入所者に暴力を振るい逮捕の男を送検
白山市内のグループホームの職員の男が、勤務先に入所している女性にけがをさせたとして逮捕された事件で、19日、男の身柄が検察に送られた。…
2019.04.19 12:08
入所者に暴力を振るい逮捕の男を送検
白山市内のグループホームの職員の男が、勤務先に入所している女性にけがをさせたとして逮捕された事件で、19日、男の身柄が検察に送られた。…
2019.04.19 12:08
淡水魚「カジカ」の採卵作業がピーク
加賀市の水産施設が、淡水魚の「カジカ」を1シーズンで2回産卵させることに国内で初めて成功した。現在、その採卵作業がピークを迎えている。…
2019.04.19 12:04
白山市の介護施設 入居者に暴行の職員逮捕
白山市内のグループホームに入居している90代の女性を叩き、けがをさせたとして、職員の男が逮捕された。 傷害の疑いで逮捕されたのは、金沢市…
2019.04.18 19:21
大型連休を前に 貸切バスの街頭監査
旅行客が増える大型連休を前に、貸切バスを対象とした街頭監査が18日、金沢市内で行われた。 この街頭監査は3年前に長野県で発生したスキーバ…
2019.04.18 19:20
能登では桜が見ごろ お花見日和に
18日の県内は17日に引き続き青空が広がり、春らしい1日となった。こうした中、桜前線も北上し能登地方では桜が見ごろを迎えている。 18日…
2019.04.18 19:19
テレビ金沢をかたる不審電話に注意を
テレビ金沢のスタッフをかたり、家族構成などを聞き出そうとする不審な電話が相次いで確認され、警察が注意を呼び掛けている。 不審電話は17日…
2019.04.18 19:17
クルーズ船 金沢港に2隻同時に寄港
ことしも日本海側のクルーズ船シーズンを迎えている。金沢港には、これから連休にかけ、クルーズ船の寄港が相次ぐ予定で18日朝も大勢の観光客…
2019.04.18 19:15
全国一斉の学力調査 中学生は英語も追加
県内の全ての公立の小中学校では、17日に実施された県独自の学力調査に続き、18日、全国一斉の学力調査が行われている。 この全国学力テスト…
2019.04.18 19:03
小松市で山菜採りの男性 クマに襲われる
18日朝、小松市の山の中で山菜採りをしていた男性がクマに襲われ、大けがをした。 現場は小松市大杉町の山の中で、18日午前7時前、近くに住…
2019.04.18 19:02
19日昼過ぎ、東京・池袋で乗用車が歩行者などをはね、ごみ収集車と衝突した事故で、死亡した2人の身元が判明した。 現場近くの防犯カメラの映…
東京2019.04.19 19:04
19日、東京・渋谷区で工事用車両が横転する事故があった。 現在の渋谷区恵比寿の様子を上空から見ると、工事用車両が横転しているのが分かる。…
東京2019.04.19 19:01
高校生の少年が遠足で発見したのは、地上で最大級の肉食恐竜・ティラノサウルスの仲間の化石だった。非常に貴重な今回の発見。少年はどうやって…
岩手2019.04.19 18:48
バンクシーの作品ではないかと話題の絵が公開される。 公開されるのは、1月にイギリスの覆面アーティスト・バンクシーの作品ではないかと話題に…
東京2019.04.19 18:39
1週間後に迫った皇位継承に伴う10連休。旅行など計画される方も多いと思うが、一方でかつて経験のない長い大型連休に戸惑う声も聞かれる。さ…
東京2019.04.19 18:38
18日、長野県飯田市の住宅で、男性(82)が遺体で見つかった。体に複数の外傷があることなどから、警察は殺人事件とみて捜査本部を設置した…
長野2019.04.19 18:38
漫画原作者、小池一夫さんの訃報を受け、俳優の北大路欣也(76)が19日、所属事務所を通じて追悼談話を寄せた。 北大路は2002年〜04年…
東京2019.04.19 17:47
「子連れ狼」など多くのヒット作を生み出した漫画原作者の小池一夫(こいけ・かずお)さんが17日に肺炎のため亡くなった。82歳だった。 小池…
東京2019.04.19 17:43
世の中で議論を呼んでいる話題について、ゲストに意見を聞く「opinions」。今回の話題は「『選ばない』時代に『選んでもらう』」。雑誌…
東京2019.04.19 17:30
この春、子どもが中学や高校に入学して、お弁当作りが始まるご家庭も多いのではないのでしょうか。高校に入学してスポーツに打ち込む息子さんを…
東京2019.04.19 17:19
19日昼過ぎ、東京・池袋で乗用車が歩行者などをはね、ごみ収集車と衝突する事故があり、親子とみられる30代の女性と女の子の死亡が確認されたほか、8人がケガをした。 警視庁などによると19日午後0時半ごろ、豊島区南池袋で乗用車が歩行者などをはねて、ごみ収集車と衝突する事故があった。この事故で30代の女性と3歳の娘とみられる女の子の2人の死亡が確認された。このほかに8人がケガをして病院に搬送された。 事故の目撃者「おじいさんをはねた。ブレーキの音もしないままそのままの勢いでわずか数秒で、次の交差点まで行ってトラックにぶつかった。100キロくらいは出てるんじゃないかな」「悲鳴とも叫び声とも、あるいはわーという声が聞こえた」 事故を起こした乗用車は、87歳の男性が運転していて近くの交差点で1人をはねた後、現場の交差点に進入してゴミ収集車と衝突し、その際さらに歩行者をはねたという。 警視庁は死亡した2人の身元の確認を急ぐとともに、87歳の男性が赤信号を無視した可能性があるとみて、詳しい事故の状況を調べている。
東京2019.04.19 17:14
北海道夕張市の石炭博物館で18日夜、火災が発生した。火が出たのは、かつて採掘に使われていた坑道の内部で消火活動は難航しており、19日午後4時現在も鎮火のメドがたっていない。 火事があったのは「夕張市石炭博物館」。18日午後11時40分ごろ、「博物館から煙が出ている」と通報があった。警察や消防によると、展示施設のひとつでかつて採掘に使われた坑道の木枠や石炭などが燃えているという。消火活動は難航していて、鎮火のメドはたっていない。けが人はいないという。 博物館では今月27日のオープンに向け、18日夕方まで、坑道内で溶接工事をしていた。警察と消防で火災との関連を調べている。
北海道2019.04.19 16:39
4月19日の東京株式市場で日経平均株価は値を上げた。平均株価の終値は前日比110円44銭高の2万2200円56銭。 アメリカの3月の小売売上高が市場予想を上回ったことなどから、前日のアメリカの株価が上昇した流れを受けて、19日朝の東京株式市場でも買い注文が優勢となった。円相場が1ドル=112円台と18日に比べて円安に傾いたことも、輸出関連の銘柄に買い注文が入る要因となった。 19日はロンドンやニューヨークの株式市場が祝日で休場となり、週末とも重なったため、東京株式市場は海外の投資家を中心に次第に、取引が少なくなる展開となった。 東証1部の売買代金は概算で2兆208億円。売買高は、概算で9億2898万株。
東京2019.04.19 16:27
19日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は前営業日比110円44銭高の2万2200円56銭だった。 今後の株価見通しについて、カブドットコム証券の山田勉氏が解説する。(詳しくは動画で)
東京2019.04.19 16:26
