「クイーン・エリザベス」が金沢に初寄港
”海の女王”と呼ばれる豪華客船「クイーン・エリザベス」が、金沢港に初めて寄港した。クルーズ船の中でも最高ランクに位置するその船の中にカメ…
2019.04.23 19:02
「クイーン・エリザベス」が金沢に初寄港
”海の女王”と呼ばれる豪華客船「クイーン・エリザベス」が、金沢港に初めて寄港した。クルーズ船の中でも最高ランクに位置するその船の中にカメ…
2019.04.23 19:02
木場潟公園に群生の「ノウルシ」見頃に
小松市の木場潟公園では今、群生している「ノウルシ」が見頃を迎え、訪れる人たちの目を楽しませている。 ノウルシは、茎を切ると漆に似た液体が…
2019.04.23 18:58
県内各地ことし一番の暑さ 宝達山で開山祭
23日は金沢など県内7つの観測地点でことし最高の気温となった。こうした中、能登の最高峰宝達山では山開きの神事「開山祭」が営まれた。 標高…
2019.04.23 18:57
能登町のブルーベリーを使ったカレーが完成
能登町の特産品ブルーベリーを使ったレトルトカレーが開発され、23日、町役場でお披露目された。 このブルーベリーカレーは障がいのある人が農…
2019.04.23 18:55
開幕目前「風と緑の楽都音楽祭」をPR
ゴールデンウイークに開かれる「風と緑の楽都音楽祭」をPRしようと、23日、関係者がテレビ金沢を訪れた。 金沢の独自色を前面に出し行われる…
2019.04.23 18:54
ソフトバンクの泉投手がプロ初勝利
去年秋、プロ野球の福岡ソフトバンクホークスから指名を受けて入団した金沢星稜大学出身の泉圭輔投手が22日、プロ初勝利を挙げた。 22日、東…
2019.04.23 18:53
金沢市議会で当選証書付与
新しい顔ぶれとなった金沢市議会で、23日、当選した38人に当選証書が手渡された。 23日に金沢市議会で行われた当選証書付与式では、38人…
2019.04.23 13:43
北朝鮮の金正恩委員長がロシア極東のウラジオストクに到着した。金委員長は25日、プーチン大統領との初めての会談に臨む。 金委員長を乗せた特…
2019.04.24 18:36
福島第一原発の事故で多くの町民が避難している福島県大熊町にイチゴの栽培施設が整備された。 福島第一原発が立地する大熊町は今月10日、帰還…
福島2019.04.24 18:35
スリランカの連続爆破テロ事件で、地元メディアは、日本人が犠牲になったホテルで自爆した実行犯の男とみられる映像を新たに報じた。男は、過激…
2019.04.24 18:10
北朝鮮の金正恩委員長を乗せた特別列車がロシア極東のウラジオストクの駅に到着した。金委員長は25日、プーチン大統領との初めての会談に臨む…
2019.04.24 17:59
気象庁は、7月にかけての最新の天候の見通しを発表した。東日本と西日本を中心に、梅雨の終わり頃には、今年も「集中豪雨」が心配されている。…
東京2019.04.24 17:46
旧優生保護法のもと、障害者らが不妊手術を受けさせられた問題で被害者への「反省とお詫(わ)び」を明記した救済法が、24日、参議院本会議で…
東京2019.04.24 17:40
先週、東京・池袋で乗用車が歩行者などをはね、10人が死傷した事故で、亡くなった松永真菜さんと娘の莉子ちゃん親子の遺族が24日午後に会見…
東京2019.04.24 17:35
女子マラソンの名コーチ、小出義雄さんが亡くなった。その指導を受け、オリンピック2大会でメダルを手にした有森裕子さんが心境を語った。 シド…
東京2019.04.24 17:28
先週、東京・池袋で乗用車が歩行者などをはね、10人が死傷した事故で、亡くなった松永真菜さんと娘の莉子ちゃん親子の遺族が24日午後に会見…
東京2019.04.24 17:14
22日、熊本市で幼稚園のバスなど5台が絡み、2人が死亡した事故で、衝突したトラックの男性運転手の死因が心臓発作による突然死だったことが…
熊本2019.04.24 16:51
舞台「銀幕の果てに」の公開けいこが24日、東京・紀伊国屋ホールで行われ、女優の矢島舞美(27)、EXILEの松本利夫(43)、お笑いコンビ「NON STYLE」の石田明(39)らが初日公演への意気込みを語った。 同作は、つかこうへい氏の長編小説が原作。「大東映画撮影所」を舞台に、映画界の裏側を描きながら繰り広げられる告発サスペンス物語。 突如引退した幻の大女優・玲子を演じる矢島は「圧倒的な強さと、みんなを包み込むような優しさをもっているような役になっています」と役どころを紹介。主演についても「責任というか、覚悟をもっていかないと」と、力強く意気込んだ。 奇才の映画監督・牛沢役の松本は「このストーリーのなかだと、自分の立場が分からなくなるんですけど、そういった部分を見に来ていただけるみなさんに楽しんでいただきたい」と、にっこり。出演者の中では最年長になるため「みなさん、お芝居がうまいので、ぼくも足を引っ張らないように頑張らないと」と語った。 同舞台は、29日まで東京・紀伊國屋ホールで、5月8日〜9日は大阪・COOL JAPAN PARK OSAKA TTホールで上演される。 元号をまたぐ公演になるため「“令和”になった瞬間にやりたいこと」を聞かれると、石田は「最近、家を買った。その家がちょっとずつ仕上がってきているんですよ。みなさん(=共演者)を家に呼びまして、書斎飲みをしたいですね」と、話した。
東京2019.04.24 16:40
原子力規制委員会は、原発の新しい規制基準で設置が義務づけられているテロ対策施設について、期限までに完成できなければ、再稼働した原発9基の運転の停止を命じる方針を決めた。 原発の新しい規制基準では、工事計画の認可から5年以内にテロ対策施設の設置を義務づけているが、原子力規制委員会は24日の会合で、設置期限の「延長は認めない」ことを決定した。 現在、新規制基準に合格し、再稼働した原発は、九州電力の川内原発や、四国電力の伊方原発、関西電力の高浜原発など5原発9基ある。しかし、テロ対策施設の建設工事が遅れ、期限を1年から3年ほど超える見通しだいう。最も早い川内原発1号機は来年3月に期限を迎える。 これまでに再稼働した9基の原発は、このまま、テロ対策施設が完成しなければ、2020年以降、運転を停止する可能性がある。
東京2019.04.24 16:25
女子マラソンの高橋尚子さんらオリンピックメダリストを育てた小出義雄さんが亡くなった。 女子マラソンで数々のメダリストを輩出し、名コーチとして知られる小出義雄さんが亡くなった、80歳だった。 小出さんは実業団の監督を務め、1992年のバルセロナ、4年後のアトランタとオリンピック2大会連続でメダルを獲得した有森裕子さんを指導。 2000年のシドニーオリンピックでは高橋尚子さんを、陸上では日本女子初となる金メダルに導いた。 近年は地元、千葉の佐倉市でアスリート倶楽部の代表を務めていたが今年3月に勇退し、指導者を退いていた。
東京2019.04.24 16:03
24日の東京株式市場で日経平均株価は4営業日ぶりに値を下げた。 日経平均株価の終値は前日比59円74銭安の2万2200円。前日のアメリカ・ニューヨーク株式市場でダウ平均株価が大きく上昇、ハイテク株が中心のナスダック総合指数は、約8か月ぶりに過去最高値を更新した。 この流れを受けて24日朝の東京株式市場でも取引開始直後は買い注文が優勢となり、日経平均株価は、17日につけた年初来高値を上回る場面もあった。しかし、その後は10連休や決算発表などを控えて当面の利益を確定する目的の売り注文が広がった。 また、中国・上海市場で株価が値を下げたことも東京市場の株価を下げる要因となった。 東証1部の売買代金は、概算で2兆3229億円、売買高は概算で12億1358万株。
東京2019.04.24 16:00
