125 フライ揚がれー!
帰ってきました上層!
ついに、ついに帰ってきたぞー!
あー、中層生活が長かったからこの上層の快適な空気が懐かしい。
熱くないってこんなに素晴らしいことだったんだ!
ひとしきり上層に帰ってきた感動を味わう。
ここまでホントに長かった。
蛇に追っかけられて下層に落ち。
蜂と戦い。
地龍にどやされ。
化物がウヨウヨいる下層を彷徨い。
猿に襲われ。
やっと下層を抜けたと思えば中層は灼熱地獄。
中層攻略準備を進めればまた地龍にどやされ。
中層攻略開始してみればマグマという最大の敵が立ちふさがり。
ナマズは美味で。
鰻は強敵で。
マザーはウロウロしてるし。
火竜は大挙してくるし。
火龍はアホみたいに強かったし。
あれ?
私なんで生きてるんだろう?
生きてるってなんだろーな、生きてるってなーに?
私は生きてるぞー!
さて、最大の目標だった上層に到達したわけだけど、これからどうしようかな?
上層帰還から数日。
私は中層の入口にほど近いところに巣を張っていた。
あー、これよこれ。
これが私が求めてたものなのよ。
素晴らしきかなマイホーム。
もう燃えることを気にせず寝るときはぐーすか寝れる。
やっぱ糸のある生活って落ち着くわー。
ああ、幸せ。
この数日で周辺は見回ってみたけど、付近に強そうな魔物はいない。
同じ上層でも、今いる場所は私が初めにいた場所とほぼ反対側になる。
距離にすれば日本の本州がすっぽり入りそうなくらい離れてる。
そこまで離れてると生態も変わってくるのか、見慣れない魔物もいた。
けど、相変わらずの魔物もいてちょっと安心した。
蛙とか。
中層への入り口付近はかなり広い構造になってるけど、そこから先に進むと狭い通路が枝分かれした感じになってる。
なので、大型の魔物とかは付近にいない。
まあ、大型イコールで強いとも限らないけど、今まで見てきた魔物で強い奴って、大体大型が多かったからね。
逆に小さくて強い奴はあんま見ない。
そう考えると小さくて強い私は希少なのかな?
小さくて弱い奴でもゲジとか猿みたいに群れで来られることもあるし、油断はできないんだけどねー。
今の私なら深淵魔法で一掃出来そうだけど、この入り組んだ洞窟状の場所で深淵魔法使うと、大崩落する未来しか見えない。
毒霧とかで代用するしかないかなー。
まあ、今のところそんな感じで特に脅威になりそうな魔物はいない。
マグマという逃げ場もないので、魔物に逃げられることもない。
日にちが経つにつれて遭遇する魔物の数が減っていってる気がするけど、きっと気のせいだよね!
でだ、死に物狂いで中層から脱出してきたわけだし、しばらくはここでのんびりスキル上げでもして生活しようかと思う。
中層攻略開始前みたいにガッツリやらないで、適度に力を抜いてね。
ちょっとダラダラしていたい。
ここまですんごい頑張ってきたんだし、それくらいは許されるはずだ。
そんでもって、上層についてひとまず不安材料だった身の安全が格段に上がったわけだ。
保証されたわけじゃないけど、糸の使えない中層に比べて、上層の方が安全なのは間違いない。
そこで、前から考えてはいたけど実行に移さなかったあることをしようと思う。
そのために中層に近いところに巣を作ったんだから。
私はのそのそとホームから出る。
向かった先は中層。
あー、熱。
上層の空気を体感しちゃうと、この中層の空気がどんだけだるいかよく分かるわ。
よくこんな中ずっと移動してきたもんだよ。
私は私自身を褒めてやりたい。
て、それは今はいいのよ。
私はそろーりとマグマに近づいていく。
う、近づくとメッチャ熱い。
うあー、いざやろうとするとコエーな。
ええい。
女は度胸!
とりゃっ!
鎌をマグマに突っ込む。
ぎゃああぁぁぁぁ!?
熱、痛!?
ぐうおおぉぉぉぉ!!
《熟練度が一定に達しました。スキル『痛覚軽減LV8』が『痛覚軽減LV9』になりました》
新しく覚えた治療魔法レベル2の微療を魔法担当1号2号の2人がかりで鎌にかけ続ける。
それでも鎌が焼かれる方が断然早い。
ていうか、これ焼けるっていうか溶けてね!?
