「日本沈没」へ

と書いてみる。

212 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/06/03(金) 05:48:10
東京‐青森‐熊本
超広域震源地震キタ━━━━(゚∀゚)━━━━のか?

213 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/06/04(土) 11:32:04
偶然寄ったブックオフで上巻だけゲット。
映画と漫画でしか触れてなかったから楽しみ。

214 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/06/04(土) 13:31:47
近未来な八重洲ビル群の描写が泣ける

215 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/06/05(日) 18:11:47
日 本 沈 没
ttp://that3.2ch.net/test/read.cgi/rmovie/1071669154/603-615

本当だったとしてプレートテクトニクスと沈没メカニズムをどう組み合わせるつもりなんだろう。

216 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/06/06(月) 20:14:27
小野寺さん、これからどうなるの?

217 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/06/18(土) 02:22:28
なにげにこの小説の未来予測はすごい。
成田・関空は既にあったり、欧州統一通貨が出てきたり
さすがに中央区の高層ビルの20Fにハイウェイはできていなかったけどね。
でも、丸の内は今、ビルが乱立してるし。SSTやエアカーはご愛嬌としてもな…

218 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/05(火) 14:48:13
きたよこれ。

【映画】草なぎ剛主演 32年ぶりリメーク「日本沈没」ttp://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1120507125/

ttp://www.yomiuri.co.jp/hochi/geinou/jul/o20050704_20.htm
ttp://www.sanspo.com/geino/top/gt200507/gt2005070501.html

219 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/05(火) 16:25:13
ついにきた~~
問題は他でも語られてる田所博士だよな

220 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/05(火) 18:59:06
小松:今度「日本沈没」(1973)をリメイクするって話が持ち上がっているんだ。
あれも公開から去年で30年。今ならCG技術でたいていのものが再現できる。
だからこそストーリーは骨太でないとな。
特殊ワークにばかり目を奪われちゃうとおかしなことになる。
たとえば日本列島の沈没によって朝鮮半島や台湾の一部は必ず影響を受ける。
済州島はなくなるだろう。それを元に南北が統一したり,少なくとも政治が
変わっていくようなストーリーも考えたい。
草なぎ剛君のような韓国語が上手い俳優をキャスティングして,韓国への影響などを
なんとか取り入れたいと思っているんだな。
それから日本人を引き取りたいという国の存在。
『あいつらはとてもよく働くし頭は良いし』と大歓迎されるストーリーも考えられる。
「Welcome!」って言われるような民族でありたいなあ,と思うよ。
月刊アスキー:Web特別記事
http://www.ascii.co.jp/pb/ascii/edition/edition_08/content_01.html


221 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/05(火) 19:50:07
>>217
成田やEU統一は小説が執筆された頃には既に計画はあったので
予測的中でもなんでもない。

それにしても日本沈没リメイクバンザーイ、と思ったらクサナギ・・・・

222 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/05(火) 20:08:04
>>220
なんか……
いろんな意味で「もう休んでください」と思った

223 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/05(火) 21:22:39
日本丸々沈没したら、半島も丸々なくなるに決まってるじゃんw

224 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/05(火) 23:10:38
それより続日本沈没ってどうなったんだといいたい。
昔の東宝のラインナップに名前まで載ってたし、御大もある程度執筆
してたはずなのに出ない。リメイクも結構だけど、そっちも読みたい。

225 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/06(水) 08:08:04
時代、各国の対応が追いついてしまったので
書く必要がなくなってしまったって聞いたような?

226 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/06(水) 16:04:42
しかし、日本列島周辺のプレート状況というのは、原作が書かれた頃に言われていたより
実はさらに複雑である事が明らかになってるんだよな。
あの頃はまだフィリピン海プレートの存在もあやふやだったし、
北米プレートが北海道や東北まで伸びているという説などはまだ影も形もなかった。

とすると、日本沈没の原因となる「マントル対流のトンネル効果」が、
太平洋プレートとユーラシアプレートの間でのみ発生したのなら、
実際に大変動が発生するのはフォッサマグナの東側、関東から東北にかけてのみで、
その他の部分は影響を受けない、つまり地理的概念としての日本は消滅しないという事になるまいか。
まぁ、人間社会的には、沈まなかった地域も大地震等で壊滅的被害を受けてるだろうけど。

227 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/06(水) 17:49:31
今テレ東で女の子好きな女の子が電話相談してた。

228 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/06(水) 17:50:15
あ、ごめん誤爆

229 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/06(水) 20:21:23
すると今度は小林圭樹が渡老人か?
田所先生は夏八木勲あたりか

藤岡弘は  真壁雲斎でいいや

230 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/06(水) 20:26:21
本作中、唯一まともな人の細川俊之はどうなるんだろう…

231 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/07(木) 07:36:30
総理は中尾彬か?
前のまま続投でもいいな

232 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/07(木) 20:43:05
竹内先生の役はメガネつながりで笑瓶で。

233 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/08(金) 21:58:29
>>226
ほとんど首都消失ですね・・・

どうせなら「沈没」より小笠原マリアナ弧が大隆起を起こして弧状列島が誕生
排他的経済水域を虎視眈々と狙う中国、日本、アメリカ、韓国朝鮮、各国入り乱れての海洋バトルなんてのが見たい

234 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/08(金) 22:05:47
>>224
日本沈没時の火山活動で地球が寒冷化→食料危機→「お前らのせいだ」と難民となった
日本人が世界中で袋叩き
という様な話だったらしいが、気象衛星やスーパーコンピューターによる長期予報
の実現で、話の前提が崩れてしまったので書けなくなったらしい


235 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/09(土) 07:50:06
「続・日本沈没」あらすじ。

沈没し、二度と浮かび上がれない日本列島。
日本と運命をともにする覚悟をした田所らは、メインタンクを何度もブローして
日本を再浮上させようとする。
そのかいあって日本列島が少し浮かび上がった。
しかしそのとき、日本列島を動かしてた原子炉から放射能漏れが……

236 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/09(土) 11:34:53
続あらすじ
数万年後、人類はもう無い
異星よりの来訪者が軌道上に作った地球太陽化計画基地は
海底に沈む島の痕跡から発信音を傍受した

萌え~萌え~


237 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/09(土) 13:54:07
疎開日本政府のもとに、ひとつの論文が届けられる
「逆トンネル現象」それが日本浮上計画のはじまりだった

238 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/09(土) 15:33:02
>>233
>小笠原マリアナ弧が大隆起を起こして弧状列島が誕生

そこまで派手な事にはなりそうもないが、実際に南硫黄島とマリアナ諸島北端の中間に位置する公海には、
もしかしたら成長して島になるかもしれない海底火山がいくつか存在するそうだ。
もし本当に島が誕生したら、領有権をめぐって日米で対立が発生する可能性もある。

参照 ttp://homepage3.nifty.com/boumurou/island/08/hiyosiokinoba.html

239 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/09(土) 19:17:21
>>238
該当海域に各国が艦艇を常駐させてにらみ合い・・・
やっぱり第七艦隊が最強でしょうなぁ

240 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/10(日) 21:07:19
>>237
そこに現れた一人の男、
「やあ、はじめまして、NUMA所属のダーク・ピットと申します」

241 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/11(月) 08:43:35
昨日の丹波の姿には驚いたな
別人だよ・・・・・・

242 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/12(火) 00:46:22
TBSが来年公開するというリメイク版「日本沈没」は韓国映画に分類した方がいいんじゃ無かろうか。

「ニッポン消滅」キムスンホ/著 中村欽哉/訳
http://books.yahoo.co.jp/bin/detail?id=30897482
http://books.yahoo.co.jp/book_detail/30897481
(上)二〇〇四年、原因不明の大規模な地殻変動が地球各地を襲う。地球物理学が探知したデータから引き出されたのは、
日本列島が太平洋に呑み込まれるという恐るべき予報だった。数年後の国土消滅という事態に直面した日本政府は、密か
に地下組織を作り、社会の右傾化に乗じて憲法を改正して自衛隊を正式に軍隊とし、天皇制を復活させて軍備を増強する。
強い警戒心を抱く近隣アジア諸国や欧米各国を後目に、ついに日本は国土を他国に求めて南進を開始した!その目的地は?
韓国で大反響を巻き起こした近未来小説。
(下)国土消滅を目前にして、国の存亡を賭けて領土を武力でオーストラリア北部に求める新日本政府。だが近隣アジア諸国
はいっせいに反発、欧米諸国もこれに武力で応える。大国同士の外交政治の舞台裏での虚々実々の暗闘。力ずくの移民政
策は現地で激戦となり、アメリカは大国の威信を賭けて新たなる太平洋戦争に挑む。一方、一連の地殻変動の原因を探るべく、
韓国の道士・金正民はアメリカの学者と協力して地球生命体の解明に地下深く潜行するが…。戦火は各地に広がり始めた。
果たして地球は滅びるのか。

↑日本VS全世界の戦争になり韓国は日本を絶滅すべく指導力を発揮し人類を救うという感動のストーリー。
TBSの本当の原作じゃないかなーとオレは思ってる。

243 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/12(火) 18:03:58
と学会でネタにされてたアレね

244 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/12(火) 18:05:08
>>236
激しくクラークの匂いが

245 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/12(火) 19:01:27
>>242

まあ、韓国小説はあらすじが一番面白いからなあ。
現物は同人小説の毛の抜けたもので読むほどのものじゃ無いw

246 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/19(火) 18:18:16
>>238
短編のSF小説で、そんなストーリーのやつ、なかったっけ?
海底火山の爆発で公海上に新しい島が誕生。
世界各国の艦船がその島への上陸一番乗りを目指して競争するとかいう‥
(国際法では、公海上に新しい島が誕生したときは、
一番初めに上陸した国がその島の主権を獲得できる)。

小松左京だったかな?

247 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/19(火) 21:56:04
>>246
マンガで見たことがある。

――新島の領有を主張しようと集まった各国の艦船が妨害しあう中、
日本の飛行士一人が、重傷を負いながらも何とか新島に上陸するが、
島に立てて日本の領有権を主張するための国旗を、混乱の中で失くしたことに気づく。
そこで男は、白いパラシュートに自分の血で赤い円を描き、
血染めの[日の丸]を作って、島の周囲の各国艦船に高々と掲げる――

といったようなストーリーだった。題名も作者も思い出せない。
[日の丸]の持つ情念的象徴性といったようなものを、
何よりも強烈に表現した作品なので、印象に残っている。

248 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/19(火) 22:06:41
揚げたときに見てくれればいいが、
時間が経ってからだと日本国旗と思ってくれるかどうか微妙だな

249 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/19(火) 23:26:40
>>247

「影の戦闘隊」ですな

http://www99.big.or.jp/~seiten/conviction/library/shadow_wings/shadowwings_04.html

250 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/19(火) 23:41:11

 見たことないお前らに教えてやる


    \     毛       /
  腿  \_  |   _/
          彡彡彡
          ミミミミ クリトリス
         ミミミミ / ̄ ̄ ̄ ̄
         ノ σ ヽ 尿道
       / / ゚ヽ ̄ ̄ ̄ ̄
大陰唇 / //\\ \ 
 ̄ ̄ ̄ ̄  ( ( 膣 ) ── 小陰唇
      \ \\// /
         `   \/  '
\         *──肛門
  \_____/\_____/


251 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/21(木) 20:11:30
>>246です。亀レスで失礼します。

そう、思い出しました。「影の戦闘隊(シャドーウィングス)」。
子供のころ、従兄弟の兄ちゃんから単行本もらって、夢中で読んでました。
特に>>249の方の紹介してくれたHPのおかげで、
絵やセリフも鮮明に思い出すことができました。
もちろんあの「日の丸」のシーンも。
小説だと思い込んでいたら、マンガだったのですね(原作、武論尊だったんだ‥)。
自分の記憶が、曖昧ながらもミョーにビジュアル的だった理由もこれで氷解しました。

>>247、ならびに>>249の方、ありがとうございました。

あと>>249のHPで分かったこと。
ある国が、無主地の島を自国の領土にしたい(国際法的には「先占」というそうな)場合、
単に一番乗りで上陸するだけではダメで、
その国がその島を領土とする意思を明示し(議会でその旨議決するなど)、
軍隊や警察をその島に配置するなどして、
その地を実効支配していることを示す必要がある。
以上のような説が国際法的には有力なのだとか。

ちょっと考えれば分かりそうなものなのに、
えらそーに「一番初めに上陸した国がその島の主権を獲得できる」
などと書いてしまった自分に猛省‥。

この点は、現在の竹島や沖ノ鳥島のことを考えれば理解できるな。




252 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/21(木) 21:24:39
>>217
御大ファンなら知っている人も結構いるかと思うけれど、
「日本沈没」で不幸にも当たってしまった未来予測が一つ。

第2次関東大震災で、
高速道路の高架橋は倒壊し、新幹線の高架橋も上下にズレる。

当時、ある建築工学の学者が、
「日本の高速道路は、想定されるあらゆる地震に耐えられるよう設計されているのだ。
君は建築工学を知らんのか」と、御大を批判した。

しかし小説が執筆されてから約20年後の阪神・淡路大震災。
阪神高速道路の高架橋は横倒しになり、
山陽新幹線でも新大阪-新神戸間で高架橋が上下にズレた個所があった。

こうゆうのは当たってほしくないものなのだが、
それでもその通りになってしまったというのは、やはりすごい。

253 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/21(木) 22:19:57
震災で崩壊した高速道路を見た時の御大の心境は、
あたって欲しくない最悪の予言を当ててしまった点において、
「日本列島に不治の病を見つけてしまった田所博士」
に似たものがあったのかも知れない…。


254 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/21(木) 22:46:28
つまり、恥ずかしいのはその建築工学の学者だな。

255 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/22(金) 15:46:38
別の話になるが二足歩行のロボットは数十年は無理って学者が発言したが
1年後にホンダのロボが登場w

256 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/22(金) 20:33:06
アレはあくまでもロボ歩きに過ぎないからな。
重心移動をしながら人のように歩くロボは、多分来世紀ぐらいまで無理だよ。

257 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/24(日) 21:20:30
>>256
おいおい。
ホンダP2が衝撃的だったのはまさしくそれまで不可能だと考えられていた
「重心移動しながら人のように歩く」動的歩行を実現していた点にあるんだが。
ただ、この時点ではまだ骨盤(股関節)の働きを再現していなかったため、
膝をまっすぐ伸ばして立つ事ができず、その点で人間の動きとは違いがあったが、
最近になって早稲田大とテムザックが共同でこの問題を解決したロボットを開発したようだ。
ttp://pcweb.mycom.co.jp/articles/2005/03/08/nsm/

258 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/10/03(月) 00:32:54
恐竜が巨大だったのは、重力が低かったからとゆう説がある。
この説が正しければ更に重力が増えて、重さで日本が沈没する。

