DSCF2398.jpg

なんだか蒸し暑い今日の北九州。
日中が汗ばむくらいの気温だと、爽やかな食べ物が食べたくなりますね。

そんな時にオススメの副菜を紹介します^^
その名もピリ辛きゅうり!

料理としてはちょっと地味だけど(笑)とても活躍するんです!

作り方はとても簡単。

きゅうりは乱切りにします。
包丁を斜めに入れて真ん中くらいで手前にもぎ取るようにカットするとキュウリの断面がボコボコになって味がしみやすくなるんです。
叩きキュウリにしてもいいんだけど、キュウリが割れてボロボロになったりしがちなのでこの方法をお勧めします^^

DSCF2379.jpg

塩をひとつまみ軽く揉み込んで10分ほど置いておきます。

DSCF2382.jpg

その間にしょうがの準備。
皮をむいて薄切りにしてから千切りに。

DSCF2384.jpg

調味料と、カットしたしょうがはポリ袋に入れて袋の上からもみ混ぜます。

DSCF2385.jpg

ここに塩もみしていたきゅうりの水気を絞ってから入れます。

DSCF2389.jpg

ギュって絞ると結構な水が出るんですよ〜!

DSCF2390.jpg

きゅうりを加えたら全体がなじむように袋の上から軽く揉んで、袋の中の空気をできるだけ抜いた状態で10分以上漬け込んでください^^

DSCF2391.jpg

10分で浅漬け、一晩でしっかり^^
お好みの時間どうぞ。


ピリ辛きゅうりの出来上がり〜!!!

DSCF2403.jpg

しょうがが入っているのでとっても爽やかな味です。
ほんのり甘みもあるけれど、後からピリッとくる!!これがたまらん♡

お酒のおつまみにそのままポリポリ食べるのもいいですし、ご飯のおかずにもなりますよ^^


私はアレンジして副菜にしました。
ボイルワカメと、自家製サラダチキンを手でほぐしてつけダレと共に和えました。
これ、すごく美味しいんです!

DSCF2411.jpg

食べ応えもあるし、食材が増えるから栄養価もUPするし、オススメです。
サラダチキン以外にもボイルタコ・イカ・カニカマやちくわなどと和えるのも◎!

DSCF2416.jpg

これからの季節、そうめんや冷麺、冷やしうどんのトッピングに加えるのもいいですね〜♪
キュウリの美味しい季節に、ぜひ作ってみてください。

レシピはこちら↓


トイロノートの今日のレシピは、シャキシャキレタスと卵のコンソメスープです。

DSCF4001.jpg

レタスって火を通して食べるのも美味しいですよね〜!
シャキシャキ食感が大好きです。
かさが減るので、たっぷり食べられるのも嬉しい^^

DSCF3979.jpg

ふわふわ卵入りのスープにして、ぜひ食べてみてください♪
洋の献立の日や、朝食にもオススメです^^

レシピはこちら↓


今日は久しぶりに午前中からパンを焼いています。
試してみたい強力粉があって^^ようやく今焼成中。
出来上がりが楽しみだな〜♪
・・・失敗してませんように(笑)


それでは、みなさんにとって今日が笑顔あふれる素敵な日となりますように。
毎日、まいにち、ありがとう!

昨夜もブログを更新しました。よかったら覗いてみてくださいね。

キニナルものとか、買ったものとか♡

愛用しているもの↓(調理道具編)
愛用しているキッチングッズ(調理道具編①) | toiro note 〜トイロノート〜/家族が笑顔になる、いつものごはんを彩るレシピサイト。"
我が家で愛用しているキッチングッズ(主に調理道具)を集めました。 どれも実際に使っているお気に入りばかりです。 探している方の参考になれば嬉しいです^^ 子供がいると揚げ物をする回数は必然的に増えます。 この揚鍋、とっても使いやすいし上手に揚がるんです!揚げ物は数種類を揚げる前の状態で冷凍ストックしているので、食べたい時やお弁当作りの際に大活躍!上手に揚がりますよ〜っ! ポテトフライやポテトチップスなど、細々としていて量が多い揚げ物でも網を使って一気に油から取り出したりもできてオススメです。 揚げ物をした後の油は、この濾し器で保管しています。200枚もの超多層フィルターを通した油は、とっても綺麗になって何度でもリサイクル出来るので、捨てることがなくなり、継ぎ足しながら使っています。私が子供の頃に実家でも使っていたコスロン。きっと私もずっと使い続けるでしょう^^ 圧力鍋はティファールのものを使っています。特に私が使っているタイプはタイマーが付いているのが特徴。圧がかかりはじめたタイミングでお知らせしてくれるし、加圧時間を設定して終了するとお知らせしてくれるので、うっかり火を消し忘れるなんてこともありません!両手鍋タイプというのも場所をとらず使いやすい! 日々活躍しているのがサーモスのシャトルシェフ。保温調理は加熱時間が短く済むので光熱費が節約できて経済的!さらに、鍋の前につきっきりにならずに済むので、出かける前にセットしたり、寝る前にセットしたりして時間を有効活用できるのも嬉しいところです。 フライパンは、ティファールの取っ手が取れるシリーズを長年愛用しています。なんと言っても収納スペースが少なく済むのが一番助かります!ハンバーグの表面だけ焼いて取っ手を外してオーブンで焼くとか、具材を炒めてそのまま卵液を流し込んでオーブンで焼いてキッシュを作る、などオーブンにも丸ごと入れられるのが便利。いろんなセットがあるのでお好みのものを探して♪個人的には深型のフライパンと大きめのフライパンがすごく使いやすいです。取っ手だけ買い足すこともできますよ^^
toiro-note.com



インスタグラムやってます!フォロー&いいね!お願いします♡
banner_insta.png

私が愛用してるもの、欲しいものを集めてます!
banner05.png

北九州市のふるさと納税もよろしくお願いいたします^^


トイロのレシピサイトが出来ました!

トイロノートのfacebookページです。フォロー&いいね!が更新の励みになります♡どうぞよろしくお願いします!

バナー.jpg

170424.jpg

02main.jpg


コッタのオフィシャルパートナーをさせていただいています。お菓子作り、パン作りの材料はここでゲット!



良かったらLINEのお友達になってくださいね^^お友達19万人突破ありがとうございます!(通知音は消すことも出来ます)
友だち追加数

私が使っているウォーターサーバーです。


日用品はロハコで毎月買っています。ポイントがしっかりつくので嬉しい〜!