あ、やべ。
体にまで引火した。
慌てて鎌をマグマから引っこ抜いて毒合成。
降ってきた毒の塊で体についた火を鎮火する。
はあ。
痛かった。
私が何をしたかったのかというと、火耐性のレベルアップだ。
あんだけ中層を長く歩いてきたっていうのに、火耐性のレベルは7。
上がりがとんでもなく遅い。
今もこんだけ痛い思いしたっていうのに、火耐性は上がらず。
代わりに痛覚軽減が上がったのは嬉しいけどね。
中層を抜けたけど、私が火に弱いことに変わりはない。
せっかくこうして火耐性を鍛えられる場所があるんだから、この際炎熱無効になるまで強化しちゃおうかと思う。
今までは安全を優先して、思いついても実行には移さなかったけど、これからは安全を気にする必要はないしね。
あー、それにしても、やっぱりというか、鎌溶けちゃってるよ。
治療魔法レベル2で覚えられる微療は部位欠損とかの怪我は治せない。
擦り傷とか小さな怪我を治すくらいの気休めレベルの魔法だ。
これは自動回復で再生するのを待つしかないなー。
自動回復も進化して高速回復になってるから、言う程時間はかかんないけどね。
うーん。
それでもこの調子だと炎熱無効までだいぶかかりそう。
『ゾア・エレ LV19 名前 なし
ステータス
HP:499/687(緑)+0(詳細)(185up)
MP:5012/5012(青)+1300(詳細)(916up)
SP:636/636(黄)(詳細)(114up)
:636/636(赤)+1191(詳細)(114up)
平均攻撃能力:590(詳細)(84up)
平均防御能力:685(詳細)(82up)
平均魔法能力:4757(詳細)(856up)
平均抵抗能力:4871(詳細)(850up)
平均速度能力:3152(詳細)(472up)
スキル
「HP高速回復LV1(new)」「魔導の極み」「魔闘法LV8(6up)」「SP回復速度LV7(1up)」「SP消費緩和LV8(1up)」「破壊強化LV3」「斬撃強化LV3」「毒強化LV8(1up)」「気闘法LV5(1up)」「気力付与LV2」「龍力LV1(new)」「猛毒攻撃LV4(1up)」「腐蝕攻撃LV2(1up)」「外道攻撃LV1」「毒合成LV10(2up)」「薬合成LV2(new)」「糸の才能LV4」「万能糸LV2(1up)」「操糸LV8」「投擲LV8(1up)」「空間機動LV2(new)」「集中LV10」「思考加速LV8(1up)」「予見LV8(1up)」「並列意思LV3(1up)」「高速演算LV4(1up)」「命中LV10(1up)」「回避LV10(1up)」「確率補正LV2(new)」「隠密LV9」「無音LV6(1up)」「威圧LV5(4up)」「断罪」「奈落」「外道魔法LV10(4up)」「影魔法LV10(3up)」「闇魔法LV3(new)」「毒魔法LV10(3up)」「治療魔法LV2(new)」「空間魔法LV6(5up)」「深淵魔法LV10」「忍耐」「傲慢」「飽食LV3(2up)」「叡智」「暗視LV10」「視覚領域拡張LV4(1up)」「破壊耐性LV3」「打撃耐性LV3」「斬撃耐性LV3」「火耐性LV7(3up)」「重耐性LV5(new)」「猛毒耐性LV2」「麻痺耐性LV5」「石化耐性LV3」「酸耐性LV4」「腐蝕耐性LV4」「気絶耐性LV3」「恐怖耐性LV8」「外道無効」「苦痛無効」「痛覚軽減LV9(2up)」「視覚強化LV10」「千里眼LV3(new)」「呪怨の邪眼LV2(new)」「静止の邪眼LV1(new)」「重の邪眼LV6(new)」「聴覚強化LV10」「聴覚領域拡張LV1(new)」「嗅覚強化LV9(2up)」「味覚強化LV9(2up)」「触覚強化LV9(1up)」「神性領域拡張LV5(1up)」「星魔」「天命LV1(new)」「瞬身LV3(2up)」「耐久LV3(2up)」「剛力LV5(1up)」「堅牢LV5(1up)」「韋駄天LV5(1up)」「禁忌LV9(1up)」「n%I=W」
スキルポイント:0
称号
「悪食」「血縁喰ライ」「暗殺者」「魔物殺し」「毒術師」「糸使い」「無慈悲」「魔物の殺戮者」「傲慢の支配者」「忍耐の支配者」「叡智の支配者」「竜殺し」「恐怖を齎す者」「龍殺し(new)」』