このツイートが割と今回の騒動を象徴してるようで面白い。木村監督にとってはアニメ制作はまさに「仕事」だから制作元からオーダーがあればそれに従ってやるのは当たり前だし、上の人には気を使わないといけないし、質はどうあれまずは仕事を終わらせることが大事。一方たつき監督にとって(続き
-
-
-
続き)アニメ制作は「作品制作」だから、細かい部分までこだわらないと気が済まないし、クオリティに関わることなら“上の”オーダーとも衝突しちゃう。視聴者が求めるのはあくまで”作品“で、製作者側の都合ばかりを見せられたけもフレ2が不評なのはまあ当たり前なんだろうけど(続く
-
続き)、「アニメを作るのは“仕事”か“作品制作”か?」っていう手塚治虫の時代から問われ続けてる答えの難しい問題をこうもあからさまな形で突きつけられたこの状況は同情できなくもない。
-
自分のこの推察が的外れなもので、あれは仕事として割り切って作ったのでなく、本当に面白い作品を作ったと思ってやってたんならごめんなさい… (ただその場合はもう救いようがないんだけれど)
-
予想外に伸びてるので、一点だけ念のため補足。上の一連のツイートは決して「アニメ制作を仕事と捉えること」を批判してはいません。アニメ制作は100%仕事だと思います。一方で、作品制作系の仕事はどうしたって”作品“でしか語られることがないのも事実で、軸足の置き方・見せ方が難しいなという話です
-
仕事上の責任感 作品に向ける熱意 この二つは1人のクリエイターの中に共存できるはずです。英語では「仕事」も「作品」もworkなのですから。 一期の監督はworkを上手く訳せていました。
-
仰るとおりですが、個人的にはその共存をクリエイターだけの責任にするのは少し違うのかなと。それができる環境を整えてあげることこそ、仕事と作品の仲介をすべき委員会やプロデューサーの仕事だと思うので(ちなみに監督擁護ではないです。監督は自ら仕事側に寄ろうとする発言が多く見受けられたので)
-
クリエイターの責任とは言ってませんよ。落ち着いてください
- 2 more replies
New conversation -
-
-
- This Tweet is unavailable
New conversation -
-
-
どんなスゴい人でも疲れが溜まれば失敗も増えるし余裕もなくなる。 寿命も縮む。 俺は、木村監督にもたつき監督にも今はゆっくり休んで、たっぷり旨いもの食ってほしい、どこか静かな温泉宿で一ヶ月くらいさ。 今回の一連の件で、二人の才能ある監督がいがみ合うような関係にはならないでほしいな。
-
たぶんここにツイートする人はみんな思ってんだよ あるいはそこに吉崎先生や細谷Pも入れてもいい。 今回の件で、回りのガヤのせいで、実力ある4人が今後ギスギスしたり、本当に敵対するような姿は見たくないんだよ。 旨いもの食ってたっぷり寝て、リフレッシュして、またスゴいもの作ってほしい。
-
うむ、あれが自慢に聞こえるとしたら 飯食って寝た方がいい
End of conversation
New conversation -
-
- This Tweet is unavailable
-
これほんと思った
End of conversation
-
-
-
このデリケートな時期にわざわざそれに触れて、折角落ち着いてきた所に油を注ぐのなら後はもう自分の力でなんとかしてください
- 1 more reply
New conversation -
-
-
当方は今まで木村監督は「偉い人達」のデコイにされた別の意味の被害者の認識でしたが違ったみたいですね…
Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo
-
-
-
これ見てから言える? こんなことを1人でやって 少人数体制にも関わらず 心血を注いで作ってくれたことに ただの「自慢」で片付ける神経を疑います。 少なくともクソみたいな作品を作り 挙句ツイッター内で失礼な行為をしたあなたにそんなこと言う 権利はありません
- 1 more reply
New conversation -
Loading seems to be taking a while.
Twitter may be over capacity or experiencing a momentary hiccup. Try again or visit Twitter Status for more information.