麻薬を使用した疑惑が浮上している韓国の人気歌手グループ「JYJ」のメンバー、パク・ユチョンさんの体毛から薬物の陽性反応が出たことが分かった。 韓国の警察によると、関係機関がパクさんから採取した脚の毛を検査したところ、麻薬の陽性反応が出たという。検察はパクさんの逮捕状を請求していて、裁判所は26日にパクさんを出頭させ、逮捕を認めるかどうかの審査を行う。 韓国メディアによると、麻薬の陽性反応が出たことを受け、所属会社はパクさんとの契約解除を決めたという。 パクさんはすでに逮捕されている元交際相手の女とともに麻薬を使用した疑いが浮上していたが、これまで「麻薬を使ったことも勧めたこともない」と疑惑を否定していた。
2019.04.24 15:51
24日、皇居で天皇陛下と皇太子さま、秋篠宮さまが集まる平成最後の「三者会談」が行われた。 皇太子さまは、24日午前11時前、皇居を訪問された。これに先立ち、5分ほど前には秋篠宮さまが半蔵門から皇居に入られた。 天皇陛下と皇太子さま、秋篠宮さまは、月に一度、定例で御所に集まり、宮内庁長官の同席のもとで、皇室の在り方などの意見交換をされてきた。その後の昼食には皇后さまも加わられている。 この会合は、皇后さまの発案で始まり、陛下が心臓の手術を受けられた2012年の春ごろから続けられてきた。30日に陛下が退位されることから、「三者会談」は、今回が最後になるとみられる。
東京2019.04.24 15:47
憲法改正などについて話し合う衆議院憲法審査会の幹事懇談会が開かれ、今の国会で初めての審査会を25日に開くことなどで合意した。 24日に開かれた衆議院憲法審査会の幹事懇談会では、冒頭、自民党の新藤筆頭幹事が、これまでの議論の進め方や先週、萩生田幹事長代行が「ワイルドな憲法審査を進めていかなければいけない」などと発言したことについて野党側に陳謝した。 その上で、与野党は25日、今の国会で初めてとなる憲法審査会を開催することで合意した。また、憲法改正の国民投票についてのCM規制をテーマに、来月9日に民放連(=日本民間放送連盟)から意見聴取を行うことも決まった。 与党側は今の国会で国民投票法改正案の成立を目指す考えだが、依然として憲法改正そのものの議論が進むメドは立っていない。 憲法審査会をめぐっては自民党の積極的に議論を進めようとする姿勢に野党側が反発していて、議論の進め方を協議する幹事懇談会すら開けていなかった。
東京2019.04.24 15:46
福岡県苅田町で23日夜、道路が長さ20メートルにわたって陥没しているのが見つかった。同じ道路では去年もくぼみが見つかり、補修工事が行われていた。 陥没したのは福岡県苅田町の町道で、23日午後10時半すぎに車で通りかかった人が発見し、警察に通報した。陥没は長さ約20メートル、幅2メートル、深さ1メートルほどで、ケガ人は出ていない。 苅田町によるとこの場所では去年7月にも長さ6メートル、幅2メートルにわたって道路がくぼみ、約2カ月間かけて埋め戻しなどの補修工事が行われた。 町によると原因究明と工事業者の手配に時間が必要で、復旧のメドは立っていないという。
福岡2019.04.24 15:39
アイドルグループ・ももいろクローバーZの百田夏菜子(24)、玉井詩織(23)、佐々木彩夏(22)、高城れに(25)が24日、東京・台場の屋内型テーマパーク「東京ジョイポリス」でコラボレーションイベントの記者発表会に出席した。 同所では7月15日まで、ももクロの撮り下ろしデジタルライブなどが楽しめる「ももいろ遊宴地 ももクロ IN JOYPOLIS」を開催中。ももクロは2011年にも同所のCMキャラクターに起用されており、8年ぶりの再コラボとなった。 8年前に撮影されたメンバーの等身大パネルが登場すると、高城は「こういうのが一番恥ずかしい!」と絶叫し、佐々木は「やっぱり、(自分は)いい感じに成長できたな〜。かわいいまま来たな」と自賛。百田は「『変わらないね』って言っていただくことが多いですけど、こうやって見るとちゃんと大人になっている…」と複雑な表情をのぞかせた。 グループの将来について、高城は「全く想像がつかないですし、8年前の私たちも『8年後こうなってまたジョイポリスに戻ってきているよ』なんて考えもしなかった。ただ、8年前の私たちと違うのは年内のスケジュールがたくさん決まっていること、ありがたいことに」と仕事が少なかった駆け出し時代を回想。「決まっているお仕事をたくさんモノノフ(同グループのファン)の皆さんと楽しめたら。そして8年後にまた戻って来られたらいいなと思います」とはにかんだ。
東京2019.04.24 15:38
世の中で議論を呼んでいる話題について、ゲストに意見を聞く「opinions」。今回の話題は「日本のベンチャー投資、アメリカの約50分の1」。アルファドライブ代表の麻生要一氏に聞いた。 ある一般財団法人がまとめた報告書によると、2017年度の日本のベンチャー企業への総投資額は1976億円で、前年度から29%増加した。しかし、同年のアメリカのベンチャー投資額は9兆5336億円、中国は3兆3630億円で、日本は大きく見劣りしている。 ベンチャー投資について、ネット上では「大手企業のベンチャー投資が増えている」「投資が増えれば、起業しやすくなる」「ベンチャー投資は、成功確率が低いのでは」といった声が聞かれた。 ——フリップをお願いします。 『起業&社内起業』と書きました。さきほど、アメリカと中国との比較がありましたが、数字だけだと少ないように見えますが、日本のベンチャー投資の金額は、ここ6年で6倍になっていて、急速に増えています。 金額の問題でいうとすごく増えている中、今、どちらかというと、それに比較して起業している人の数のほうが増えていないというのが課題かなと思っています。今の数字は2017年だと思いますが、2018年でいうと、金額は増えているのに、件数は実は減っていて、1件あたりが大型化しているトレンドがあったりします。 ——なぜ起業家が増えてないのでしょう。 資金が増えているのでみんな起業すればいいと思うんですが、日本、アメリカ、中国で社会構造上大きく違うのは、日本は終身雇用をとっているということです。雇用されていることのメリットがすごく大きいんです。これは一概に悪いこととは言えないと思うので、サラリーマンが辞めないかたちでの「社内起業」のようなものができると良いなと思っています。企業内で新規事業を立ち上げるようなところに、ベンチャーに投資されているような金額が、同じかそれ以上で投資されるような動きが出てくるといいなと思います。 ——そういう意味では会社の方策も重要になりますね。 大企業の経営者が最近、ベンチャー投資のための「コーポレートベンチャーキャピタル」というベンチャー投資のファンドのようなものを立ち上げるケースがすごく増えてきています。それと同じような仕組みを社内の新規事業にも投資するような枠組みがもっと促進されていくといいなと思います。 ■麻生要一氏プロフィル リクルートで1500を超える新規事業の立ち上げに携わり、独立。企業内の新規事業を支援する会社と医療レベルのゲノム・DNAを解析する会社の2つを同時に立ち上げた。さらに起業家を支援するベンチャーキャピタル運営にも参画。サラリーマンを「社内起業家」へと覚醒させ、日本の企業が新規事業を開発する力を備えることで新たなイノベーションが生まれる社会を目指している。 【the SOCIAL opinionsより】
東京2019.04.24 15:38
