自民・萩生田氏「消費増税延期」発言に隠された姑息な狙い

公開日: 更新日:

「今年のGWは10連休もあり、経済波及効果は2兆円超との民間試算もあるため、身の丈を超えた出費をしてしまう人も多いでしょう。しかし、連休後は節約志向で景気が低迷するともみられている。日銀短観の調査は、ちょうどその頃に行われるため、消費増税に反対する経営者が続出する可能性が十分にあります」(経済ジャーナリスト・井上学氏)



 要するに、すでに6月の「日銀短観」の悪化は予想されているわけで、そのタイミングで「増税延期」を言い出せば、野党から「アベノミクスは失敗」と“口撃”されかねない。それを避けるため、今から増税延期をにおわせているのではないかというのだ。

「増税を推してきた麻生財務相の影響力が低下し、政権内は延期論が広がっています。16年は〈世界経済〉を口実に、伊勢志摩サミット後に安倍首相が増税延期を表明し、今回も大阪G20を踏まえての延期を考えていましたが、米中とも景気が盛り返しつつある。G20で世界経済を〈危機的〉とは言いづらいため、萩生田さんに日銀短観の結果という布石を打たせた。6月短観の発表は7月1日。通常国会は閉幕しているため、国会で野党からアベノミクスの失敗と追及されることもありませんからね」(官邸担当記者)

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

今、あなたにオススメ
AD(フローラ健康通信 on 健康おなか倶楽部)
AD(BISERA on ヘルスアップ)
AD(チュラコス)
(2019年4月9日)
AD(ベリーベスト法律事務所)
AD(ANYSENSE編集部)
AD(ANYSENSE編集部)
AD(ステラ漢方)
(2019年4月11日)
(2019年4月6日)
(2019年4月10日)
(2019年4月10日)
(2019年4月17日)
(2019年4月18日)
(2019年4月18日)
(2019年4月9日)
(2019年4月19日)
5Lq65ZKM5Lq65Y+C5LiO55qE5rS75YqoLeS6uueJqeeJueWGmS3ogYzkuJrkurrniannibnlhpktZGVmYXVsdA==
(2017年6月16日)
(2019年3月30日)
(2019年4月18日)
(2019年4月15日)
(2019年4月16日)
(2019年4月17日)
(2019年4月14日)
Recommended by
こちらの記事もオススメ
(2019年4月11日)
(2019年4月12日)
(2019年4月19日)
(2019年4月14日)
(2019年4月19日)
(2019年4月5日)
(2019年4月3日)
(2019年4月15日)
(2019年4月17日)
(2019年4月12日)
(2019年4月19日)
(2019年4月18日)
(2019年4月2日)
(2019年4月6日)
(2019年4月18日)
(2019年4月5日)
Recommended by

最新の政治・社会記事

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    厚生年金70歳以上義務化で日本は“ブラック国家”まっしぐら

  2. 2

    山口真帆は“手打ち”で出演 NGT48千秋楽公演は大荒れ必至?

  3. 3

    衆院補選10年ぶり敗戦濃厚で 甘利選対委員長に「責任論」

  4. 4

    帰化決意の白鵬が狙う理事長の座 相撲界を待つ暗黒時代

  5. 5

    パ球団トレード打診も…阪神は藤浪を“飼い殺し”にするのか

  6. 6

    失言や失態だけじゃない 桜田五輪大臣辞任「本当の理由」

  7. 7

    白鵬は厳罰不可避か 春場所の“三本締め”に八角理事長激怒

  8. 8

    杉並区議選応援で大混乱 杉田水脈議員に差別発言の“呪い”

  9. 9

    中日・根尾は大学を経てからのプロ入りでもよかったのでは

  10. 10

    投手陣崩壊…広島“沈没”は2年前のドラフトから始まった

もっと見る

Messengerマガジンはコチラ