ここから本文です

※できれば早急にお願いします。 デグーについて 今 ペット禁止のアパートで生後...

muy********さん

2014/6/1214:05:58

※できれば早急にお願いします。
デグーについて
今 ペット禁止のアパートで生後一ヶ月のベビーデグーマウスを飼っています。大東建託のアパートに住んでいます 契約書には「近隣に迷惑を及ぼ

すことのない観賞用の小鳥または魚等は除く 」とあったので管理会社に問い合わせた所 基本カゴから出さない小動物なら大丈夫といっていただけたので飼っているのですが 鳴き声 滑車の音などで近隣から苦情が来た場合はお話させてもらうと思います と言っていました。
滑車はサイレントホイールを使っているのでドアを閉めれば自宅の他の部屋まで音が聞こえないので大丈夫だと思うのですが やはりデグーのピーッという声は聞こえてしまいますかね?苦情がでるくらいでしょうか?管理会社様はペットを飼った場合一応知らせてくれと言っていたので 知らせるつもりです
そこで 近隣の方にもデグーを飼っていると知らせるべきでしょうか?
2階の真ん中の部屋に住んでいるので 知らせるなら両隣と真下の方に言うつもりです
直接会って伝えた方がいいと思うのですが 近隣の方々は朝も早く夜も遅く帰って来られるので全く会うタイミングがありません。隣はお子さんもいるので夜伺うのは…なので失礼ながら文章で知らせようと思っています。これで大丈夫でしょうか?
まだ飼い始めて一週間ですが 少し不安で もし苦情がきて退去なんとことになったら…などその事ばかり考えています
旦那は心配し過ぎと行っていましたが…
飼い始めてからこんなに悩むなんて自分でも、無責任だとわかっています…
どなたか助言 アドバイス等お願いします…

閲覧数:
12,595
回答数:
3
お礼:
250枚

違反報告

ベストアンサーに選ばれた回答

アバター

ID非公開さん

2014/6/1219:32:25

アパートの壁の材質と厚さによるのでは。。。
確かに少し心配しすぎだと思いますが
そんなに不安なら万全を期して知らせておけばいいだけと思います。
壁がベニヤ1枚とかなら話は別かもだけど
隣人がヘンな人達(神経質おじさんとか粘着質おばさんとか)じゃなければ
大抵は「あ、分かりました〜」で済むと思います。
ただ、室内を走り回る小型犬とかではないので階下には必要ないかも。

うちもマンション(鉄筋コンクリート)のやはり中部屋で
デグーを8匹も飼っていますが、苦情が来た事は一度もありません。
サイレントホイールもBigで3.4匹が一斉にガラガラ回すので
それはそれはTVの音が聞こえない位の騒音です。けど大丈夫ですね。
ケージはリビングの窓際に置いてあり窓を全開している季節もありますが、
試しにベランダに出てみても意外に外まで漏れていないです。

質問者さんの所は、
今はベビー特有の寂しくてピーピー鳴く声が多いかも知れませんが、
慣れてくればいつの間にか大人しくなります。
今後成長してからのデグーの鳴き声で一番気になってくるのは、
通常のピーッという声(人間を呼ぶ時など)よりも
深夜静まり返っている最中に、何かの拍子で突然
ピッピッピッピッと断続的に甲高い声で鳴き出す時だと思われます。
けっこう長い時間に渡って鳴いている時もあり
なだめて安心させてあげてもなかなか鳴き止まない時があります。
そういう時は隣に漏れていないか若干心配になりますが、
場所がリビングなので夜中は別の寝室で寝ているだろうから
(間取りが同じなのでレイアウトが大体想像できる)聞こえないだろうと
勝手に思うようにしています(笑)
もちろん、5年以上飼っていて実際何か言われた事も今まで一度もないです。

アパート・マンションで(だからこそ)デグー飼っている人は大勢いると思います。
臭いも少ない方だし、普段は小さくピロピロ鳴いているおっとりした性格なので
ピーッて鳴くのがデフォルトではないです。
小鳥の様に四六時中鳴いている訳ではないしデカい鳴き声のオウムなんかより
全然大人しいと思いますよ。
大丈夫。気にしすぎですって。

質問した人からのコメント

2014/6/16 01:12:52

感謝 皆様 ご意見ありがとうございます!

デグーちゃんをお迎えしてから一週間たちましたが苦情はまだないので、近隣にも管理会社様にもまだ言っていません。
暫く様子をみます… 皆様のおかげで安心して育成していけます!本当にありがとうございました(。・ω・。)

ベストアンサー以外の回答

1〜2件/2件中

並び替え:回答日時の
新しい順
|古い順

yah********さん

2014/6/1307:55:44

こんにちわ。
以前大東建託の賃貸に住んでいて、デグーを2年程飼っていました。
結論として、苦情が出た事は一度もありません。
あと、デグーが良く鳴くのは、生後半年位までで、あとは
ほとんど無駄鳴きの『ピィ~』とか『キュイ~』の様な鳴き方は
ほとんどしなくなります。
1匹飼いなら、問題ないと思いますよ。
デグーは夜行性ではないので、深夜に騒音を出す事もないと思います。
どうしても騒音が心配なら、深夜だけホイールが回らない様に
固定するか、夜間だけ取り出してしまえばよいと思います。

ですから苦情に関しては、多頭飼いでもしない限りは、
心配は要らないと思います。
朝方の鳩やカラスの鳴き声の方がよっぽど五月蠅いですしね(^^ゞ

bon********さん

2014/6/1223:51:14

言わなくていいと思います
管理会社に任せててください

普段の生活音だからと多目に見てくれる人も居るし ここに住みたいからうるさくされてもいいと言う人がなかにいます

我慢できなければ壁を叩くと思います

因みにうちではちょっとの期間ですがモルモットやウサギを飼いましたがどんなに煩くても苦情が来たことがないです

なのであまり考えないで 苦情が来たら対処すればいいと思います^^

うちはレオパレスの初期タイプのアパートにすんでます
となりのひとがため息をついただけでその音は筒抜けです

つまりうちの音も両隣に筒抜けですが
いまだになにも言われたことがないです^^

あわせて知りたい

この質問につけられたタグ

みんなで作る知恵袋 悩みや疑問、なんでも気軽にきいちゃおう!

Q&Aをキーワードで検索:

Yahoo! JAPANは、回答に記載された内容の信ぴょう性、正確性を保証しておりません。
お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。
本文はここまでです このページの先頭へ

「追加する」ボタンを押してください。

閉じる

※知恵コレクションに追加された質問は選択されたID/ニックネームのMy知恵袋で確認できます。

不適切な投稿でないことを報告しました。

閉じる