山梨県の郷土料理「ほうとう」を進化させた新しいソウルフードが、笛吹市で広がりつつある。ラーメンとほうとうをかけあわせた料理の名は「ラーほー」。新名物となるのだろうか? 山梨県の笛吹市が開発した麺料理“ラーほー”。野菜と一緒に太い平打ち麺を煮込む。山梨の郷土料理“ほうとう”とラーメンをかけあわせた料理だ。 ほうとうよりも手軽に食べることができ、煮込み時間も短くて済むことから、笛吹市内を中心に新ご当地グルメとして広がりを見せている。豚骨しょうゆ味やたんたん麺風などバラエティーも豊かだ。 市内のとんかつ店“ほさか”ののれんをくぐると“ラーほー”のメニューがある。炒めた野菜をたっぷりのせたタンメン風のラーほーだ。使っているのはほうとう麺。山梨県のほうとう麺を使えば、レシピは店の自由というのが“ラーほー”のルールだ。企画したのは笛吹市の山下市長だ。 山下市長「笛吹市には、ご当地グルメのようなものがなかった。旗をふるのが一番最初、行政でもいいじゃないかと」 フードコーディネイターの西本淑子さんが考案したベトナム料理フォーのほうとう、しょうゆ味の海鮮五目焼きほうとう、クリーミーなほうとうカルボナーラ、オーブンで焼き上げたほうとうラザニア、そして“ラーメン風ほうとう”。この5つのなかから選ばれた。 去年夏に登場した際は12店舗での提供だったが、市外も含め26店まで拡大した。鶏ガラスープが自慢の“めんやなないろ”では… 店主「だんだんと広まってきた。徐々に人気が出ている」 山下市長「正直言って期待以上。この地域風の“ラーほー”が、各地に広がっていってくれたら」 【the SOCIAL viewより】
山梨2019.04.24 15:35
24日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は前営業日比59円74銭安の2万2200円00銭だった。 今後の株価見通しについて、カブドットコム証券の河合達憲氏が解説する。(詳しくは動画で)
東京2019.04.24 15:34
24日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は前営業日比59円74銭安の2万2200円00銭だった。
東京2019.04.24 15:32
コンビニの24時間営業について見直しを求める声が上がる中、公正取引委員会は、オーナーが本部に時短を求め、本部が一方的に拒否した場合、独占禁止法違反になり得るとの見解をまとめた。 コンビニの24時間営業をめぐっては人手不足の影響で各社が時短営業の実験を始めており、セブン−イレブンでは対応の遅れから社長が交代する事態になっている。 こうした中、コンビニのオーナーが人件費の高騰で赤字になるなどの理由で時短を求め、これを本部が一方的に拒否した場合、公正取引委員会は優越的な地位の乱用にあたり、独占禁止法に触れる可能性があるとの見解をまとめた。 公正取引委員会は「実際の適用は個別の判断」としているがコンビニ各社の対応に影響を与えそうだ。
東京2019.04.24 15:32
ATMに行かなくても駅の券売機でお金が引き出せる。そんな新たなサービスが来月8日から始まる。 東急電鉄は、東急線の各駅にある券売機で、預貯金を引き出せる日本初のサービスを連休明けの来月8日から始めると発表した。 スマートフォンのアプリで1万円・2万円・3万円の中から引き出したい金額を選択すると、QRコードが発行される。券売機では1日当たり最大3万円まで引き出すことができ、手数料は平日で108円かかる。 券売機での引き出しはゆうちょ銀行と横浜銀行の預貯金に限って可能になるが、東急電鉄は今後、他の銀行についても拡大していきたい考え。
東京2019.04.24 15:32
福島第一原発事故で被災した福島県飯舘村の中学生たちが、鈴木俊一オリンピック・パラリンピック担当相を訪問した。 福島第一原発事故で全村避難を余儀なくされた福島県飯舘村は、一部区域を除いて2017年に避難指示が解除され、学校も去年4月に再開した。来年の東京オリンピック・パラリンピックにむけ、飯舘村はラオスのホストタウンになっている。 24日、鈴木オリンピック・パラリンピック担当相を訪問した飯舘村の中学生たちは、飯舘村とラオスそれぞれの料理を融合したメニュー作りや、ラオスの人たちに使ってもらうTシャツ作りなどに取り組んでいることを説明した。 これに対し、鈴木担当相は、「原発事故もあって大変苦労したと思うが、様々な取り組みを進めていることに感謝する」「他のホストタウンの取り組みの参考にしていきたい」などと話した。
東京2019.04.24 15:29
平成の終わりと同時に経営する飲食店をたたむ70歳の男性がいる。地元で親しまれていたお店を閉める理由は、次なる夢への一歩と「無理をしない」という人生哲学だった。 世界遺産「富岡製糸場」のほど近くに飲食店“ジイ・ハウス”はある。約30種類のお酒を銘柄問わず、1杯500円で飲むことができる。電気工事の会社に勤めていた三宅秀夫さんが54歳の時に早期退職し貯金を元手に始めた趣味の店だった。 三宅さん「(早期退職でないと)できない、その時は現役だったから。普通に何でも自分でできた」 漫画アニメのフィギュアを数百個以上飾った不思議な店内だ。すべて孫の子守で行ったゲームセンターで取ったものだ。自身はフィギュアに執着がなく、客が希望すれば無料で譲ることもあるという。 独特の緩さで愛されてきたが、平成が終わる2019年4月いっぱいで閉店する。建物の老朽化や体力の低下などの理由もあるが、実は元々70歳で店をやめる予定だった三宅さんには次の夢があった。それは、富岡市内の古民家を改造して友人たちと集える居場所をつくることだ。 三宅さん「同じような趣味のある場所を求めていく」 早期退職から夢を広げる三宅さんの人生哲学とはどういったものなのだろうか? 三宅さん「絶対、私は無理をしない。人間との関わりを大事にする。人の笑顔で次に進める。その日その日じゃないけど、健康なうちの明日を大事にする」 【the SOCIAL lifeより】
群馬2019.04.24 15:28
イギリス・北アイルランドで暴動を取材中の女性記者が巻き込まれ死亡した事件で、イギリスからの独立を主張する過激派組織が23日、関与を認め謝罪した。 この事件は今月18日、北アイルランドで警察に対する暴動を取材中のライラ・マッキー記者が銃撃に巻き込まれ死亡したもの。 地元メディアは23日、事件に関わったとされるイギリスからの独立を主張する過激派組織「新IRA」が「家族や友人に心から謝罪する」との声明をだしたと伝えた。 「新IRA」は責任を認める一方、「敵を攻撃する過程で近くにいたマッキ−さんが悲劇的に銃撃された」ともコメントしていて、警察が暴動を誘発したと非難している。 事件を巡っては、男2人が逮捕されたがその後釈放されていて、銃撃犯の特定には至っていない。
2019.04.24 15:07
青森県の津軽海峡で養殖されている「海峡サーモン」の水揚げが盛んに行われている。 「海峡サーモン」が養殖されているのは、むつ市大畑町沖の津軽海峡にある北彩漁業生産組合のいけす。 先週から始まった水揚げ作業はこれまで順調に行われ、24日朝も約500キロ、150匹が水揚げされた。 潮の流れが速い津軽海峡のいけすで半年間育てられた海峡サーモンは身が締まり脂もよく乗っていると人気で、県外でも知名度が上がっている。
青森2019.04.24 14:48
北朝鮮の金正恩委員長とロシアのプーチン大統領との会談が25日、ロシアのウラジオストクで行われる。金委員長は経由地で、「今回は最初の一歩だ」と述べ、ロシアとの関係強化に意欲を示した。 金委員長の特別列車は24日夕方にもウラジオストク駅に到着する見込みで、ホームには、赤いカーペットが敷かれるなど着々と準備が進められている。 金委員長は24日午前、北朝鮮と国境を接するロシアのハサン駅で列車を降り、閣僚らの出迎えを受けた。地元政府によると、金委員長は、「ロシアを訪れることができてうれしい」と述べた上で、「今回は最初の一歩に過ぎない」と、ロシアとの関係強化に意欲を示した。 列車は現在、会談場所となるウラジオストクに向かっている。金委員長とプーチン大統領の初会談は、25日午後の予定で、ウラジオストクでは、警戒が強まっている。
2019.04.24 14:33