259 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/10/03(月) 01:29:05
>>258
まあ、仮にその説が正しかったとしてもだ。

周期的に重力が増減しているのかも知れん。
日本の周囲だけ重力が増えるのでなければ、日本はかわらないかも
しれないし、むしろ隆起するかも知れん。

260 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/10/03(月) 02:02:40
日本チン勃

261 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/10/03(月) 11:43:45
T-REX時速30Km説を取るとアパルトサウルスとかが自立できないんだな

262 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/10/03(月) 22:50:26
>>252
関西の建築業者が、たまに関東にやってくると、その手抜き仕事の酷さに誰もがあきれます。


263 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/10/04(火) 14:02:03
手抜きに関西も関東も関係ないよ
関東の建設業者もソレは酷いものだ
途中に中間業者がいくつ入るかによる・・・

264 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/10/04(火) 14:12:25
北海道は東京の業者が来てから手抜き続発だよ

265 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/10/06(木) 00:42:01
>>263
関西の業者は、都の仕事に使えない。役場の検査とおらないよ。コレほんとに業界の常識。
職人の誇り持ってないもの。っていうか、阪神大震災時の倒壊建築物のデータは、
まともな業者なら、みな見せられた事があると思うが、東京の常識では考えられないケースばかりだった。
>>264
地方に東京の大手企業が送る職人は、流れ者、あぶれ者等の素性の知れぬもので、まともな者は、
そんなとこに送られる余裕ありません。出稼ぎで東京に来たものが、さらに地方に送られてるだけ。

266 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/10/06(木) 11:50:00
>>265
2人への返答が矛盾してるぞw
結局、関東も関西もおなじってことだな

267 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/10/06(木) 12:18:34
直下型地震に耐えられる建造物はいまだに皆無なんだよな実際


268 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/10/06(木) 12:39:59
久々に進んでると思ったら地域偏見クンが来てるのか・・・

269 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/10/06(木) 12:40:38
age

270 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/10/06(木) 13:53:15
>>266
関東の業者>関西の業者>関東から地方に派遣される業者

という関係が読み取れるが。

271 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/10/06(木) 14:08:53
>>267
今の構造物は縦揺れを考慮せずに設計されてるからね
超高層建造物は年数が経つほど重力による崩壊が始まってるから
もし直下型が来ると・・・・


272 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/10/06(木) 21:23:27
>>266
矛盾してないよ。よく読んでね。

273 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/10/06(木) 21:25:55
大体東京では、シャブコンなんか打てる現場、施主が間抜けとかなんか特殊な事情なきゃ皆無だけど、
関西はシャブコン打つのが阪神大震災以前はスタンダードの仕様だったんだぞ。

274 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/10/07(金) 10:53:24
持ち帰った阪神大震災時の倒壊建築物のデータで自分たちが驚愕したのは
今までの常識では考えられないほどの破壊力だと言うことだったな
それから耐震基準を大幅に上げたがそれでも直下型には耐えれるかどうかって言うレベルだ   実際は・・・


しかし国も救援物資の海上輸送に姫路の島の漁船が食料を運んでくるまで気付かないとはな

275 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/10/07(金) 11:44:46
朝に東京の地震対策やってましたね
やはり神戸の地震のデーターから基準を大幅アップしたり
破損しやすい設計を見直して新しい物を作ってるそうですね

276 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/10/08(土) 19:23:43
以前に土木の教授に聞いたところでは、阪神大震災で高速道路が倒壊したのは
せん断破壊を起こしたから、ということだった。

せん断破壊を起こすと橋脚に斜め45度にひびが入り、コンクリートが剥がれて落ちてしまう。
そうなると鉄筋だけで道路を支えることはできないから倒れてしまう。

昔はこのせん断破壊を起こすときの耐久力とかがよく分かっていなかった。
今はコンクリートが剥がれ落ちないように鉄板で柱を覆うという対策をしている。

277 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/10/08(土) 22:30:30
マジレス入れとこうか。関西はコンクリに使う砂の基準が緩いんだよ。
理想的な砂は山砂なんだが、アレは高くて希少なので、海砂を洗って塩抜きして使うわけだが、
その、残留塩分濃度がコンクリの耐久度に大きく影響するのね。コンクリは固まる時、
塩分と化学反応起こして、膨張して、ヒビ入るんだが、関西は基準緩くて塩分濃度濃いので、
膨張率も大きかった。この膨張時の巨大な圧力によって、中の鉄筋の梁や柱の主筋を固定する、
バンド筋が、角の曲げ部分の弱くなっている部分を根こそぎ破断されてしまう現象があり、
こうなってしまうと、鉄筋コンクリートに大きな力がかかったときに、梁や柱の主筋が外側に広がるように
折れ曲がり、コンクリの押しつぶされる力を全く補強できなくなってしまうので、まるで内部から
爆発するかのように崩壊を起こしてしまうんだ。ま、関東のコンクリでも、砂の塩分濃度は0じゃないから、
おなじ危険は存在するんだけどね。でも、写真によるデータを見た限り、倒壊ビル等は、
入ってるはずの鉄筋が、恐らく検査後に抜かれてるな。もともと手抜き工事が多かったのかも。

278 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/10/09(日) 13:32:54
実際、砂から安全と言えるまで一ヶ月以上流水に晒さなくては塩分を抜けない
今の日本ではそこまでやっている企業は0だな


279 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/01/01(日) 03:15:54

 全て 大いなるものに 立ち向かいつつある人々に

  日本と 日本人に 幸あれかし

   あけまして おめでとう!


280 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/01/03(火) 19:06:16
映画楽しみage

281 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/01/11(水) 07:23:08
Amazon.co.jp:日本沈没 上 小学館文庫 こ 11-1: 本
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4094080651/
★☆☆☆☆ すべてにおいて古い , 2005/12/12
レビュアー:コジロウ (東京都) - 自分が書き込んだレビューをすべて見る
科学的事象は再文庫化にも関わらず刷新されていない。
パニックを描く社会ドラマとしても、やたら民族滅亡の運命を受け入れてばかりなのも
新左翼運動が挫折した当時のイジケを感じさせる。
いまの若者は団塊世代ほど情報に無頓着でもなければ無気力でもない。

Amazon.co.jp:日本沈没 下 小学館文庫 こ 11-2: 本
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/409408066X/
★☆☆☆☆ 再文庫化なら科学的事実は刷新すべき , 2005/12/12
レビュアー:コジロウ (東京都) - 自分が書き込んだレビューをすべて見る
地震学はいま最もポピュラーな話題でもあり、科学的検証を新しくしなければいま原作を読む意味はない。
当時は名作だったが、現在ならたとえばネットなどの情報網も発達していて、
ただパニックを描こうとするだけでも実情は大きく異なる。
また、光文社文庫版のほうが字組が読みやすい。

282 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/01/15(日) 17:15:07
http://www.allcinema.net/prog/show_c.php?num_c=322931#UserComment

メディア 映画
製作国 日本
公開情報 東宝
初公開年月 2006/夏
ジャンル SF/パニック/ドラマ

出演: 草なぎ剛
     柴咲コウ
     豊川悦司 Toyokawa Etsushi
    及川光博
      大地真央
      國村隼

主役が「草なぎ剛 」では映画が沈没してしまいそうだ。  水圧で圧壊してしまいそうだ。

今が旬の 竹内結子のだんな様がたくましくて良いと思う。



283 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/01/16(月) 18:49:19
そんな>281に釣られクマー!

284 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/01/23(月) 15:27:54
マンガで連載の始まった「日本沈没」ってどうよ?
評判は?

285 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/01/23(月) 18:31:20
>284

ttp://d.hatena.ne.jp/shinichiroinaba/20060109#p1
 原作より今度の映画版に準拠しているようだ。
 ただのじゃじゃ馬おじょーさまだった阿部玲子を正規ヒロインに昇格、かつハイパーレスキューにすると
いうのはご時世だし別にいいんだが、小野寺俊夫を人間嫌いのニュータイプにするというのはいかがなものか。
 それより……
「612 :名無シネマ@上映中 :2006/01/08(日) 01:45:04 ID:a18w+8ng
>>610 著作権に差し支えない程度簡単に話すと
11月なのに蝉が鳴いてるほど暑い。
小野寺が同僚と居酒屋に入ったられい子がいて
そこの床が沈没を始める。」
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1132281691/612
これだけ読んでもギャグにしか聞こえないだろうがホントなんですよ皆さん。
とりあえずこれから先に期待します。

286 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/01/24(火) 16:07:47
>>285

>小野寺が同僚と居酒屋に入ったられい子がいて
>そこの床が沈没を始める

それ最近立ち読みした青年誌の漫画で読んだ。
漫画版日本沈没の暴投部分だよ…。


287 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/01/25(水) 11:55:25
>286
>漫画版日本沈没の暴投部分だよ…。

冒頭から暴投してるんですね?

288 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/01/26(木) 21:25:26
それじゃ「今年の夏は特に暑いなーこれも地球温暖化の影響かなー」と同じレベルじゃないですか。
竹内均先生が草葉の陰で泣いてますよ。

289 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/01/27(金) 21:25:33

「続・日本沈没」を谷甲州が書くそうだよ。


290 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/01/29(日) 11:28:10
なにかの陰謀かな。
温帯没後、版権でもめそうだな。

291 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/02/02(木) 11:02:09
リメイクなんかよりは前の続編が見たいなぁ。
日本が沈没してから30年後の世界。もちろん日本は無くなってるから
すべて海外ロケで、望郷の念に駆られた日本人相手に、かつて国外に
流出した日本の美術品、骨董からマンガ、フィギュアなどを売って財を
成した美術商、現実とも妄想ともつかぬ「日本史」を書く歴史学者、
犯罪組織を作りあげたかつてのヤクザなど、各国に散り散りになった
日本人たちの群像劇。彼らの姿は20世紀初頭にブラジルやカリフォルニア
に移住した日系人の歴史にも重なるとともに、確固とした制度としての会社や
家庭を失った現代の日本人とも通低してくる。死期が迫ったかつての日本国
最後の総理として丹波哲郎もゲスト出演。既に外国人と結婚して子供もいる
藤岡弘といしだあゆみの思いがけない再会も描かれる。ところどころで日本
の童謡や歌謡曲がなにげなく流れて涙を誘う、ってな具合。

292 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/02/07(火) 00:53:14
>>289
もうなんか冒頭でイキナリ「日本列島が完全に水没したそうだ」とかって大状況を伝聞で語っちゃいそうな希ガス。

293 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/02/15(水) 00:14:52
>>292
でもって、ノベルス上下2巻をたっぷり費やして、特定の難民キャンプから視点が一歩も出ないまま、
困難に直面した技術者たちの苦闘がひたすら地味に微に入り細に穿って延々と語られるわけですね。

294 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/02/16(木) 04:01:19
読みてえ。

295 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/02/16(木) 22:34:17
なぜかネパールからヒマラヤを越えてチベットへ行く難民集団の話もきぼんぬ

296 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/02/20(月) 18:55:43
昨日ワンフェスでわだつみの模型見てジーンときた

297 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/17(金) 03:47:12
WBCみてたら日本に居ること自体がすでに難民のような気がしてきた

沈没のメカニズムは──、地下が液状化してるとか、ないか──。
ああそういえばこのスレ読んでいて、原作にそういう部分があったのおもいだした。列島を貫いてエネルギーが伝わるとか…
でも地殻って、マントルよりも更に軽いんだろうから、沈むの難しいんじゃないかな?
だから、マントルが一時的に極端な変形をこうむって、凹んでそれで沈むって事じゃないと無理なんじゃぁ。

ということは、第二部の末尾で、形の崩れた日本列島が、やや浮いて来たというシーンで終わるのかも知れない。
ね?領土権主張できるんですか?? (^^;

298 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/29(水) 22:58:34
日本海はこれで消滅して太平洋になってしまうのか
なんだか悲しい

299 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/31(金) 20:15:33
韓国にしてみりゃ東海が太平洋全部になるんだから
大喜びだな

300 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/31(金) 22:23:09
というかあれほどの大変動だから半島も巻き添えだろう

301 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/04/02(日) 13:25:31
>>297
縦に垂直にゴボゴボと沈むんじゃなくて
地下の例のトンネル効果によって熱いナイフでバターを切ったように地下構造がスライスされた列島が
日本海溝に向かって雪崩れのようにすべり落ちていくわけでしょ?
しかもクラカトアの何百倍もの火山活動を伴って。

たとえ浮いてきた軽石で群小な島々が出来たとしても、領有権が認められたとしても
何百人が移り住める?生活が成り立つ?1億1999万9千人はやはり難民のまま。
国民の99%が国外に出てる国家なんて誰が認めようか。

>>300
原作では意外に周辺の被害は小さいとしてたけどね。
南北朝鮮の日本海沿岸部が大津波に襲われるくらいとか。


302 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/04/02(日) 16:26:43
こんなスレまで嫌韓かよ…宇宙規模を描く小松も泣くね。

303 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/04/02(日) 18:21:42
それでも千島列島とか樺太には影響が及ぶらしい
じぶんとこの国民で手一杯で
ソ連はあまり艦艇をまわしてくれないという
せりふがあった

304 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/04/05(水) 06:04:09
作品では少ししか触れられていないけど、沈没の理由がマントル対流の
位相の進化にあるとしたら、日本列島周辺だけでなくて、全地球規模で
発生している可能性もある。某国の大都市のど真ん中に突然海膨が
生まれたり、逆に突然海溝になっちゃって沈み始める土地とか、世界中で
大変に騒ぎになったんではないかと想像しながら読んでいたっけ。

305 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/04/07(金) 06:55:28
映画、カメオ出演で
丹波哲郎と庵野秀明が出てる。

306 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/04/07(金) 08:13:35
映画に庵野出るのか?

