下種な行為でしか叩けない、はらぺこです
こんばんちゃ

いちごは、そのままで食べますか?
コンデンスミルク派?
砂糖と牛乳でそれ、ジュースにした方がよくない?といつも思う食べた方ですか?


この方については、これで最後
理由は不毛な論議だから
問題提起はわかったし、言ってる事も理解できた
ただ、答えが出ない問題だろう
真のサレ妻さんが1割程度と書いていたけど、よくよく聞いてみたら、数字にこだわりがなく、真のサレ妻さんより、問題があるサレ妻さんの方が多いって回答に留まった
6:4でもいいとの回答に、6割と9割では読み手の印象が随分変わるなと思った
サレ妻ブログで、サレ妻さんが自分の落ち度を書かずにシタ側だけを悪く書いていると言う文章に対しての反論に、あなたはこのネット上でしか相手を知らない、もしリアルで知っていたとしても家の内情を見たわけじゃないだろうとの、コメント返しを読んで、ならモラハラ被害を受けたせいで不倫に走ってしまった人のどこまで知っているのか?と言う疑問も出てきたが、中立だと主張しているのだから、公平に見て問題定義しているのだろう
中立なのに、何故サレ妻さんの傷口に塩を塗るような事をしたのか
彼の主張で言うなら6割はバレちゃったと思うかもしれないが、4割のサレ妻さんの傷口に塩を塗った事になる

そもそも、その半数より多いエセサレ妻がいると言う根拠はなんだろうか
いかほどサレ妻ブログを読んだのだろう
これは、私の興味本意です

悪を炙り出すと何度も書いているのは何の為に?
私の様な下種の行為で戦う訳ではないそう
自分のブログを読んで個々に感じて欲しいと言う意味合いの言葉が返ってきた

なら、何故悪を炙り出すと書くのか
炙り出し論することもない、ブログを読んで察しろと?言う話なら、ただツラツラと書いていれば良いのではないか

悪を炙り出し悪を弾圧するのかと思っていた
ブログを読んで察する事が出来るほど、悪は物分かりがいいのか?

何故か、「実はされた人の気持ちもわかる」と言う、少し歩み寄りを見せたかの様な新しい記事も、なぜ?と思わずにはいられない

全てのサレ妻を支持し、全てのシタを嫌っているわけではない

だから、問題提起は「なるほど」と少しはわかった
でも、悪を炙り出す作業の先にあるものが、ブログを読んで察しろなら、わざわざ問題提起することの必要も悪を炙り出すと言う意思表明もいらない気がします

何年か前のサレ妻美人プリブス論争を少し思い出しました
答えは
ひとによるから答えは出ない


結果、不毛な論議は時間の無駄です
弱っている方は、読まないに越した事ない

理由どうであれシタ側が100パー悪いと思う

※訂正と補足

ブログ主のコメント欄で


>9割1割に関して。
これはあくまでも私見ですからね。サレ側に関して統計を取ったわけではありませんし。数字が気に入らなければ、8:2でも7:3でも6:4でも構いませんよ。エセの方が多いだろうと予測しているだけです。


↑こう、お返事を頂いたので、数字は関係ないとこのブログで書きましたが


>harapekochanさん 
 私は数字を気にしていますよ。
 ただ、気に障ったのであれば、ご自由に変えたらいかがですか?どうぞ。と言ったまでです。あくまでも私見では9割です。
あくまでも私見であるけども、数字は気にしていると言う事みたいです。









コメント(6)