東京・池袋で乗用車が歩行者などをはね、10人が死傷した事故で、24日、亡くなった親子2人の告別式が行われた。 この事故は先週、豊島区東池袋で、旧通産省工業技術院の飯塚幸三・元院長が運転する乗用車が歩行者などをはね、松永真菜さんと娘の莉子ちゃんが死亡し、8人がケガをしたもの。 24日午前、現場近くの斎場で、松永さん親子の告別式が行われた。 参列者「受け止められないというか、いまだに信じられない気持ちで、なんで2人なんだろうっていまだにウソなんじゃないかって思ってます」「(真菜さんは)本当に周りから愛されて、すばらしい人でした。(莉子ちゃんは)恥ずかしがり屋でお母さんが一番大好きな女の子。2人の命を無駄にしないためにも社会全体で考えていってほしいなと思います」 告別式には親族や真菜さんの専門学校時代の友人などが訪れ、2人との別れを惜しんだ。
東京2019.04.24 13:59
旧優生保護法のもと障害者らが不妊手術を受けさせられた問題で、被害者への「反省とお詫(わ)び」を明記した救済法が、24日午前、参議院本会議で全会一致で可決、成立した。救済法の成立を受け、安倍首相は談話を発表した。 首相はこの中で、被害者に対し、「政府としても、真摯(しんし)に反省し、心から深くお詫び申し上げます」と謝罪している。 その上で、「このような事態を二度と繰り返さないよう、政府として最大限の努力を尽くしてまいります」と強調した。ただ、国の責任については、明確な言及を避けている。 また、根本厚生労働相も「着実な一時金の支給に向けて全力で取り組む」などとする談話を発表した。
東京2019.04.24 13:55
大阪のテーマパーク「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン」に隣接する土地の取引で得た所得を隠し、1億8000万円余りを脱税したとして刑事告発された。 法人税法違反の疑いで東京国税局から刑事告発されたのは、東京・港区の「本多保乃香事務所」と本多昭社長。 関係者によると本多社長は、「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン」に隣接する土地の取引で得た所得のうち、約7億5200万円を架空の外注費を計上するなどの手口で隠し、法人税約1億8400万円を脱税した疑いが持たれている。 本多社長は、土地の売買を仲介した不動産会社の社員として取引に関わっていて、ひそかに自らの会社を取引に参加させていたという。本多社長はこれまでのところ、日本テレビの取材に応じていない。
東京2019.04.24 13:48
“起業家、時々投資家”のアルファドライブ代表の麻生要一氏。日本に起業家を増やすためのサポートとして、創業時の不安を和らげるような試みを渋谷区でスタートしている。どんな狙いや背景があるのか。 ■麻生要一氏プロフィル リクルートで1500を超える新規事業の立ち上げに携わり、独立。企業内の新規事業を支援する会社と医療レベルのゲノム・DNAを解析する会社の2つを同時に立ち上げた。さらに起業家を支援するベンチャーキャピタル運営にも参画。サラリーマンを「社内起業家」へと覚醒させ、日本の企業が新規事業を開発する力を備えることで新たなイノベーションが生まれる社会を目指している。 【the SOCIAL guestより】
東京2019.04.24 13:46
北朝鮮の金正恩委員長とロシアのプーチン大統領との初めての会談が25日、ロシアのウラジオストクで行われる。金委員長を乗せた特別列車はすでにロシア側に入り、ウラジオストクに向かっている。 金委員長の特別列車は24日夕方にも、ウラジオストク駅に到着する見込み。列車はすでに北朝鮮と国境を接するロシアのハサン駅を出発したという。 黒の帽子をかぶった金委員長は日本時間24日午前9時半ごろ、ハサン駅で列車を降り、地元政府の歓迎を受けた。ロシアメディアによると、金委員長はこの後、祖父である故・金日成主席とゆかりのある「露朝友好の家」を訪れたという。 特別列車はハサン駅を出発し、金委員長は24日夕方にもウラジオストクに到着、25日午後、プーチン大統領との初めての首脳会談に臨む予定。 ウラジオストク駅前では、車両の駐車が規制されるなど、警戒が徐々に強まっているほか、街路灯にはロシアと北朝鮮の国旗が掲げられ、歓迎ムードが高まっている。
2019.04.24 12:49
旧優生保護法のもと障害者らが不妊手術を受けさせられた問題で、被害者への「反省とお詫(わ)び」を明記した救済法が、24日午前、参議院本会議で全会一致で可決、成立した。 可決・成立した救済法は、被害者が心身に多大な苦痛を受けてきたとして、前文で「我々は、それぞれの立場において、真摯(しんし)に反省し、心から深くお詫びする」と明記している。被害者らは、「国の謝罪」を明記してほしいと求めてきたが、審議で、被害者らの意見は一度も聞く機会はなかった。 成立を受けて、根本厚生労働相は「真摯に反省し、心から深くお詫び申し上げます」と、話し、この後、談話として「お詫び」を発表する予定。 また、政府は、この後、お詫びを盛り込んだ安倍首相の談話を発表するが、国の責任については明記されない見通し。
東京2019.04.24 12:44
山形空港で23日夕方、FDA(=フジドリームエアラインズ)の名古屋便が滑走路を逸脱したことを受け、国の運輸安全委員会は24日朝から現地調査を開始した。 国土交通省は航空事故につながりかねない重大インシデントに認定。運輸安全委員会は24日朝から調査官を派遣して機体や現場の調査などを行っている。 この問題は23日午後4時45分ごろ、山形発−名古屋着のFDA386便が離陸する際に滑走路を逸脱し脇の草地に停止したもので、乗客乗員64人は無事だった。 23日夜に会見したFDAは、男性機長が「離陸の際に機体が左に曲がっていったが止めることができなかった」と話していると説明している。 24日午前8時、山形空港の閉鎖は解除されたが、23日から24日朝にかけて合わせて8便が欠航した。
東京2019.04.24 12:21
24日の日経平均株価・午前終値は、前営業日比5円32銭安の2万2254円42銭だった。
東京2019.04.24 11:56
300人以上が死亡したスリランカの連続爆破テロ事件で、過激派組織「イスラム国」が犯行声明の動画を公開した。動画の中心には事件に関与したイスラム過激派のリーダーとされるスリランカ人が映っていた。 「イスラム国」系の通信社は23日、スリランカの連続爆破テロ事件の実行犯だとする映像を公開した。スカーフで顔を覆った男たちが「イスラム国」の指導者バグダディ容疑者に忠誠を誓う言葉をアラビア語で述べている。 「神は偉大なり——」 動画の中心で顔を出している人物について地元メディアは、今回の事件の首謀者でスリランカ人のザフラン・ハシム氏と特定されたと報じている。 ハシム氏はスリランカ政府が関与を断定した国内のイスラム過激派NTJ(=ナショナル・タウヒード・ジャマア)のリーダーとされていて、「イスラム国」が今回のテロに関与している可能性がより強まった形。
2019.04.24 11:55
23日夜、福島県会津若松市の市道で男子中学生(12)が軽自動車にはねられた。男子中学生は意識不明の重体。 事故があったのは会津若松市和田の市道で、23日午後8時頃、道路を横断していたとみられる男子中学生が軽自動車にはねられた。男子中学生は病院へ搬送されたが頭を強く打ち、意識不明の重体。 この事故で、警察は軽自動車を運転していた市内の会社員・山崎裕之容疑者(28)を過失運転致傷の疑いで現行犯逮捕した。 事故があった現場は見通しの良い直線道路だが近くに横断歩道はなく、警察が詳しい事故の原因を調べている。
福島2019.04.24 11:49
