FC2ブログ

顕微鏡道楽

顕微鏡で遊ぶ
2019年03月 ≪  123456789101112131415161718192021222324252627282930 ≫ 2019年05月
TOP顕微鏡 ≫ EOSセンサーの汚れ

EOSセンサーの汚れ New!!

これまで、カメラでは風景や人物を撮っていたので、センサーの汚れは気にも留めていなかった。
目視では何も見えないので、長年綺麗なままのつもりになっていた。

このたび、アップした動画のカメラセンサーが汚れているとの指摘があった。
「実体顕微鏡でセンサーを見てみると分かる」ということで、早速確認してみた。
点々と、細かいゴミが思いの外沢山ある。
ブロアーブラシで空気を吹き付けてみたが、まったく取れずに、かえってゴミが増えてしまった。
これは拭うしかない。

古いミツトヨの実体顕微鏡が遊んでいるが、倍率20X固定なので使い道がない。
これを、掃除専用にセッティングして生かすことにした。
センサーの汚れは、これで十分確認できた。
古すぎて電球が入手できないので、上下の照明は取り外して、2,000円でヤフオクで買ったハロゲン照明を置いた。

下手にセンサーをいじって壊したのでは、泣くに泣けないことになる。
顕微鏡の清掃方法が書いてある、ツアイスのページアドレスを教えていただいたので、まずこれを読んでからにする。
その他、センサーの掃除方法の情報を、ネットでできるだけ集めることにする。
まずは、レンズペーパーなど、必要な掃除道具を手に入れなくてはならない。

↓使っていないミツトヨ実体顕微鏡で、EOS Mのセンサーを見てみた。
b19041801.jpg

↓実体顕微鏡で EOS Mのセンサーを見ると、ゴミが点々とあるのが分かる。
b19041802.jpg
スポンサーサイト
★婚活アプリの「顔面消費」疲れない?
Sponsored/株式会社ツヴァイ
顕微鏡 | Comments(2) | Trackbacks(-)

Comment

No title
「Nikon クリーニングキットプロ2 CKP2」があります、友人から借りましたが、不安で使用無しです。アマゾンが最安
2019年04月19日(Fri) 07:07
No title
顕微鏡道楽 編集
センサーを壊すと痛すぎるので、ネットで情報を仕入れています。なるべくセンサーを傷めない方法を見つけたいと思います。実体顕微鏡でセンサーを観察すると、こんなにゴミがあったのかと驚くほどです。
2019年04月19日(Fri) 07:35







太字の文が入ります。 斜体の文が入ります。 下線の文が入ります。 打ち消しの文が入ります。 色付きの文が入ります。 絵文字を挿入します。 




非公開コメントにする