ブラゼル
1: 風吹けば名無し 平成31年 04/20(土)10:03:02 ID:GFu


まずパットンが「こんなコールは試合に影響を与える、選手が何で審判機械化を望んでるか考えろ」とキレる

2: 風吹けば名無し 平成31年 04/20(土)10:04:01 ID:GFu


それに対してブラゼルが「日本のやり方を学べ、審判に敬意を払うんだ」とアドバイス

3: 風吹けば名無し 平成31年 04/20(土)10:05:27 ID:GFu


パットン「日本のやり方はよく理解してる、これは日本だけじゃなく野球全体の問題だ」

4: 風吹けば名無し 平成31年 04/20(土)10:06:44 ID:FpU

8: 風吹けば名無し 平成31年 04/20(土)10:09:05 ID:GFu
>>5
普段は温厚なんやけどな

6: 風吹けば名無し 平成31年 04/20(土)10:08:14 ID:GFu


さらにパットン嫁「日本のやり方なんてあっちゃいけない、野球はルールにのっとったゲームだ。4つの国でプレーしたけど、審判をリスペクトする必要があるなんて始めてだ」

 




7: 風吹けば名無し 平成31年 04/20(土)10:08:41 ID:GFu
雑翻訳やけどこんな感じやな

9: 風吹けば名無し 平成31年 04/20(土)10:09:08 ID:5qP
パットン嫁が一番現役選手らしい言葉言ってるんですがそれは

10: 風吹けば名無し 平成31年 04/20(土)10:09:22 ID:r4b
ブラゼルの言い分もわかるけど
審判が大事なところで誤審はなぁ

11: 風吹けば名無し 平成31年 04/20(土)10:09:30 ID:ekm
こんな展開に持ち込んだパットンの負けやろ

12: 風吹けば名無し 平成31年 04/20(土)10:10:28 ID:LLx
ストライクに見えるわね
球審山口か?

14: 風吹けば名無し 平成31年 04/20(土)10:11:01 ID:GFu
>>12
芦原

15: 風吹けば名無し 平成31年 04/20(土)10:11:36 ID:LLx
>>14
サンガツ

13: 風吹けば名無し 平成31年 04/20(土)10:10:43 ID:0wV
今年の審判は例年に増して酷くなってるよな

16: 風吹けば名無し 平成31年 04/20(土)10:12:21 ID:GFu
>>13
せっかくリクエスト導入されたのにゾーンの判定でこれじゃどうしようもないよなあ

17: 風吹けば名無し 平成31年 04/20(土)10:13:18 ID:lG2
審判の威厳(笑)威圧して空気読ませて作るのではなく
日々の仕事振りで積み重ねて作り上げていくもんやろ

18: 風吹けば名無し 平成31年 04/20(土)10:13:39 ID:r4b
>>17
ほんこれ
下手くそは叱責されて当たり前や

21: 風吹けば名無し 平成31年 04/20(土)10:14:46 ID:URb
まあネズミ捕りみたいな取り方になったし完全に見えてなかったからそう判定されてもおかしくは無いけど審判は反省しろ

23: 風吹けば名無し 平成31年 04/20(土)10:15:05 ID:KDG
>>19
ランナー走ってんのにフレーミングもクソも無いやろ

26: 風吹けば名無し 平成31年 04/20(土)10:16:05 ID:ekm
フレーミングはストライクをストライクに見せる技術なんやが
ミットずらしかなんかと勘違いしてるな

27: 風吹けば名無し 平成31年 04/20(土)10:16:18 ID:05W
パットン嫁ってたまに正論言ってるよな

29: 風吹けば名無し 平成31年 04/20(土)10:18:47 ID:ekm
そら投手目線から見てるお前らがストライクボール判定するのは楽な仕事だわな

30: 風吹けば名無し 平成31年 04/20(土)10:19:40 ID:t77
>>29
今回のはそういうレベルちゃうやろ

31: 風吹けば名無し 平成31年 04/20(土)10:20:18 ID:SKM
>>29
審判はキャッチャーの後ろから判定するのが仕事なんやからそれが出来てなかったら叩かれるの当たり前やろ
お前さんはフレーミングのことといいさっきから的外れなことばっかり言ってるな

33: 風吹けば名無し 平成31年 04/20(土)10:22:25 ID:lG2
>>29
仕事やしあの位置で難しいとか分からんってそもそもおかしいしどういうつもりで書いたのそれ?

35: 風吹けば名無し 平成31年 04/20(土)10:24:19 ID:FpU
いうてパットン3イニング目やからしゃーない

38: 風吹けば名無し 平成31年 04/20(土)10:29:39 ID:WcH
ストライクボールの判定はリプレー検証できんのやから間違った判定下しても覆せないやん
怒りたくなるのはわかるが怒ってもどうしようもないのはある

51: 風吹けば名無し 平成31年 04/20(土)10:40:37 ID:Tm7
>>38
これ
誤審なのは間違いないんやけどそれで怒ってどうするんっていう

あと日本だと負けた側がそれを負けた原因みたいに言うとあまりいい印象持たれないのよね
星稜のアレもそうやけど

43: 風吹けば名無し 平成31年 04/20(土)10:33:28 ID:WcH
完全に機械判定にさせるとワンバンの大きなカーブとかがストライクになったりするとかは聞いた
実際完全機械化はMLBでも導入延期したり悩んでるようやな


ヘッドホンで球審に伝達していく形にしていこうって頑張っとるらしい

44: 風吹けば名無し 平成31年 04/20(土)10:34:03 ID:2R6
でも審判を投球術でどう味方につけるかも野球の醍醐味だから

46: 風吹けば名無し 平成31年 04/20(土)10:36:20 ID:SKM
>>44
誤審も野球の醍醐味とか言うやつってまだおったんやな
そんなの自分と関係無い周りの意見であって実際に試合やってる当事者からしたらそんなの求めてるやつおらんわ

45: 風吹けば名無し 平成31年 04/20(土)10:36:02 ID:CPf
今年マジで球審のレベル低すぎやろ
リクエスト対象外だからって高くくってんじゃねぇの?

48: 風吹けば名無し 平成31年 04/20(土)10:37:27 ID:lG2
曖昧なジャッジも覚悟しとかないと見てられないけど
改善されるならそうしてもらいたい