皇太子さまが新天皇に即位されるまで、あと1週間。皇太子さまが即位の儀式を終えた後、皇居から赤坂御用地に戻られる際、三種の神器のうち「剣」と「勾玉(まがたま)」も一緒に移動させる予定であることがわかった。 4月30日に天皇陛下は退位され、翌日5月1日に皇太子さまが新天皇に即位される。5月1日の午前中には、皇太子さまは即位の儀式として「剣璽等承継の儀」と「即位後朝見の儀」に臨まれる。 関係者によると、この儀式を終えた正午過ぎ、皇太子さまはお住まいの赤坂御用地に戻られる予定で、その際、皇位の証しである三種の神器のうち、「剣璽(けんじ)」と呼ばれる「剣」と「勾玉」も一緒に移動させる予定だという。 戦後、伊勢神宮への天皇による参拝以外で「剣璽」が移動するのは異例のこと。
東京2019.04.24 11:48
23日、千葉県木更津市で小学3年生の女の子2人が車にはねられ死傷した事故で、現場にブレーキ痕がなかったことがわかった。 警察によると、過失運転致死傷の疑いで送検された高山登容疑者は23日、千葉県木更津市で青信号の横断歩道を渡っていた小学生の女の子2人をはねた疑いがもたれている。この事故で小学3年生の安藤音織さんが亡くなり、もう1人の女の子も重傷を負った。 高山容疑者は調べに対し、「ブレーキをかけたが間に合わなかった」と供述しているということだが、その後の捜査関係者への取材で、事故現場の横断歩道の手前には車のブレーキ痕がなかったことがわかった。 警察は、高山容疑者が車のスピードを落とさないまま、事故を起こしたとみて調べている。
千葉2019.04.24 11:42
演歌歌手の水森かおり(45)が23日、最新シングル「高遠 さくら路」の舞台になっている長野・伊那市の高遠城址公園を訪れ、同地固有種の7年桜「タカトオコヒガンザクラ」を記念植樹した。 公園には約1500本の桜が美しく咲き誇っており、水森は「今日、生まれて初めて高遠の桜を見て、もう圧巻で、感動しました。この高遠の桜は、たくさんの方に感動を与える場所なんだなと、この桜を見てあらためて思いました」と目を輝かせた。 新曲は、愛をなくした女性が一人、同所を訪れ、心を癒やすというせつない女心を歌った作品。水森は「桜はこんなにきれいに咲いているのに、私の心は木枯らしが吹く冬のままという悲恋の歌です。公私ともに一人旅をまい進中です」と自虐トークも交えながら、曲の世界観を説明した。 ヒットへの意欲も満々で、「5月から元号も変わりますし、水森にとって平成最後のオリジナル作品ですので、令和最初の大みそかの舞台にはぜひ立ちたいですね。この高遠の桜のように満開の笑顔で歌い納めができるよう日々精進していきたいです」と語った。
東京2019.04.24 11:14
北朝鮮の金正恩委員長とロシアのプーチン大統領との初めての会談が25日、ロシアのウラジオストクで行われる。金委員長を乗せたとみられる特別列車がロシア側に入った。 ロシアメディアは、金委員長を乗せた列車が北朝鮮から国境を越えてロシアに入り、ロシア側の歓迎を受けたと伝えている。一方、北朝鮮の国営メディアは、金委員長が24日未明、ロシア訪問に向け特別列車で出発した様子を写真付きで伝えている。 ハサン側からウラジオストクにつながる道路では銃を持った警備担当者の姿が確認されるなど、厳戒態勢が敷かれている。金委員長は24日夕方にもウラジオストクに到着し、25日午後、プーチン大統領との初めての首脳会談に臨む予定。 金委員長が到着するウラジオストク駅前では、車両の駐車が規制されるなど、徐々に警戒態勢が高まっているほか、街路灯にはロシアと北朝鮮の国旗が掲げられ、歓迎ムードが高まっている。
2019.04.24 10:59
北海道札幌市で23日夕方から夜にかけてクマの目撃が4件、相次いだ。付近には住宅や学校もあり、警察などが警戒を強めている。 23日午後6時ごろ、札幌市南区真駒内で住宅街近くにある山林を歩くクマが目撃された。クマはその後、芸術の森方向に歩いて行ったという。 さらに、約2時間半後には南区石山東4丁目の住宅街でも道路を歩く姿が目撃されるなど、わずか4時間ほどの間に合わせて4件、クマの目撃が相次いだ。 札幌市清田区や北広島市では今月21日から22日にかけて住宅街などでクマの目撃が相次いでいるが、23日にクマが目撃された場所も住宅や学校などが近くにあることから、警察や札幌市はパトロールを強化するなど、警戒を強めている。
北海道2019.04.24 10:37
300人以上が死亡したスリランカの連続爆破テロ事件で、過激派組織「イスラム国」が23日、犯行声明を出した。信ぴょう性は不明だが、実行犯とする映像も公開している。 「イスラム国」系の通信社は23日、スリランカの連続爆破テロ事件の実行犯だとする映像を公開した。信ぴょう性は不明だが、スカーフで顔を覆った男たちが「イスラム国」の指導者バグダディ容疑者に忠誠を誓う言葉をアラビア語で述べている。 「神は偉大なり——」 また、「イスラム国」が出した別の犯行声明では実行犯は7人だとしていて、その具体的な役割にも言及している。その上で、「キリスト教徒と十字軍連合の市民」らを殺傷したと主張している。
2019.04.24 10:36
24日未明、群馬県前橋市の北関東自動車道で乗用車が大型トラックに追突し、炎上した。乗用車から1人の遺体が見つかった。 警察などによると、24日午前2時半ごろ、前橋市の北関東自動車道・駒形インターチェンジ付近で乗用車が大型トラックに追突して炎上した。火は約1時間後に消し止められたが、乗用車の運転席から1人の遺体が見つかった。大型トラックの運転手にケガはなかった。 警察は詳しく事故原因を調べるとともに、遺体の身元の確認を急いでいる。
群馬2019.04.24 10:21
24日未明、神奈川県川崎市の貴金属店に車が突っ込み、現場から少なくとも3人が逃走した。警察は貴金属が盗まれたとみて捜査している。 警察によると、24日午前2時半前、川崎市多摩区で「貴金属店に泥棒が入ったようだ」と110番通報があった。警察官が駆けつけると、店に乗用車が突っ込んだ状態で乗り捨てられていて、近所の住民が、マスクをした少なくとも3人が別の車に乗り換えて、駅の方向へ逃走する姿を目撃していたという。 当時、店は営業しておらず、店員はいなかった。警察は店の貴金属が盗まれたとみて被害の特定を急ぐとともに、窃盗の疑いで逃げた3人の行方を追っている。
神奈川2019.04.24 10:21
24日の日経平均株価は、前営業日比97円09銭高の2万2356円83銭で寄りついた。 24日の予想レンジは、日経平均株価は2万2200円〜2万2500円、為替はドル/円=111円50銭〜112円50銭。注目ポイントは「本格化する企業決算発表」。注目業種は「ハイテク株」。 証券アナリストの植木靖男氏が解説する。(詳しくは動画で)
東京2019.04.24 09:17
24日の日経平均株価は、前営業日比97円09銭高の2万2356円83銭で寄りついた。
東京2019.04.24 09:14
24日は全国的に傘の出番となり、西日本から東海地方にかけては雨脚が強まる所もあるだろう。朝から気温が高く、雨雲のもとである暖かく湿った空気が流れ込んでいる。 ■予報 札幌や青森は日中、晴れるだろう。ただ、札幌は夕方から、青森は夜から雨が降りそうだ。東京は朝晩を中心に雨が降りやすい。名古屋は雨が降ったり、やんだりで夜遅くには雷が鳴る所もありそうだ。高知は一日、雨となり激しく降ることもあるだろう。 ■予想最高気温 札幌は23℃、青森は24℃まで上がり、暑いくらいだろう。雪の残っている所は、雪どけによる土砂災害などに注意が必要。東京は21℃で、この時期らしい気温になる見込み。大阪は23日よりも低くなるが、23℃と寒くはないだろう。
2019.04.24 07:18