19日昼過ぎ、東京・池袋で乗用車が歩行者などをはね、ゴミ収集車と衝突する事故があった。親子とみられる30代の女性と女の子の死亡が確認され、このほかに8人がケガをした。 警視庁と東京消防庁によると19日午後0時半ごろ、豊島区南池袋で乗用車が歩行者などをはねて、ゴミ収集車と衝突する事故があった。この事故で30代の女性と、3歳の娘とみられる女の子の2人の死亡が確認された。このほかに8人がケガをして病院に搬送された。 警視庁によると事故を起こした乗用車は87歳の男性が運転していて、近くの交差点で1人をはねた後、現場の交差点に進入してゴミ収集車と衝突し、その際、さらに歩行者をはねたという。 警視庁は87歳の男性が赤信号を無視した可能性があるとみて詳しい事故の状況を調べている。
東京2019.04.19 16:23
19日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は前営業日比110円44銭高の2万2200円56銭だった。
東京2019.04.19 16:15
自民党の萩生田幹事長代行は10月の消費税率引き上げについて18日、延期もあり得るとの認識を示したことについて、「あくまで個人の見解だ」と釈明した。 安倍首相側近といわれる萩生田氏だが19日、記者団に対し、「別に政府と話をしていない」と述べ、安倍首相と意思疎通をした上での発言ではないと説明した。 自民党・萩生田幹事長代行「今年の10月に10%を国民の皆さんにお願いする。この基本姿勢に私の考えは変わりはありません。政治家としての私個人の見解を申し上げたのみです」 萩生田氏は仮に消費増税の凍結・先送りとなれば、国民の了解を得る必要があると述べたことについては、「解散権は首相の専権事項でそれを例示したのみだ」と釈明した。 一方、野党は反発している。 立憲民主党・福山幹事長「消費税増税が崖だということを自民党の幹事長代行が認めたわけです。我々はもともとずっと消費税は上げるべきではないと、我々としてはやっと今ごろ気づいたかという思いです」 萩生田氏の発言を巡っては、野党だけでなく与党からも批判の声があがっていて、波紋は広がり続けることになりそうだ。
東京2019.04.19 15:49
長野県安曇野市の病院で体重258グラムで生まれた赤ちゃんが3374グラムまで成長し、20日に退院することになった。 お母さんの腕の中で気持ち良さそうにする関野竜佑ちゃん。母親・俊子さんが去年10月1日に、妊娠24週と5日で出産した男の子。生まれたときの体重は258グラム。集中治療室にある保育器に入り点滴などで栄養治療が行われた。 俊子さん「生まれた当初は、あまりの小ささと肌が透き通っていて、触ったら壊れそうなぐらいで、どうしたらいいか分からない気持ち。竜佑に面会で会うたびに涙が止まらない状態だった」 現在は体重3374グラムまで成長。病気もないことから20日に退院し、軽井沢町の自宅で両親・きょうだい3人と暮らす。病院によると、元気に退院する男の子としては世界最小だという。
東京2019.04.19 15:49
創刊31年、平成とともに歩んできた雑誌「Hanako」の田島朗編集長に話を聞いた。 ■田島朗氏プロフィル 東京の情報誌から全国展開のシティーライフスタイルマガジンへ、常に新しい都市生活の喜びを提案し続けている女性誌「Hanako」。編集長就任から4年目を迎える。今は、雑誌の枠を超えてWEBサイトの運営やイベント企画、海外に向けた情報発信に企業との商品開発など編集力を武器に挑戦を続ける。創刊31年。今もなお、色あせない都市型ライフスタイルを提案し続ける。 【the SOCIAL guestより】
東京2019.04.19 15:38
「復興以上に大事なのは議員だ」と発言し、事実上更迭された桜田前オリンピック・パラリンピック担当相に代わり、再登板した鈴木俊一五輪担当相が19日、桜田氏の発言を陳謝するため、被災3県を訪れている。 鈴木五輪担当相は、最初に訪れた宮城県庁で村井知事と面会し、次のように陳謝した。 鈴木五輪担当相「((桜田前大臣の発言で)被災県被災地のみなさま方の心を傷つけてしまい、大変申しわけなく思っております。心からおわび申し上げます」 宮城県・村井知事「被災地に寄り添った対応をしていただきまして『復興五輪をやってよかった』と、そういうオリンピックができるように、ご尽力をたまわりますようよろしくお願いを申し上げたい」 鈴木五輪担当相はその後、原発事故があった福島県を訪れ、県庁で内堀知事に陳謝した。桜田氏の発言をめぐっては、「桜田氏本人や任命した安倍首相が、直接おわびをすべきだ」という声も上がっているが、鈴木五輪担当相は「大臣として政府を代表しておわびをする」と話している。 鈴木五輪担当相はこのあと、岩手県の達増知事とも面会し、陳謝する予定。
2019.04.19 15:37
19日昼過ぎ、東京・池袋で乗用車が歩行者などをはね、ごみ収集車と衝突する事故があり、11人がケガをした。このうち2人が心肺停止の状態。 警視庁と東京消防庁によると、19日午後0時半ごろ、豊島区南池袋で乗用車が歩行者などをはねて、ごみ収集車と衝突する事故があった。この事故で11人がケガをしていて、このうち20代とみられる女性と、その女性の子どもとみられる2歳の女の子が心肺停止の状態で、このほかに1人が重傷だという。 警視庁によると、事故を起こした乗用車は80代の男性が運転していて、近くの交差点で1人をはねた後、現場の交差点に進入してさらに歩行者をはねて、ごみ収集車と衝突したという。 警視庁は、80代の男性が赤信号を無視した可能性があるとみて詳しい事故の状況を調べている。
東京2019.04.19 14:52
新茶シーズンの到来を告げる平成最後の初取引が静岡茶市場で行われた。最高値は史上最高の1キロあたり139万円となった。 19日午前7時、生産者や茶商など約900人が集まり初取引が始まった。最高値をつけたのは108歳の意味をもつ「茶寿」という手もみ茶。 キロ139万円のご祝儀価格だが…取引が成立した。県内の新茶が出そろうのは今月末から来月初めで、生産のピークは連休後半となりそうだ。
静岡2019.04.19 14:48
大学生の新卒採用について経団連と大学側が卒業後すぐの4月入社だけでなく、年間通しての採用を拡大することで合意したことがわかった。 企業の新卒採用をめぐっては、現在4月の一括採用が主流となっているが経団連と大学側は年間通しての「通年採用」を拡大することで合意した。現状大学生は学生生活の多くの時間を就職活動に費やしているが、卒業後すぐの4月でなくても就職できる通年採用を拡大させることで学生が落ち着いて学業に専念し、就職後に生かせる能力を高めてほしいという狙いがある。 経団連と大学側は現在、採用のあり方などを議論しており、こうした方針を盛り込んだ中間報告書を22日に公表する予定。
東京2019.04.19 14:47
政府は19日、ギャンブル依存症などへの具体的な対策を盛り込んだ基本計画を閣議決定した。 菅官房長官「ギャンブル等依存症により、不幸な状況に陥る人をなくし、健全な社会を構築してまいります」 基本計画は、今後3年間のギャンブル依存症などへの対策方針を定めるもので、パチンコ店などに設置されているATMを撤去するほか、第三者機関によるパチンコ店への立ち入り検査を行うことなどを盛り込んでいる。 また、政府は2021年度までに顔認証システムの導入による依存症患者などの入店制限を検討するほか、全ての都道府県などに相談や依存症治療の拠点を整備することなどを目指すとしている。 基本計画は、カジノを含むIR(=統合型リゾート)が整備された時にも適用される予定。
