「校長に体を触られた」と訴えた女子学生、焼き殺される バングラデシュ

ミール・サビール、BBCベンガル語(ダッカ)

A picture of Nusrat Jahan Rafi Image copyright family handout

バングラデシュのヌスラト・ジャハン・ラフィさんは、学校で灯油をかけられ、火をつけられた。その2週間ほど前、ヌスラトさんは校長による性的加害行為を届け出たばかりだった。

勇気ある性暴力の告発と、火をつけられてから5日後の死と、その間に起きたことの全てが、バングラデシュ国民の心を引き寄せた。そして、南アジアのこの保守的な国で、性暴力の被害者がどれだけ弱い立場にいるかに注目が集まった。

ヌスラトさんは、首都ダッカの南約160キロにある小さな町フェニの出身で、当時19歳だった。イスラム教の学校、マドラサで勉学に励んでいた。3月27日に校長室に呼ばれ、校長に不適切な方法で繰り返し体を触られたとヌスラトさんは話した。事態がそれ以上悪化する前に、校長室から走って逃げたという。

バングラデシュでは、少女や若い女性たちはセクハラや性虐待に遭っても、社会や家族から辱めを受けることを恐れ、黙っている場合が多い。ヌスラトさんがそうした女性たちと違ったのは、単に声を上げただけでなく、虐待を受けたとされる日に、家族の協力を得て警察に行ったことだ。

ヌスラトさんは地元の警察署に届け出た。深い傷を負った経験を思い起こすのにふさわしい、安全な環境が用意されるべきだった。だが実際には、ヌスラトさんがつらい経験を語るのを、担当の警察官は携帯電話で動画に録画した。

動画に映っているヌスラトさんは、見るからに動揺し、両手で顔を隠そうとしていた。警察官はヌスラトさんの訴えに「大したことじゃない」と言い、両手を顔からどけるよう命じた。この動画は後日、地元メディアに流出した。

「彼女を学校に連れて行こうとした」

Different organization held a protest rally against the murder of Nusrat Jahan Rafi, a madrasa girl from Feni who was burnt in reprisal after sexual abuse charges against the principal, in Dhaka, Bangladesh, on April 12, 2019 Image copyright NurPhoto/Getty Images
Image caption ヌスラトさんの死をめぐる抗議行動がダッカとフェニで繰り広げられた

ヌスラトさんは小さな町の出身で、保守的な家庭で育ち、宗教系の学校に進んだ。ヌスラトさんのような立場の少女がセクハラを訴え出れば、それなりの不利益が自分の身に及ぶ可能性がある。被害者なのに、地域の人から非難されたり、直接またはウェブ上で嫌がらせを受けたり、場合によっては暴力を受けることもある。ヌスラトさんはのちに、この全部を経験することになる。

ヌスラトさんが3月27日に警察に被害届を出すと、警察は校長を逮捕した。そこから事態が悪化する。人々が通りに集まり、校長の釈放を求めたのだ。この抗議行動は男子学生2人が呼びかけたもので、地元の政治家も参加したと言われている。集まった人々はヌスラトさんを責め始めた。家族は、娘の身の安全が心配になったと話す。

それでもヌスラトさんは、性暴力があったとされる日から11日後の4月6日、登校して期末試験を受けた。

「妹を学校に連れて行き、自分も学校の敷地に入ろうとしたが、制止されて入れなかった」と、兄のマフムデュル・ハサン・ノマンさんは話す。

「もし制止されていなければ、妹にあのようなことは起こらなかったはずだ」と彼は言う。

Nusrat Jahan's brother grieves at her funeral Image copyright Shahadat Hossain
Image caption ヌスラトさんの葬儀で悲しむ兄弟

ヌスラトさんの証言によると、女子学生の1人が、友達が殴られているからとヌスラトさんを屋上に連れて行った。屋上に着くと、ブルカを被った4~5人がヌスラトさんを取り囲み、校長への訴えを取り下げるよう迫った。ヌスラトさんが拒否すると、火をつけたという。

警察捜査局のバナジ・クマル・マジュムデル局長は、犯人らは「自殺に見せかけようと」したものの、犯人らが現場を逃げた後にヌスラトさんが救出されたため、その企ては失敗したと話した。ヌスラトさんは亡くなる直前、証言を残すことができたのだ。

