「北海道らしい食文化」の創造を目指して

(NPO会員向け報告)

平成29年度活動報告ならびに平成30年度事業計画について

 

5月21日に開催されました「第6回通常総会」につきまして、第1号議案(可決)および第2号議案(可決)内容について簡潔にご報告をさせていただきます。

 

ワインクラスター北海道では、道産ワイン懇談会および各種行政機関等と連動した活動を中核として、ツアー事業や物販セミナー事業など、北海道産のワインと食、観光にかかる事業の創出、受託事業等の遂行を行っております。設立後5年を経て実績と信頼を積み重ね、当法人の機能や役割、運営体制も軌道に乗ってきたものと感謝をいたしております。

平成29年度(第6期)は、設立より副代表を務めてきた沼田枝己を専従職員としたほか、道産ワイン業界で30年以上の果実酒ならびに蒸留酒の製造経験を有する園田稔を派遣する技術コンサルティング事業の開始、そして代表理事の阿部眞久が新たに北海道新聞のコラム執筆を担当するなど、業務の実施体制や内容が広がりました。
これを活かし、余市仁木ワインツーリズムプロジェクト事業において「2018余市仁木ワイン&フードフェア」を成功させたほか、後志観光連盟からは「Shiribeshi酒アンバサダー」任命に伴う管内20市町村すべてを網羅しての業務を実施。メディア出演や55回もの講演等による認知度や評価を高めながら、旅行事業、通信販売事業、ワインセンターの運営と物販事業、そして各種行政機関等からの受託事業を道内ワイナリー各社や関係者とともに次代を見据えた展開につながる成果を上げることができました。

また、北海道中央バス株式会社の所有する「小樽運河ターミナル」に「小樽運河オフィス」ならびに「北海道・ワインセンター」を開設してからも3年が経過いたしました。この立地条件と機能を活かし、年々増加する外国人観光客に向けた道産ワインのプロモーションの実施ができていることとワインツーリズムの発着が行えていることも、将来展望の実現に欠かすことのできないものと考えております。

---

平成30年度(第7期)は、こうした実績と資源をもとに、ますます期待されて増加する役割に応えていきます。
「道産ワイン懇談会」の長年の懸案でもあった事務局の固定化を当法人がお引き受けすることとし、未加入のワイナリーに対しての新規会員加入の働きかけも行っていくとともに、「GI(地理的表示)北海道使用管理員会」事務局ならびに「北海道ワインアカデミー」や「道産ワインプロモーション」など各種行政機関等との連携事業など、北海道のワインに関するさまざまな取り組みを推進する中核的な立場と機能を担います。

また、小樽運河に開設している「北海道・ワインセンター」での展示やテイスティングは、より内容を充実させながら国内外から訪れる方々に北海道のワインの魅力を体験していただくことに加え、BtoB取引やイベントの実施など、酒類通信販売免許やセレクトショップの機能を活かした相乗的で積極的な展開を行って参ります。

ツアー事業に関しては、北海道におけるワインツーリズムの定着に向けて本年度も経験とホスピタリティを大切にした旅行商品を造成し、ワインクラスター北海道ならではの雰囲気と安心感のもとに運行をいたします。

会員向けの活動に関してはこれまでのワイン会の運営や定期的な会報の発送、ツアー等での優待に加えて、カジュアルで参加しやすいイベントと非常に稀少なワイン等を楽しむ少人数高付加価値型のイベントの双方を企画していきます。

最後に、民間企業とのタイアップやイベント、そして講演やセミナーの講師引き受けについては、内容や目的、将来にわたる影響等を考慮しながら綿密に打ち合わせ、道産ワインおよび北海道の発展につながるように誠心誠意をもって実施していきたいと考えております。

どうか本年度もNPO法人ワインクラスター北海道をよろしくお願いいたします。

平成30年(2018年)5月21日
特定非営利活動法人 ワインクラスター北海道
代表理事 阿部眞久

 

---参考情報---

会員制度は、当法人の設立主旨や活動内容に賛同した方々(法人・個人)より年会費を頂戴し、会員には活動内容の報告や企画内容を事前にお伝えするなど、ともに歩んでいくパートナーを募る制度です。詳しくは「入会案内」のページをご覧ください。

特定非営利活動法人ワインクラスター北海道は、2012年(平成24年)10月11日に設立趣意書等の申請書類を提出。2013年(平成25年)1月30日に北海道知事より認証され、2月7日に法人登記を完了しました。
その後、北海道ワイン株式会社から「道産ワイン懇談会」への報告と推薦をいただき、阿部眞久が2013年3月31日をもって北海道ワイン株式会社から友好的かつ円満に独立し、事業収入型のNPOとして活動を開始しました。

NPOは中立独立の立場を明確にするために選択した法人形態であり、ボランティア団体ではありません。
NPO法人ワインクラスター北海道は「信頼とネットワーク」、「専門知識と資格・免許」、「経験と実績」を大切に活用して各種の取り組みを行っており、その能力と品質の高さは各方面から評価をいただいております。

 

第1期:2013年2月7日~2013年3月31日

第2期:2013年4月1日~2014年3月31日

第3期:2014年4月1日~2015年3月31日

第4期:2015年4月1日~2016年3月31日

第5期:2016年4月1日~2017年3月31日

第6期:2017年4月1日~2018年3月31日

第7期:2018年4月1日~