2010年の1月11日に書いたものですが再度掲載。
なぜかというと、実はあの「シンセドラム歌謡」(こんな言葉無いですよ)
もしくは「エレドラ歌謡」(こんな言葉無いですよ)
の最高峰に位置する「恋はう・ら・は・ら」という曲を
YOU TUBE上にアップしてくれた方がいらっしゃいましたので。
あと、この曲は、たぶんCD化されてないんじゃないかな・・・。
近所のハードオフに行ったら、ジャンクコーナーに
榊原郁恵さんのシングル盤「ロボット」がありました。
そういえば、これ持ってなかったな・・・ということで買ってきました。
「ロボット」ですが、作曲が筒美京平さん、作詞が松本隆さん、編曲が船山基紀さん
という最強メンバーで作られた曲です。
レコードに針を落としてみたら、けっこう音圧があってびっくりしました。
それに全体がモワーとしていて、やっぱりレコードはいいなと。
それで改めて聴いて、すばらしい曲だなと。
あと電撃ネットワークのテーマ曲の元ネタとして
有名なインスト曲「ワイプアウト」のベースラインが、
差し込まれていてちょっとびっくりしました。
B面は「恋はう・ら・は・ら」という曲です。
同じく筒美京平さん、松本隆さん、船山基紀さんによる曲。
それで実は・・・「ロボット」よりも「恋はう・ら・は・ら」が、いい曲すぎて感動してしまいました。
メロディも歌詞もアレンジもいいです。
とりあえずこのブログ書きながら、10回ぐらい連続でリピートしました。
曲の頭ですが、いきなりシンセドラムの連打で始まります。
矢野顕子さんのライブアルバム「東京は夜の七時」での
高橋幸宏さんのシンセドラムソロみたいなかんじです。
その後も、YMOの第一次ワールトツアーなみにシンセドラムがバックで鳴りまくっています。
本当にYMOみたいでした。
ネットで「恋はう・ら・は・ら」で検索してみたのですが、
データ的なものは出てくるのですが
この曲自体についてのことは出てきませんでした・・・。
う~ん残念。
あたりまえですが世の中には、知られてないけど、いい曲がたくさんありますね。
あと、やっぱりB面はヤバイ!
以前紹介した動画です。
それでYOU TUBEのコメント欄に「これはもうパフュームだね。」との記述がありました。
なるほどな、と思い改めて見てみることに・・・。
そしたら・・・
0分35秒からのところで
「うおぉぉぉ!Perfumeのポリリズムだ!」
と思いました。
留字さんも仰ってたけど、榊原郁恵さんのダンスが何気にすばらしいです。
あとやっぱりバックの男性ダンサーもすばらしすぎるので、注目してみてください。