307 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/04/10(月) 06:29:28
庵野が真っ先にヘリで逃げてる。
「逃げちゃダメだ!」

308 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/04/10(月) 23:02:15
山田くん座布団全部持ってっちゃって

309 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/04/11(火) 21:17:42
N2地雷

310 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/04/13(木) 07:14:23
前の映画で
日本海で津波が発生しているし、韓国側は(当然の措置として)無秩序な難民受け入れはは拒否してる
ってオノデラー1号が叫んでんのに、
実際テレビ放映の時に韓国の総領事館かどこからか
「あれは韓国へなんか行くな、ということか」との問い合わせが
来たとか来なかったとか。



311 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/04/13(木) 09:41:45
>>310

すげえ言いがかりww
さすがは韓国クオリティ。

312 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/04/15(土) 05:02:33
TVCMの草彅小野寺、「奇跡は起きます!起こしてみせます!」って、
わだつみにブラックホール仕込んで日本海溝に特攻でも掛けるのかとw
こうなると>>307のネタが実現してても驚かんなw

313 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/04/15(土) 06:54:42
「ごめん玲子、もう会えない!」

314 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/04/15(土) 07:20:55
「田所さん、科学者にとっていちばん大切な事とは何かな?」
「努力と、根性だッ!」

315 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/04/15(土) 11:17:08
飯だっ

316 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/04/15(土) 13:06:44
「田所さん、科学者にとっていちばん大切な事とは何かな?」

「運と思い込みです」

317 :吉村部長:2006/04/21(金) 14:23:50
田所 「首相、あんたは何もわかっちゃいない。この日本は沈むのだよ」
首相 「私は任期中は消費税はあげないと言っている」
田所 「日本国民をどうするつもりだ!」
首相 「戦没者への参拝に諸外国が口出し、立派な内政干渉だよ」
田所 「首相、日本はあと3ヶ月もたんのだよ」
首相 「!!!」
首相 「幹事長、直ちに衆院を解散。次の選挙は惨敗しよう。」
   「そうすれば、沈没時の問題は、民○党の責任だ。」

以上、新日本沈没TV版 第13話 首相の決断

318 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/04/22(土) 01:16:22
ナショナル・ジオグラフィックの4月号で地震の特集組んでたんで購入。
日本の地震研究チームが提唱する「プレスリップ現象」が「信仰を土台
にした科学だ」とこきおろされていて(´・ω・`)

ところで、伊豆のアレは群発地震と呼んでいいもんでしょうか。
無感地震の回数はかなりのモンですが。

319 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/04/22(土) 20:00:40
「田所さん、科学者にとっていちばん大切な事とは何かな?」
「萌えです」



320 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/04/22(土) 20:25:56
「わだつみ初号機」にのって小野寺が
マントル・フィールド破壊に立ち向かう。

321 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/04/23(日) 06:04:21
やっぱ
N2地雷抱えて特攻、これ最強!

322 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/04/28(金) 19:49:16
「田所さん、科学者にとっていちばん大切な事とは何かな?」
「地位と名誉と権力。いやマジで。」



323 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/04/29(土) 02:03:57
                                                          「捏造・・・」

324 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/04/29(土) 05:49:31
「田所さん、科学者にとっていちばん大切な事とは何かな?」
「そ、それは聞いてはならぬ! 聞いてはならぬ~~~~~!」

325 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/04/29(土) 10:45:46
運です

326 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/02(火) 21:08:55
話をまとめると、

ニュータイプの小野寺が「初号機」に乗ってN2地雷抱えて特攻、
イナズマキックで奇跡を起こして、庵野が真っ先に逃げ出す。

でも魔人・田所がドーマンセーマンで日本を滅ぼす。
そんな映画なわけ?

327 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/06(土) 21:50:00
新作は沈没しきらないというのは本当ですか?

328 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/06(土) 21:54:09
わからん
いったい何が起こるのかワシにはわからん

329 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/07(日) 10:20:33
日本中の原発の存在を考えたらオソロシス

330 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/07(日) 13:23:12
なあに、ウラジオストック沖にこっそり沈められている
旧ソ時代の原潜に比べれば、ニッポンの一つや二つ
沈んだところでなんてことはない

331 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/08(月) 21:00:50
英語やっといてよかった。

332 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/10(水) 03:33:06
移民先は中国かアフリカかもしれんのだが

333 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/12(金) 07:38:20
今度の映画は「不完全沈没」らしい。

334 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/12(金) 10:38:52
それがまっとうな展開だよね。
いくらちっぽけな日本列島でも列島すべてが海に沈む初代映画には無理がありすぎるし。
小松左京も以前なんかの雑誌で自ら認めてたし。

でも今更って気がするが。徹底的に自虐的内容にして韓国、北朝鮮、中国を喜ばせる映画にでもしてみてもいいかも。
それともプロジェクトXのノリで中島みゆきの新作曲つかって武士道バリバリ展開も。

まあ、あまり期待してないけど。

335 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/12(金) 18:12:50
えっと、どっちかつうと自衛隊万歳的な「隠し味」があるらしい。



336 :なんだって!!:2006/05/12(金) 23:18:14
!!
ち 沈没しない?? そ それは それは一体#$%$%&&'&'(')(')&&%===)~=


337 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/13(土) 01:16:00
映画のCMやってるのか?
英会話のしか見ないけど

338 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/13(土) 11:37:51
実際に日本沈没なら朝鮮半島や中国の沿海部は壊滅的なダメージを
受けるはず。
ぜひ続編で「北東アジア沈没」の阿鼻叫喚を描いて欲しい。

339 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/13(土) 11:46:16
なんかスマップ関連の番組でトレーラー流してたけど、
ほんと、魔人加藤が叫んでるのね。

「日本は沈んでしまうんだ!」って。

340 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/13(土) 12:54:36
おお昔、なんかのインタビューで読んだが、
小松左京はほんとうは国が沈没した後の
日本人の漂泊を描きたかったらしい。
それが、沈むとこから書き始めたら
ああいう本になっちゃったと。
星新一なら、
「ある日、日本が沈没した。そこで日本人は…」
という書き出しで始めてただろうな、
みたいなことを言ってた。

341 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/13(土) 13:38:10
>>340
俺もそれ,どっかで読んだ.

342 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/13(土) 13:54:11
NOVAがさきに沈没したね

343 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/13(土) 14:17:50
不完全沈没・・・わかった。残され島だ。
未来少年コナンだな

344 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/13(土) 14:34:30
不完全沈没で、東西にわかれて分割統治

生き残った日本人の苦悩を……あれ?

345 :340:2006/05/13(土) 16:04:17
スマン、>>178がすでに書いてたな。

346 :341:2006/05/13(土) 17:19:58
>>345
いや
>星新一なら、
>「ある日、日本が沈没した。そこで日本人は…」
>という書き出しで始めてただろうな、
>みたいなことを言ってた。
というところのことを言ったつもりなんだが.
どこで読んだんだろ?

347 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/13(土) 18:41:14
関東地方とその他の地方の境目あたりだけ沈没。
孤立した関東地方には一つの伝説があった。

身長2メートルで、巨大なジャックナイフを・・・

348 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/14(日) 16:29:04
昔読んだ海底二万マイルで
ネモ船長がノーチラス号でやろうとしてたことは何だっけ?

349 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/14(日) 18:39:26
『日本沈没』のパロディって、

筒井『日本以外全部沈没』
ヨコジュン『日本チンボ×』

以外にあるかな?

350 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/14(日) 19:02:23
まあさんざ既出だけど「太陽の黙示録」?
パロディーではないかな。

351 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/15(月) 14:01:03
「日本以外」も映画化だって?

352 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/15(月) 15:26:44
>>350
WOWOWで秋にアニメ・スペシャル版放送。

353 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/16(火) 15:48:57
>>351

映画「日本以外全部沈没」胸張って便乗
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060516-00000080-nks-ent
 映画「日本以外全部沈没」(今秋公開、河崎実監督)の撮影が15日、都内で行われ、原作者の
筒井康隆氏(71)が酒場の男を演じた。同作は小松左京氏の「日本沈没」が大ベストセラーとなった73年に、
筒井氏がパロディーとして発表したSF短編。「日本沈没」が33年ぶりに映画化されるタイミングでの公開で、
小松氏の快諾も得た河崎監督は「胸を張って便乗。二番せんじでぶっ飛んだ物語を描く」と意欲を語った。
(後略)
(日刊スポーツ) - 5月16日9時53分更新

河崎実監督というのが不安材料、というかいつものサムいギャグ映画になるだけなんだろうなぁ……
ついでに予想しておくと、銀座シネパトスか新宿オスカーで1週間のみ単館興行後すぐビデオリリース?

354 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/16(火) 17:18:22
新作は沈没しきらないというのは本当ですか?

355 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/16(火) 20:28:18
まさかホンマにやるとは……



356 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/16(火) 22:00:57
ケルマディック諸島で大地震!

ううむ、

357 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/16(火) 23:14:53
田所先生っ!

358 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/17(水) 16:27:17
わからん!

359 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/17(水) 18:13:25
予告の音楽がまんまエイリアン2である件について
大丈夫か、?岩代

360 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/17(水) 18:30:32
>>334
原作でも一様に沈む感じではなく正確には割れて傾くだけ 海面下にほとんど水没してしまうが 一部地域は海上に出ている

361 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/18(木) 01:19:07
ソー言えば、本州弧が2つに割れた上で、日本海溝に沈んでいく予測はあったけど、
沖縄や沖ノ鳥島は何で沈んだんだっけ?

362 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/18(木) 07:00:45
中央アルプスとかがのこって、そのまま世界を漂流。
生き残った先生と生徒たち、海賊はあらたな大統領のもと
わきあいあいと暮らしていく。らしい。

363 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/18(木) 13:51:46
コールドプルームの崩落に伴うホットプルームの上昇。
日本海にホットプルームが噴出したら、
その隆起により列島が海溝側に移動する。すると列島沈没。
でもそのときはユーラシア大陸が分裂したりしてるはず。
プルームの上昇なんてゆっくりだろうと思うけど、キンバーライトなんて
時速何十キロで上昇したものもあるんだから、ありえなくもないと思う。
15年前の知識でならこう考えるけど、今の地質学はどうなんだろう。



364 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/18(木) 20:40:34
日本が沈むシュミレーションに違和感をおぼえていたのだが・・・。
断層に沿って亀裂が入り割れていくのは前作と同じ。
中央構造線とか北上断層とかね。でも・・・。
フォッサマグナのラインが違う!!マグナは直線でなくてS字なのだ。


365 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/18(木) 22:24:54
>353
「日本以外全部沈没」は、何が面白いってタイトルが一番面白い。 つか、それだけw
そんな出オチみたいなので、映画まで作ろうってのかww


366 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/18(木) 23:24:06
「ほら、あそこの隅で物乞いしてるの、誰だか分かるよな?」
彼の指すほうを見た俺はぎょっとした。それは、確かに北の将軍様の
変わり果てた姿だった。
隣にいるのは、確か「かつて」国連の事務総長だった男だ。

「ほれ、あっちで十字を切っているのはローマ法王だよ。その隣が
アル・カイダのオサマ・ビン・ラディンさ。やっぱり生きていやがった」

どうせなら、トコトン毒々しくやってほしいが無理筋のお願いかな。

367 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/18(木) 23:28:27
>>360
それもいずれ消えるそうだが

368 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/19(金) 00:17:00
フォッサマグナは女性器の割れ目のこと
当時外国人の学者がつけてくれたのでありたがってそのまま
ようするに馬鹿にされていたんだな・・・

369 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/19(金) 06:27:00
フォッサ・マーグナ(ラテン語で「大溝」)の
西の端は糸魚川・静岡線だけど、東の方はよくわかんない?

370 :341:2006/05/19(金) 06:50:17
>>366
そうだよなぁ.そのくらいやらないと.


371 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/19(金) 14:32:17
そういえば最近はフォッサマグナって言わなくなったな

372 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/20(土) 03:20:27
>>369
新発田-小出構造線と柏崎-千葉構造線

373 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/20(土) 06:43:32
JRの快速かと思った

374 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/20(土) 15:15:05
>368
>371
おれも地学の時に同じようなことを聞いたな
「欧米ではフォッサマグナと言うと、そう捉えられるので将来的には使われなく成るそうです」って

375 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/21(日) 19:28:41
いよいよ来週でつね。

376 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/21(日) 21:33:30
完成試写会って始めていくんですが、やっぱタキシードでつか?

タキシードないので、礼服で、とか思ってるんですが・・・。

377 :341:2006/05/21(日) 21:51:08
>>376
紋付き袴に決まっている.
女なら文金高島田だ.

378 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/21(日) 22:34:18
被災ルックだ

379 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/21(日) 22:47:37
>377
ワロス

380 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/22(月) 07:08:10
やっぱ「死に装束」でしょう。

381 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/22(月) 19:01:06
国民服だろ?

382 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/22(月) 21:02:43
省エネルックでドゾー

383 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/23(火) 18:53:00
クールビズを提案しておきながら
自分は女性ですからお洒落重視っていった大臣ファッションw

384 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/23(火) 20:23:23
ヘリ脱出シーン。うしろの髭生やしたノッポに注目。

385 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/25(木) 19:39:15
柴崎コオの次の役、どろろ?

ヤバくない??

386 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/25(木) 22:21:31

韓流沈没

http://tool-4.net/?id=pachirhin&pn=35


387 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/26(金) 11:49:05
>>385
妻武器はミスキャスト

388 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/26(金) 21:51:38
妻夫木のミスキャストとかけて、

どろろ、と解く。

そのこころは。

手も足も出ない。

389 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/27(土) 08:18:51
誰がうまいことを言えと・・・

390 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/27(土) 19:45:49
「日本沈没」って、思い切りネタバレのタイトルね。

391 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/27(土) 21:13:15
ネタバレというか、日本の沈没が確定してからが本筋なんだが・・・。
そこまではプロローグ。

#ジャワ島地震でお亡くなりになった方々に合掌。


392 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/28(日) 01:18:47
ネタバレでも読みたい気持ちは減らない(と言うか読みたくなる)タイトルだ。

393 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/29(月) 06:05:12
なんか、最近やたら地震多くない?

不気味すぎる。

394 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/29(月) 08:40:15
新型インフルエンザだって、最近は多い

395 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/29(月) 10:23:30
そう見えるだけだよ。
つまりマスコミは似たようなニュースを集めて、これでもかとばかりにたたみかけるんだよ。
で、不安を煽って注目(つまり視聴率)を集める。
これは「不安ビジネス」の手法だよ。

詐欺の手口と似たようなもんだ。


396 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/29(月) 10:55:32
地図帳をみながら読んでる

397 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/29(月) 23:05:38
日本沈没より、日本沈没によって起きる津波による死者の方が
多そう

398 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/30(火) 09:22:16
>397

当たり前だろwwwwwwwwwww


399 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/01(木) 17:32:26
しかし、N2爆弾でプレートを分断して日本沈没を止めてしまうとはな。
小松御大、これでよかったんですか?ほんとに。

400 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/01(木) 17:39:26
そんなんなの?

「木星をぶつけてブラックホールの軌道を変える」のインスパイヤだろうか。

401 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/01(木) 17:53:03
>400
冗談のようだがマジらしい。映画板では試写見た原作・旧作のファンが大荒れ。

402 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/01(木) 18:41:25
>>401
映画板行ってみた。
マジだった。orz

N2爆弾の実在性についてとやかく言う気はないが、
プレートを分断するほどの爆発力を日本海溝で起こして、海洋資源は大丈夫か?とか、
そもそも、日本沈没の根本原因はマントル対流の急速な変化のはずで、
プレートに多少のひびを入れても、活断層が一つ増えるだけで意味がないんじゃないか?とか、
プレートを割るくらいで止まるような現象なら、プレートを貫いて起こる火山噴火が幾つか起こった時点で、
自然に止まってもおかしくないじゃないか?とか、
いろいろ突っ込んでみたいところはあるな。

まあ、実際見てないから、突っ込み準備の状態で公開を待つ。

403 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/01(木) 19:07:07
>>390

えええっ!?
「日本沈没」って日本が沈没する話だったんですかぁ!?
マジやめて下さいよ、こんなタイトルつけるの。

じゃ、「日本以外全部沈没」って、ひょっとして…。

404 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/01(木) 19:16:30
太陽内で核爆発で磁束管の乱れを直す
地球核内で・・・
爆弾ブーム?

