ほいれんで・くー

@heulende_kuh41

夢は作家の咆える牛+青い芋虫+でかいロケット弾のキメラ生命体。ゼルダとお酒が大好き。主に読書と創作、趣味について呟いてます。ハーメルンとPixivにて『ゼルダの外伝 バナナ・リパブリック』を連載中です。エブリスタでは、らいん・とほたーという名前で活動中。短編「真っ白なマナ」で第91回妄想コンテスト佳作を受賞。

筑波山周辺
Joined May 2018

Tweets

You blocked @heulende_kuh41

Are you sure you want to view these Tweets? Viewing Tweets won't unblock @heulende_kuh41

  1. Pinned Tweet
    7 May 2018

    ほいれんで・くーは二次創作小説投稿サイト「ハーメルン」にて、ゼルダの伝説の二次創作をしております。 『ゼルダの外伝 バナナ・リパブリック』をどうぞよろしく。金髪碧眼のナイスバデーな女性イーガ団員が主人公です。

    Undo
  2. 「梟」という字、まさかそんな酔狂というか素っ頓狂な間違いをする人はいないと思うが、「鳥が木にとまってる! フクロウって意味だって! かわいい! これうちの子の名前にしよ!」なんてすると、そこに込められた「首を晒す」という意味を見落とすので注意だ。

    Show this thread
    Undo
  3. IBRK県TKB市は国内有数の科学研究所を抱えており、「フクロウ」を市の鳥としてシンボルにしているが、果たして中国人留学生たちにはどう思われているのだろうか? 一度訊いてみたいところではある。

    Show this thread
    Undo
  4. この話は誰でもご存知だと思うが、では翻って東洋、中華文化圏ではどうかと言うと、 フクロウは凶鳥である。 親を食って成長する鳥だと思われていたのだ。 フクロウは殺して磔にされた。 斬首した首級を木(樗、おうち)にかけることを「梟首(きょうしゅ)」というが、ほれ、梟(フクロウ)でしょ?

    Show this thread
    Undo
  5. 酔っぱらってるのでどうでも良い豆知識 ギリシア・ローマ神話の伝統を受け継ぐ欧州文化圏では、フクロウは「知恵の鳥」である。知恵の女神ミネルヴァが連れている鳥だからね。 ヘーゲル「ミネルヴァのフクロウは黄昏へ飛び立つ」 オルテガ「その特徴は、驚嘆する目にある」

    Show this thread
    Undo
  6. Apr 18

    リゾット・ネエロ

    Undo
  7. 「魔性の響」読了 いやぁ……こんな響いたら夜も眠れないねっ! 感想はこのツイにスレつけるっ!

    Show this thread
    Undo
  8. かの春風亭柳昇も一発ネタ「ガード下」を創作し(戦傷のため古典落語ができなかった)、それがウケたので安心していたら、次第にウケが目に見えて悪くなった(あと体が動かなくなってきた)ので、「これはいかん」と古典を勉強し直したそうです。曰、「ガード下」には深みがなかった、とかなんとか。

    Undo
  9. しかしあれなのよ、私そんなにバナナ好きではないのよ。そりゃ好きではあるんですけど、最近はまってるのはリンゴなんですよ。

    Undo
  10. 私も毎回バナナを絡めないとなんか気が済まないので、そういう意味では同じネタで書いていると言えるかも。

    Undo
  11. Ὧδε ἡ σοφία ἐστίν· ὁ ἔχων νοῦν ψηφισάτω τὸν ἀριθμὸν τοῦ θηρίου· ἀριθμὸς γὰρ ἀνθρώπου ἐστί· καὶ ὁ ἀριθμὸς αὐτοῦ χξϛ'. うむ、分からぬ。

    Show this thread
    Undo
  12. 現在フォロー数が666で獣の数字だ。 ここに知恵が必要である。賢い人は、獣の数字にどのような意味があるかを考えるがよい。数字は人間を指している。そして、数字は六百六十六である。 (『ヨハネ黙示録』13:18)

    Show this thread
    Undo
  13. 1 hour ago

    ですが、隔週でこれだけ多くの参加作を読み選び賞を授与するというのは、他に類を見ないと言えるのではないでしょうか? 選考委員の方々は毎回大変だろうなぁといつも苦労を察します。原稿を書くのはある意味で気楽なのかも。

    Show this thread
    Undo
  14. 1 hour ago

    武者修行をしたい、ついでに賞もとれたら良いな、という人向けな気がします。 「よっしゃ、これで賞とってやるぞーーー!!」 という意気込みで挑むのはよしたほうが良いです。

    Show this thread
    Undo
  15. 1 hour ago

    興味があれば是非書いて欲しい……と人様にもオススメしたいのだが、それが難しい。 今エブリスタは大規模リニューアルがスムースに行かなくて大混乱中&労力に見合った報酬が出るかと言えば「かなりショボい」(個人の感想です)。 印象としては目につきやすい賞で安く原稿を集めてる感じ(失礼)。

    Show this thread
    Undo
  16. 1 hour ago

    エブリスタの妄想コンテストはだいたい隔週開催で、最大文字上限は8千字、お題が与えられてそれに沿ったテーマを、というもの。 私はこれまでに12本書いているが、非常に力が付くのは確かだ。 確かなのだが、ジャンルとしては「恋愛」「青春」「ヒューマンドラマ」が強くてファンタジーは厳しい。

    Show this thread
    Undo
  17. 1 hour ago

    アレゴリカルに解釈すれば、 「切り結ぶ太刀の下」=「困難において葛藤する精神状況」、それは地獄のように苦しく険しいが、 「踏み込みゆけば」=「葛藤を振り払って一歩踏み込めば」、極楽の境地、つまり苦しみから解き放たれ自由な心持ち、という感じかな。 私は創作の前にいつもこれを思う。

    Show this thread
    Undo
  18. 1 hour ago

    宮本武蔵の残した有名な言葉として 切り結ぶ 太刀の下こそ 地獄なれ 踏み込みゆけば あとは極楽 というのがあるが(私は剣道をやっている時に父から教えられた)、これ出典とかあるんですかね?

    Show this thread
    Undo
  19. 私の考える成金キャラのアピアランス 糊の利いた白いシャツ 金時計 趣味の悪いエナメルの革靴 濃いハイボール 日に焼けた肌 作り倒した笑顔 ヤニで黄色い指先

    Undo
  20. Apr 18

    ←平日のアザラシ →休日のアザラシ

    Undo
  21. 馬鹿馬鹿しいので削除しといた。

    Undo

Loading seems to be taking a while.

Twitter may be over capacity or experiencing a momentary hiccup. Try again or visit Twitter Status for more information.