23日のアメリカ・ニューヨーク株式市場は、ハイテク株が中心のナスダック総合指数が続伸し、およそ8か月ぶりに過去最高値を更新した。ダウ平均株価も過去最高値に170ドルあまりまで迫っている。 23日のニューヨーク株式市場で、ダウ平均株価は前日の終値から145ドル34セント値を上げ、2万6656ドル39セントで取引を終えた。また、ハイテク株が中心のナスダック総合指数も105.56ポイント上げて、8120.82で取引を終えている。 この日は、飲料大手のコカ・コーラやソーシャルメディア大手のツイッターなどが決算を発表し、市場予想を上回る内容だったことから買いが膨らんだ。また、ここ最近、下げが目立っていたヘルスケア関連銘柄もこの日は好調で、相場を押し上げた。 ダウ平均株価は、去年10月に記録した史上最高値まで170ドルあまりに迫って取引を終えている。また、ナスダック総合指数も主要ハイテク株がそろって堅調で、およそ8か月ぶりに最高値を更新して取引を終えている。 市場関係者は、「明日はボーイングやキャタピラーの決算があり、内容次第では世界経済の減速懸念が後退し、ダウ平均株価平均の過去最高値更新も視野に入ってくる」と話している。
2019.04.24 07:09
フランスを訪問した安倍首相がマクロン大統領と会談し、日産とルノーの提携関係やゴーン被告についても話し合われた。 安倍首相は捜査が適正な手続きのもと行われていると説明したという。さらに、日産とルノーについては当事者が十分納得する形で安定的な提携関係の維持・強化が図られることが重要と伝えたという。 一方、フランス大統領府の声明によると、マクロン大統領は首脳会談で、ゴーン被告について推定無罪の原則の適用や、フランス政府の保護を受ける権利があることを改めて伝えたという。 その上で、「日本の司法制度を尊重する」としつつ、「ゴーン被告の権利が侵害されないよう注視する」とのコメントを発表した。
2019.04.24 07:06
エジプトで行われた国民投票で23日、大統領の任期延長を盛り込んだ憲法改正が承認された。これによりシシ大統領は最長で2030年までの長期政権が可能となる。 国民投票では、大統領の任期を現在の2期8年から2期12年に延ばすなどの憲法改正の是非が問われたが、選管当局は23日、9割近い賛成で承認されたと発表した。 エジプトでは軍出身のシシ大統領が強権的な政治を進めているが、憲法改正が認められたことで、最長で2030年までの長期政権が可能となる。 シシ大統領は「国民に感謝し誇りに思う」と述べたが、投票率は50パーセントを大きく下回った。改憲案の内容が十分に理解されていなかったことや、国民の間にくすぶる不満が背景にあるとみられる。
2019.04.24 06:49
300人以上が死亡したスリランカの連続爆破テロ事件で、スリランカ政府は23日、犯行は先月、ニュージーランドのモスクで起きた銃乱射事件の報復との見方を示した。 (連続爆破テロで最も多い100人以上が死亡した、コロンボ郊外にある教会の監視カメラ映像)——ひげを生やした男が自爆テロの実行犯とみられ、爆発物が入ったとみられるリュックサックを背負っている。男は教会の中に入り、キリストの復活祭イースターの礼拝のために集まった多くの人々の中に入り、自爆した。 一連の爆破テロではこれまでに321人が死亡しているが、23日に会見を行ったウィクラマシンハ首相は今回のテロが先月、ニュージーランドで起きたイスラム教の礼拝所モスクでの銃乱射事件への報復との見方を示した。 ウィクラマシンハ首相「ニュージーランドのモスク襲撃がテロの引き金になった可能性もある」 また、事件の背後関係についてスリランカ政府は、国内のイスラム過激派による犯行と断定し、国際的なテロ組織の支援を受けていた可能性もあるとの見方を示している。 こうした中、過激派組織「イスラム国」は23日、犯行声明を出し、実行犯7人をあげて具体的な役割にも言及した。さらに、その映像も公開したが信ぴょう性は不明。 スリランカ政府は「イスラム国」の関与が疑われるとして、アメリカなど他国からの支援も受けながら捜査を進める方針。
2019.04.24 06:46
ロシア大統領府はプーチン大統領と北朝鮮の金正恩委員長による初めての首脳会談が、25日、ウラジオストクで行われると発表した。金委員長は24日午後、特別列車で現地入りする予定。 プーチン大統領と金委員長の首脳会談について、ロシアの大統領補佐官は、「朝鮮半島における核問題の政治・外交的解決が焦点だ」と指摘した上で、「前向きな環境作りのためにあらゆる支援を行う」と強調した。 首脳会談は25日午後に行われる予定で、金委員長は24日午後、特別列車でウラジオストクに到着する予定。 会談場所となる大学には23日も、金委員長の執事役とされるキム・チャンソン氏が訪れ、ロシア側と最終調整を行ったとみられる。また、金委員長が到着する駅では深夜まで清掃作業が続くなど、会談に向けた準備が大詰めを迎えている。
2019.04.24 06:38
24日未明、神奈川県川崎市の貴金属店に車が突っ込み、現場から複数の人物が逃走した。警察は、貴金属が盗まれたとみて捜査している。 警察によると、24日午前2時半前、川崎市多摩区で「貴金属店に泥棒が入ったようだ」と110番通報があった。警察官が駆けつけると、店に乗用車が突っ込んだ状態で乗り捨てられていて、周辺の住民が、マスクを装着した複数の人物が別の車に乗り換えて逃走する姿を目撃していたという。当時、店は営業しておらず、店員はいなかった。 警察は、店の貴金属が盗まれたとみて被害の特定を急ぐとともに、窃盗の疑いで逃げた人物の行方を追っている。
神奈川2019.04.24 05:42
今後の世界経済は上向きに転じるのか。23日夜の「深層NEWS」に出演した元財務官の渡辺博史氏は、先日のG20財務相・中央銀行総裁会議で「世界経済は今年後半には復調する」との見方で一致したことの意味を解説した。 渡辺博史元財務官「『復調する』というのが、下がってきたものが上がるということまで意味するかは英語の解釈によるが、下がってきたものがこのままグルグルといっちゃうところは、一応、歯止めがかかるということはあると思うが、実際、戻ってくるのには、まだ1年くらいかかるだろう」「年の後半からみんなプラスに転じるかというと、なかなかそういうことではない」 渡辺氏はまた、世界経済をけん引している中国経済について、来年以降の需要を先食いしている面もあるとして、先行きに懸念を示した。
2019.04.24 05:11
いよいよ正念場を迎える日米の貿易交渉。アメリカと中国の貿易摩擦も決着がついておらず、イギリスのEU離脱など欧州情勢も落ち着かない。 財務省国際局長・財務官などを歴任し、日本政策金融公庫副総裁・国際協力銀行総裁なども務めた“国際金融のプロ”が、混迷する今後の世界経済の行方を大胆予測する! ※BS日テレ「深層NEWS」4月23日放送分より。詳しくは動画でご覧ください。
2019.04.24 02:29
山形県東根市の山形空港で23日午後、名古屋行きのフジドリームエアラインズ386便が離陸に失敗し、滑走路脇で停止した。国は重大インシデントに認定し、現地調査を行う予定。 山形空港事務所によると、23日午後4時45分ごろ、山形発・名古屋行きのフジドリームエアラインズ386便が離陸する際に滑走路を逸脱し、滑走路左側に停止した。機内には乗客・乗員合わせて64人が乗っていたが、ケガ人はいないという。 国の運輸安全委員会は、事故につながりかねない「重大インシデント」に認定し、今後、現地調査を行う予定。
山形2019.04.24 01:29
フランスを訪問した安倍首相はマクロン大統領と会談した。会談では、日産とルノーの提携関係やゴーン被告についても話し合われた。 会談では、マクロン大統領からゴーン被告について言及があり、安倍首相は、捜査が適正な手続きのもと行われていると説明したという。さらに、日産とルノーについては、当事者が十分納得する形で安定的な提携関係の維持・強化が図られることが重要と伝えたという。 また、両首脳は6月のG20大阪サミットで、デジタルデータの国際的な流通の枠組みづくりや自由貿易の推進、WTO(=世界貿易機関)の改革などを各国に呼びかける考えで一致した。G20サミットの議長国・日本と、続く8月のG7(=主要7か国)首脳会議の議長国・フランスは今後、連携して議論を主導し、相乗効果を高めていく考え。 なお、安倍首相はG20サミットに先立ち、マクロン大統領夫妻を日本に招くことも明らかにした。 安倍首相「ノートルダム大聖堂の火災について、日本国民も大きなショックを受けました」「修復に向けて、日本政府としても協力を惜しみません」 一方、この修復についての日本側の申し出に対し、マクロン大統領からは感謝の意が示されたという。