405 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/01(木) 19:45:28
庵野が真っ先にヘリで逃げてる。
「逃げちゃダメだ!」

320 :名無しは無慈悲な夜の女王 :2006/04/22(土) 20:25:56
「わだつみ初号機」にのって小野寺が
マントル・フィールド破壊に立ち向かう。


321 :名無しは無慈悲な夜の女王 :2006/04/23(日) 06:04:21
やっぱ
N2地雷抱えて特攻、これ最強!




406 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/02(金) 01:49:16
>405
ネタバレだったのね、その書き込み。
デビルマンと同様にスタッフのリークだったのかな?

407 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/02(金) 05:37:38
つうか、ギャグでワイワイ言ってたことがマジだった?

田所(二代目加藤)が日本沈めるとか、
柴咲コウの「美白」が噴煙で真っ黒になるとか、

小野寺が富士山の爆発で死んで、「三人目」が出現するとか。

408 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/06(火) 22:07:41
>N2爆弾
ちょっと待った、これ、ギャグとかじゃなくてマジでこの名前なのか!?

409 :BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/06/06(火) 22:17:26
>>408
N2爆弾の理由は監督がガイナックスに縁の有る人だった
からと言う理由が一番尤もらしいです。映画板の書き込み
ではマジで其の名前みたいですね。

410 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/06(火) 22:20:46
つまり、今回の映画版日本沈没は、原作改悪の程度で言えば、
ダサダサの東宝新兵器で雲の壁に穴をこじ開けてむりやりハッピーエンドだった
映画版首都消失をも凌ぐという事なのか。

基本的に人間の力ではどうしようもない事象を前にしてそれでも人間は何が出来るのか、
というのがある意味話の肝だろうに、どうにか出来ちゃったら台無しだろうが。

411 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/06(火) 23:58:15
「時は2015年」
から始まってくれれば全て納得するのに……。

412 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/07(水) 02:09:37
>>411
ジェッターマルスが何とかしてくれるということ?

413 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/07(水) 20:34:37
豆まき以降ならな

414 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/07(水) 22:32:55
1999年 2nd インパクト。折から進められていたバビロンプロジェクトにより日本は被害を免れる。
2006年 日本沈没。
2007年 都市再編、箱根が第三新東京市に指定される。
2015年 3rd インパクトにより日本以外全部沈没。

415 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/07(水) 23:06:59
前売り買わなくて良かったァ~
5年くらいして深夜放送で流れるの待つわ


416 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/07(水) 23:12:29
なら日本人が世界各国へ離散した後の「日本沈没2」は製作されないのか。

417 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/07(水) 23:22:41
ユカコ☆スレに遊びにこいよ!

http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1148668530/l50




418 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/08(木) 13:44:57
>416
むしろ、残った日本諸島に再び迫る沈没の危機、とかいって続編を作るための
色気かもしれん。

419 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/08(木) 14:37:53
あるあるwwwwwwwww

420 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/08(木) 18:34:26
今回の映画の続編は「ジパング」に決定しますた!

421 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/08(木) 18:37:42
違った「太陽の黙示録」だた・・・orz

422 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/09(金) 08:49:39
ねーよ

423 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/10(土) 20:41:06
映画がアタれば、二部も映画化。

424 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/14(水) 17:33:18
1973年版にも「でもやっぱ駆け足だよなぁ」と若干の不満がある身としては
2006年版はもう噴飯どころじゃなさそうだなorz

樋口は特監だけやってりゃいいのに……とは言うものの
じゃあ誰が監督だったら良かったのか……否、それより
誰が脚本書けば良かったのだろう?

小松親分、ホントにこんなスジでよかったの?
やっぱりもうボケちゃったのかなぁorz


子分に書かせた続編のほうのデキはどうなんだろう?

425 :341:2006/06/15(木) 09:26:41
>>399
つ【マグニチュード10】

426 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/22(木) 22:48:48
樋口のバカ映画は忘れて、
原作刊行後の30年に明らかになった最新理論やデータでもって日本を沈めたら
どういうふうに沈んでいくか、誰かカシミールか何か使ってCGで説明して。
いやその前に、原作での沈み方をキボン

原作では伊豆半島が乗っかってるフィリピン海プレートが存在しないよね。
あと、フォッサマグナが意外と頑張ってなかなか裂けなかったけれど、
東日本はユーラシアプレートではなく北アメリカプレートに乗っかってることが明らかになった今だと
真っ先に裂けそうな気がする。

427 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/23(金) 08:27:47
新作映画の沈没メカニズム

1・アメリカ地質学会の報告によると日本列島地下で太平洋側のプレートの
 メガリスがマントル内に沈降を始め、その際に日本列島の乗ったプレートも
 一緒に引きずり込む。そのタイムスケジュールは約40年。
2・田所博士が独自に調査したところによると、列島地下で地殻のデラミネーション
 が起こり、重量が軽くなった(抵抗が減ったってこと?)日本列島は予測を遙かに
 上回るスピードで約11ヶ月で沈没すると判明した。
3・太平洋側のプレートと接し、ともに引きずり込まれるプレートを日本海溝部分で
 切り離せば沈没は止まる。というわけで世界中から「ちきゅう」クラスの掘削船を
 かき集め、たまたま某国が開発していた、一発で琵琶湖ほどの穴を穿つほどの
 破壊力を持つN2爆弾を海溝に沿って設置し、一気に爆破。
4・フォッサマグナが裂ける寸前で日本側のプレートを引きずり込む力が無くなり、
 列島の約半分を残し変動は収束する。

ってことらしい。


428 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/23(金) 09:53:53
>>427
メガリスって何?
ちなみに、ttp://translation.infoseek.co.jp/ で翻訳してみると、A mega squirrel(1メガのリス)。

wiki によると、
メガリス(Megalith)
1.有史以前に創造され、現代も形を残す巨石遺跡。
2.コンピュータ会社、株式会社メガリス。
3.芸能プロダクション、プロジェクト・メガリス。
4.アマチュアフュージョンバンドのバンド名。
5.タカラの玩具、電脳迷宮メガリス。
6.PS2ゲーム「ACE COMBAT04 shattered skies」に登場する隕石を撃ち落すためのミサイル基地。

5だったら面白いけど。

429 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/23(金) 12:58:51
かわぐちかいじの「太陽の黙示録」では大阪~琵琶湖~北陸で裂けてしまったが、
物語の舞台設定の都合かもしれんが、ちょっと待てと今でも言いたい。

430 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/23(金) 15:36:58
>428
最近の学説で出てきたもの。
マントル対流によって沈降したプレートがマントルの途中でそれ以上沈み込めずに
溜まって固まりになる。
これが一定重さになると一気にマントル下部に沈降するというものらしい。

431 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/23(金) 18:52:33
その現象、去年のNHK特集でもやってたな

432 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/23(金) 21:02:47
>たまたま某国が開発していた、一発で琵琶湖ほどの穴を穿つほどの破壊力を持つN2爆弾
たまたまw
映画秘宝のインタビューで、「いい考えでしょ?」的にN2 爆弾を語っていたのにちょっと驚いた。

433 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/24(土) 00:09:59
たまたまは多いよな
たまたま計画進行中だった木星太陽化計画をとかね

434 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/24(土) 01:11:24
>>430
一気に沈降するなら反対側が大変なことになるのでは?

435 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/24(土) 02:08:45
小松左京の「日本沈没」
安部公房の「第四間氷期」
どっちも日本(っていうか第四間氷期では世界中)が海に沈むけど
どっちが先に発表された作品なんだ?

436 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/24(土) 02:50:16
創世記でもノアの洪水で世界中が海に沈むけど、
どれが先に発表された作品なんだ?

437 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/24(土) 03:01:16
メガリスが原因なら太平洋はとんでもないことになるね。
沈没しなくて良かったじゃすまない。

438 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/24(土) 11:12:23
>>435
第四間氷期

439 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/26(月) 20:01:50
めがっさ大きいリス

メガリス?

440 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/26(月) 20:30:47
>>439
「めがっさ」って、関西弁だっけ?

441 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/27(火) 00:25:01
「ウルトラセブン」に出てた、目が飛び出ている宇宙人だっけ?めがっさ

442 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/27(火) 02:38:57
あなたは何を怯えているの。
まるで迷子のメガリスのように・・・

443 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/27(火) 05:31:41
めがっさ=めっさ、がっさ

首都圏での「めちゃ」

兵庫東南部一部地域限定の特殊方言。

鳥取では「ガイな」

444 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/27(火) 09:21:20
>427に補足
日本の沈降が早まる原因は、地球温暖化によりプレートとマントルの
境界面に棲息するバクテリアが増殖し、液化メタンガスの大量発生と
ともに潤滑油の役割を果たすためなんだと。

地球温暖化って、せいぜい年間の平均気温が2~3度上がるだけで
大騒ぎだろ。マントル境界面の温度に影響を与えるほどの温暖化が
ってどんなんだよ。人類が生き残れるのか?
もっとまともな脚本を書ける人はいなかったのかよ。つうか、科学考証
する人はいなかったのか?

445 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/27(火) 09:30:42
メガリスってのはこのマントル内に潜り込んでいる青い奴だったっけか
ttp://mahi.ucsd.edu/Gabi/mantle.dir/sb4l18.farslice.jpeg

海洋プレートが沈み込んでマントルの途中で滞留してる部分が
一気に落ちていくわけね

446 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/27(火) 09:31:59
思えば、前作のメカニズムの描写は秀逸だったな。
確かに実際の理論では沈まないのかもしれないが、
竹内教授のこんにゃくシミュレーションと「つっかえ棒が外れる」
という単純明快な喩えで素人にもわかりやすく
沈没するんだってことを納得させたもんな。

447 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/27(火) 13:06:17
落ちていくと下から湧き上がったマグマで地上はって
去年くらいにNHKでやってたな

448 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/27(火) 16:30:49
地下数千メートルまで影響を及ぼすような温暖化なら地球上の海が
干上がってかえって日本沈没が防がれるんじゃあるまいかw

449 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/27(火) 20:01:56
実際は今までの想像と違って両極の氷は増えるそうだな

450 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/27(火) 20:18:50
もういっそNHKの「地球大進化」を劇場スクリーンで見たい

451 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/28(水) 01:12:43
それじゃスポンサーの自営体の活躍の場がありません

452 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/28(水) 05:33:50
映画板のスレ、ネタバレ満点で酷い事になってたな

453 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/28(水) 05:35:02
ネタバレ満点って・・・

454 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/29(木) 15:46:25
>>441
それはペガッサ。
>>444
それなんてハイド(ry


455 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/01(土) 01:59:09
科学考証は
イオンド大学形而上物理学部の全面協力!

456 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/01(土) 15:33:11
メガリス・ビッグ・ブラザー

が鍵なのか?

457 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/01(土) 20:31:43
京都沈没

「みいけ通」ってどこやネンっ!!!!!



458 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/01(土) 22:15:42
わからへんで~
いったい何処なんか、うちにも
わからへんで~

459 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/01(土) 22:48:36
丸・竹・夷・二・押・おいけ~
姉・三・六角・巫女・御子・茄~


460 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/02(日) 04:57:12
証拠はないが犯人はあの人だ!

461 :BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/07/02(日) 07:09:39
>>459
ワロス。巫女みこナースネタを此のスレッドで御目に掛かる
とは思いませんでした。旬は過ぎましたが、高速Ver.を
置いときますね。
http://www.ne.jp/asahi/ahiga/ahiga/flash_mikomiko.htm

462 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/02(日) 16:35:17
所さんの、目がリス!

463 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/05(水) 12:55:45
この前の伊集院の番組でボロクソに叩かれてたな。樋口沈没。

464 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/05(水) 14:35:15
所詮ヲタはヲタ以上の何者でもないってことさ

465 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/05(水) 15:48:34
新作のマンガ版を2巻まで読んでみたが、ツカミの無茶苦茶さを除けば
まあそれなりだな、という印象なんだが。
ツカミのビル沈没も科学考証として出鱈目なだけで演出意図はわかるし。
あと小野寺がニュータイプだとか日本海溝で見たものに無理がありすぎとか
そのぐらいしか欠点は

・・・・・・なんかやっぱりぜんぜんダメだなorz
マンガ版はどこまで映画のシナリオに準拠してるんだろう。

466 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/06(木) 04:46:36
漫画版は絵が下手。
いっそトニーたけざきに描かせたらよかったのに。

467 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/06(木) 09:26:19
>>466
小学館絡みのクソ企画モノ漫画しか描けない一色センセイに何を期待しても無駄ですよ。
作者名で検索すると過去に小学館が関与したクソ映画のコミカライズタイトルが出るわ出るわ。

468 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/06(木) 10:16:25
>465
漫画版と映画版は全然関係ありません。
玲子=ハイパーレスキューの設定と、活躍する政治家が女性だというだけ。
どちらも柴咲、大地という映画のヒロインなんで、この辺は変更できなかっ
たんでしょう。
オチはどうなるかわからないけど、おそらく完結しないと予想。


469 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/06(木) 14:46:01
>>466
漫画あんまり読んだことないんだろうね君は。

470 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/06(木) 15:04:29
>>469
現役だが何か。
コミケで本を出しても人が来ないような奴はダメ。
どうダメだかコマ単位で解説してやろうか?

