編集長のまっちゃんです。本記事では、付き合う前のプレゼントを解説します。そもそもプレゼントは重いのか?また、付き合う前のプレゼントは何が良いか解説します。結論から申し上げると、付き合う前のプレゼントは不要です。
ただ、やって見たらやって見たで良いかもという感じです。そもそも付き合う前にプレゼントが不要と思われる理由を解説します。
気になった場所をクリックしてくださいね! [この記事の目次を隠す]
付き合う前のプレゼントは女性心理的に重いから不要
付き合う前の女性にプレゼントを渡すべきかですが、そもそもモノでは人の心を動かすことはできません。私自身、今まで、マッチングアプリを使って多数遊んできましたが、プレゼントを渡したのは21歳と22歳の大学生と、26歳の社会人くらいです。そして、その彼女たちには見事に振られることになりました。
その体験からなのですが、付き合う前のプレゼントは重い、不要と言える3つの理由を紹介します。
お返しを考えて購入するのが面倒
お返しするのはやはり面倒です。特に真面目な人ほどお返しを真剣に考えようとしてしまいます。しかし、プレゼントを購入したらお分かりになるかと思いますが、プレゼント選びは結構悩むものです。
あまりに安物を買うと異性からそういう風に思われていたんだと思われる可能性が高いですし、逆に、高すぎると高すぎたで、金銭的負担になってしまいます。
また、プレゼントを購入するまで次のデートをあってもらえないこともあります。
もらいものをするとお返しを考えざるを得なくなる
貰い物をしてしまうと、お返しをせざるを得なくなります。集団の場合のプレゼントは喜ばれる傾向がありますが、個人相手の場合は、話が変わってきます。
いくら食べたいモノであったとしても、与えられたら返さないといけないという心理を人間は誰しも持ってしまいがちです。
付き合う前の場合、そもそも異性があなたのことを恋愛対象と思っていないことも少なくないので、逆にお返しをするってあの人に!?このように思われることも少なくありません。
プレゼントを異性にあげる中で、ものを渡すことで好感を持ってもらえるかもと思っても、それはまずないです。そもそも、もしも女性があなたに惚れているならプレゼントなしでも告白できます。
【実録】プレゼントをあげて女性から言われたこと
実際に、私はプレゼントをあげた時に女性から言われたことを一つ紹介します。彼女とはペアーズで出会い、そのあと1回目はお食事、2回目は動物園デート、3回目告白という形で進む予定ですが、告白まで行きませんでした。
3回目の時に告白をしようと思って、最高級のお肉が食べられる池袋の黒5というお店に行きました。
「絶対後悔させません」とか看板に書いていましたが、いや、まさかの黒歴史で終わるとはって感じです。
その3回目でプレゼントを渡したんです。
ただですよ。
3回目のデートが終わって数日後に、やっぱり重いって会話がきたんです。黒5というお店は結構高いお肉屋さんで二人で普通に1万円は超えてしまいました。
そして、お酒が好きな彼女だったので、日本酒用のグラスをプレゼントしたんですよね。それで返ってきたメッセージがこんな感じでした。
まっちゃん、やっぱ、重い。色々してくれるのはありがたいんだけど、そんなにしてもらうと、こっちとしても本当に悪いし。私はそんなにお金を稼いでいるわけじゃないから、そんな高級なお店に連れて行かれて持って思ったし、前のプレゼントも、正直嬉しいけれども、やっぱ無理。
こんなメッセージがきたわけです。やっぱり、お金とか、ものじゃないんです。しかも、ものやお金で異性を惹きつけられるかというとそんなことはないです。
これ、美輪明宏さんも言ってたんですけど、あの世にはものもお金も持っていけないのですよ。結局、ものは消えるじゃん。でも記憶は残る。
要するに、お付き合い前において大切なのはもので吊るということではないのです。何をあげたら喜ぶのかではなく、彼女と何を一緒にしたら彼女は喜んでくれるのかという視点が大切です。
一緒に映画を見たり、水族館に行ったり、そういう二人の時間を楽しむということが恋愛では重要なのです。ものでは人のハートを奪うことはできないのです!!小手先の方法ではなく、本質を見極めるように!!(すみません、少し熱くなりすぎました。)
プレゼントをあげたい時には?
何があってもプレゼントをあげたい時にはどのようなプレゼントが良いのか解説します。当然、プレゼントをあげてはいけないという訳ではありません。ただし、種類によっては先ほどの体験談のごとく、異性からドン引きされる可能性が高くなりますので、注意が必要です。
高価な商品はやめる
当然ながら、高価な商品はあまりおすすめできません。高くても2,000円までに抑えるようにしてください。
私の場合は3,000円を超える商品を渡してしまいました。けれども、そもそもものではないんだって、先ほどの体験談では気づかされました。(ちなみに、今は付き合う前にプレゼントを渡すようなことはないです。)
荷物にならないものにする
プレゼントの荷物が大きいと行動しにくいこともあります。また、女性に持って返ってもらうということを考えた時には、小さな紙袋サイズで抑えることを推奨します。あまりにも大きい目立つプレゼントは厳禁です。
身にまとうものはおすすめしない
身にまとうタイプのものはあまりおすすめできません。付き合う前から女性が身につけるプレゼントは押し付けがましくなることも少なくないです。アクセサリーやマフラー、洋服などはやめておきましょう。
初デートでプレゼントは渡さない
付き合う前は初デートはおすすめしません。普段からよくお話ししている人ならともかく、マッチングアプリやお見合いパーティなどで出会った異性の場合、異性が好みかどうかわかりません。そのため、失敗してしまう可能性が高いです。
付き合う前のプレゼントは重い?予算と渡すタイミングまとめ
ということで、付き合う前のプレゼントは重いです。予算は2,000円未満、渡すタイミングとしては、付き合った後に、誕生日など特別なイベントで渡すことをおすすめします。