東京2019.04.19 14:36
警視庁は、今月末に行われる天皇陛下の退位の儀式などの際に、皇居や赤坂御用地周辺で行う交通規制の範囲を発表した。 警視庁は19日、天皇陛下の退位の儀式などに伴う交通規制の範囲をホームページで公開した。 今月30日に行われる天皇陛下の退位の儀式には、皇太子さまも参列されるが、皇太子さまが赤坂御用地を出て皇居に到着されるまでの間に、警視庁は青山通り、外堀通り、内堀通りなどの一部の区間を最大15分間通行止めにする。対向車線も含めて通行止めにする区間もあり、厳しい交通規制がかけられるほか、周辺では車両検問も行われるという。 皇太子さまが新天皇に即位される5月1日と一般参賀が行われる5月4日にも、同様の交通規制や検問が行われるという。
東京2019.04.19 14:28
19日昼過ぎ、東京・池袋でごみ収集車と乗用車が衝突する事故があり、歩行者を含む10人ほどがケガをした。このうち2人が心肺停止の状態。 警視庁と東京消防庁によると19日午後0時半ごろ、豊島区南池袋の交差点でごみ収集車と乗用車が衝突する事故があった。この事故で近くにいた歩行者も巻き添えになり、10人ほどがケガをしているという。このうち20代とみられる女性と幼い女の子が心肺停止の状態で病院に搬送されたという。 現場はサンシャイン60や豊島区役所に近い大通り。警視庁は乗用車とごみ収集車のどちらかが、信号を無視した可能性があるとみて事故の原因を調べている。
東京2019.04.19 14:22
突如、解雇通告を受けた元ホステス光田真実さん。現役を引退し、2年前からキャバクラのマネジャーとして働く日々でしたが—— 光田さん「オーナーが、俺が店に出るから、光田はいらないよって感じですね」「今日から来なくていいよ、『帰れ』って言われるとトラウマになりますね」 雇われマネジャーだった光田さん。これまで20年以上、水商売の世界で生きてきました。長い間、銀座でホステスも経験。今でも当時の着物が自宅にあります。 光田さん「(職場の)お姉さんが着物をくれたりとかして、増やしていきましたね。30〜40着ですかね」「(Q:それを現在でも持ってる?)持ってますね。別にしがみついてるワケではないんですけどね」 いまは知り合いのスナックでアルバイトとして働き、生計を立てていますが、今年で46歳、やはり不安が—— 光田さん「いきなり解雇されるとか老後のこととかも考えるようになりますよね」 転職しようにも水商売以外のツテが無かったという光田さん。こうした水商売のセカンドキャリア支援を目的に今年設立された「日本水商売協会」。実際に職の紹介も行っています。 日本水商売協会・日詰理事「一番ネックになるのははっきり言って年齢です。35歳以上は履歴書も見てくれない、それがもう現実なんですよ」 光田さん「わかります」 日詰さん「ただ、年齢気にしませんよって会社も何個かあるんで、そこをどんどん受けていく。まず1個目がお寺の住職さんに袈裟とか帯を売る仕事」 光田さん「ああ、いいですね。着物は素人さんよりは詳しいと思うんで。すごい楽しそう」 まずはこの会社へ履歴書を提出することになりました。光田さんのような人材を求める企業は確実に存在するといいます。 日詰さん「なぜかナイトワーカーは、めちゃめちゃポテンシャルとスキルは持ってるにもかかわらず、誰も支援してない。昼の仕事にいけないってことは、僕はないと思っています」 セカンドキャリアにむけて新たな一歩を踏み出しています。 【the SOCIAL lifeより】
東京2019.04.19 14:13
お金でやる気をあげるマシンや、おならをするボール、さじを投げるお手上げロボット、お店を訪れると「ラジオスーパーへようこそ〜!」と、手をたたいてしゃべる看板ロボット…ここは、おもしろ発明品のセレクトショップ。棚には面白い発明品が並びます。 このパズルは、正解すると目が光る「おばけパズル」。点滅するライトの上に歯車が並んでいる作品、時計回りに回転させると、目の錯覚で歯車が回転しているかのように、回る速度が遅くなると、全体が逆回転しているように見えます。LINEスタンプで話題になった「えっびっ」の作品は、スイッチを押すとスタンプの動きが再現されます。 オーナーは明和電機の土佐信道さん。明和電機は、音楽活動、舞台パフォーマンスも行う芸術ユニット。オンプの形をした楽器「オタマトーン」など数々のおもしろ作品を開発しています。 土佐さんのお気に入りは、触る人によって光る速さが変わるアクセサリー。センサーが反応して光りますが、速さの違いは生命力の違いだと作者。作ったのはなんと女子高生。土佐さんは、興味を持てば、誰でもモノづくりができると考えています。お店があるのは、かつて秋葉原の電気街を象徴していた、東京ラジオデパートです。 電子部品などのパーツを販売する店が軒を連ねていました。しかし、時代とともに部品を売る店は減少。土佐さんは、モノづくり意欲を抱かせる場所を作ろうとおもしろ作品のセレクトショップを開きました。 ものづくりが盛んになれば、パーツ集めをする人が増え、“再び電気の街・秋葉原”としての活気が戻ると考えています。 土佐さん「変なモノをどんどん見せることで、こういうものが作れるんだ、こういうアイデアでやってみようという思いになってくれたらいいなと思っています」 【the SOCIAL viewより】
東京2019.04.19 13:56
18日午後、シンガポールの商業施設で火事があり、客が一斉に避難した。日本食フェアのブースが火元とみられている。 地元メディアなどによると、シンガポール東部のタンピネスの商業施設で、現地時間18日午後4時過ぎ、火事があった。施設内には非常ベルが鳴り響き、煙が立ちこめた。客は一斉に避難したが、男性1人が煙を吸って病院に運ばれた。 商業施設では当時、日本食フェアが開かれていて、揚げ物の調理機器から出火したという。地元当局が詳しい経緯を調べている。
2019.04.19 13:50
19日昼過ぎ、東京・池袋でごみ収集車と乗用車が衝突する事故があり、歩行者を含む複数のケガ人が出ている。 警視庁と東京消防庁によると、19日午後0時半すぎ、豊島区南池袋の路上でごみ収集車と乗用車が衝突する事故があった。この事故で近くにいた歩行者も巻き添えになり、10人ほどがケガをしているという。また、このうち2人は重体とみられている。 現場はサンシャイン60や豊島区役所に近い大通り。警視庁は事故の原因を調べている。
東京2019.04.19 13:07
政府は19日の閣議で、アメリカのトランプ大統領を来月25日から国賓として招くことを正式に決めた。 トランプ大統領は来月25日から28日まで、国賓として日本を訪問する。安倍首相との首脳会談では、北朝鮮問題や日米貿易問題などについて議論する見通し。 また、皇太子さまが天皇に即位後、はじめて迎える国賓として、両陛下との会見も予定されている。 このほか、日本の護衛艦「かが」の視察や拉致被害者家族との面会、さらに安倍首相とのゴルフや、大相撲の観戦も調整されている。 来週のアメリカでの首脳会談、6月のG20の際の訪日とあわせ、3か月連続の会談で両国の緊密な連携を内外にアピールする狙い。
東京2019.04.19 12:58