471 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/06(木) 15:13:13
コミケってw

472 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/06(木) 18:52:05
「キャラ絵がうまい」のと「マンガがうまい」のとは違うわなあ。
一色がマンガとして特にうまいというわけではないけれど。

473 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/06(木) 19:30:14
一般受けの問題でそ。
萌絵えかどうかはどうでもよくてさ。
よそで潰しが効かない作家は将来が暗い。

474 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/07(金) 06:42:50
597:名無シネマ@上映中 :2006/07/06(木) 21:56:38 ID:qdF06fwA [sage]
キネ旬の柴咲インタビュー笑った。
要約すると、「台本だと玲子はアニメに出てくるような男の子から見た理想の女の子だったので、
監督と話し合ってキャラを作っていった。特にラブシーンがやたらベタベタしてたけど、日本が沈
没して国民が大変なことになりそうなのに、そんなことやってる場合じゃないんで、アッサリしたも
のに変えてもらった」みたいな。

475 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/07(金) 07:27:58
つうか、生きるか死ぬかの瀬戸際に追い込まれてるからこそ
色恋にはしるって面もあるんじゃないのかなあ

476 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/07(金) 08:45:03
試写見てきた
>>474
ラブシーンは取ってつけたような、やっつけに見えたので非常に違和感があったス
あれより濡れ濡れにするつもりでしたかww

477 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/07(金) 10:02:37
>>474-475
伊集院が馬鹿力で言ってたのもそんな感じだったな。
『TV版では26話かけてお互いが好きになってく過程がもどかしいんだけど、
(新作だと)7割位富士通パビリオンみたいな映像(←CG技術等を指して)が入ってくるワケ。
で、残りの時間の何分の一か使って好きになってく過程があまりに唐突なワケおまえら何好きになってんだって。
何にも知らないうちのカミさんが「そんな事してる場合じゃねーだろ」俺のツッコミも
「そんな場合じゃねーだろ」なんだよ基本的には』
(06/06/26伊集院光深夜の馬鹿力より一部抜粋)

478 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/09(日) 02:40:37
田中公平の音楽じゃないなんて・・・ここまでトップにクリソツで・・・
やっぱ本家小松(イマや私の履歴書)を被愚痴、だから、
論ずるに値しないかなぁ。。。

479 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/09(日) 02:55:08
MOJIDOORIEIGAGATINNBOTU沈没したのは映画だけのようで。

480 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/09(日) 05:26:40
沈没を
せずに評判
大沈没

歌丸です

481 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/09(日) 06:33:27
御大登場!?
「NHKニュース おはよう日本」9日(日)午前7:00~
▽“日本沈没”続編完成 小松左京さんの思いは  星野豊,滝島雅子

482 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/11(火) 06:29:27
日本沈没は科学的にみてもありえねえと何度言ったらわかるんだ!!
むしろ隆起するんだよ!!

483 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/11(火) 09:24:12
>482
朝鮮半島とつながったらやだなあ

484 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/11(火) 09:40:37
>>465
あんな知能指数の低い、ワンボックス車に女引っ張り込んでヤるしか能のない精薄馬鹿が読むクズ雑誌なんか
そもそも俺ら手ェ出さないし。読む気も起きんわ。

485 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/11(火) 12:24:20
(4)地質学的に近い将来に伊豆背弧リフトがbreakupに至り日本列島の圧縮場は
終焉を迎え日本列島は水没すること(日本沈没),
ttp://staff.aist.go.jp/miyagi.iso14000/Works/Seminar/deepgeo/

ほー、こういう意見もあるのか

486 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/12(水) 07:10:47
>482
聞きかじっただけの「科学」でSFを語られてもな。
SFとして隆起があり得て沈没が「あり得ない」とする根拠は?
どこかのえらい人が言いましたとかは無しな。

487 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/12(水) 12:37:31
まあ今の状況からは隆起有力だけど
何が起こるかわからないのが地球だ
地球大進化見て日本沈没くらいならたいした変動で無いなと思ったよw

488 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/12(水) 13:14:33
つか、別に現実に沈没するかどうかの話じゃないだろこれ。
沈んだらどーなるのか、日本列島がなくなって、それでもわれわれは日本人でいられるのかっつーのが問題なわけで。
少なくとも原作では(つか、小説しか知らない)。

489 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/13(木) 11:57:16
>>486
タイムスケール次第でないだろうか

490 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/13(木) 18:44:11
>>488
それが正解。日本人が帰ってくる所(日本列島)をなくすために、
日本を沈没させただけ。


491 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/14(金) 07:35:41
朝ズバでやってたが毎日新聞に小松左京と樋口監督の対談記事載ってるのか

492 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/14(金) 10:21:59
明日になったら映画の反響でこのスレ大炎上しそうな悪寒
次スレのテンプレ用意したほうがいいかも。

493 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/14(金) 11:01:41
無い無い

494 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/14(金) 11:31:41
SF板でその盛り上がりは無い希ガス

495 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/14(金) 12:50:35
もうだめぽ。。。

496 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/14(金) 14:05:54
千島列島はどのあたりまで沈んだのか。樺太はどうか。
対馬は沈んだのか。済州島や釜山は大丈夫だったのか。
与那国島は沈んだのか。台湾の東岸は影響を受けなかったのか。
なんというか、変動の範囲を日本国の国境線と綺麗に一致させるための
地球物理学的にもっともらしい設定を考えるのはかなり難しそうだ。

そういえば、沖ノ鳥島と南鳥島はプレート境界とはほぼ無関係な場所にあるから、
変動後も沈まずに残ってそうな気がするんだけど。

497 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/14(金) 14:20:05
さいとうたかを版の漫画を読んだんだが、ちょっと中途半端なところで終わってる。
原作もそうなのか?

498 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/14(金) 14:37:15
日本が沈没しても外国に移住して苦労すればいいだけだしなぁ…

499 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/14(金) 16:31:25
いや、まさしくそういう話なんだが……。

500 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/14(金) 18:17:38
>>498
>>488,>>490

501 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/14(金) 19:04:17
>>474
柴崎いいな

502 :とてた ◆0Ot7ihccMU :2006/07/14(金) 23:18:54
>>496
大東諸島も追加です。

503 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/14(金) 23:22:27
南鳥島の日本国政府…ほとんどバチカンとどっこいどっこいだな。

504 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/14(金) 23:42:49
第二部は実はそういう話だったり。

505 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/15(土) 00:09:26
>>503
そこでメガフロートですよ


506 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/15(土) 03:25:37
最終的にはアルファケンタウリに移民するんだよ。

507 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/15(土) 03:39:57
「果しなき流れの果に」に、日本沈没後の顛末が書かれていたやうな。

508 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/15(土) 04:02:03
「果しなき流れの果に」?

バスターマシンがブラックホール化する話?

509 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/15(土) 10:20:55
まぁあれだ、とりあえず、暇だし、暑いし、

今から映画、観に逝ってきます。

初日だから、多そうだけど…新宿スカラ。

510 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/15(土) 14:59:36
>>492
駄作スレに流れるのではないかと。
あそこで愛される駄作とは違うような気もするが。

511 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/15(土) 15:21:23
>>501
コマイとうだが柴崎じゃなく柴咲。

512 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/16(日) 13:14:47
おしマイケル。

513 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/16(日) 14:09:47
柴咲の演技がどう見てもインディーズAV以下という点について一言
映画本編についてはどうせみんな言うことだから俺はいいや

514 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/16(日) 16:02:50
>>513
ああ・・・確かにあれはなぁ。旧作の阿部玲子は添え物的扱いだからどうでも良かったが
今作では出番多い分萎えた

515 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/16(日) 17:50:34
露出度がインディーズなみなら今すぐ見に行く

516 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/17(月) 13:53:55
今見てきました。
…ネタとするしかないのではないかと

>>312
神認定してあげよう。


マジで
草なぎがその台詞言って
N2爆雷抱えてわだつみで日本海溝に特攻する話だったよ。

並の映画ならバレ配慮とかするけど、こんなモンそんな配慮する気になるかい。

ゲドとどっちが改悪度大きいかなぁ。

517 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/17(月) 14:15:18
>516
>309も神認定してあげましょうよ。
(もしかしたら某デ○ルマンの時のようなスタッフの内部告発かもしれないが)
で、脱力ネタを追加。

http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1151414315/846n


518 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/17(月) 14:50:23
日本が沈むなら大きな浮き輪を造ればいいんじゃない?

この子供の他愛も無い言葉が、この計画の出発点だった

519 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/17(月) 15:08:22
疑問。旧作においてはつっかい棒が外れることで日本が沈むという説明でした。
今作の理屈は、そのつっかい棒を支えているところが沈み始めて本体を引きずり込むので
つっかい棒を爆破してしまうというものなんですが、つっかい棒を取ってしまったら
日本はやっぱり沈むのではないですか?

520 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/17(月) 16:09:49
そうだね。
そこをなんとかしてしまうのが、CGの偉大なパワーですね。

521 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/18(火) 08:53:25
>>513-515
いや、インディーズAVのアヘ声棒読みマグロ女優以下だと言ってるんだが

522 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/18(火) 13:23:49
滑舌が悪すぎる。演技の勉強をまったくやってない人でしょ。

523 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/18(火) 22:00:32
谷版「第二部」とは別に
「続日本沈没」つう映画があって、N2地雷で吹き飛んだ「わだつみ初号機」の
中から、小野寺の「魂」をサルベージ。
それを残った細胞からクローニングした「予備」に移植するらしい。


524 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/19(水) 10:35:23
本来なら40年かかって沈没するはずが地下の潤滑油があったおかげで
40倍に加速されるほど滑りが良くなっているわけですが、
その状態で太平洋プレートをぶっ壊して大丈夫なんでしょうか。

525 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/19(水) 15:20:39
まづ、ぶじでは済まないでしょう。

526 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/19(水) 16:00:18
何もしないでただ沈むのを待つよりましです。

奇跡は起きます。起こしてみせます!

527 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/19(水) 19:52:26
奇跡は起きます。起こしてみせます!

さよならジュピターの会話の
「神に祈りますか 閣下」
「人類の知恵と技術に祈りたい」
「祈るんじゃなく賭けるんでしょう」
「いや、やっぱり祈りたい」を思い出したな

528 : ◆GacHAPiUUE :2006/07/22(土) 00:57:22
>>524
あれだ、逆に考えればいい。
潰す速度を高速にして、地球の逆のアルゼンチンあたりに再浮上させる計画なんだよ

529 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/24(月) 00:50:05
本屋の店頭デモビデオ見たけど、全員概して演技がクドい。
半端な人間ドラマや泣かせがウザい。
こんなんだったら人間不在の完全CG特撮映画にしてくれたほうがまだましだ。

しかしピエール瀧の存在感だけはガチ

530 : ◆GacHAPiUUE :2006/07/24(月) 01:06:41
っていうかアメリカの学者ももっと早く説明しろよと

531 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/24(月) 02:28:36
N2爆弾、最近発明されたって言ってたのに、最後のプレート爆破では
列島の端から端まで爆弾設置してる。一体いくつ設置したんだろう?
あとそんなに短期間に大量生産できるのかあれ。

532 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/24(月) 07:16:22
>本屋の店頭デモビデオ
主題歌うるさい。
せっかく瀧が出てるんだから音楽も電グルにやらせればよかったのに。

533 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/24(月) 11:20:18
>531
あれだけの数が揃えられるんなら予備ぐらい用意できるよなw
設置する間隔をほんの少し広くするだけで1個や2個は余裕が
出来るだろうに。

534 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/24(月) 12:09:34

それれは爆発しないのれす

535 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/24(月) 13:09:47
2015年でさえそんなに大量には生産出来ない印象があったのに……。

536 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/24(月) 13:45:27
あれはやはり日本的には核兵器を使っちゃいけないからだろうなぁ
しかし、製作者がスカタンなのはそこをN2なんていう架空の物を持ち出した点だなぁ。
だって、日本の存亡の危機に於いて、核を大量に使えば助かるかもしれん、というのはすごく現代的で面白いテーマじゃないか。
正面から取り組めば、まさに2006年の日本沈没足り得たのに、逃げやがって。

537 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/24(月) 14:36:02
>536
樋口と御大の対談によると、核が使えなかったのは製作にTV局が入っているかららしい。
御大、BBJの件があるから強く出られないみたいだったけどw
やっぱり今度の作品には不満らしいよ。「富士山噴火させて欲しかった」と言ったそうだが、
今回の映画においては「富士山噴火=一気呵成に沈没」なんだから、ようはちゃんと
沈没させなきゃいかん!って事を遠慮しながら言ったんだろうなw

538 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/24(月) 14:41:38
核を使えば助かったかもしれんのに
使わずに従容として沈んで行く日本列島
というのはいいかも

539 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/24(月) 15:51:21
日本は核兵器はイカンけど
核がいかんわけではない
陸上で使うわけではなく
海底の、しかも戦争用ではないのだから
OKでないの
現に発電所では使っているんだし

540 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/24(月) 17:01:54
昨晩、田所博士LOVEな番組やってたな
ttp://www.tbs.co.jp/houtama/
「日本沈没 世代の研究者たち~田所博士へのオマージュ~」


541 : ◆GacHAPiUUE :2006/07/25(火) 00:35:32
その間にも、大雨で実際日本沈没気味わけだが

542 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/25(火) 19:23:09
食玩、全10種か・・・

543 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/26(水) 01:35:53
>>539
原子力発電と核爆発を十把一絡げにするのは頼むからやめてくれ。
そうでなくても反対運動がひどいんだ。
種子島のロケット発射実験(公海上に落とすor落ちる)と北のミサイル発射実験(公海上だかロシアの排他的経済水域だかに落ちた)、
どちらも基礎技術は一緒だが一緒にしないだろ?

それと、プレートの爆破が水中になるのか地中になるのか映画見てないんでわからんけど
水中での核実験(核爆発を伴うもの)は部分的核実験禁止条約で禁止されてる。
地中での核実験は禁止されてないが禁止してる条約に日本が批准してるんで
映画でそれを描くわけには・・・・

544 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/26(水) 02:48:59
何でそんなところだけリアルに描く必要が?