2019.04.24 00:59
東京・品川区で、85歳の男性が運転する乗用車が歩行者に接触し、3人が軽いケガをした。 警視庁によると、23日午後7時前、品川区大崎の路上で、85歳の男性が運転する乗用車が歩行者3人に接触する事故があった。3人は病院に搬送されたが、いずれも軽傷だという。乗用車はその後、民家の壁にぶつかり、さらに約70メートル直進し、ポールにぶつかって止まったという。 調べに対し、運転手の男性は「アクセルとブレーキを踏み間違えた」などと話しているということで、警視庁は、男性が歩行者との接触事故を起こした後、気が動転して運転操作を誤ったとみて調べている。
東京2019.04.23 23:38
今月末にも開催される農業と福祉の連携を進める官邸の会議に、有識者としてTOKIOの城島茂さんが参加する。 この会議は、農業現場での障害者の雇用など農業と福祉の連携を国を挙げて進めることを目的に月内にも始まる。 会議のメンバーには官房長官や、農林水産相、厚生労働相などのほか、有識者として、TOKIOの城島茂さんも選ばれた。 城島さんは日本テレビの番組「ザ!鉄腕!DASH!!」で農業作業に取り組むなど農業に詳しいことなどで知られている。
東京2019.04.23 23:17
大企業の賃上げが6年連続で2%を超える上昇となった。 経団連が集計した大企業60社の基本給は、平均で去年より2.48%アップし、8310円の増額となった。アップ率が最も多い建設業は1万4822円の増加。 経団連は、大企業の好調な業績が賃金に反映されたと評価していて、賃上げの勢いが続いているとみている。
東京2019.04.23 23:13
23日午後、さいたま市浦和区で、58歳の女が運転する車が小学2年生の男の子と衝突する事故があった。男の子は頭をケガするなど重傷。 23日午後4時過ぎ、さいたま市浦和区で「車と人の事故が起きた」と通報があった。警察によると、片側1車線の県道を走っていた普通乗用車が信号機のない交差点を左折したところ、道路の真ん中に座り込んでいた小学2年生の男の子と衝突したという。男の子は病院に搬送されたが、頭をケガするなど重傷。警察は、車を運転していた松本友美容疑者を過失運転致傷の疑いで現行犯逮捕した。 松本容疑者は調べに対し、「衝突してしまったことは間違いない」と話しているという。警察は事故の詳しい状況を調べている。
埼玉2019.04.23 22:55
中国は23日に海軍創設70周年を記念する国際観艦式を行った。習近平国家主席も出席するなか、新型の原子力潜水艦などが登場し海軍力をアピールした。 習主席は23日午後、山東省・青島の港で閲兵式を行ったのち、海軍創設70周年を記念する国際観艦式に臨んだ。 観艦式には、新型の原子力潜水艦や駆逐艦など艦艇32隻が登場。ロシアや韓国など10カ国以上が観艦式に艦艇を派遣した。日本からも海上自衛隊の護衛艦「すずつき」が参加している。 また、これに先立ち習主席は、各国の代表団と会談し、海の平和と安定のために中国は貢献していくと強調した上で連携を呼びかけた。 中国は、最新の艦艇などを公開して海軍力を誇示する一方、協調姿勢を示すことで、中国の海洋進出への警戒感を払拭したい狙いもあるとみられる。
2019.04.23 21:41
来年に迫った東京オリンピック・パラリンピック。大会の組織委員会は、117か国の大使館関係者らを集め、会議を開いた。 東京大会には世界206の国と地域が参加する予定で、国家元首などの要人も多く来日する。 そのため、大会組織委員会は、大使館関係者らを対象に、要人が来日した際の輸送や警備、宿泊などの態勢を共有する会議を23日、立ち上げた。23日の会議には、37人の大使を含む世界117か国180人の大使館関係者らが出席したという。 大会組織委員会は、この会議を今後も継続的に行う予定。
東京2019.04.23 21:31
来年に迫った東京オリンピック・パラリンピック。大会の組織委員会は、「東北復興」をテーマとした文化プログラムを催す。 「東北復興」をテーマとした文化プログラムでは、「モッコ」と呼ばれる、10メートルほどの巨大な操り人形が、来年の5月から7月にかけて、東日本大震災で被災した東北地方の沿岸部などをまわる。 23日に福島県南相馬市の小学校では、又吉直樹さんがつくった「モッコの物語」の読み聞かせが行われた。 朗読・桜井麻七さん「まどをあけてみるとまっしろいゆきのせかいにモッコのあしおとがひびいているのでした」 その後、子どもたちは、物語から想像した「モッコ」の姿を、段ボールや絵の具などで自由に表現した。 「東北復興」文化プログラム・クリエーティブディレクター 箭内道彦さん「夢中で楽しんでるもんね、みんなね。みんなが描いたこれを集めて(モッコの)帽子になっているとか、実際の巨大人形制作チームと相談します。いろいろできると思います」
福島2019.04.23 21:28
23日は日本海側で今年一番の暖かさになった。 24日も全国的に20℃以上と気温は高くなる見込みだが、雨の降る所が多くなりそうだ。北日本や関東も夜は雨になる予想。西日本は激しい雷雨になる所もありそうだ。
2019.04.23 21:10
ダンス&ボーカルグループ、E−girlsの佐藤晴美(23)、楓(23)、坂東希(21)、山口乃々華(21)が23日、都内で行われたミスタードーナツ新商品「タピオカドリンク」の発売記念イベントに出席した。 タピオカドリンクは「かめばかむほど、おいしさが広がる」をキーワードに開発され、26日から全国店舗(一部を除く)で販売する。 4種類の味にちなみ、佐藤は「ミルクティ」、楓は「ストロベリーソーダ」、坂東は「マンゴーオレンジ」、山口は「抹茶ミルク」をイメージしたカラフルな衣装で登場。 イベントでは、4人がCMキャラクターを務めるテレビCMもお披露目された。歌詞やダンスはタピオカをイメージしたそうで、楓は「CMを見た皆さんが、一緒にまねして踊っていただけたらなと思って“タピオカダンス”と名付けました」と明かした。 若い女性を中心にタピオカブームが到来しているが、男性が楽しむ方法を聞かれると佐藤が、「タピオカ(を飲み)に付き合ってくれる彼氏っていいよね」と答えると、他のメンバーも同調。楓は「デートの誘い文句に使う。“一緒にタピらない?”みたいな」と提案した。 現在、E−girlsは元号をまたいでの全国ツアーを行っている。佐藤は「令和の年もE−girls、もっともっと盛り上げていきたいなって思っています」とリーダーとして気を引き締めた。
東京2019.04.23 20:39
女優の大塚寧々(50)、ものまねメイクタレントのざわちん(26)が23日、都内でレヴィーガのオールインワン美容液「モイスチュアセラム」のイメージキャラクター就任イベントに出席した。 イメージキャラクターに就任した大塚は「本当に光栄です。すごくうれしいです」と笑顔で話した。美の秘けつについては「『なるべくシンプルに』を心がけています。顔を洗ってコレ(同製品)だけです」と明かした。 ざわちんが大塚のものまねメイクをして登壇すると、大塚は「うわ〜そっくり。自分を見ているみたい!」と驚きの表情を浮かべた。 ざわちんは「きれいな方のものまねメイクをする時は、すごい不安になります。(隣に)並ぶのにも恐縮の思いで、いつもやらせていただいています。公認もいただけてよかったです」と胸をなでおろした。
東京2019.04.23 20:33