自動車メーカー「スズキ」で、新たにブレーキなどの検査でも不正が判明した問題を受け、国土交通省は19日、スズキに対し、立ち入り検査に入った。 国交省による立ち入り検査は、午前9時半頃から静岡県浜松市にある「スズキ」本社に対して行われている。 スズキをめぐっては、燃費や排ガスの検査データの改ざん以外に、ブレーキや速度計の検査でも不正が判明し、先週、国交省に報告している。この問題を受けスズキは、1回の届け出台数としては過去最多となる約202万台のリコールを届け出ている。 国交省は今月16日から、自動車や二輪車を製造する国内4つの工場全てに立ち入り検査をしている。 19日の立ち入りでは、経営陣からの聞き取りなどを行い、報告された内容の事実関係を確認した上で、国交省は今後、行政処分を検討する方針。
東京2019.04.19 12:31
三重県を訪問していた天皇皇后両陛下は、19日午前10時過ぎ、東京に向けて出発された。 天皇皇后両陛下は、19日午前10時過ぎ、宿泊先の賢島を出発された。ホテルから駅にかけては約2300人が集まり、「ありがとうございます」と声がかかると、両陛下は何度も振り返り、立ち止まって手を振られた。電車の中でも両陛下は沿線で見送る人に、手を振られていた。 両陛下は、在位中最後の地方訪問となった3日間の三重県滞在を終え、19日午後、東京の皇居に戻られる。
東京2019.04.19 12:20
草津白根山の「湯釜」で火山活動が高まる中、10連休を前に、観光客に人気の「高原ルート」が19日、開通した。大きな噴石に警戒が必要なエリアを通るため、専門家は「危険を認識した上で通る必要がある」と指摘している。 草津白根山の「湯釜」付近では、火山活動が高まった状態が続いていて、気象庁は、湯釜火口から1キロのエリアでは噴火に伴う大きな噴石に警戒するよう呼びかけている。こうした中、警戒が必要なエリア全長2.5キロの部分も含む「志賀草津高原ルート」が19日、開通した。 開通は、地元・草津町の黒岩信忠町長が観光客を呼び込む狙いで主導したもので、草津町は、ルートの入り口で危険を知らせるビラを配るほか、通行を日中だけ車のみに限定した上で駐停車を禁止し、噴石から身を守るシェルターを増やして監視員を設置するなどの対策を取っている。 しかし、火山の専門家は、「観光客らは危険を認識した上で通る必要がある」と指摘している。
群馬2019.04.19 12:18
19日未明、青森県八戸市で住宅4棟が全焼する火事があり、焼け跡から1人が遺体で見つかった。 19日午前2時15分頃、八戸市河原木の無職、江刺家聡美さん(24)の住宅から火が出た。火は風にあおられ隣接する住宅にも燃え移り、あわせて4棟が全焼、建物3棟の一部が焼けた。 この火事で火元の住宅の焼け跡から、性別が分からない1人が遺体で見つかった。火事のあと江刺家さんと連絡が取れておらず、警察が遺体の身元確認を急いでいる。
青森2019.04.19 12:17
神奈川県湯河原町で女性が殺害され放火された事件から4年となるのを前に、警察が情報提供を呼びかけた。 この事件は2015年4月21日、湯河原町の住宅で火災が起き、焼け跡から平井美江さん(66)の遺体が額に包丁が刺さった状態で発見されたもの。 事件から4年になるのを前に、警察は19日、JR湯河原駅でビラを配り、情報提供を呼びかけた。ビラには、事件当日、現場近くのJR湯河原駅の防犯カメラに映った、事情を知っているとみられる人物の画像も掲載され、警察は「些細な情報でも提供を」と呼びかけた。
神奈川2019.04.19 12:11
春を迎えポカポカ陽気のこの季節、新感覚のドリンクを出す店がオープンしています。日本茶の新たな魅力を発信する行列の出来る店に、カラフルでフォトジェニックなラテを出す店も。この春にピッタリの「春ドリンク」その工夫とこだわりを取材しました。
東京2019.04.19 12:04
消費税率引き上げ延期を巡る、萩生田氏の発言を受けて野党は政府への攻勢を強める構え。 国民民主党・大塚代表代行「(衆院解散への)観測気球をまずあげ始めた。非常に重要な政策課題までをも、政局、あるいは自分たちの政権維持の材料に使い多くの国民の皆さんの迷惑も顧みない」 立憲民主党・福山幹事長「消費税増税が崖だということを自民党の幹事長代行が認めたわけです。我々はもともとずっと消費税は上げるべきではないと、我々としてはやっと今ごろ気づいたかという思いです」 また、立憲民主党の福山幹事長は「政府の経済状況の認識についてただしていかないといけない」と述べ、予算委員会の開催を求めていく考えを示した。
東京2019.04.19 11:57
消費税率の引き上げについて、自民党の萩生田幹事長代行が景気の動向次第では延期もあり得るという認識を示したことについて、麻生財務相は19日朝の会見で消費増税は予定通り行うと強調した。 麻生財務相「全世代型の社会保障体制をやっていくということを考えても、消費税の10%というものは安定財源を確保していく意味においても必要なものだと思っていますので」 麻生財務相は、リーマンショックのようなことがおこらないかぎり消費増税は予定通り行うと改めて明言した。 一方、18日、自民党の萩生田幹事長代行が消費税率引き上げについて、日本銀行が7月に発表する企業の景気認識調査の結果次第では延期もあり得るとの認識を示したことについて問われると、麻生財務相は「本人に聞くのが一番じゃないの」「企業は迷惑するんじゃないですかね」と述べた。 国内の景気については「景気がずっと伸びていっている傾向に変わりはない」として消費増税を行う環境にあるとの認識を示した。
東京2019.04.19 11:46
19日の日経平均株価・午前終値は、前営業日比133円29銭高の2万2223円41銭だった。
東京2019.04.19 11:46
アメリカのロシア疑惑をめぐる捜査報告書が18日、公表され、トランプ大統領の司法妨害の疑いについて特別検察官は「犯罪行為がなかったと結論づけることはできない」との見方を示していることがわかった。 公表された捜査報告書はおよそ450ページにのぼり、一部が黒塗りにされている。この中で、トランプ陣営は、ロシアによる選挙介入の恩恵を受けることを理解していたものの共謀はなかったとしている。 一方、司法妨害については、トランプ大統領が特別検察官を解任するよう何度も側近に指示していたことや、捜査チームへの証拠の開示を拒否するよう指示したことなど、10の事例を検証している。その上で、起訴に関する判断は避けるとしながらも「犯罪行為がなかったとは結論づけられない」との見方を示した。 これについてバー司法長官は会見で、大統領に捜査を妨害する「不正な意図」はなかったと強調して、司法妨害とするには証拠が不十分だという判断を改めて示した。 これを受け、トランプ大統領は「完全勝利」を誇っている。 トランプ大統領「気分のいい日だ。共謀も司法妨害もない」 これに対し、野党・民主党は司法長官の中立性に疑問を投げかけ、公聴会での特別検察官の証言を求めている。
2019.04.19 10:22
北海道夕張市の石炭博物館で火災が発生している。18日夜から、かつて坑道として使われていた地下の展示施設が燃えていて、現在も消火活動が続いている。 火事があったのは、夕張市の石炭博物館。18日午後11時40分すぎ、「博物館から煙が出ている」と通報があった。警察と消防によると、火災が起きているのは模擬坑道で、かつて実際に使われていたもの。現場では木枠や石炭などが燃えていて、煙や熱のため消火活動は難航しているという。これまでにけが人の情報は入っていない。 石炭博物館は、現在、冬季の休業期間で、模擬坑道内で18日夕方まで溶接工事をしていたという。警察と消防は、火災との関連を調べている。