545 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/26(水) 05:00:02
映画で描いたって、現実に禁止条約に触れる筈ないだろ!
あほですか

546 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/26(水) 13:00:45
なら架空爆弾もそうだな

547 :543:2006/07/26(水) 14:34:51
>>544-545
N2について現実性が無いから批判してたんじゃないのか?
フィクションなんだからいいって言うならN2では非現実的で核なら現実的だって言う理由がわからん。

548 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/26(水) 14:45:35
実在の平気の方が現実味があるのは当然。


549 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/26(水) 15:14:00
まあ都合のよいように突っ込んでるから
意見に矛盾が出てくるんだろうな

550 : ◆GacHAPiUUE :2006/07/26(水) 23:47:03
草薙君の空手チョップでもよかったと言いたいわけだ

551 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/26(水) 23:51:07
日本が駄目になるって時に禁止条約を批准してるからって・・・
だいたい実験じゃないし



552 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/27(木) 09:00:52
樋口:「で、プレートを分断して沈没を止めちゃうんですよ。いい案でしょ?」
TBS:「プレート分断ってどうやるんですか?」
樋口:「そりゃ核ですよ。水爆でどかーんとね」
TBS:「あ、いや、核は困ります。うちにも放送局としての道義がありますし、公開は原爆記念日
   近くですしね。とにかく、核はまずいです。」
樋口:「ありゃ、そうなんですか…(しばし沈黙)じゃ、こうしましょう。エヴァってアニメからN2爆薬
   ていう、核以上の破壊力を持つって設定の爆弾を持ってきます。なあに、エヴァは僕も
   スタッフやってたから無問題ですよ!」

こんな感じで決まったらしいよ。いやマジで。

553 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/27(木) 12:55:25
「○○ギガトン分の核爆弾を使えば、理論的には沈没を回避できます」

「キミぃ、核はマズいよ、核は」

「いや、しかし、それ以外に日本沈没を食い止める方法はないんです」

「それなら、座して死を待とうじゃないか」

「なぜですか。なぜそんなに核を使うことを」

「日本はね、唯一の核被爆国だ。その日本が核を使うワケにいくか!」

「そのリクツが分かりません。」

「これだから学者ってのは(ザワザワ)」



で、結局日本は沈没しましたとさ。

問題提起、という意味で考えたら、こういうオチのほうが良かった希ガス。

554 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/27(木) 13:14:53
>>553
TBSが噛んでる時点でそれは無理

555 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/27(木) 13:31:02
いやフツーに考えたらさ。

「奇跡は起きます!起こしてみせます!」と誰かが言ったら間髪いれずに

「起きなかったらダレが責任を取るんだね?あ?」と言うジジイがいる国。

ニッポンってそんなイメージ。

議論百出で結論が出ないうちに沈没。


例えばよ、結論が出ず固まってしまった中で、誰かが一言、

「・・・・陛下のご意向はどうなんているんだ?」とか言い出してもいいだろうと。

ソレに対して「陛下も、核の使用には反対と仰っておられました」ときて、

みんなで「ならば仕方ないな(仕方ないのかよ!)」で、沈没。

「一体日本人って、なんだろうね?」というアイデンティティを模索するのが

日本沈没の側面の一つと理解してきたからなあ。まあかなりエグいか。

556 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/27(木) 13:32:29
>>555
>・・・・陛下のご意向はどうなんているんだ?
この台詞は原作にもあるからおもしろいかもな。
と思うが核についてだったらうーむ・・・・・・俺はつまんねと思うなあ。


557 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/27(木) 13:43:49
>>556
原作にあったのは、「陛下へのご報告は、何時?」だったと思われ

558 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/27(木) 14:46:21
>>553
TNT換算でギガトン級の破壊力だったのかw
どんな原理やねん、N2爆弾(爆薬と書かないと怒る人がいるがこんなもんどっちでもいいだろう)。
デタラメもええ加減にせえ。

しかしギガトン爆弾が一斉に炸裂したら地球が大変なことになりはしないか?

559 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/27(木) 14:48:31
少なくとも環太平洋規模で異変はあるはず

560 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/27(木) 15:33:21
>>558
1ギガトンってことは10^18Jくらいやね。
秒速15kmで落下する密度3g/cm^3の小惑星に換算すると、
直径180mクラスだな。まあ結構凄い。



561 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/27(木) 15:43:56
10メガトン級の爆発にしたって、海溝底地下数㎞を震源とする
マグニチュード8クラスの大地震が日本列島の真横にそって3500km
に渡って起こるわけだからなぁ。ましてや映画ではプレートをぶっち切る
大爆発だし、M10以上の地震になりそう。で、映画を観ると成層圏ま
で届きそうな水柱が日本列島に沿ってずらーっと並ぶのな。
大地震、津波、気象異常で極東一帯は壊滅するだろ。
地球の自転にブレーキがかかったり、ポールシフトが起こったり、まで
はしないかな、さすがに。

562 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/27(木) 15:47:52
映画中じゃフォッサマグナあたりを震源とするM8弱、震度
7弱の地震でヒルズや東京タワーが倒壊してますが、あれは
姉歯物件?

563 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/27(木) 16:03:56
だってフォッサマグナの上にあるんだもの

564 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/27(木) 16:55:11
>>559
日本沈没クラスの地殻変動が起きる時点で、とんでもない影響があると思うが。

で、映画でなく第二部の話になるが、普通は噴火や海流移動の直後から
大気圏の異変が起きるよなあ。直後にはたいした影響がなくて25年後から
目に見えて動き始めるというのは、どうなんだ。

565 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/27(木) 17:05:16
噴火の影響は沈没後すぐはひどいだろうな
海流は地球規模なら100年単位で影響が出てもおかしくはない

566 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/27(木) 19:21:35
というか、変動の最終段階では日本列島の大半がほんの2~3ヶ月で崩壊して海没してしまうんだから、
少なくとも環太平洋全域の(もしかしたら地球全体の)沿岸部は
連続的に発生する巨大津波で壊滅してそうだが。
『第二部』に物語が進む前に人類文明崩壊の危機が到来してしまうのではなかろうかと。

567 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/27(木) 19:23:02
>>562
長周期の地震動でやられたんでは。ましてあの状態だと続発する地震でしょっちゅう
揺すられていただろうし、徐々にあちこちおかしくなってついに耐え切れずとか

568 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/27(木) 19:26:22
>>566
でも、冒頭の無人島が沈んだとき、海底が100m以上沈んでも津波が起きなかったぞ。
なにか、津波が起きにくいメカニズムがあったんじゃないか、と妄想。

569 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/27(木) 19:36:26
日本列島がスムース・イン

570 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/28(金) 08:35:21
>>568
単に地震がほとんどない静かな沈降だったということかと。

>>569
あれだ、こんなの絶対無理と思っても、実際にはすんなり入るのと(ry


571 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/28(金) 09:19:30
>570
えっ、そ、そうなんですか?

572 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/28(金) 10:02:48
>>571
どうしたんだ?車庫入れのたとえ話がそんなに珍しいか?

573 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/28(金) 10:48:36
>572
わー、わかってましたわかってましたって!

574 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/28(金) 11:03:45
>>569-573
お約束ありがとうございました

575 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/28(金) 11:39:45
いや幾らなんでも、陛下だって「日本国民を救う為なら原子力、爆弾の使用に、同意、します」
というさ

576 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/28(金) 13:17:10
日本国民は、またも陛下に責任を押し付けるのですか!
とか、血涙を流す侍従とか出て来てもいいかもね

そう言えば皇室出すのも本当はタブーなんだってね

577 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/28(金) 16:42:06
>555
それじゃレムだよw

578 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/28(金) 21:43:38
>>576
映画だとタブーなの?
原作じゃ、皇族の1人はアメリカに行ってもらって、1人はヨーロッパに、とか言ってたけどな。

579 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/29(土) 00:52:03
原作には右翼から「天皇の出番が少ない!」という抗議が来たそうだが。
左翼からは「自衛隊を美化しすぎ」で、こっちの方がしつこかったそうだ。

580 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/29(土) 11:37:05
映画で皇居に避難民を入れるとはの抗議もあったな

581 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/29(土) 14:41:23
>>579
自衛隊を赤軍と名前を変えれば、半分解決だな。

582 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/30(日) 23:30:46
地学の人が書いた便乗本の「日本列島は沈没するか?」出ているから読んだけど、
メカニズムも考証してるよ

書いた人原作大好きなんだな

583 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/31(月) 01:27:31
東京大学地震研究所 「日本沈没」と地球科学に関するQ&Aコーナー
http://www.eri.u-tokyo.ac.jp/filmnc06/eri_qa.html

>Q9.どうして(映画が)こんなにおもしろくないのですか?
w

584 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/31(月) 05:38:12
世界中から掘削船あつめてきてたが、あれが日本まで
航行してくるだけでどのくらい時間がかかるんだろうか?と思った。

585 : ◆GacHAPiUUE :2006/08/01(火) 00:33:15
>>584
ワープ航法を駆使して約一日

586 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/01(火) 15:41:14
>>583
>A9.映画がおもしろいかどうかは多分に主観的・直感的なものです。当研究所としては、「直感とイマジネーション」を尊重しながらも「客観性と再現性」によって検証できる質問に回答を限らせていただきたいと存じます。どうぞご理解下さい。
答えたヤツ、わかってるじゃないかw


587 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/01(火) 19:10:27
あった。うp主さん、ありがとう。
ttp://www.youtube.com/watch?v=dTvKa1X-xuo&search=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E6%B2%88%E6%B2%A1


588 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/05(土) 01:54:01
>>N2
テレビ局が噛んでると「核を使う」ってのはタブーなんだと
だからN2なんて物を出したんだって
って樋口本人が行ってた(某所で・・・)

589 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/05(土) 11:36:12
谷甲州との合作の「第2部」を読んだ人いる?

590 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/05(土) 12:33:52
>>589
読んだよ。このスレで話題になってる。
小松左京スレ 第5期
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1153146758/

591 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/05(土) 13:40:32
小松スレでは悪評紛々
甲州スレでは「ふーん」という感じ
(ガンダムと対決する方が忙しいらしい)

592 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/05(土) 16:37:24
>588
そもそも、沈没させちゃえばそれで済む話な気がするんだが……。

593 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/05(土) 16:50:53
沈没阻止計画を持ってきた時点で既にアウトだよな。
核兵器だろうと漫画兵器だろうとあまり関係ないな。

ただ、最初からその「沈没阻止計画」を柱にしたドラマ作りをするならば、
それなりに(原作からは離れるが)面白いものが出来たかもしれん。

それがあんな中途半端で取ってつけたような沈没阻止計画だもんな。
もう何をかいわんやっていうやつだ。

594 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/06(日) 09:38:19
今頃気がついたけど、今売られている日本沈没文庫版(小学館)下巻解説に
堀晃氏が日本沈没阻止D-3計画の妄想について語っていますな。
1973年、一度は沈没阻止工事を行い、情報操作のため「日本沈没」を発表した
それが寿命なので「ちきゅう」を作って再工事予定 なんて・・・・

しかし「阪神大震災から10年以上経過」とあるので、この解説は
2005年以降に書かれたと思うのですが(2006年1月初版)、
新作日本沈没のかけらもかかれていない。
2005年にはまだ構想は表に出ていなかったのかな?
もしやこれが新作映画のためのアドバルーン?

595 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/06(日) 10:53:46
第二部プロジェクトのメンバーって谷甲州とリーダー格の森下一仁しか
名前が出てないけど、あと誰がいたんだろう。(全部で5人?)
堀晃は普通に考えれば参加してそうだけど・・・。

596 :とてた ◆0Ot7ihccMU :2006/08/26(土) 00:40:22
>>580
前作の映画のあの描写は関東大震災の故事に倣っただけなのでは。

新作映画、思っていたよりはよかったです。
(覚悟ができていたからか、カブトを先に見てたからか…)
ただ、野崎さんがまるっきり悪役になってたのですね。
原作・前作では渋みのあるいい人なのに。

597 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/26(土) 00:46:34
日本が独自に異変を察知して、諸外国に知られないうちに
秘密裏でD計画を進めてゆく過程がよかったのにさ

598 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/26(土) 08:53:26
>>596
今回、キャラクターに関しては、「原作から名前を流用しただけの別人」だと考えるべきかと。

…作品全体としてもそう考えるべきなのかも知れませんが。

599 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/26(土) 13:25:34
>日本が独自に異変を察知して、諸外国に知られないうちに
現代では無理な設定になるからな

600 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/26(土) 19:22:14
まぁ、とりあえず藻前ら先日マガジソで始まった新約巨人の星立ち読みでもしてみろ、
今回の新作映画があの程度の改悪で済んだ事を神に感謝したくなるから。

601 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/26(土) 21:01:30
>>600
>新訳巨人の星
あれくらい変えてくれた方がかえってすっきりするがなぁ。
今後、飛雄馬が
「まっとうな近代的トレーニングで鍛え上げられた鋼の肉体と、旧作並のド根性を合わせ持った剛速球右投手」
として出てくるくらいやってくれたら完璧。



602 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/26(土) 21:27:39
母ちゃんがいない三兄弟で、試合のあと歌うたうかもしれん

603 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/30(水) 15:43:54
前の映画・TVでは自衛隊はほとんど出てこなかったな。
やったこともせいぜい宮城前広場に集まった避難民を銃撃して豪火の中に追い返したり
閣僚や高級官僚の脱出のためにヘリを仕立てて、民衆を見殺しにして逃げたり

脚本家や監督が左巻きのせいで、極悪非道の殺戮略奪集団にされたのは悲しかった。

604 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/31(木) 00:19:21
>>603
あんた本当に旧作観たのか?
いい加減なこと言ってデマを撒き散らすんじゃないよ。

605 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/31(木) 10:33:57
>>603
旧作の自衛隊は空気

606 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/09/06(水) 11:04:10
原作足掛け9年の執筆(OPで八重洲口でビル屋上を発着する連絡ヘリとか空中遊歩道とかでてくるのに、
後半ではEXPO70が出てくる)だけど、東京大地震あたりから、70年代の執筆だよね?

D計画の主任が情報科学の天才・中田一成って設定がすごい気になったんだけど、あれは要するに

EXPO70という巨大プロジェクトを企画~実施するまでの管理手法をモデルに
D計画(作中言及されるPERTはポラリス原潜のミサイル開発で導入された)
やったから、「プロジェクトリーダーに数学者」って発想だったんだな。

平成版では、この種のアレは、PC管理になるから、「中田という人間」は不要に成るかもね

607 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/09/06(水) 13:27:41
下巻には山崎さんでてこないね
子どものいない幸長さんに子どもがいたり
親友のはずの中田さんと上巻ではなんかよそよそしい会話してたり

608 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/09/06(水) 15:49:16
山崎ってのが公安畑出身のD1立ち上げ保安要員で、
原宿のD1本部が首都震災で壊滅する時、安川って若手(建築士)と一緒に被災だね。

昨日から何年ぶりかに再読してるけど、東京大地震から龍の死まで
本当に「間に合わないくらいあっという間」「D1調査も一回こっきり」なんだね。
D/minimam≒2年がいきなり312日・・・。すげえ

609 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/09/06(水) 18:09:39
>>609
4,50年→2年→312日→半年程度 でしたから、相当の加速ですなぁ・・・。
さしずめ船底に空いた穴から水が浸入して、水の勢いでどんどん穴が広がって
その分水量が増して・・・って感じがしました。
オーストラリアでの新幹線建設&技術者移住計画とかもあったけど、結局は全部
御破算になったのだろうか?最後はもう殆ど移住というより救出だったし。

610 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/09/06(水) 19:23:41
第二部だとオーストラリア新幹線なんか影も形もないな。
かわりにオーストラリアには地球シミュレータを作って
日本の技術力を結集してるけど。

611 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/09/07(木) 08:12:07
>>608
被災したけどDメンバーとは合流してる

612 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/09/08(金) 10:26:16
遅まきながら、日本沈没の仕組み(旧作)を教えて下さい。
マントル対流が太平洋側で枝分かれして、つっかいぼうが無くなるだけじゃEが足りず
トンネル効果でエネルギーが日本海側に流れる。

エネルギーってマグマの事?
中田効果?
位相確率論??
なんのことか皆目判らん

613 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/09/08(金) 15:35:49
気象用語で例えるのが気に入ったので使わせてくれ。

温暖前線(太平洋プレート)に寒冷前線(ユーラシアプレート)が追いつき、
閉塞前線(日本海溝)が出来上がった状態で、雲(日本列島)が沸いている状態だった。
ところが、前線の元だった低気圧が衰え(日本付近でぶつかっていたマントル対流の流れが弱まり)、
温暖前線の前にあった寒気団(日本海側からの圧力)と
寒冷前線の後ろにあった寒気団(太平洋側からの圧力)の
間で、空気が行きかうようになってしまった。
(太平洋側からのエネルギーがトンネル効果で日本海側に抜けてしまって、力の均衡が必要なくって行った)

そして、寒気団が1つにまとまり、暖気が寒気の上に乗っかっているという前線も何もない状態になってしまった。
当然、雲も消えてしまった。

614 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/09/08(金) 22:16:37
なるほど。気団と固体マントルの「時間スパンを無視した流体としてのアナロジー」ですか。
そこに左京体系の持論、「突然のパターンの変化」「劇的な進化」「飛躍」
(マントル対流の渦が突然、分岐する)

大昔、エリッヒ・ヤンツ「構造化する宇宙」とか散逸構造論とか工作舎の
ニューサイエンス本読みふけったものだけど、小松左京も確固として
「宇宙には素粒子から細胞、サンゴの形成から社会組織から惑星、星系の形成、銀河系の構造、宇宙に構造」
までみな共通のパターンがあるって、「果てしなき流れの果てに」あたりから言っていて
単なる法螺じゃなく、信念っぽいからなあ


615 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/09/09(土) 10:05:45
>>614
>そこに左京体系の持論、「突然のパターンの変化」「劇的な進化」「飛躍」

文学におけるデウス・エクス・マキナってやつかも知れん。

616 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/09/09(土) 13:16:36
旧作映画の自衛隊は




スーパージェッターじゃなかった?