マジュムデル氏はBBCベンガル語の取材に、「犯人の1人が両手でヌスラトさんの頭を押さえつけていたため、灯油が頭にかからず、焼けなかった」と説明した。

しかし、ヌスラトさんが地元の病院に運び込まれた際、やけどは全身の8割に及んでいた。地元病院ではやけどの治療ができず、ヌスラトさんはダッカ医大病院に送られた。

救急車の中で、ヌスラトさんは自分が助からないかもしれないと思い、きようだいの携帯電話に証言を録音した。

「先生が私に触った。命が尽きるまでこの犯罪と戦う」。録音でヌスラトさんは、そう言っている。

また、自分を殺そうとした犯人の何人かはマドラサの学生だとして、名前を挙げている。

ヌスラトさんの被害と容体に地元メディアの関心が集中するなか、ヌスラトさんは4月10日に亡くなった。フェニで執り行われた葬儀には、何千もの人が参列した。

その後、警察はヌスラトさん殺害に関わったとされる7人を含む15人を逮捕した。その中には、校長を支持する行動を起こした2人の男子学生も含まれている。校長本人はなお身柄を拘束されている。ヌスラトさんの訴えを動画撮影した警官は、別の部署に転属された。

シェイク・ハシナ首相は、ダッカでヌスラトさんの家族と面会し、殺害に関わった全員を裁きにかけると約束。「法的措置から逃れられる犯人はいない」と語った。

Hundreds of mourners gather at Nusrat's funeral Image copyright Shahadat Hossain
Image caption ヌスラトさんの故郷で執り行われた葬儀には多数の人々が集まった

ヌスラトさんの死を受けて、抗議行動が始まり、ソーシャルメディアでは数千人がこの事件やバングラデシュでの性暴力被害者の扱いについて怒りを表わにした。

「こんな事件の後では、女の子の多くは怖くて抗議できなくなる。ブルカや鉄の服を着けてもレイプ犯は止められない」。アノワル・シェイクさんは、BBCベンガル語のフェイスブックページにそう投稿した。

ロパ・フサインさんは、「ずっと娘がほしいと思っていたけど、今は怖い。この国で女の子に生まれるのは、恐怖と不安の人生を送ることだから」とフェイスブックに書いている。

女性の権利保護団体バングラデシュ・マヒラ・パリシャドによると、2018年にはバングラデシュで940件の強姦被害が確認された。しかし調査チームは、実際の数はもっと大きいとみている。

「セクハラについて女性が法的措置を求めても、さらに多くのハラスメントに直面する。その一件が何年も尾を引き、社会で辱めを受け、警察にも疑惑をまともに捜査しようという気がない」。バングラデシュの女性弁護士協会の元会長で人権弁護士のサルマ・アリさんは言う。

「その結果、被害者は正義を求めなくなる。究極的には犯罪者が罰を受けず、同じ犯罪を繰り返す。こうした例があると、他の人も同じことをするのをためらわなくなる」

そして今、バングラデシュの人々は問いかけている。ヌスラトさんの事件はなぜ、彼女が火を付けられて初めて注目を浴びたのか? この件でバングラデシュにおいて、性暴力への見方が変わるのか?

Relatives of Nusrat Jahan Rafi are crying during the authorities of Dhaka Medical College and Hospital, or DMCH, have handed over the body of Nusrat Jahan Rafi in Dhaka, Bangladesh, on April 11, 2019 Image copyright Getty Images
Image caption 悲しみに暮れるヌスラトさんの親族

バングラデシュ最高裁は2009年、全ての教育機関にセクハラ対策室を設け、生徒が相談できるようにせよと命令した。しかし実際にこの命令を守っているのはごくわずかだ。人権活動家は生徒を守るため、この命令の実行と、法令化を求めている。

ダッカ大学のカベリ・ガイエン教授は、「この事件は私たちを震え上がらせたが、過去にもあったように、こうしたことは時間と共に忘れ去られてしまう。この事件の後にも大きな変化が起こるとは思っていない。正義が行われるかどうか、見守る必要がある」と話した。

「心理的にも、法の支配の側面でも、変化が必要だ。子どもの時から学校で、セクハラへの認識を高めていくべきだ。何が正しくて何が間違っているか、学ばなくてはならない」

(英語記事 Burned to death for reporting sexual harassment

関連トピックス

この話題についてさらに読む