北海道2019.04.19 10:19
一般女性のクミさん(40)と婚約したことが明らかになったお笑いコンビ「オードリー」の春日俊彰(40)が18日夜、都内で会見を開いた。 今年3月末にプロポーズしたところ、クミさんは「はい、喜んで」と快諾。交際期間は10年超で、2009年2月に写真週刊誌に熱愛が報じられた相手が実はクミさんだった。 当時、春日は「彼女になるか、ならないかという時期に撮られた」「(週刊誌の取材以降は)彼女と連絡が途切れた状態」などと話していたが、相方の若林正恭(40)にも秘密にして交際を続けていたという。 改めてクミさんの好きなところを聞かれると、春日は「10年待っていてくれたところと、価値観が合うところ」と答えてにっこり。 春日が住む風呂なしアパート「むつみ荘」に嫌悪感を示さなかったのもポイントだったそうで、「あの家に引かないというのがデカイ。私の中で『むつみ荘』というのは“踏み絵”的な要素がありました。あの部屋に引く女子はちょっと厳しい」と語った。 婚姻届の提出時期は未定。平成の最後にするか、令和の最初にするか悩みどころだが、「早いところでいったら、その辺じゃないですか、きっかけみたいな。まだハッキリとは決めていないですね」と明かした。 子どもについて聞かれると、「春日のDNAを残さなきゃいけないな、という使命感がありますけど、そこはお相手との相談」と返答。しかし、子宝に恵まれるのなら時期は早い方がいいそうで、「何分、私はメチャクチャ体力がありますからね」とマッスルポーズを決めて無数のフラッシュを浴びた。
東京2019.04.19 09:46
19日の日経平均株価は、前営業日比147円95銭高の2万2238円07銭で寄りついた。 19日の予想レンジは、日経平均株価は2万2100円〜2万2400円、為替はドル/円=111円70銭〜112円30銭。注目ポイントは「米国の住宅着工件数」。注目業種は「個別材料株」。 証券アナリストの植木靖男氏が解説する。(詳しくは動画で)
東京2019.04.19 09:13
19日の日経平均株価は、前営業日比147円95銭高の2万2238円07銭で寄りついた。
東京2019.04.19 09:07
アメリカ・ニューヨークにあるアメリカ最大のカトリックの教会に放火しようとしたとして、37歳の男が逮捕された。 逮捕されたのは大学の准教授のマーク・ランパレロ容疑者(37)。警察によるとランパレロ容疑者は17日夜、ニューヨーク・マンハッタンにある「セント・パトリック大聖堂」にガソリン缶やライターを持ち込み、放火しようとするなどした疑いがもたれている。 「セント・パトリック大聖堂」はアメリカ最大のカトリックの教会で世界中から信者や観光客が訪れている。 ランパレロ容疑者は一貫性のない供述を繰り返しているということで警察が動機を調べている。
2019.04.19 08:14
フランスで日本人女子学生が行方不明になった事件で、元交際相手のチリ人の男が取り調べに対し、黙秘していたことが新たに分かった。 フランス留学中の黒崎愛海さんが行方不明になった事件を巡っては、元交際相手のチリ人、ニコラス・セペダ容疑者が殺人の疑いで国際指名手配され、17日には、チリで取り調べが行われた。 地元メディアによると、17日の取り調べでは、セペダ容疑者は、黙秘権を行使し、具体的な証言はなかったという。フランス側は、複数回の取り調べを要請しているが、捜査が進展するかは不透明。
2019.04.19 08:07
アメリカ司法省は18日、ロシア疑惑をめぐる捜査報告書を公表した。トランプ大統領が捜査に介入しようとした行動が記され、「犯罪行為がなかったと結論づけることはできない」との見方が示されている。 公表された捜査報告書はおよそ450ページにのぼり、一部が黒塗りにされている。この中で、トランプ陣営は、ロシアによる選挙介入の恩恵を受けることを理解していたものの共謀はなかったとしている。 一方、トランプ大統領の司法妨害については「犯罪行為がなかったとは結論づけられない」との見方を示した。報告書によると大統領は2017年、特別検察官の解任を側近に指示。さらに当時の司法長官に捜査が「不公平」だと表明するよう求めるなどロシア疑惑の捜査への介入を試みたという。 これについてバー司法長官は改めて、大統領に捜査妨害をする「不正な意図」はなかったとの認識を示した。これを受け、トランプ大統領は「完全勝利」を誇っている。 一方、野党・民主党は議会で追及を続ける構えを示すとともに政権寄りの姿勢を示す司法長官を批判。司法長官の辞任を求める声も出ている。
2019.04.19 08:05
19日は、日本海側で18日より気温が低くなる。春は気温の変化が大きいため、体調を崩さないように注意が必要。関東や四国、九州では、19日も気温の上がるところが多そうだ。関東は夕方から雨が降る可能性もあるため、念のため傘があった方が安心。
東京2019.04.19 07:28
18日のニューヨーク株式市場でダウ平均株価は景気減速に対する懸念が和らいだことで買いが膨らみ、去年10月以来の高値で取引を終えている。 18日のニューヨーク株式市場ダウ平均株価は、前の日の終値から110ドル値を上げ、2万6559ドル54セントで取引を終えた。また、ハイテク株が中心のナスダック総合指数も1.99ポイント上げて、7998.06で取引を終えている。 この日は、朝方に発表されたアメリカの3月の小売売上高が市場予想を大幅に上回ったことで、景気減速に対する懸念が和らぎ、幅広い銘柄が買われた。 また、企業決算も市場予想を上回る好決算が相次ぎ、資本財関連銘柄を中心に買いが広がった。 前の日まで「国民皆保険制度」への懸念からヘルスケア関連銘柄が売られ、特に保険大手「ユナイテッドヘルス・グループ」の下落が目立っていたが、この日は買い戻しが入り相場を押し上げる要因となった。 ダウ平均は去年10月以来の高値で取引を終えている。 市場関係者は、「ここ数日ヘルスケア関連銘柄が全体の相場に影響を及ぼすことが大きい。決算に加えてヘルスケア関連の動向も引き続き注意したい」と話している。
2019.04.19 07:16
中東問題でイスラエル寄りの政策をとっているアメリカのトランプ大統領。18日夜の深層NEWSに出演した中東問題の専門家2人は、トランプ氏が近く発表するとしている中東和平案は期待できないとの考えを示した。 元駐米大使・藤崎一郎氏「いろいろな大統領がいろいろなことをやろうとしたり、あるいはできなかったりしてきて、ずっとほとんど動いていないわけですから。そこで今度はトランプ大統領は、イスラエル寄りの政策をいくつも出してきた中で、今度は急にアラブ側がのむようなことになることは、ほとんど考えにくい」 放送大学名誉教授・高橋和夫氏「日本がアメリカにやってほしいことは、中東から足を抜いて、アジアに来て、中国と正面から向かい合ってほしい」 放送大学の高橋名誉教授はまた、アメリカがイスラエルと対立しているイランを敵対視することは、イランを中国寄りにするだけだと指摘しました。
2019.04.19 05:05
天皇皇后両陛下は、三重県の伊勢神宮で退位を報告する儀式を終え、19日に帰京される予定。 天皇皇后両陛下は18日、皇室の祖先とされる天照大神をまつる伊勢神宮で、今月30日の退位を報告する儀式にのぞまれた。 両陛下は、人生の節目に伊勢神宮を訪れてきたが、60年前のきのう4月18日は、お二人が結婚を報告するために参拝された日だった。 天皇陛下と皇后さまは、それぞれ玉串をささげて拝礼し、退位を報告された。 陛下の参拝では、長女の黒田清子さんが伊勢神宮の祭主として陛下の玉串を正殿にささげた。黒田さんは、18日が50歳の誕生日で、両陛下は、宿泊先のホテルで、伊勢神宮の関係者とともに夕食を囲まれた。 在位中、最後の地方訪問を終え、両陛下は19日に帰京される予定。