617 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/09/09(土) 16:36:14
旧作でも
「マントル「対流」の直接の証拠は見つかっていない。私独自のある「未発表の方法」により
マントル対流の正確な見取り図が作成できる上、新しい現象を発見できた上、新しい現象の予測も出来たと確信している」
と田所博士にぎりぎりのところで、「創作上のブラックボックス」を語らせているね。

つまり、「マントル対流の変化から日本沈没」を「予測する田所博士」という「人間」が存在すること自体
ファンタジーなんだな


618 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/09/11(月) 01:39:20
まあ、「地球の核の大きさが変わる(大きくなる)ことによるマントル対流の位相的
進化」というのが、まあ地質学的には短くても3万年くらいで地質変動するところを

10ヶ月にしちゃったのが、まあSFだったわけで。

でもそうすると、「つっかい棒」がなくなったら、アジアプレート自体が雪崩のように
日本海溝に沈むんじゃないか?という疑問がずっとあるんですが。

普通に考えて、日本列島だけ沈んで、千島もアリューシャンも樺太も朝鮮半島も
無事なハズねーし。

第一部の時に御大が「朝鮮半島も沈めましょう」とか言って色んなところから、
「頼むからそれだけはやめてくれ」という「陳情」があっても不思議はない日本の
政治ってスペクタクル(笑)。

619 :長文スマン:2006/09/11(月) 09:40:42
>「つっかい棒」がなくなったら、アジアプレート自体が雪崩のように
>日本海溝に沈むんじゃないか?という疑問がずっとあるんですが。

ソレは、こういうことじゃないか。

太平洋プレートが日本周辺でユーラシアプレートの下にもぐりこんでいく際、
寒冷前線付近で寒気団が暖気団を押し上げ、上昇気流や雲を作り出すように、
圧力の一部が上に向かっている。
上に向かった圧力は、地表付近では日本海の大和堆辺りから四方八方を押す力として
観察される。
つまり、日本海周辺域の圧力を西から東に列挙すると、以下のようになる。
1.ユーラシアプレートを東に推す圧力
2.日本海の西半分を西に押す「上昇気流」
3.日本海の東半分を東に押す「上昇気流」
4.太平洋プレートを西に押す圧力

なお、1の圧力は「上昇気流」自体を東に押す力に添加されるため、
沿海州付近での1・2の均衡は、日本海溝付近での3・4の均衡より低い圧力で
行なわれている。

620 :長文スマン:2006/09/11(月) 09:41:37
トンネル理論による副流によって、3だけが強化されるのではなく、2も強化される。
この副流は、短期的には3を強化し、日本列島を日本海溝に移動させる力となって現れるが、
長期的に見ると、4の圧力が直接2を後ろから押して、1と4が沿海州で直接ぶつかる形に
整理するための一時的な現象とみなすことが出来る。
なお、コレまで3と4のせめぎあいによって蓄積されたポテンシャルは、
日本列島を移動させるエネルギーに添加され、周辺部への破滅的影響は回避される。

そいて、沈没後の日本海周辺域の圧力を西から東に列挙すると、以下のようになる。
1.ユーラシアプレートを東に推す圧力
2.副流によって強化された日本海の西半分を西に押す「上昇気流」
4.太平洋プレートを西に押す圧力
(2と4は方向も大きさも同じ)

こう考えると、雪崩のように日本海溝に沈むのは、せいぜい日本海のうち日本に近い半分で済みそう。

621 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/09/12(火) 16:07:20
その理屈で本州弧は沈むのかもしれんが、どう考えても琉球弧は無事のはずだよな。

622 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/09/13(水) 14:01:48
>>621
執筆中の大半の期間、沖縄はまだ日本に返還されてなかったんだよな。
沖縄返還が1972年5月15日、『日本沈没』発売が1973年初春?(奥付は3月20日)
原作に沖縄に関する記述はあったっけ?

623 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/09/13(水) 23:55:15
本州は無傷で琉球が沈みかかるのもあるな。

624 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/09/14(木) 09:31:06
千島列島も別の弧だよな? 呼び名は、千島弧でいいのかな?
北海道の東半分くらいも、千島弧に入っていそうな気がする。

625 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/09/14(木) 10:37:38
>624
だね。そのへんは原作でもあまり言及せずに逃げてる。
北方四島が沈むかどうかはけっこう面白いテーマだと思うんだがw

第二部前半のイメージを第一部執筆時から構想してたとしたら、
(たぶんしてたと思うんだけど)
「日本の領土」が他に1m^2でも残ってちゃまずいんだよな。
小笠原諸島とかも全部沈むとは思えないしな。

626 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/09/14(木) 20:49:11
>>622
>執筆中の大半の期間、沖縄はまだ日本に返還されてなかったんだよな。

もし、劇中の設定で沖縄の施政権が未返還で、しかも南西諸島が沈没せずに残ったとしたら、
国際政治的にものすごくややこしい事になりそうだな。
アメリカとしては基地の絡みもあって簡単には施政権を渡したくないから
臨時日本政府の沖縄域内への移転には難色を示すだろうし、
一方では中国も黙ってないだろうし、どうなる事やら。

627 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/09/14(木) 21:34:47
>第二部前半のイメージを第一部執筆時から構想してたとしたら、
>(たぶんしてたと思うんだけど)

そうかなあ?
第1部じゃ、中国よりソ連の方を重視してなかったっけ?
エンディングからして、小野寺がシベリア鉄道に乗って連れて行かれるシーンだし。
第2部は、ソ連が大和堆辺りに出張ってきて、ソレを止めようとする日本亡命政府、
心ならずもソ連に協力する小野寺、
って言う感じで構想してたんだと思う。

628 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/09/14(木) 21:52:03
>>627
>625が言いたいのは、
日本領土がわずかでも沈没せずに残っていたら第2部の展開が前提から成立しなくなってしまう、
という事じゃない? その点では敵役になるのがソ連でも中国でも問題は変わらない。

629 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/09/14(木) 22:26:09
少なくとも南鳥島は沈没しないと思うんだ。

630 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/09/14(木) 22:46:03
>>629
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%97%E9%B3%A5%E5%B3%B6
>日本の島としては唯一日本海溝の東側にあり、日本で唯一太平洋プレート上にある。

賛成。

631 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/09/17(日) 00:30:53
『日本沈没』の作品世界内においては、日本の国土はプレート境界に存在する列島だけで、
遠洋の孤島は最初から存在しない、と考えるべきなんだろうなぁ。

632 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/09/17(日) 16:10:36
おまいら全員ハイドゥナン嫁

633 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/09/23(土) 16:08:57
D計画ってなんで「D」なんだろう?
だれか、知ってる人いますか?

634 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/09/23(土) 19:06:36
「Danger」?
もしかして「Dasshutsu」?

635 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/09/23(土) 23:52:57
脱出や避難だったら、D-2だしなあ。

636 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/09/24(日) 09:06:59
自分で尋ねといてアレだけど、DisasterのDじゃないかと一晩経って思いついた。

637 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/09/24(日) 17:23:40
んー、ずっと Diaspora の D だとばかり思ってたんだけど。

638 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/09/26(火) 15:35:18
>>637
それも、ありですね。

639 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/09/26(火) 19:39:20
D はドーレムの D、そして、できそこないの D ……

640 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/09/26(火) 20:04:57
ずっと Destruction の D だと思ってました。
でもそれじゃD-1(破壊・滅亡の調査)はともかく、D-2の方がちょっと不自然になってしまうかな?
Disaster や Diaspora の方が説得力がありますね。

スレ違いだけど、映画版(旧作)の山本首相こと丹波哲郎氏がお亡くなりになってしまいましたね。
お疲れ様でした。ご冥福お祈りします。

641 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/01(日) 03:54:57
>Disaster や Diaspora

それ、いいすね。
D-1は「Disaster」でD-2は「Diaspora」っぽい。

それらの総称としての「D計画」と言う形ならば無理がないような気がします。
実際のところ、避難するだけ避難した日本人が生き抜いていくための「D-3」
もあったのかなあ、と思ってるうちに第2部オワタ

642 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/01(日) 15:02:40
D-1は調査、(気象庁、科技庁etc)
D-2は退避計画の立案と関係各位への根回し、(総理府、外務省、運輸省etc)
D-3は退避計画、救助計画の実行実働、(防衛庁、消防庁、警察庁、海保庁etc) だそうだようしらんけど

643 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/05(木) 15:38:03
D≒min2だっけ?
来るべき「日」、X-DayのDだと思ってた。

644 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/08(日) 17:14:26
>>643
Dmin≒2かな?

645 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/21(土) 23:57:55
とてつもない話ですな‥


646 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/11/04(土) 16:47:28
DはダメポのD。

>>629
つっかえ棒の部分も沈んじゃったんじゃないかな?
んで南鳥島はまさにその部分であった、と。

647 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/11/16(木) 20:03:11
昨日の地震が激しく気になる。

千島・カムチャツカ海溝での構造型地震だったのか、それともウルップ島の

内陸地震だったのか。

前者なら日本海溝への影響が懸念されるし、後者なら島全滅だろうし。

津波がハワイやアメリカ本土まで達したということは、まず海溝部での地震とみて

いいんだろうと思うが、日本海溝や南海トラフに変な影響を与えなければいいが。

648 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/11/16(木) 22:41:05
作者としてはDはDisasterの暗喩にしたんだろうけど、
作品中では確か、災害対策委員会の公のA~C室に続く、
機密のD室だったような。

649 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/11/17(金) 00:57:47
>>648
それ、最近出てるマンガの設定じゃネーか? 原作でA~Cの存在、語られてるか?

650 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/11/18(土) 08:43:03
1973年映画版では、東北地方の北上川流域に大きな裂け目が出来てるけど、あそこに断層でもあるの?

651 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/11/20(月) 10:30:04
一色漫画版の日本沈没、いよいよ護衛艦よしの上で、首都大震災を待つばかりだけど
例の「日本沈没理論」述べるシーン、すごいわくわくするんだが。

なんつうか、一色版、誰が脚本書いているか知らないが、かつて興奮したあの小松節
「日常の異化作用」「何気ない日常に宇宙規模のSFが潜んでいる」をよく再現していると思うんだが。

評価はどうなの?

652 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/11/20(月) 13:26:21
語られないぐらいに黒歴史。

653 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/11/20(月) 15:25:16
>>651
「一色作品」としては良い出来だと思うよ
しかし、「小松作品」としては駄目だろうね
映画版よりはずっとマシだが

654 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/11/21(火) 11:53:22
マントル錐理論で小便チビるほど感動した。

655 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/12/29(金) 00:46:42
さいとうたかおの日本沈没のつまらなさに比べたら、
一色のは神懸かっていると思う。
ただこの人、殺戮シーンに酔いしれている嫌いが
あるけど、このあと普通のマンガ、かけるのかな?



656 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/12/29(金) 11:07:23
俺は断然さいとう派だな。

657 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/01/01(月) 02:13:49
今のさいとうに描いてほしい
昔のさいとう版はちょっと…

658 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/01/03(水) 09:20:28
さいとう版で津波から逃げる小野寺と玲子がおっさんと少年に化けたのはなぜ?
ショタ好きターゲット???


659 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/01/04(木) 02:17:26
>>658
’70年代の少年誌は、あくまで小中学生がメインターゲット(高年齢で読んでる人間もいたけど)。
そのため、子供が感情移入しやすい少年キャラを追加した。

660 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/01/05(金) 17:41:05
火災旋風の記録ビデオみたいのってありますか?

661 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/01/05(金) 17:57:30
うーん、自己解決しました。ワイドショーで紹介されたという動画を見つけました

662 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/01/15(月) 03:42:18
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20070115k0000m040088000c.html
日本沈没:深部の巨大岩石が地球規模の大変動に関係

昨年大ヒットした映画「日本沈没」で「沈没」の原因を作った地球深部の巨大な岩石の塊「メガリス」が、
地球規模の大変動にかかわった可能性のあることが、海洋研究開発機構や東京大などの共同研究で分かった。
アジアの地下でメガリスの崩落が起きたと推定される4000万~5000万年前は、
世界中の岩板(プレート)が大きく変化した時期と重なり、日本沈没以上の天変地異が起きたことも否定できないという。

共同研究では▽地震波や電磁波による地球深部の構造探査▽スーパーコンピューター「地球シミュレータ」を使った数値シミュレーション
▽高温高圧下での岩石実験--などを実施。世界各地のメガリスの形状が少しずつ異なることなどを突き止めた。

さらに、沈み込んだプレートの行く末をシミュレーションした結果、メガリスが下部マントルへ落下し、たまっていく様子の再現に成功。
メガリスが周囲のマントル物質より冷たく重いために重力のバランスが崩れ崩落が起きると推論した。

これらを踏まえ、アジアの地下にあるメガリスが崩落してできたとみられる塊(地下2900キロ付近)は、
プレートの沈み込む速度から逆算し、4000万~5000万年前にできたと推定した。
この時期は、太平洋プレートの移動方向が北から西に変わったり、インド、オーストラリア両プレートが一体化するなど
世界中でプレート運動が激変。伊豆諸島や小笠原諸島が形成され火山活動が始まるなど、地学的な大異変も起きていた。

研究代表を務める海洋機構の深尾良夫・地球内部変動研究センター長は「各分野の成果から、メガリスが落ちる理由が絞り込まれてきた。
メガリス崩落によって、日本沈没どころではない全地球規模の天変地異が起きていたかもしれない」と話す。

663 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/01/15(月) 06:03:14
二部は「しりあがり寿」が描くらしい。

664 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/02/08(木) 12:46:07
N2使ったら引っ張られた部分が戻って地震になんないの?

