対象サービス・プラン

このページでは、FreeBSDのアップデートに伴い、変更となる内容について掲載しております。
メンテナンスの実施日について
以下の予定でメンテナンスを行います。
またメンテナンス実施日の2週間前に再度メールにてご連絡させていただく予定となっております。
ご自身のサーバ番号の確認方法は以下のページをご確認ください。
(※メンテナンスが終了したサーバ一覧はこちらをご確認ください。)
日程 | メンテナンス対象のサーバ番号 |
---|---|
2019年4月25日 AM1:00 - AM7:00 | www1901.sakura.ne.jp ~ www2000.sakura.ne.jp |
2019年5月9日 AM1:00 - AM7:00 | www2001.sakura.ne.jp ~ www2100.sakura.ne.jp |
メンテナンスの延期について(2019年4月17日追記)
4月16日実施のOSアップデートメンテナンス作業につきまして、システム上の問題が発生したため、
作業工程の一部で見直しを行うこととなりました。
上記の影響により下記4月16日および4月23日のメンテナンス作業を延期させていただきます。
作業日程が決まり次第、改めてメールにてご連絡をさせていただきます。
日程 | メンテナンス対象のサーバ番号 |
---|---|
2019年4月16日 AM1:00 - AM7:00 | www481.sakura.ne.jp ~ www570.sakura.ne.jp |
2019年4月23日 AM1:00 - AM7:00 | www681.sakura.ne.jp ~ www780.sakura.ne.jp |
実施内容
OSのバージョンアップ
変更内容
- レンタルサーバのOSである「FreeBSD」のバージョンを9.x系から11.x系へ変更します。
実施に伴う影響
- サーバ内の設定は極力お客様のプログラムに影響の無いようにチューニングしておりますので、
大部分のお客様は、PHPやPerlのプログラムは変わりなく動作いたします。
しかしながら、お客様で以下のような特殊な設定をしている場合、OSバージョンアップの影響を受ける可能性がございます。
・PHPやPythonなどのプログラムを、ユーザ領域でビルド(コンパイル)して利用している場合
・その他のプログラムを、ユーザ領域でビルド(コンパイル)して利用している場合
【対処方法】基本的にサーバ側で提供しているPHPやPytonなどをご利用ください。
- お客様で作成したプログラムの場合は、OSアップデート変更後、改めてビルド(コンパイル)していいただく必要がございます。
※お客様のプログラムに関しては、サポート対象外となっております。あらかじめご了承ください。 - 弊社にて事前の検証は行っておりますが、お客様が独自に作成されたプログラム以外のアプリケーションをご利用の場合でも、
メンテナンスによる影響が出る可能性もございますので、お客様による動作確認の実施をお願いいたします。 - (2019年1月23日追記)
「a-blog cms」「bingo!CMS」等で利用されている「ionCubeLoader」では 利用するサーバのOSやPHPのバージョンにあったプログラムが用意されており、OSやPHPのバージョン情報を 「php.ini」に記述し指定しています。
OSやPHPのバージョンアップが行われることで、先にインストールされたプログラムとバージョンが 不一致となり「a-blog cms」「bingo!CMS」等のアプリケーションが正常に動作しなくなることを 確認しておりますためOSやPHPのバージョンに依存するアプリケーションをご利用のお客様は 提供元のサポートページ等をご確認ください。 - (2019年2月12日追記)
【.htaccessの記述について】
ご利用のサーバ内に設置の.htaccessに「SetEnvIf REDIRECT_HTTPS (.*) HTTPS=$1」の記述がある場合、
OSのバージョンアップ以降にページが表示されなくなる不具合が発生いたします。
このため、.htaccessにこの記述があった場合、メンテナンス時に記述のある行のみコメントアウトいたします。
以前の環境では必要な記述でしたが、現在は不要な記述となりますので、事前にお客様側で修正いただくことも可能です。 - (2019年2月26日追記)
【X_SAKURA_FORWARDED_FOR の環境変数の利用について】
X_SAKURA_FORWARDED_FOR の環境変数を利用されていると、
本件のOSのバージョンアップ以降にページが表示されなくなる不具合が発生する場合があります。
X_SAKURA_FORWARDED_FOR を利用せずにHTTPSを利用いただくようお願いいたします。注意事項
- X_SAKURA_FORWARDED_FOR の環境変数の利用はサポート対象外ですのでご注意ください。
追加機能
「Go言語」を追加
利用可能言語に、「Go言語」を追加します。
廃止機能
「APOP(受信)認証」と「POP before SMTP認証」を廃止
- APOPとは?
APOPとは、Authenticated Post Office Protocolの略であり、電子メールをサーバーから取得する際のプロトコル(通信における取り決め)のことです。
APOP認証についてはセキュリティー上の弱点(脆弱性)が発見されており、APOP認証を利用していても、通信を盗聴された場合にパスワードが漏洩する可能性があります。
- POP before SMTPとは?
メール送信の前に受信操作(POP/IMAP認証)を行うことで、受信操作を行ったIPアドレスからのメール送信を一定時間許可する認証方法です。
廃止に伴う影響
- 【APOP/POP before SMTP】を利用したメールの送受信はご利用できなくなりますので
以下のページを参考に、対象のメールソフトやメールソフトの設定をご確認の上、サーバー情報等の確認・変更をお願いいたします。
エディタ「elvis」「jvim」を廃止
メンテナンス後は、FreeBSD11で提供終了となったコンソールエディタ「elvis」「jvim」をご利用いただけません。
予めご了承ください。
※ WindowsやMacのテキストエディタとは異なるツールとなります
実施完了
以下のサーバはメンテナンス実施済みです。
ご自身のサーバ番号の確認方法は以下のページをご確認ください。
日程 | メンテナンス対象のサーバ番号 |
---|---|
2019年1月21日 AM1:00 - AM7:00 | www3707.sakura.ne.jp ~ www3711.sakura.ne.jp |
2019年2月4日 AM1:00 - AM7:00 | www3712.sakura.ne.jp ~ www3751.sakura.ne.jp |
2019年2月18日 AM1:00 - AM7:00 | www3752.sakura.ne.jp ~ www3800.sakura.ne.jp |
2019年3月4日 AM1:00 - AM7:00 | www3801.sakura.ne.jp ~ www3900.sakura.ne.jp |
2019年3月11日 AM1:00 - AM7:00 | www3901.sakura.ne.jp ~ www4000.sakura.ne.jp |
2019年3月18日 AM1:00 - AM7:00 | www429.sakura.ne.jp ~ www480.sakura.ne.jp |
2019年3月25日 AM1:00 - AM7:00 | www376.sakura.ne.jp ~ www428.sakura.ne.jp |
2019年4月9日 AM1:00 - AM7:00 | www202.sakura.ne.jp ~ www285.sakura.ne.jp |
2019年4月11日 AM1:00 - AM7:00 | www286.sakura.ne.jp ~ www375.sakura.ne.jp |
2019年4月18日 AM1:00 - AM7:00 | www581.sakura.ne.jp ~ www680.sakura.ne.jp |