2019.04.19 03:08
中東に和平をもたらすのか、緊張が続くのか? 世界が注目したイスラエル総選挙。米・トランプ大統領が親イスラエル政策を進める理由は? なぜ“小さな国”が世界の情勢に影響を与えるのか? 先端技術大国のワケは? そして日本への影響は・・・。 イスラエルを1から知ることで、今後の中東情勢を詳しく分析します。 ※BS日テレ「深層NEWS」4月18日放送分より。詳しくは動画でご覧ください。
東京2019.04.19 01:40
長野県軽井沢町でスキーツアーバスが転落し、大学生ら15人が死亡した事故で、亡くなった大学生1人の遺族とバス運行会社の間で和解が成立した。 2016年に長野県軽井沢町で、スキーツアーバスが転落し大学生ら15人が死亡した事故では、去年12月、亡くなった大学生1人の遺族が、バス運行会社「イーエスピー」を相手取り、損害賠償を求めて東京地裁に提訴していた。 関係者によると、今月1日に遺族と「イーエスピー」の間で和解が成立したという。
2019.04.19 01:33
ロシア大統領府は18日、北朝鮮の金正恩委員長が、今月後半にロシアを訪問すると発表した。両者の首脳会談は来週、ロシア極東・ウラジオストクで行われるものとみられる。 ロシア大統領府は18日、金委員長がプーチン大統領の招待で、今月後半にロシアを訪問し、プーチン大統領と会談すると発表した。具体的な日付や場所については明らかにされていないが、ロシア消息筋によると、金委員長は24日にもウラジオストクを訪れ、首脳会談を行うことで最終調整が進んでいるという。 会談場所とみられているのは、日露首脳会談も行われたウラジオストクの大学。大学では18日、会談に向けたものとみられる会場の設営が始まっていて、工事関係者は「金委員長の訪問の準備だ」と話していた。
2019.04.19 01:29
タイ・バンコクの飲食店で、4歳の女の子にわいせつな行為をしたとして、70代の日本人の男が逮捕された。 タイ警察によると、逮捕されたのは、タイを旅行で訪ねていた稲葉達弥容疑者(77)。稲葉容疑者は今月13日、バンコクの飲食店で、スイス人の4歳の女の子の下半身を触るなどのわいせつな行為をした疑いがもたれている。その場にいた両親からの通報で、その後、警察に逮捕された。 稲葉達弥容疑者「女性に抱かれた女の子が(座っていた)。あ、可愛いな〜って。ほっぺた触ったんだよ、それだけだよ」 稲葉容疑者は、わいせつな行為については「全く身に覚えがない」と話し、否認している。
2019.04.19 01:26
政府は18日、4月の月例経済報告を発表し、企業の業況判断は下向きに修正したものの、景気全体はゆるやかに回復していて、景気回復が続いているという判断を維持した。 18日に発表された月例経済報告のなかで、企業の景況感を示す「業況判断」については、中国経済が減速している影響を受け、電気機械メーカーなどで景況感が落ち込んでいることから、9か月ぶりに下方修正された。 「消費者物価」は、人手不足で人件費が増加していることから、外食や旅行などのサービス業で価格が上昇しているため、「横ばいとなっている」から「このところ緩やかに上昇している」に表現が変更された。 景気全体については、「輸出や生産の一部に弱さもみられるが、緩やかに回復している」とした3月の判断を据え置き、2012年12月に始まった景気拡大が今年1月に戦後最長を更新し、その後も続いている可能性があるという見方を維持した。 また、茂木経済再生担当相は会見で、自民党幹部が今後の景気動向次第で消費税率の引き上げを延期する可能性を示唆したことについて問われると、消費税率の引き上げは、財政健全化や社会保障の充実、教育の無償化などに不可欠だとして、法律で定められたとおり10%に引き上げる予定だと述べた。
東京2019.04.19 01:09
都営大江戸線が駅に止まらず、乗客40人が乗り降りできなかったという。 18日午前10時50分ごろ、都営地下鉄・大江戸線の牛込神楽坂駅で、各駅停車の普通列車が停車せず、駅を通過するトラブルがあった。 東京都によると、乗客およそ40人が乗り降りできなかったという。 都では、列車に異常がないことから、運転士の人的ミスが原因とみて、40代の男性運転士から事情を聞いている。
東京2019.04.18 23:15
アメリカとの非核化交渉がこう着する中、北朝鮮外務省の幹部は18日、ポンペオ国務長官を名指しで非難し、今後の米朝交渉から外すべきだと主張した。 朝鮮中央通信によると、北朝鮮外務省のクォン・ジョングン・アメリカ担当局長は18日、「ポンペオではなく、意思疎通が行える人物が対話相手になることを望む」と述べ、米朝交渉が再開されても、ポンペオ長官を外すべきだと主張した。 物別れに終わった2月の米朝首脳会談の教訓として、「ポンペオが割り込むと、実現しそうな物事が複雑になり、頓挫してしまう」と指摘している。 また、金正恩委員長がアメリカに対し、「今年の年末まで勇気ある決断を待つ」と表明したことについて、クォン局長は、非核化を阻む障害物を年末までに取り除かなければ、「朝鮮半島情勢がどうなるのか予測できない」と述べ、非核化交渉をめぐりアメリカの譲歩を求めた。
2019.04.18 22:46
アメリカのインターネット通販最大手、アマゾン・ドット・コムが、中国でのネット通販事業から撤退することを決めた。 アマゾンは今年7月18日から、中国国内向けのネット通販事業を停止するという。 アマゾンは2004年に中国市場に参入したが、中国でのネット通販事業はアリババグループなど中国勢が圧倒的なシェアを持っていて、アマゾンは売り上げを伸ばせていなかった。 一方、中国メディアによると、アマゾンは電子書籍など一部のサービスは、引き続き中国国内で行っていくという。
2019.04.18 22:32
平成も残すところ約2週間の18日、新元号「令和」の記念切手が発表された。 日本郵便は、「令和」の記念切手3種類を今月26日以降に発売すると発表した。東京・北区の印刷局では販売する記念切手が印刷され、その様子が公開された。 82円切手2枚の記念切手セットは、1枚は「平成」、1枚は「令和」がデザインされていて、税込みで390円。 書道家の武田双雲さんが書いた「令和」の文字がデザインされている切手セットは82円切手が5枚で税込み1400円。 また、画家の横山大観らが描いた富士山がデザインされた切手は、500円切手2枚で税込み1000円で販売される。 こちらの切手は、20日に当せんが発表される今年のお年玉付き年賀ハガキの賞品にもなっているという。
東京2019.04.18 22:27
17日に投開票されたインドネシアの大統領選挙で、現職のジョコ大統領の再選が確実となった。 インドネシアで17日に行われた、5年に1度の大統領選挙の投票について、地元紙は、現職のジョコ大統領の勝利が確実となったと報じた。 今回の選挙は、2期目を目指すジョコ大統領と、元軍人のプラボウォ氏の一騎打ちの構図だったが、複数の有力な調査機関の集計によると、ジョコ大統領がプラボウォ氏に約10ポイントリードする結果となっている。 ジョコ大統領は17日夜、「2024年までの信任を得たようだ」とする声明を発表し、事実上の勝利宣言をしている。 正式な開票結果は、来月22日に発表される予定。