つかあれだけの爆発なら沈没より先に津波で水没じゃないの?


665 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/02/10(土) 13:38:10
実は小野寺が生きていた『日本沈没 DESTINY』

666 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/02/11(日) 03:27:25
>>664
 そのとおり。この時点で100m程度は沈んでいるから、完全に戻らないとしても、
数十メートルは戻ると思われる。10m以下の断層でマグニチュード8の大地震。
数十メートルの断層なら.....恐ろしい。超巨大地震+超巨大津波で下手すると
太平洋沿岸全域壊滅という地球規模の災害になりそう。
 ま、この映画は、ガメラ、ゴジラの乗りの映画だから、科学的検証しても仕方ない。

 トラウマを持った美女「玲子」が恋人「小野寺」に処女(多分)なのに「抱いて」
と言っても抱いてもらえず、そのあげく「玲子が使命を果たす手伝いをするため、
帰れない使命を果たす」と言われ、トラウマをより深くザクザク切り刻まれ、それでも
けなげにレスキュー活動を懸命におこなう、という悲劇のヒロインの映画だと思って見れば、
コウファンの俺は納得できた。

667 :ジュセリーノ予言的中☆すでに海底に消滅する国ツバル!:2007/02/20(火) 07:57:24
ジュセリーノ予言的中★すでに海底に消滅する国ツバル!
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/eq/1170734664/l50
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■ジュセリーノ予言★2039年までに日本は海底に消滅する!!■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


この情報は非常に重要です・・・なぜなら地球温暖化がオランダ
 日本・ニュージーランド スリランカ・インドネシア★「ツバル」などの国を
  あっという間に消滅、2039年には気温63度に達する所もあるでしょう・・・・。

   ────国連環境計画団体へのにジュセリーノの手紙より


■予言的中!海外に脱出する南国★「ツバル」の住人
 【フナフティ井田純】海面上昇による浸水や海岸浸食が年を追って深刻化する
南太平洋のツバル。 首都フナフティでは、住民の多くが海外移住を考え始めている。
特に若い世代は、地球温暖化による「国の消滅」を、起こりうる現実として受け止めている。
:2月18日21時59分 [毎日新聞] http://www.mainichi-msn.co.jp/science/env/news/20070219k0000m030084000c.html
■海底に沈む王国★ツバルの動画 http://www.videonews.com/special-report/011020/000834.php
■中国、70都市で地盤沈下 上海では2.6m超の地点も
※来年人類史上最大の中国大震災をジュセリーノは予言している。
http://www.sankei.co.jp/kokusai/china/070217/chn070217000.htm
■ジュセリーノ預言を映画化?米ゴア副大統領の映画■
「不都合な真実」予告編動画 http://www.futsugou.jp/
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1168944531/l50


668 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/02/20(火) 21:34:52
最近出てる一色登希彦のやつ。5巻まで読んだ。
コレが最新なのかな?

しかし、マントルコーン理論ってマジで言ってるのか?
意味がサッパリ判らん。
最低でも、作中で言及してる大西洋中央海嶺くらいは説明できるモデルをもってこいよ。
南米の東海岸と大西洋中央海嶺とアフリカの西海岸が、ほぼ一致しているのを、
コーンの回転運動でどうやって説明できるんだ?
あと、気象現象と地質現象が同じだというなら、気象現象もコーンだけで説明できるのか?
ジェット気流とか季節風とか、明らかに円運動じゃない気象現象もあるだろうに。

669 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/02/21(水) 10:40:15
今漫画版見たら、なまはげが踊ってた。

670 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/02/23(金) 03:17:30
>>668
地球上という球面で動くものは全て円運動だよ
例えば、東西にまっすぐ進んで地球一周する物体を北極か南極から見れば円を描いているように見えるはず

671 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/02/23(金) 12:39:34
>>668
元ネタ見ないで書くと(w
地球は自転しているので、まっすぐ進んでいるつもりでも弧を描いてしまう。
これは少なくとも気象への影響は大きい。


672 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/02/23(金) 18:53:21
少なくともジェット気流が円運動と無関係ってのはあり得ない罠。

673 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/03/18(日) 23:37:22
>>624
続編のタイトルは北海道以外日本沈没だな。

674 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/03/25(日) 14:49:01
縺セ縺よ眠菴懊・縲後げ繧ケ繧ウ繝シ繝悶ラ繝ェ縺ョ莨晁ィ倥€阪・譏�逕サ蛹悶→諤昴▲縺ヲ縺ゅ″繧峨a繧医≧縲・#10;
縺輔※荳€騾ア髢難シ抵シ撰シ仙・縺ァ繝ャ繝ウ繧ソ繝ォ蛟溘j縺ヲ縺上k縺九・繝サ繝サ


675 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/03/25(日) 15:00:51
>>674
日本語でおk

676 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/03/25(日) 20:22:58
>日本語でおk
今ほどその言葉の似合う場面に遭遇したのは初めてだwww

677 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/03/25(日) 21:31:54
しかしなんだね。見たことも無い漢字ってけっこうあるものなんだな。

678 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/04/02(月) 15:59:17
>>665
テレビ版のケルマディックなら生き残れたかもな。

しかしあれは性能良すぎだろう、母船を必要としない航洋性能、緊急脱出装置…。

679 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/22(火) 07:23:40
このスレ初めて読んだけど、やっぱ樋口版はボロクソだなw

沈むか元の地形すらわからないほど崩れてしまった場所は元の地権者の
こととか気にする必要なさそうだが、小野寺実家の周辺みたいにまったく
被害を受けなかった場所もあるし……なまじ沈み損なった分、国土再建に
かかる苦労は避難先で一からやりなおす場合より大きそうな気がする
(あと、国宝級美術品の持ち出しを「D計画の資金調達」や「避難後の日本人の
生活保証」のための必要悪じゃなく「さっさと逃げ出した政治家の手土産」として
しか描いてないのも痛い)。

一色版も不評っぽいけど、樋口版よりは余程マシではないだろうか。映画じゃ
出来そうにないネタもいくつかやってくれたし、きっちりしっかり沈めてくれそうな
感じがする。とりあえず阿蘇山破局噴火の火砕流描写にwktk中。


680 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/05(火) 15:19:38
一色版の「沈没」2、3巻を、さっき昼飯食った喫茶店で読んだ。
1巻読んだ時は、こりゃだめだと、思ったけけど、2,3巻は面白かったよ。
ちょっとイメージ膨らませすぎな感もあったが・・。

続き読みにまたあの店に行かなきゃ・・・

681 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/05(火) 15:39:48
>>680
一色版は相変わらずスゴイ絵だけど、
関東地震の描写はずんときた。
結構スゴイ。見直したよ。

文字がやたら多いけど、あれを読む気になる程度面白い。
かなり興味引かれなければあれ読めないで放り投げるよなあ。


682 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/17(火) 16:49:19
えーい、昨日の22時の京都沖震源深さ370kmが北海道三陸沖で現出した時には
まじびびったぞ。太平洋プレート越しに斜めに地震がのぼったんだけどさ

683 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/07(火) 13:32:11
>>673
千島弧が踏ん張って北海道が残ったら、多分一億人くらいは北海道
だけで暮らせそうだけどな。

684 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/21(火) 08:02:43
この前の九十九里沖群発で日に2、3度グラグラきたんで地殻の最後のタガがはずれたかと思ったが
ここは6、7年おきにすべって歪開放してたのね

685 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/12(水) 06:34:28
白面の者が飛び立つとかw?

686 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/19(水) 16:22:28
ハキョクフンカが起こったら沈没しなくても日本はオワリだよ

687 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/10/05(金) 16:58:27
日本どころじゃないぞ。破局噴火だと。多分世界終わる

688 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/10/08(月) 17:55:54
南半球は無事でも,その後の戦乱があるからなあ。
人口が10分の1になってもおかしくないかも

689 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/10/10(水) 00:15:58
増えすぎた人間を減らそうとする地球の防衛本能の発現だな。

690 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/25(火) 13:52:44
地球の防衛本能なんて馬鹿言っちゃいけない
地球誕生からの見ても今は氷河期
今よりずっと気温の高い時代はあった

環境破壊・温暖化などと言っても
要は人間自身が住みにくくなるだけのこと


691 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/31(月) 05:42:41
>>690
今は定義からして、氷河期じゃなくて間氷期だろ。

昔より寒いってのはもっと別の原理でもっともっと長いスパンの話。
マントル中に溶け込んだ水分がどうこうっていう説も聞いたな。

692 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/31(月) 17:02:06
>>690
あやまれ!南極のぺんぎんさんと北極のしろくまさんにあやまれ!!!

693 :名無しは無慈悲な夜の女王:2008/01/01(火) 14:02:32
できれば赤道下のペンギンさんにも謝って欲しいな。

暑さのセイでパトスが衰えてきて問題になってるのに。

694 :名無しは無慈悲な夜の女王:2008/02/14(木) 03:29:08
日本沈没ない?愛媛大でプレート落下説を否定する研究成果
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20080213-OYT1T00832.htm

695 :名無しは無慈悲な夜の女王:2008/06/07(土) 10:19:55
沈むってことはでっかい力が加わるってことだからどっかの火山で大噴火起こすよな。それだとデカン高原っぽいのができないかな?

696 :名無しは無慈悲な夜の女王:2008/07/06(日) 16:25:25
ハイドゥナンの文庫が完結したので読んでみた。
あれもメカニズムなんだろうなあ。う~ん
(面白く読めはしたんだけどね)

697 :名無しは無慈悲な夜の女王:2008/10/13(月) 21:06:55
今回の映画は
「急速移動をしているのは深層部だけだから表層に割れ目を入れたら
日本列島はユーラシアプレート表層を命綱にして巻込みを免れる」
でOK?

698 :名無しは無慈悲な夜の女王:2008/12/02(火) 02:59:32
今ごろコミック版一気買いして読んだ、震えた。
これは大傑作なのでは?

699 :名無しは無慈悲な夜の女王:2008/12/22(月) 01:45:48
>>698
今週号の最終回を読んでみろ
全巻破り捨てたくなるぞ

700 :名無しは無慈悲な夜の女王:2008/12/22(月) 09:02:52
読んだ・・・・

すごいじゃないか! 全面的に評価する!

701 :名無しは無慈悲な夜の女王:2008/12/22(月) 23:54:26
本スレだと評価高いな

702 :名無しは無慈悲な夜の女王:2008/12/23(火) 00:39:05
>>701
みんな「幼年期の終わり」って言ってるぢゃないかww


703 :名無しは無慈悲な夜の女王:2008/12/23(火) 00:41:19
幼年期云々言ってる奴、ただの粘着アンチじゃん。


704 :名無しは無慈悲な夜の女王:2008/12/23(火) 18:34:17
>703
 読みもしないでアンチ扱いするなよ 読め
 あの最後の説明的内容は完全に幼年期の終りだぞ アーサー・c・クラークに謝れ

705 :名無しは無慈悲な夜の女王:2008/12/23(火) 18:41:39
最近の、何でもかんでも(実際そうだけど)「幼年期の終わり」っていうのどうにかならんかな。

706 :全唐人狂朝:2009/01/01(木) 22:32:14
我刚买了《日本沉没》的中文版,这就去参观下“小松左京”的大作

707 :!omikuji:2009/04/01(水) 03:51:45
おみくじ出来るかな?

708 :名無しは無慈悲な夜の女王:2009/05/02(土) 11:25:47
5月になりましたね

709 :名無しは無慈悲な夜の女王:2009/05/10(日) 14:43:09
6月にだってなるだろう
7月はわからない
8月はもっともっとわからない

710 :名無しは無慈悲な夜の女王:2009/06/02(火) 14:47:58
6月にもなった。
小松スレ落ちた?

711 :名無しは無慈悲な夜の女王:2009/06/08(月) 17:46:49
わかるものか、モデルだからな!

712 :名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/24(木) 21:08:37
9月になった。政権交代した。
日本沈没する。

713 :名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/25(金) 18:07:26
外から見たら思い切った外交向け内閣なんですね、わかります。

714 :名無しは無慈悲な夜の女王:2009/11/09(月) 00:33:17
>>713
wwww

715 :名無しは無慈悲な夜の女王:2009/11/09(月) 10:44:10
11月になった
ぬるぽする

716 :名無しは無慈悲な夜の女王:2009/12/07(月) 15:00:53
CSでリメイクを見たけど、最初の10分でツラくなって、後は早送りで見てしまった。
次は旧作をやってくれないかなあ。


717 :名無しは無慈悲な夜の女王:2010/01/11(月) 18:38:05
デアゴの「日本沈没」買った
75歳の老母は、怖いからもう観ないと言ってる

718 :名無しは無慈悲な夜の女王:2010/02/11(木) 00:06:07
>>161
>>2

719 :名無しは無慈悲な夜の女王:2010/02/24(水) 20:31:53
クラゲ爆弾で地下を掘削して日本沈没という小説もあったな。

720 :名無しは無慈悲な夜の女王:2010/04/22(木) 10:11:47
最近、世界の地震多いよね。
アイスランド首相が、今朝、真顔で火山噴火はこれからが本番と生中継したそうで。

地学をテーマに一国の首相がTV演説をするのは前代未聞じゃなかろうか・・・
ほれ小説のまんま

721 :これね:2010/04/22(木) 10:13:00
【ロンドン=橋本聡】欧州の空の混乱が収まり始めるなか、アイスランドのグリムソン大統領が、
もっと大きな火山噴火の可能性がある旨の発言をして波紋を呼んでいる。

「もしカトラ火山が噴火したら、これまでの混乱はほんのリハーサルだったと思えるだろう」。
19日夜、英BBCテレビの報道番組に、レイキャビクから生中継で出演した大統領は真剣な面持ちでそう話した。

カトラ火山はアイスランド屈指の大きな火山。今回の噴火地点から25キロしか離れておらず、
この火山とカトラ火山は過去、10、17、19世紀の3回、同時噴火したという。

グリムソン大統領は「わが国はすでに救急医療など準備をはじめた。
欧州の国々や航空会社も噴火に備えるべき時だ」と警告した。アイスランド大学の火山研究グループは20日、
「現時点でカトラ火山が連動する動きは観測されていない」との見解を述べた。

記事引用元:asahi.com(2010年4月21日18時30分配信)
http://www.asahi.com/international/update/0421/TKY201004210347.html


171 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)