政府は、今年も来月1日からクールビズを実施すると発表した。 政府は、地球温暖化防止や省エネ対策として、仕事の際にノーネクタイなどの軽装を促すクールビズを、今年も5月1日から9月30日まで実施すると発表した。クールビズの実施は今年で15回目。 去年、埼玉県熊谷市で観測史上最高気温となる41.1℃を記録するなど、年々、暑さが増していることから、環境省では、クールビズの期間が過ぎた10月でも、気温が高い日は半袖などの軽装で過ごしてほしいと呼びかけている。
東京2019.04.23 19:54
天皇皇后両陛下は23日、武蔵陵墓地の中にある昭和天皇陵を参拝された。玉串をささげ、来週の退位を報告された陛下。在位中の遠出は、23日が最後となった。 天皇皇后両陛下が参拝されたのは、東京・八王子市にある武蔵陵墓地。東京ドーム10個分の大きさで、この中に、大正天皇と貞明皇后、昭和天皇と香淳皇后が埋葬されている。 陛下と皇后さまも昭和天皇と同じこの武蔵陵墓地に埋葬される。宮内庁は6年前に埋葬の基本方針を発表。陛下のご意向を踏まえたという異例とも言えるその内容とは。 ※詳しくは動画でご覧ください。(news every.「ナゼナニっ?」より)
東京2019.04.23 19:47
韓国のサムスン電子は23日、折りたたみ式スマートフォンのアメリカでの発売を延期すると発表した。 発売が延期されたのは折りたたみ式スマートフォン「ギャラクシー・フォールド」で、26日からアメリカで発売される予定だった。サムスンによると、折りたたまれる部分のディスプレーが衝撃に弱く、製品の完成度を高めるために延期を決定したという。 「ギャラクシー・フォールド」はスマホを開くとタブレットのように使え、サムスンは新たなジャンルのスマホだと強調していた。 サムスンをめぐっては、2016年に「ギャラクシーノート7」のバッテリーが発火する事故が相次いでいて、韓国メディアは、信頼の失墜を避けるため延期に踏み切ったのではないかと伝えている。
2019.04.23 19:32
23日午後、山形空港で離陸しようとした旅客機が滑走路を外れる事故があった。 滑走路を外れたのは、23日午後4時45分頃、フジドリームエアラインズの山形発名古屋行きの旅客機で、当時、機内には乗客乗員あわせて64人が乗っていたが、ケガ人はいないという。 午後6時半すぎ現在も山形空港の滑走路は閉鎖されていて航空機の離着陸ができない状態で、これまでに4便の欠航が出ているという。
山形2019.04.23 19:31
23日の東京株式市場で日経平均株価は3営業日連続で値を上げた。平均株価の終値は前日比41円84銭高の2万2259円74銭。 23日朝の東京株式市場で日経平均株価は小幅に上昇して始まった。しかし、その後は円相場が前日に比べてやや円高に傾いたことや、週末からの10連休を前に利益を確定する目的の売り注文が優勢となる動きがあり、平均株価は値下がりに転じる場面もあった。今週から主要企業の決算発表が本格化するため、その内容を見極めたいとの思惑から市場では様子見の雰囲気も強かった。 東証1部の売買代金は、概算で1兆9461億円、売買高は、概算で9億9523万株。
東京2019.04.23 19:26
イギリス王室・ウィリアム王子夫妻の二男、ルイ王子が23日、1歳の誕生日を迎え、写真が公開された。 セーター姿でかわいらしい笑顔を見せるルイ王子。23日に1歳の誕生日を迎えるのに合わせ、イギリス王室が公開したもので、ノーフォークにある別荘で、4月上旬に撮影されたという。 公開された写真3枚は、いずれも母親のキャサリン妃が撮影したもので、森で遊ぶ写真では、下の歯が2本生え、元気に成長している様子がうかがえる。 地元メディアによると、ルイ王子は最近、ベビーカーから抜けだそうと動き回り、キャサリン妃を困らせているという。 イギリス王室では4月末から5月上旬にヘンリー王子の妻・メーガン妃の第1子の出産を控えている。
2019.04.23 19:26
23日未明、名古屋市の交番で入り口に設置された「標灯」を壊したとして、会社員の男(21)が逮捕された。 警察によると、緊急逮捕されたのは愛知県豊田市の会社員・屋宜裕容疑者(21)。屋宜容疑者は23日午前1時すぎ、名古屋市中区の「栄幹部交番」の入り口に設置された「標灯」を、手でたたいて壊した疑いがもたれている。 当時、当直の警察官は事案対応などのため交番におらず、戻ってきた警察官が防犯カメラに映っていた男の姿を確認し、近くに似た男がいたことから職務質問したところ、犯行を認めたため、緊急逮捕したもの。 当時、屋宜容疑者は飲酒していたという。
愛知2019.04.23 19:04
東京のJR鶯谷駅近くのみかじめ料をめぐる縄張り争いで暴力団幹部が逮捕された事件を受けて、警視庁は23日、暴力団排除を呼びかけるパトロールを行った。 警視庁の捜査員や弁護士およそ30人がパトロールを実施したのは、ホテルや飲食店が立ち並ぶJR鶯谷駅の周辺。 このエリアでは、風俗店の関係者などから徴収するいわゆる“みかじめ料”の縄張り争いで暴力団同士がトラブルになっているという。傷害事件も起きていて、警視庁は先週、指定暴力団・関東関根組の幹部・福田正紀容疑者ら3人を逮捕していた。 警視庁では、“みかじめ料”が暴力団の有力な資金源になっていることから取り締まりを強化している。
東京2019.04.23 19:02
埼玉県東松山市の住宅で火事があり、消防士1人がケガをした。 警察と消防によると23日午後1時すぎ、東松山市で、通行人の男性から「住宅が燃えている」と通報があった。火は約2時間後にほぼ消し止められたが、火元とみられる2階建ての木造住宅が全焼し、隣の建物にも燃え移った。 この火事で住民にケガや逃げ遅れはなかったが、消火活動中の消防士1人がケガをしたという。
埼玉2019.04.23 19:01
天皇皇后両陛下は、23日、昭和天皇陵に退位を報告する儀式に臨んだ後、労働災害で亡くなった人々を慰霊された。在位中、最後の慰霊となった。 天皇皇后両陛下は23日、東京・八王子にある昭和天皇が眠る御陵に玉串をささげて拝礼し、1週間後となった退位を報告された。 その後、労働災害で亡くなった約26万人を追悼する施設「高尾みころも霊堂」を訪問し、白菊の花束を供えられた。両陛下が慰霊されるのは、在位中、最後となった。 天皇陛下は、「遺族の方に対して、しっかりと対応をお願いしたい」と話し、皇后さまは「宜しくお願いします」と述べられていたという。 両陛下が皇居の外に出て公務にあたられるのは、26日の「みどりの式典」が最後となる。
東京2019.04.23 18:59
俳優の草刈正雄(66)が23日、都内で行われた「母の日参り」のパートナーシップ活動発表会に出席。亡き母への思いを語った。 母との2人家族で育った草刈は「母とのつながりはかなり強いものがありました。小学校3、4年生の頃『お母さんに手紙を書きましょう』ということ(授業)があって。僕はチビの時から母のことをママと呼んでましたので『ママへ』と書いてから(友だちから)かわれたりしました。強い、怖い母でした。厳しかったですね〜。ちょっと悪いことをするとバットをもって追いかけてきました」とはにかみつつ回想。 印象に残る母の言葉として「よく『「ありがとう」と「ごめんなさい」を素直に言える人になりなさい』と言われました」と明かし、「歳を重ねれば重ねるほど、素直な気持ちを持っている人がかっこいいと思う。チビのころにおふくろに言われたことが今、よみがえったりします」と話した。亡き母に伝えたいことを問われると、しばし考え「ここのところ、俳優として少し恵まれているものですから。その姿を(母に)見てほしいなって思いますね」と思いを明かした。 「母の日参り」は、GWから「母の日」にかけて、お墓参りに行き、亡き母をしのぶ新たな祈りの習慣。日本香堂をはじめ、6社6団体が連携し、普及への取り組みを進めている。
東京2019.04.23 18:58