2019.04.18 22:18
憲法改正をめぐり、自民党・萩生田幹事長代行は、今の国会で衆参の憲法審査会が、野党の出席が得られず一度も開催されていないことについて、「ここまで丁寧に我慢してきたのに開けない。新しい時代になったら、少しワイルドな憲法審査を進めていかなければいけない」と述べた。この発言について、野党側は猛反発している。 立憲民主党・山花憲法審査委員「出向こうとしたら、横から殴られたというような感じですので、これでは信頼関係を壊すということで、きょうは出席いたしません」 衆議院の憲法審査会の開催をめぐり、18日、自民党と立憲民主党が協議する予定だったが、萩生田氏の発言を受け、立憲民主党は欠席しました。
東京2019.04.18 22:16
来年の東京オリンピック・パラリンピックに向け、受動喫煙対策などの取り組みが進む中、企業と東京都医師会などが、社員の禁煙促進のための新たな組織を立ち上げた。 「禁煙推進企業コンソーシアム」は、東京に本社などを置く23の企業・団体と、東京都医師会、日本対がん協会が設立したもので、18日の発足式では、参加企業のトップ自らが、社員の喫煙率を引き下げるための取り組みを発表した。 電気機器メーカーのオムロンは、今後、就業時間内の完全禁煙に取り組むことを紹介したほか、損保ジャパン日本興亜ひまわり生命保険は、来年の新卒採用から、喫煙者は採用しないことなどを発表した。 発足式に参加した東京都の小池知事は、「東京オリンピックに向け、健康ファースト実現の原動力になることを期待したい」と激励した。
東京2019.04.18 22:02
他人のiPS細胞で作った網膜を移植する世界初の臨床研究で、研究グループは、移植した5人全員で、治療の安全性が確認されたと発表した。 理化学研究所の高橋政代プロジェクトリーダーらの研究グループは、2017年、他人のiPS細胞を使った世界初となる網膜の移植手術を行った。 手術を受けたのは、「加齢黄斑変性」と呼ばれる目の難病の患者5人で、手術から1年余りがたったが、移植された細胞が定着するなど、5人全員の経過は良好だという。 一部の患者に、軽い拒絶反応が出たが薬剤で抑えられたほか、細胞が、がん化することもなかったということで、「安全性が確認できた」としている。 高橋リーダーは、「治療の実用化に向けて7合目まできた」としていて、今後、別の病気でも研究を進めたいとしている。
東京2019.04.18 21:57
先月、埼玉県川口市の自宅で拳銃5丁や実弾などを所持していたとして、50歳の男が逮捕された。 警察によると、建設作業員の高良正二容疑者は先月26日、川口市の自宅で、拳銃5丁と散弾銃1丁、実弾101発を所持していた疑いが持たれている。 警察が別の事件で高良容疑者の自宅を捜索したところ、拳銃などが発見されたという。警察は入手ルートなどを詳しく調べている。
埼玉2019.04.18 21:53
10月に予定されている消費税率引き上げについて、自民党の萩生田幹事長代行が“6月の日銀短観の内容次第では延期もあり得る”という認識を示したことを受けて、経済界からは反発する声が上がった。 日本商工会議所・三村会頭「ちょっと信じられない。消費増税を再度、のばすことがあったら、日本の財政に大きな穴を開けることになる」「わずかな景気の変動で、『消費税をもう一度、考え直す』なんてことは、やってもらいたくないですよね」 中小企業約125万社を会員とする日本商工会議所の三村会頭はこのように述べ、短期的な景気の動きを理由に消費増税を延期するべきではないとの考えを示した。 三村会頭は、すでに消費税率引き上げを前提に、教育の無償化などの政策が進んでいることや、消費増税を延期すれば国の財政健全化の計画が損なわれることを指摘した。 また、中小企業ではまさに今、消費増税に伴って導入される軽減税率への準備に取り組んでいるところで、「もう一度、消費税を考え直す、なんてことはやってもらいたくない」と述べた。
東京2019.04.18 21:48
19日の北日本や日本海側は午前中、広く雨が降りそうだ。雨のあと、冷たい空気が流れ込み、18日と比べると気温が一気に下がる見込み。関東から九州は19日も暖かいが、一部で雨が降りそうだ。
2019.04.18 21:30
大阪・堺市の竹山修身市長の政治資金問題で、レンタカー代の二重計上が見つかっているが、18日、新たに3件の二重計上が発覚した。 堺市の竹山修身市長を巡っては、後援会などで2億3500万円の政治資金の記載漏れがあり、今月15日に、訂正した資料を議会に提出した。 NNNが資料を調べたところ、同じレンタカー代の振り込み明細書が、後援会の収支報告書と、選挙の収支報告書に二重計上されていたことがわかった。さらに、備品レンタル会社への振り込みや、警備会社への振り込みなど、3件の二重計上があることが新たにわかった。二重計上は合わせて4件で、総額は177万円になるが、竹山市長は、事務処理ミスで、次の年への繰越金だと主張している。 竹山修身市長「(Q.二重計上は単純ミスか?)それしかないと思います。(Q.実務に関わった方はどうしてミスをした?)領収書が紛れていて、同じものを使ってしまった。(Q.辞職するつもりはない?)今、辞職するつもりはありません」 相次ぐ修正に、最大会派の維新だけでなく、竹山市長を支えてきた自民・公明からも辞職を求める声が出ていて、竹山市長は極めて厳しい立場に立たされている。
大阪2019.04.18 21:18
舞台「幕末太陽傳 外伝」に出演する俳優の崎山つばさ(29)、入江甚儀(25)、AKB48の武藤十夢(24)らが18日、東京・日本橋の三越劇場で意気込みを語った。 1957年に公開された同名映画が原作。実在した遊郭「相模屋」に長居を決め込んだ一文無しの居残り佐平治(崎山)が、さまざまな出来事を解決していく様子を描く。 崎山は「ようやく初日を迎えられてうれしく思うんですけど、(公開げいこで)テンションが上がりすぎて、鼻をぶつけました」と苦笑いしつつ、今作の見どころを「歴史上の人物・高杉晋作(入江)と歴史上には存在しない佐平次と、夢の掛け合いを見られるのはこの舞台だけだと思う」とアピールした。 崎山が舞台で主演を務めるのは、今回が初めて。 「僕は『ついて来い!』みたいなタイプではないので、全共演者が『初めまして』だったのですが、逆にそれが良かったと思えるくらい一致団結している。皆さんのおかげでこうして立てているので、この勢いまま千秋楽まで走っていけたら」と意気込んだ。 女郎・こはる役を演じる武藤は「花魁(おいらん)役はとても緊張するのですが、周りの方々が心強いので、最後まで皆さんと楽しめたらと思います」と話した。 18日から28日まで同所で上演される。
東京2019.04.18 20:03
女優の泉ピン子(71)が18日、自身の結婚生活について語った。 泉はこの日、「ゼクシィ新CM発表会」に女優の白石聖(20)とともに出席。 平成元年に医師の男性と結婚しており、「意外と30年、あっという間で早かった。あとはお互い健康でいることですよね」と、しみじみ。夫から「ありがとう」というせりふが減っているとボヤきつつ、最近も夫から「一緒に写真を撮ろう」と2ショット撮影を求められたエピソードを明かした。 その一方で「何だ、この男と思うこともあるのよ。結婚って」と、熟年離婚が頭をよぎったこともある様子。 離婚届を突きつけて「(自分の欄を)書いておいて」と言い残し、海外ロケに旅立ったこともあるというが、「忘れっぽいのよ。『書いておいて』と言って、帰ってきたら何で腹が立っていたかも忘れていた」と振り返った。 また、「(離婚は)エネルギーがいる。どうせいつかは『サヨナラ』なんだから、添い遂げた方がいいじゃない」と泉。 「ダンナさんを愛している?」という問いには「それは…クエスチョン。愛とか恋とか、30年たってある?気持ち悪いじゃない。『愛している』は洋画で満足している」と話し、笑いを誘った。
東京2019.04.18 20:01
女優の白石聖(20)が18日、都内で行われた結婚情報サービス「ゼクシィ」の新CM発表会に「12代目ゼクシィガール」として出席した。 女優の加藤ローサ(33)、広瀬すず(20)らを輩出した若手女優の登竜門的CMガールに選ばれ、白石は「ただただ、うれしくて、今この場に立っている状況も夢なんじゃないかというほど喜ばしい。私のひとつの目標だった」と感激。 今後の目標を問われると「同年代にステキな女優さんがたくさんいますので、自分も負けない個性を見つけて、いろいろな役に挑戦していきたいと思います」と話した。 平成元年に結婚した女優の泉ピン子(71)がゲストで登場し、結婚に思いをはせる白石を「そんなに夢をいっぱい持たない方がいい!」と、ぴしゃり。 「結婚したらバラ色で…なんていうのが失敗のもと。だって一緒(の人間)じゃないんだからさ。焦っちゃダメよ。だってまだ20歳じゃん。アンタだったらどこへでもいけるわよ、引く手あまたで」とアドバイスした。 さらに「白石ちゃんに言っておくけど、付き合っていて、自分のやっているドラマに対して四の五の言ってくる男はやめなさい。うちの夫みたいに本(=台本)が置いてあっても絶対に見ない(ような人)、その方がうまくいくと思う」と“金言”を送り、「いっぱい恋愛して、いっぱい失敗して、いっぱい傷ついて、最後にいい男を見つけなさい」とエール。 白石も「ピン子さんみたいな家庭を築きたいと思います」と、はにかんだ。
東京2019.04.18 19:57
10連休のゴールデンウイーク、そして新元号「令和」のお祝いムードにあやかろうと、企業もあの手この手で戦略を立てている。からあげにビール、そして、2億円を超えるものも登場した。 ◇ ■「令和」にあやかり…からあげも新発売 今月15日、東京・渋谷区の東急百貨店本店にローソンなどがオープンしたのは、人気メニュー「からあげクン」をメーンにした初の飲食店「からあげクンBAR(バル)」。ここでは、平成で人気の味と、令和に新発売される味の両方を食べることができる。 令和最初の発売となる「あらびきペッパーマヨ味」を食べてみると…。 記者「コショウがきいていて、ビールによく合いそうです」 この他にも、カレーやピザなど、ここでしか食べられない、からあげクンを使った創作メニューを食べることができる。 ローソン中食商品本部・柴崎誠さん「からあげクン、いろんな時間帯に売れるんですけれども、やはり夕夜間にもっと楽しんでいただくというところで。新しい食べ方を楽しんでいただきたい」 このお店は5月6日、10連休までの期間限定営業。「からあげクン」の新たな食べ方を提案したいという。 ■ビール増産…お祝いムードでお酒の消費量も増? 「平成」から「令和」に変わるお祝いムードの中、その商機を逃さないために取り組む企業もある。アサヒビール茨城工場では、1日に「スーパードライ」約500万本を製造している。 アサヒグループホールディングス広報部門マネジャー・栗嵜聖史さん「スーパードライの缶につきましては、前年比5%増の計画をしております。アサヒビールのビール類全体としては、前年比1%増で計画をしております」 今年のゴールデンウイークは10連休の上、「改元」という祝い事もあることから、自宅で飲むお酒の消費量が増えると想定し、ビールを増産。さらに連休中も工場を動かして、物流が滞らないよう対応するという。 ■記念切手も発売へ 黄金の大判・小判も登場! 新元号に変わるまで、あと10日あまり。準備も着々と進んでいる。日本郵便は26日以降に「令和」の記念切手3種類を発売。いずれも新元号が印刷された初めての切手セットだ。「平成」と「令和」の元号がセットになった切手や、書道家の武田双雲さんが書いた「令和」の文字がデザインされた切手、画家の横山大観らが描いた日本の象徴「富士山」がデザインされた切手など、新元号に切り替わる特別な年にふさわしいものになっている。 一方、東京・中央区の日本橋高島屋で18日から始まった「黄金展」では、東京タワーやスカイツリー、ウルトラマンなど、昭和や平成を代表する建物やキャラクターなど約1000点が展示されている中、ひときわ目を引いたのは、大きく「令和」と書かれた縦1メートル・横60センチの金の大判。「令和」の方は非売品だが、「平成」の方は約2億6000万円で売られる。一方、純金製の小判は2枚セットで129万6000円(税込み)。 改元という時代の節目が、新たなビジネスチャンスを生むのだろうか。
東京2019.04.18 19:51
世界中のセレブが表紙を飾るアメリカの雑誌「TIME」。毎年恒例となっている「世界で最も影響力のある100人」が発表され、今年はテニスの大坂なおみ選手が日本人で唯一、選ばれた。 推薦者 元テニスプレーヤーのクリス・エバートさん「正直で礼儀正しい彼女ほど、グローバル化した多文化社会の将来を象徴できる人はいない。今後、何年もの間、王者になれる可能性もある」 大坂選手はフェイスブックで「オーマイガ!TIME誌のこの1人になれてとても光栄!選んでくれてありがとう」とコメントした。 過去に選ばれた日本人をさかのぼると、2018年は安倍晋三首相とソフトバンク・孫正義会長、2017年は小池百合子都知事、2016年は草間彌生さん、2015年は村上春樹さんと、今、アメリカで大ブレイクしているあの女性の名前も…。 ※詳しくは動画でご覧ください。(news every.「ナゼナニっ?」より)
2019.04.18 19:39
去年8月、神奈川県海老名市で、バイク5台で信号無視などを繰り返したとして、暴走族の少年5人が検挙された。 道路に広がって、蛇行運転などを繰り返し、暴走行為をするバイクの集団。神奈川県警は、去年8月、海老名市でバイク5台に乗って、信号無視や蛇行運転を繰り返し、暴走行為をしたとして、16歳から19歳だった暴走族の少年5人を検挙した。 5人は調べに対し「暇つぶしに警察をからかってやろうと思い暴走した」と容疑を認めているという。 5人は海老名市周辺を拠点とする暴走族「バッドロブスター」のメンバーで、これまでもパトカーなどに対する挑発行為を繰り返していたという。
神奈川2019.04.18 19:38
神奈川県相模原市で、ミキサー車と自転車が衝突し、自転車に乗っていた20歳の女性が死亡した。 警察によると18日午前、相模原市の交差点で、ミキサー車と自転車が衝突し、自転車に乗っていた20歳の菊永玲奈さんが死亡した。 警察は、ミキサー車を運転していた山口信容疑者を過失運転致傷の疑いで現行犯逮捕した。警察は、巻き込み事故とみて、状況を調べている。
神奈川2019.04.18 19:32
長時間労働の末、自殺したとして労災認定された。 大手建設会社「鹿島建設」の下請けで東京ガーデンテラス紀尾井町の建設に携わっていた男性は、3年前、長時間労働が原因でうつ病を発症し、自殺したとして労災認定された。うつ病を発症する前の1か月の残業時間は、108時間以上だった。 男性が所属していた「タニコー」は、「今後は労務管理を徹底していきます」とコメントしている。
東京2019.04.18 19:26